ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385279件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

こんにちは。

2001/04/11 00:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

スレ主 マーシャンさん

こんにちは。
来週に子供が生まれる予定なんですが今もMX2000にしようかTRV30にしようか悩んでいます。。それにしてもMX2000は相場が下がりましたねぇ,,私がNETで調べたところだとキット込みで143000円というのがありました、販売数限定でしたけど。TRV30だと最低165000円というところでした。この2万円の差でベビーカーなど他の品が買えるとなると、どうしても決断ができなくて(^_^;) 最初の頃はMX2000で決まりと思ってたんですが、色々情報などから問題があるとのことで今となってはTRV30に傾いています、、が最終的には今月発売のビデオサロン(TRV30検証)で決めようと思っています。(^_^;)
最近の一般量販店はわりとサービスが良いですね,,私の地元カメラのキ○○ラは、TRV30がキット込みで205000円でした,,NET最安値店にはおよびませんが(^_^;)、少し交渉したら、三脚、予備バッテリー(標準タイプ)、バッグ など付けてくれて値段も少〜し負けてくれたので、一緒にいた友人は買っていました。
それにしてもソニーのメモリースティックて5年後にはどうなっているんでしょうね?市場負けして無くなってるなんてことないだろうなぁ・・・今TRV30に気持ちが傾いている原因はUSB端子とメモリースティックだけなんです,,VAIOノートを持っているので,,。それから私の個人的な感想なんですがTRV30て持ったときにインフォシューが指に当たってなんか違和感ありませんか?あれにはキャップみたいなものはないんですかね?TRV20だとインフォシューが本体前方にあるのでしっかりグリップできましたけど,,これは私の握りかたが悪いだけかもしれませんが。。。


書込番号:142391

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶぁいすさん

2001/04/11 21:26(1年以上前)

こんばんは、マーシャンさん。
>>今TRV30に気持ちが傾いている原因はUSB端子とメモリースティックだけなんです
>>,,VAIOノートを持っているので,,。

一般性のある話題と思いますので、別スレッドに挙げておきます。
参照してください。

書込番号:142846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

PC5の後継はいつ?

2001/04/10 01:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC5 +(ACCKIT-MS11)

スレ主 べんべさん

PC5の後継機ってもうすぐ出るんですか?
去年の5月頃でしたっけ? PC5が発売されたのは?
買うのもうちょっと待ったほうがいい?

書込番号:141790

ナイスクチコミ!0


返信する
こばんさん

2001/04/18 21:43(1年以上前)

今日、ディスカウントストアの『キムラヤ』で、現品処分になってました。
って事は、まもなく発売???

書込番号:146988

ナイスクチコミ!0


おっちーさん

2001/04/23 15:06(1年以上前)

コジマでも現品限りで、店員が生産は終了したと言ってました。
後継機の情報が早く知りたいですね。

書込番号:150080

ナイスクチコミ!0


スレ主 べんべさん

2001/04/26 19:12(1年以上前)

夏に新婚旅行に行くんですけどね、それまでに出ないかな〜 後継機...

書込番号:152117

ナイスクチコミ!0


sonistさん

2001/04/26 19:37(1年以上前)

http://www.sony.co.jp/sd/CorporateCruise/Press/200104/01-0426/
出ましたよ。

書込番号:152136

ナイスクチコミ!0


heizopolisさん

2001/04/27 10:12(1年以上前)

other link
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/VD/DCR-PC9/

書込番号:152540

ナイスクチコミ!0


スレ主 べんべさん

2001/04/27 16:28(1年以上前)

出たみたいですね。DCR-PC9。なんで7が飛んで9なんでしょうね。
ともかく、6月10日か〜。PC110とどちらにするか、悩むな〜

書込番号:152671

ナイスクチコミ!0


真実の口さん

2001/05/01 14:21(1年以上前)

高いし、インフォリチウムバッテリーのMでは、重さがネックでしょう?このシリーズの利点の軽さ、小いささから考えたらPC5の方がいいのでは。今すごく安いし。Mを使うなら画質からいってもPC110がいいですよ。

書込番号:155862

ナイスクチコミ!0


Benbeさん

2001/05/01 18:45(1年以上前)

