ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385272件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

3000 or 2000

2001/02/20 11:09(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2000 +(VW-PMX20)

スレ主 keroyonさん

私も 3000と2000ですごく迷っています 動画の画質(1/4CCD)、パナソニック特有の赤っぽさを抑えるプロ機能、お遊戯のステージをとる際の照度、で3000(プラス いつか いいデジカメ)に傾きがちなのですが、動画メール、ここで見たちらつきの差やオートでの色彩が決断を鈍らせています パナソニックに聞いたところ 3000の方がワンクラス上とのことでしたが ここには2000と3000で迷っている方が多い様子ですので アドバイスくだされば、、、と思っております ちなみに私は 折角買うのなら 長く使え パソコンも活用でき、画質がいいもの!と欲張っている者です でもモニターの画質や大きさは ドット落ちのときショックなのでこだわらないと決めております よろしくお願いいたします

書込番号:108452

ナイスクチコミ!0


返信する
yokkonさん

2001/02/21 15:00(1年以上前)

私は最近MX3000を買いました。やはりカメラはレンズとフィルム(CCD)が基本です。その点からMX2000よりもMX3000の方が上ですし値段も
大きくは違わないので、後の後悔が少ないかなと思いました。実際手にして大変気に入ってます。比較はソニーのTRV900とVX2000ともしました
が持ったときの重さ(家内も使いますので)、価格、性能(画質)のバランスが現時点では一番良いと判断しました。
尚、デジカメはキャノンのPower Shot G1を持っていますので静止画にはこだわっておりませんでした。

書込番号:109068

ナイスクチコミ!0


スレ主 keroyonさん

2001/02/22 22:57(1年以上前)

有難うございました 実は私もこの二つに絞り込む前にソニーのTRV900と悩んでおりました 結局 コストパフォーマンスで3000だ!と思っていた時2000が出ました、、、yokkonさんのご意見でやはり3000にしようと思ってます 後は お店選びです!

書込番号:109976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ICチップ内臓DVテープについて

2001/02/19 16:09(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 よっくんさん

今回はじめてデジタルビデオカメラを買おうと思っています。
そこで質問なのですが、ICチップ内臓DVテープと言うものが
普通のDVテープの倍以上の値段で売られていたのですが、
一体ICチップ内臓DVテープと普通のテープでは何処がどのように
違うのですか?

すごく初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたかご教授ください。

書込番号:107952

ナイスクチコミ!0


返信する
こっしーさん

2001/02/19 16:16(1年以上前)

ICチップ内臓DVテープはICチップ対応機で撮影すれば簡単に頭出しできる
ようになっています。
最近楽天のVIC(定かではない)で60分テープ10本で4,980円で
出ていました。
僕も1セット買いましたよ。

書込番号:107956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

パソコンに取り込むには?

2001/02/19 12:47(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC

スレ主 ゆきりんさん

4年ほど前に購入した、ビクターのDVカメラのGR-DVXを使用していますが、(パソコンに動画を取り込んで編集したいのですが)IEEE1394の端子がついていません。DVカメラの出力端子をIEEE1394にするような方法を、どなたかご存じではないですか?

書込番号:107866

ナイスクチコミ!0


返信する
あのさん

2001/02/19 13:10(1年以上前)

残念ながら、DVカメラ自体に新たにDV端子をくっつけることは出来ません。
そのカメラには、JLIP端子というビクター独自らしい端子があるので、そ
れを使ってパソコンとデータのやり取りをするしかないです。
パソコンに取り込んで編集する為には、アナログキャプチャをするか、DV
端子の搭載されたカメラ及びデッキを新たに購入するしか手段はないでし
ょう。
ご参考までに

書込番号:107880

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆきりんさん

2001/02/19 14:53(1年以上前)

ありがとうございました。
うーん・・せっかくのデジタルビデオなのにパソコンにそのまま動画が入れられないなんて、かなりショックです。なにか方法があるはず!!と信じていたのに。
 もー、仕方がないので、I・OデータのキャプチャUSB-MPGを購入して、ビデオデッキからパソコンに取り込もうと思いますが、付属品にビデオデッキにつなぐケーブルって入っているのでしょうか?この本体以外になにか必要になるのでしょうか?

