
このページのスレッド一覧(全45220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年2月17日 00:39 |
![]() |
0 | 3 | 2001年2月25日 00:00 |
![]() |
0 | 1 | 2001年2月15日 22:23 |
![]() |
0 | 3 | 2001年2月18日 17:14 |
![]() |
0 | 6 | 2001年2月15日 23:01 |
![]() |
0 | 1 | 2001年2月13日 09:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)


はじめまして、よっしーと言います。
MX3000は動画を撮影しながら、同時に静止画を撮影する事は
出来るのでしょうか?
また、動画から静止画を取り込むと画質はどのくらいになるのでしょうか?
(葉書大までの印刷なら問題ないとか)
以上、お分かりの方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点


2001/02/17 00:39(1年以上前)
>MX3000は動画を撮影しながら、同時に静止画を撮影する事は
>出来るのでしょうか?
出来ないです。
カード記録モードにした時点でテープ撮影が終了してしまいます。
>また、動画から静止画を取り込むと画質はどのくらいになるのでしょうか
640×480で約30万画素ですから葉書大ではきびしいのでは。
デジカメとしての能力は、光学12倍ズームのついたエントリークラスがおまけについてくるという感じです。
書込番号:106305
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV20 +(ACCKIT-MM70)


ミニDVを購入予定の者です。
いろいろ検討した結果,ソニーの横型のものを購入しようと
考えています。機種は予算的に「TRV20」か「TRV8」
に絞りました。
最低照度について前者が15ルクス,後者が11ルクスとカタ
ログ上なっていますが、これは単純に「TRV8」のほうが,
曇りの日などの低照度時に鮮明な画像が記録できると理解して
よろしいでのしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたら,ご教示願います。
主に子供の成長記録に使用するつもりなので,安い「TRV8」
の方で十分かなと思いますが,でも高画質な「TRV20」も
かなり気になります。
0点


2001/02/16 00:30(1年以上前)
こんにちは。TRV8とTRV20を迷っているようですね。まず、バッテリーが8ではMM50で小さいのに対し20はMM70の中型のがついてます。8を買うのでしたら、もう一本予備バッテリーを買っておいたほうが良いかもしれません。あと、大きな違いは20の方がメモリースティックに静止画を記録できるのでデジカメの変わりとしても使えます。あと、TRV-8は本体接続で充電で、20は別にキットに充電器がついてます。8はキット同梱で20はキットは付属(別売りの場合もあります。)値段差は3-4万位なのでご検討ください。低照度に関しては分かりませんので誰かのお返事をお待ちください。
書込番号:105507
0点


2001/02/22 05:59(1年以上前)
20を使っています。画質、バッテリー、107万画素デジカメなど価格差を補うだけの価値はあります。
書込番号:109594
0点



2001/02/25 00:00(1年以上前)
ありがとうございました
TRV20の方を購入しようと思います。
最近,値下がりしているみたいですね。
書込番号:111176
0点





ビクターのDVL700に関心があります。
ビデオカメラにはあまり経験がなくてわからないので、
主にカタログのデータで判断しています。
一般にSONYの評価はとても良いみたいでSONYにしようかと悩んでしまいます。
画質は良いにこしたことはないんですが、使いやすさも大事です。
こどもの成長記録が主な用途です。
どなたか意見をいただけますか。
DVL700に関して、
★横型だから安定した撮影ができそう。
こどもは液晶に写っている自分を見ながら、自分はファインダーを上方からのぞきながら撮影できる。
★動画静止画同時記録ができる。
★XGAサイズで録画できればよい。
★フラッシュ付である。
★自動レンズカバーで気軽に扱える。
▼ブランクサーチがないのは残念。
▼本体装着での充電が不可能。
バッテリー消費はひどいんでしょうか、リチウムイオンなのでしょうか。
画素数ではTRV20に劣るがDVL700はプログレッシブ撮影だから品質は同程度だと思って良いのでしょうか?
0点