画質ってかなり違いますか?
ここでは、説明しにくいでしょうが、分かりやすい説明があればお願いします。
PC9は、最大撮影時間がかなり長くなったようですね。
値段はいくらくらいで出回るんでしょうね。

書込番号:155991

ナイスクチコミ!0


ma-saさん

2001/05/05 00:09(1年以上前)

DCR-PC9 の情報観ました。ビクターから、ちっちゃいの出たので、PC5 の後継は、絶対ビクターを越えると思って待っていたのですが、かなり期待はずれです!バッテリーが、長く持つのは、良いと思いますが、MPEG1 って今更じゃないですか?あまり詳しくないけどビクターは、MPEG4 ですよ!画質変わってないですよね。どーゆーことですか?今まで、ソニーびいきだったのに。みなさんどう思います?

書込番号:158546

ナイスクチコミ!0


スレ主 べんべさん

2001/05/05 01:02(1年以上前)

MPEG1とMPEG4の違いは?
やっぱ数字が大きいほうがきれいなんですか?
PC9は期待はずれなんでしょうか? 買おうかどうか迷ってるんですけど...
だれか説明して〜

書込番号:158601

ナイスクチコミ!0


DUPPさん

2001/05/05 01:04(1年以上前)

>MPEG1とMPEG4の違いは?
圧縮方法の違い。

書込番号:158603

ナイスクチコミ!0


ma-saさん

2001/05/06 00:00(1年以上前)

MPEG1 は、ビデオCDで使われていて圧縮してもかなり大きい容量になってしまうと聞きましたよ。その点、MPEG4は、小さい容量で済み、メールなんかで送りやすいとおもいますが・・・よく分かりません。

書込番号:159321

ナイスクチコミ!0


スレ主 べんべさん

2001/05/06 00:31(1年以上前)

ということは、これからMPEG4になっていきつつあるということでしょうね。
ん〜それなのにPC9は、MPEG1ってことか〜。
PC110の画質とバッテリーの持ち時間との勝負だな〜
皆さんなら、PC9とPC110どちらを買う?
それとも、他社のMPEG4方式にする?
まあ、自分がどう撮った画像を取り扱うかですね〜。
単なるビデオとして扱うなら、画像の綺麗なPC110がいいかな〜?!

書込番号:159364

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2001/05/06 22:18(1年以上前)

みなさん、そんなに動画メールを使われるのですか?
私などはADSLやCATVなどブロードバンド環境に移行するまで、動画をやりとりする気もしませんよ。 現状はある程度行き着くところまで行ってしまったので、メーカーも付加価値を捜すのに苦労しているのでしょう。本当に使う人がどれだけいるのだろうか…。
DVP3のMPEG4、200KBで20秒。どの程度のクオリティー(しかないか)想像つきますしね。 もし、体験されたことのある方があればコメントをお願いします。

まあ人それぞれとは思いますが、私なら絵作りという基本性能を重視します。
PCのノンリニア編集の環境があるので、動画メールなんぞ、やろうと思えばそちらで出来ることでもありますから。

書込番号:160082

ナイスクチコミ!0


しゅりさるさん

2001/05/13 07:56(1年以上前)

この間、PC-5を購入しました。
ポイント制度のお店で、在庫限りの札が貼ってあったので店員さんに問い合わせると、カメラ本体とアクセサリーキットと予備のNP−FS21のバッテリーとビデオテープとバックと三脚をつけて、154999円にしてくれました。
新しいもの好きな私としては、PC-9まで待ちか?とおもったのですが、
デジカメのP1を持っているので、バッテリーの共有ができるPC-5のほうが
いいのでPC-5を購入することに決めました。
充電器も、P-1には付属しない急速充電器がついていて、とても助かっています。
PC-9は、バッテリーが大きくなって撮影時間がのびたのと、
メモリースティックに動画が撮れるのと、
USB端子で簡単にメモリースティックの画像がPCに送れるのが変わったらしいのですが、
私の状況だとまったく必要ありません。
P-1の動画だと、最高画質で撮ったものをメールに送ろうとすると、
容量が大きすぎて実用的ではなく、
画質を落とすと、そんな画像送らなくってもいいかな・・・。みたく思えるのであまり使えないと思うので、PC-5でも十分だと思います。

書込番号:165273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2001/04/09 13:50(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)

今、とってもデジカメが欲しいのですが、CANONの撮れビアンFV20とIXYDVで迷っています。メーカーの人は旅行に持ち歩かなければ、FV20がお薦めと言うのですが...操作が簡単で、バッテリーの持ちがよいものが希望!!静止画はデジカメでを持っているのでそれほど気にしてませんが、動画メールができたらい〜な..なんて思ってます。とにかく、ど素人。何もわからないので、教えて下さい!!現在はビクターのビデオなのですが、修理時の対応がいまいちで不愉快な思いをしました。キャノンはどうでしょうか...宜しくお願いします!