書込番号:107909

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2001/02/19 19:24(1年以上前)

ん〜、ケーブルは付いているし、他には必要ありませんが、この機種で扱えるのはMPEG-1という形式で、画面サイズが1/4になってしまいます。画質が落ちてしまいますので、DVのノンリニア編集のイメージで買うとガッカリしてしまうと思いますよ。
この辺は覚悟しておいた方がいいですね。

書込番号:108030

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆきりんさん

2001/02/20 13:11(1年以上前)

ご親切に教えていただいてありがとうございます。
うーん、いろいろ考えましたが、DVカメラを(そのうち)買い換える事にします。それまでは、テープに撮るだけとっておくことにします。
4年前のものでは、もう古いということなんですねぇ・・。みなさん、どのくらいのサイクルで、買い換えているのでしょう??けっこう、高い買い物なのに。
 ちょっと、ぐちってしまいました。

書込番号:108505

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2001/02/21 09:30(1年以上前)

ゆきりんさん、そうガッカリされずに、メディアコンバータを使って、今のカメラから取り込むのは如何ですか?
アナログ出力でも、これを使って(IEEE端子付き)パソコンにデジタルで取り込めるようになりますよ。 製品名はSONY DVMC-DA2、メーカー希望小売価格は35,000円ですが、通販で26,000円〜であります。そんなにガックリ画質が落ちることもありませんし、有効な選択と思いますよ。友人や親戚の8mmテープも取り込めるようになりますしね。

現在お持ちのカメラに入出力以外ご不満が無いなら、今買い換えるのはそんな気がしますね。どのみちあと数年もすれば趨勢はDVD機になっているかもしれませんから。

書込番号:108932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MX2000の照度

2001/02/19 10:36(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2000 +(VW-PMX20)

家庭で子供の成長記録用にMX2000の購入を考えています。
MX3000や他のメーカーと比較して一番気になっているのは照度です。
カタログではMX3000の方が優れている様ですし、
蛍光燈の光が限界のようですね。(過去の書き込みより)
そこで別売りのライトを一緒に購入しようかと考えているのですが
それでどの程度の明るさが期待できるのでしょうか?
ほんとは他メーカーの「ナイトショット」なる機能がほしいのですが・・・
識者・経験者の皆さんのアドバイスをお願いします。

書込番号:107792

ナイスクチコミ!0


返信する
CBR900RRさん

2001/02/19 11:31(1年以上前)

ビデオライトが必要なシチュエーションってそんなには無いでしょ?。
毎日子供の寝顔撮るわけじゃないでしょうし。
寝顔撮るなら、懐中電灯で充分ですよ。光が強いようでしたら光源にティッシュ等を緩く巻きつけて調節してみてください。それに「夜這い(笑)」掛けてるみたいで雰囲気でますよ(笑)。

ビデオライトは1万円前後しますし、重さも気になるとこです。懐中電灯で試してからでも遅くは無いと思います。
ナイトショットですが、シャッタースピードが遅くなり手ブレがあるので僕は使っていません。

書込番号:107822

ナイスクチコミ!0


スレ主 niiokaさん

2001/02/19 21:57(1年以上前)

彩さん、CBR900RRさん、ご返答ありがとうございました。
そうですね、買ってからいろいろ工夫して遊んでいくのも
楽しみのひとつですね。参考になりました。

購入したら「夜這い」、やってみます。あくまでも子供に・・・(笑)

書込番号:108119

ナイスクチコミ!0


さとこさん

2001/02/19 22:29(1年以上前)

この1ヶ月悩みに悩み、MX2000を購入しました。
当初は、SONY DCR-PC110 か TRV-20を考えていましたが
友人の「3CCDがきれいでいいよ。」の一言で、
また、雑誌等の評価で MX3000の評判がいいのでMX3000の
購入を1月上旬にほぼ決めていました。ところが 2/1
MX2000が発売されるという情報により気持ちが変わりました。
MX2000は、液晶モニターが3.5インチ(MX3000は2.5)で見やすい点、
静止画168万画素記録(MX3000は132万)(デジカメを同時に持たなくても
とりあえず何とかなる)の2点がその要因です。
 昼間の屋外での撮影は、さすがに最高にきれいです。
やはり、夜、30W×2以下の蛍光灯下では気になります。
ただ、AE設定のローライトモードで撮影すると、ある程度
解消され、明るく撮れます。
なお、現在(2/19現在)ネット販売では、
http://www.imcom.co.jp/im/video.htm
が一番安いと思います。
では、悔いの無いよう、よく考えて購入してください。