2001/02/15 22:23(1年以上前)
茶々を入れるつもりは毛頭ありませんが、
ちんたんぴょんさんの理由でDVL700が良いと言う訳がいまいち
理解できませんねぇ・・・
★横型だから安定した撮影ができそう。→他にもたくさんありますよ。
★動画静止画同時記録ができる。→同上
★XGAサイズで録画できればよい。→動画はXGAじゃないですよ。
★フラッシュ付である。→他にもたくさんある。
★自動レンズカバーで気軽に扱える。→そのとおり。同感です。
つまり、DVL700の特徴はオートレンズカバーと
下にもスレッドがありますが、120フレーム/minの撮影ができる事
ぐらいでしょうか・・・
他にも選択肢はたくさんあるように思います。
店頭やカタログで色々ご覧になると楽しいですよ。
ところで、昔はハンディカムなんかもそうだったのですが、
なんでオートのレンズカバーって採用されなくなったのでしょうか?
すごく便利だと思うのですが・・・
書込番号:105358
0点



ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2000 +(VW-PMX20)


(PANASONIC)NV-MX2000についての情報
MX2000を買おうと思っていますが、ビデオ編集ソフトIO-DATAのGV-DVC2/PCIとの相性をお聞かせください。
0点


2001/02/16 14:49(1年以上前)
私はMX3000ですが問題なしで2時間以上の書き出しもOKでしたよ。ご参考までに・・・
書込番号:105882
0点



2001/02/16 19:16(1年以上前)
ナナンさん、ご返事ありがとうございました。
MX2000かMX3000のどちらかにしようと思っております。
貴重な情報有難うございました。
また、いろいろな情報を教えてください。
書込番号:106019
0点


2001/02/18 17:14(1年以上前)
補足ですが、GV-DVC/PCIのほうです。DVC2とはハード的に変更ないみたいですので、大丈夫かと。
ちなみに、SonyのTRV900とPC100、PANAのNV-C7でもそれぞれ動きました。もちろん2GBの壁も大丈夫でしたよ。おNEWのカメラで編集楽しんでください。
MX3000は今のところ快適です。
書込番号:107388
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)


子供が、もうすぐ産まれるので、「ビデオカメラ」を購入しようと、
いろいろカタログを集めて調べては見たのですが、ド素人のため全然解りません。
自分の希望としては、
1.107万画素できれいらしい。
2.メモリースティックに動画が撮れる。(メールで送れる。)
3.フラッシュがついている。
などの理由で、PC110を購入しようかと考えておりました。
しかし、SONYのHPを見てみると、3月20日頃に
155万画素を誇る新機種がでるらしいのです。
素人なのでよく分かりませんが、とりあえずPC110よりは
きれいにとれそうなのは、素人の僕にも分かります。
自分のビデオの用途は、
1.静止画をとって、年賀状などをつくりたい!
2.ビデオメールを両親に送りたい。
の2点ぐらいです。
そこで教えてください。
1.155万画素と107万画素では、かなり画質の差があるのでしょうか?
2.やっぱり新機種を買った方がいいのでしょうか?(自分は、新機種がでた 後の方が、値落ちが予想されるのでPC110を買った方がいいのか?と思っ たりしています。)
3.フラッシュはやはりあったほうがいいのでしょうか?
4.なぜPC110は107万画素とあるのに、有効画素は、動画68万画素、
静止画100万画素と画素数が落ちてしまうのか?
以上4点、教えてください。
0点


2001/02/13 13:09(1年以上前)
こんにちは、わるものとと言います。
>1.155万画素と107万画素では、かなり画質の差があるのでしょうか?画素数の差は50万画素未満なのでちょこっとの差です。
>2.やっぱり新機種を買った方がいいのでしょうか?(自分は、新機種がでた> 後の方が、値落ちが予想されるのでPC110を買った方がいいのか?と思っ> たりしています。)
やっぱり新機種には心惹かれますよね、またPC110も値落ちすると思いますが、これからビデオカメラの最大の販売期間のひとつである、卒業入学式シーズンなので、底値で買いたいのであれば4月以降が狙い目でしょ。
>3.フラッシュはやはりあったほうがいいのでしょうか?
もちろんあったほうがよいでしょう。ただ最近のデジタルビデオカメラのほとんどの機種にはついていると思いますよ。でもフラッシュは静止画しか使えませよ。
>4.なぜPC110は107万画素とあるのに、有効画素は、動画68万画素、
> 静止画100万画素と画素数が落ちてしまうのか?
デジタルビデオカメラとして、動画をDVテープに記録できるのは磁束密度の関係上36万画素です(これはデジタルビデオカメラの規格です)、それに手ぶれ防止機能等のマージンで2倍の68万画素です。また、静止画100万画素となってしまうのは良くわかりません。
追加、ヒロトンさんは文面から察するに、動画ももちろんですが、静止画機能も重要視しているようですね、それなら、いくら107万画素といっても静止画ははっきり言ってデジカメに比べ相当見劣りするので、静止画を重要視するなら、デジタルビデオカメラとは別にデジカメを買ったほうが絶対よいです。
私なんか、子供を撮るために、デジタルビデオカメラ、デジカメ、一眼レフカメラ、コンパクトカメラとまさに親ばかです。
書込番号:103875
0点