書込番号:141316

ナイスクチコミ!0


返信する
ほい2さん

2001/04/09 14:38(1年以上前)

IXY DVを使ってます。
コンパクト軽量で持ち運びしやすいのが気に入ってます。
バッテリーは全然もちません。
旅行時は大体6個持って行きます。
キヤノンのサポートは並ですかね。
部品があれば早いし、無ければ遅い。
壊れたらまたキヤノンにするつもりです。
華奢なもので、軽さには変えられませんから(笑)。

書込番号:141339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お知恵を拝借

2001/04/09 12:52(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DVA22K

スレ主 減点おやじさん

先日DVA22Kを購入しました。早速子供の入学式で使ったのですが、PCに落として見ると静止画の画質が悪くて泣きたくなりました。使い方が悪かったのでしょうか...どなたかDVA22Kのユーザで静止画を使いこなしている。また、画質の悪い静止画をきれいにする方法をご存知の方はお知恵を拝借したいのですが。

書込番号:141291

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶぁいすさん

2001/04/09 22:28(1年以上前)

この機種の静止画記録サイズは640×480のVGAサイズですので、いわゆる32万画素クラスのデジカメと同等の性能しかありませんので、今のデジカメとは問題にならないのは致し方ありません。

>>画質の悪い静止画をきれいにする方法をご存知の方はお知恵を拝借したいのですが。
これはレタッチのことと思いますが、主に色味や明度、コントラスト等を調整するのが主目的になります。 シャープネスフィルタという、輪郭を強調する機能もありますが、これとて、もともと少ない情報量(ぼけている)ものの解像度を上げることが出来るものではありません。 残念ですが、あきらめるしかありません。

 現在のDVカメラとしては最高の静止画性能を持つTRV-30の実写映像をプリンタから出力して見てみましたが、やはり同画素クラスのクラスのデジカメ専用機には一歩及ばない印象を持ちました。 しかし、解像感は十分ありますので、家庭のスナップとしては「これで十分!」と思われる方も多いかとは思います。 が、よく見ると具体的には暗部のノイズと明暗部の階調の狭さ(輝度の高い所の飽和部と暗部ノイズが同居している)が気になりました。 やはり画素の小ささが影響しているのでしょうか。

 餅は餅屋という感を改めて深めた次第ですが、もともと静止画機能は無視してカメラ選びをしましたから、私の場合は問題ありません。 ですが、試しに手持ちのデジカメとDVカメラを、同一解像度で比べてみましたが、それはそれは無惨な結果でした。 この点については、また改めて書きたいと思います。

P.S.ハンドルネームとアイコンが一致しないのでブキミ^_^; なんですが、
  本当の属性はどちらなんでしょう

書込番号:141639

ナイスクチコミ!0


スレ主 減点おやじさん

2001/04/10 11:12(1年以上前)

回答ありがとうございます。
夏のボーナスでデジカメ購入を検討します。
200万画素クラスで充分でしょうか?
アイコン間違ってました。失礼しました。

書込番号:142000

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2001/04/10 21:45(1年以上前)

私はプリントアウトもせめてA5版までなので、下手な300万画素クラスよりは200万画素クラスの中から出来の良いものを選びますが、詳しくはデジカメの板でお聞きになると良いと思います。
個人的には光学手振れ補正付き10倍ズーム、1/2インチCCDの、オリンパスC-2100Ultra Zoomに惹かれています。 銀塩の一眼レフならIS付きレンズだけで7万台ですからね…

>>アイコン間違ってました。失礼しました。
やはりそうですか。 “おやじを名乗る若い女性”を連想しなくて良かった…。(笑)

書込番号:142261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2001/04/08 23:13(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 ルナのママさん