書込番号:108132

ナイスクチコミ!0


スレ主 niiokaさん

2001/02/23 03:50(1年以上前)

さとこさん、情報ありがとうございました。
保証もしっかりついていていいですね。
購入を検討中です!

書込番号:110157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動画の画素数は気になるのでしょうか

2001/02/19 07:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY

スレ主 たぬきおやじさん

今、PC110を購入しようと8割決めていたのですが、3月20日に出るTRV30が出るのを待って決めたいと思っています。
テープの書き込みには、動画の限界があり、手ぶれ防止で約2倍になるといわれていますが、新しい30はやはりきれいに撮れるのでしょうか?
あと静止画が良くなっているので高くても30を買おうかなとも思っています。何せ高価なものなので迷っています。保育所に入るのでそろそろ決断の時が迫っています。いいアドバイスをお願いします。

書込番号:107752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVの保存と取り込みについて

2001/02/19 00:24(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 DVデビューさん

今日、生まれて初めてデジタルビデオというものを買いました。デジカメは数えられないほど買い替えしましたがビデオ自体はまったくの初めてでさっぱり勝手がわからなくて。
買ったのは中古で3年前に発売されたビクターのGR−DVLという機種です。まず、IEEE1394の差込がないのでPCIスロットにさすボードを買おうと思うのですがあれって安いのはソフトなしで4500円くらい、高いのはすごく高いのですが何が違うんでしょうか?
パソコンに取り込みするのが目的です。
 それと皆さんはどういう形で保存されていますか?ミニDVテープのままですか?それともハードディスクや、DVD-RAMとかCD-RとかMOとかですか?現状は640MBのMOと12倍速のCD-Rドライブを所有していますがやっぱり650MBなんてあっという間ですよね。多分・・・。jazとかORBとかSPAQとかそういうのもDVデータの保存には適してるんでしょうか?
 初心者な質問で申し訳ありませんがご教授おねがいします。
OSはWIN MEです。

書込番号:107647

ナイスクチコミ!0


返信する
わるものさん

2001/02/19 09:31(1年以上前)

こんにちは、わるものといいます。
すんごい高いのは、DVレイパー関係(全く売る覚え間違っていたらごめんなさい)ですよね。ボードとソフト+いろいろで数万円以上ですよね。
これらの高いものは、ハードウェアが違います。(もちろんドライバー等も)
また、安い物は、処理は本体のCPUに頼る+WINDOWSに添付されているドライバ利用する等で安価な価格を実現しています。
もちろん上を見ればきりがないですが、ファミリーユースであれば安価な物での十分だと思います。(私はソフト込みで1万円以下のボードです)
もちろん、安価なものはCPUパワー等に左右されるので、現在お使いの本体のスペックにもよりますが、ちなみに、私は自作マシンでアスロン850、メモリー196Mで不満がない程度には快適な動作をしています。
また、IEEE1394ボードは本体+ビデオカメラとの相性があるので、買っても正常につながるがどうかは運任せのようなところがあるので気をつけてください。
また、データの保存方法ですが私は編集後DVテープに書き戻しています。その他の媒体には保存していないですね。やっぱり容量の関係でテープが最適かな?と思っています。また、jazやORB等の類は使ったことがないのでわかりません。

書込番号:107775

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVデビューさん

2001/02/20 23:47(1年以上前)

わるものさん、はじめまして。ありがとうございます。取り込みの方は調べたりしてるのですが結構難しいですね。
 保存はどうもそのままというのが現実的そうです。DVDRAMも買おうかと検討しましたがものすごく高いですね。とりあえず整理できなくなるまではそのままでいよう・・・なんて思っています。(笑)
どうもありがとうございました。

書込番号:108784

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る