2001/02/13 13:11(1年以上前)
ご使用の目的からしてどちらでもOKだと思います。
比較する場合、一番重要なのは【縦型か】【横型か】の違いでは?
一般的には【軽くてコンパクト】な事を優先するか
【液晶画面が大きくて見易く、構えやすいけど重い】方が良いかです。
その点をよく比較されて決められては?
機能的にはスペックマニアでなければどちらでも大差ないのでは?
勿論、TRV30の方が良いんだろうけどその分高いだろうし
そう言う私は、(TRV5使ってます)液晶大きく、絶対的なスペック高いTRV30を買うと思います(TRV900の後継は出ないのかな?)。
書込番号:103876
0点


2001/02/13 20:43(1年以上前)
わるものさんの書き込みにちょっと訂正補足を。
>>デジタルビデオカメラとして、動画をDVテープに記録できるのは磁束密度の
>>関係上36万画素です(これはデジタルビデオカメラの規格です)、それに手
>>ぶれ防止機能等のマージンで2倍の68万画素です。
磁束密度うんぬんではなく、テレビ画面NTSCの規格が約32万画素相当なので、そこ
からの制約です。
また、PC110やTRV20の動画68万画素は単なる手ブレマージン領域ではなく、隣接の
複数の画素の情報を参照して32万画素に換算しているとのことで、ソニー曰く、画
質面で有利ということです。 実際、どの程度の効果があるかは判りませんが。
また、このせいか、32万画素機のデジタルズームに比べ、ソニーのこの機種の場
合はある程度の倍率まではデジタルズームによる画像の荒れが目立ちにくいという印
象を受けています。
書込番号:104073
0点

2と3について
2:
新機種が出たと言ってもTRV30はPC110直系の後継機種では無いのでそれほど値崩れは起こさないのではないでしょうか。
わるものさんがおっしゃる様に今は高値のシーズンですし。
3:
TRV30にもフラッシュは付いてますよ。
文面を見るとTRV30の詳細を知らないようなのでHPも見てみるといいと思います。
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/VD/DCR-TRV30/
書込番号:104138
0点


2001/02/14 13:55(1年以上前)
上記のTRV30のホームページに世界初155万画素とかいてありますが
確かビクターのDVは190万画素くらい会ったような気がするのですが
これは、どういうことなんでしょう?
書込番号:104533
0点



2001/02/15 23:01(1年以上前)
皆さん、いろいろアドバイスを頂き、本当にありがとうございました。
SONYのHPでPC110のサンプル映像をみてみました。
自分の想像以上に、きれいで驚きです。
素人の僕には、もったいないくらいですねぇ・・・・(上位機種を望んだら、きりがないし・・・)
新機種を買うほどお金もないので、PC110に決定です。
色々と教えていただきありがとうございました。
書込番号:105392
0点





こんにちわ。
ゴルフの練習でスイングをビデオ撮影するための最適モデルを探しています。お店でハイスピード撮影ができるのは「ビクターDVL700」しかないと言われたのですが本当でしょうか?どなたかお詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。
0点


2001/02/13 09:46(1年以上前)
ビクターのHPで確認しましたが、なかなか良さそうに思います。
売り文句の通りならゴルフスイングの撮影には最適でしょうね。
実際に使っている人の声を待ちたいと思います。
さて、私はIXY-DVのデジタルモータードライブで連続写真を撮りましたが、充分使えます。この点でBambooさんが書いている通りです。すなわち、プログレッシブ撮影機能があればスイング撮影に使えます。
但し、製品によっては秒間のコマ数がSONYのTRV-900などの様に、プログレッシブモードにすると半分の15コマに落ちてしまうものがありますから注意して下さい。
書込番号:103803
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