初めまして。DVCの購入を検討しているのですが初心者なのでカタログの見方がよくわからず身近にDVCに詳しい方もいないので相談も出来ずメーカーも機種も絞れずにいます。初心者にも扱いやすく静止画(デジタルカメラみたいに)も撮れるDVCがありましたら教えて頂きたく思い書き込みしました。
よろしくお願いします。

書込番号:140961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラの録画時間

2001/04/08 20:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY

スレ主 penguin1234さん

画素数が増えればデータ量は増えますよね。そうすると同じ長さのDVテープ
を使用する場合、録画可能時間は少なくなるのでしょうか?

書込番号:140841

ナイスクチコミ!0


返信する
真プリウスユーザーさん

2001/04/08 21:05(1年以上前)

いやちがう。

書込番号:140861

ナイスクチコミ!0


くさやんさん

2001/04/08 21:16(1年以上前)

1秒間に記録される量(情報量)はそれぞれの規格で決まっており、
テープの走行速度もヘッドの回転数も決まっています。
だいいち、録画時間がかわったら、60分テープという表示の意味が
なくなってしまいますよ。

書込番号:140873

ナイスクチコミ!0


スレ主 penguin1234さん

2001/04/08 21:50(1年以上前)

デジカメの画素数と記録メディア容量と記録枚数の関係と照らし合わせると録画時間が減るような気がしまして・・・
107万が155万になったとしても、もともとのテープのキャパの方が大
きくて録画時間には影響が出ないということでしょうか。でないとすると
「1秒間に記録される情報量が決まっている」ならば、画素数が増えても
その効果がないように思うのですが。何か圧縮をかけているとすると互換性
の問題が出そうですし。馬鹿な質問ですみません。

書込番号:140898

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/04/08 23:48(1年以上前)

動画の場合は38万画素相当でしか撮影できないのではないのでしょうか?
155万画素とかいうのは静止画の撮影に使用するものでは?

書込番号:140984

ナイスクチコミ!0


CO2さん

2001/04/08 23:58(1年以上前)

そうですね。DV-NTSCの規格は720×480Pixelですから。
動画の場合どのようにCCDを使っているのかわかりませんが、たぶん手ぶれ補正に周辺部を使ってあとは縮小補完しているんでしょうね。

書込番号:140994

ナイスクチコミ!0


スレ主 penguin1234さん

2001/04/09 06:31(1年以上前)

すみません。107万、155万というのはTRV20とTRV30という意味で書きました。カタログ上TRV30で有効画素が97万、TRV20が69万となっています。この有効画素数で記録されるのではないのないのでしょうか?「DV-NTSCの規格は720×480Pixel」とすると345,600画素でしか記録できないのでしょうか。カタログスペックの画素数にこだわっても意味が無いのでしょうか・・・

書込番号:141170

ナイスクチコミ!0


NaIさん

2001/04/09 12:18(1年以上前)

TRV30のカタログにある「有効画素数 カメラモード時97万」
のことですよね。CCDは97万画素で動作しています。しかし
テープに記録される時は変換されてDV-NTSC規格で記録されます。
この変換技術が優れていればTRV17などと比較してよい画質になる
でしょう。
実際に見たことは無いので理屈上の話ですが。

書込番号:141275

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2001/04/09 21:29(1年以上前)

NaIさんのおっしゃるとおりですね。
一度“画素数”で過去ログを検索してみてください。penguin1234 さんの知りたいことは多分、網羅されていますよ。

書込番号:141590

ナイスクチコミ!0


スレ主 penguin1234さん

2001/04/10 01:44(1年以上前)

網羅されていました。「次の50件」に気がつかず、スレッドを全部読んだつもりでいました。申し訳無い。お手を煩わせました。

書込番号:141800

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2001/04/10 21:18(1年以上前)

>>申し訳無い。お手を煩わせました
いやいや、お気になさらないで下さい。
結構長いこと書き込みしていると、前に書いたことの繰り返しになる場合が多くて、ちょとラクしたいだけです。^_^;
最近、ここの掲示板にも検索機能が付き、便利になりましたから。
というわけで、一応検索してみて、引っかかりそうにないことなどあれば、どうぞお気軽に書き込んでくださいね。

書込番号:142236

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る