
このページのスレッド一覧(全45219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2000年12月22日 01:13 |
![]() |
0 | 2 | 2001年1月29日 11:46 |
![]() |
0 | 2 | 2000年12月22日 10:41 |
![]() |
0 | 5 | 2000年12月23日 12:19 |
![]() |
0 | 5 | 2000年12月21日 00:31 |
![]() |
0 | 2 | 2000年12月19日 22:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




よく分からないので、教えてください。
価格.comでビデオカメラを買おうと思っているのですが、”商品の3%で3年
保証”とか入ったほうがよいのでしょうか。
メーカー保証っていうのは、どの程度、保証してくれるんですか?
よろしくお願いします。
0点


2000/12/22 00:09(1年以上前)
ビデオカメラ持ってませんけど、普通メーカー保証といったら1年で
すからね。あとメーカー保証はその機器のせいによる故障が対象とい
うのが基本でしょう。落としたり火事に遭ったり盗難されても保証は
されません。ショップ保険はショップにより保証内容が違います。ソ
フマップのパーフェクトワランティみたいなのもあります。
わたしは壊れやすいと思うもの(ビデオカメラもこっちだと思います)
はすべてショップ保険をかけています。消費税が増えたと思えば安い
ものです。
書込番号:74023
0点


2000/12/22 01:13(1年以上前)
ソニー製品は今年の夏頃から、
**メーカー保証3ヶ月です。**
ユーザー登録をすることで、1年に延長してくれます。
パソコンやビデオカメラがこれにあてはまります。
正直、ビデオカメラは、ショップ保険をつけた方がいいです。
@浸水等ショップ保険が効かないケースで修理に持ち込まれる場合と
A久しぶりに使おうと思ったら、動かない。
のケースが多いです。@とAの割合は半々です。
Aの場合は大抵のショップ保険が利きますので。
注意は、ビデオカメラの場合殊に、
「来週使いたいんだけど・・・」で修理に持ち込まれる場合が非常に
多いです。・・・が
まず、そんなに早くは修理から戻ってきません。
4月9月10月は、よくこんな事態が起こります。
修理完了まで、3週間程度を見込んで下さい。
パソコンに関しても同じです。
一ヶ月程度を見込んでいただきたいですね。
今ビデオカメラをお持ちで、半年以上使っていない方・・・
使う予定が無いときに制動テストをしてみて下さい。
書込番号:74057
0点





映画を撮ろうと思いDVを購入しようとしています。
VX2000には手が届かず、DCR-TRV900を買おうかと思ったのですがVX1000の
中古価格がこなれてきたのでVX1000を2台買った方がいいのでは?と、思うよ
うになりました。
TRV900とVX1000とではどちらがいいでしょうか?
やはり実績のあるVX1000でしょうか?
それとも後発のTRV900のほうがいいのでしょうか?
ご教示いただけましたら幸いです。
0点


2000/12/21 17:22(1年以上前)
カメラ全体の作りはやはりVX1000と思いますが、夜景(暗いと
ころ)に弱い、電池持たないがVX1000のウィークポイントです
ね。まあ、ちゃんと照明とか設営すれば問題にならないかもしれませ
んが。パッと見はV900の方が奇麗に見えますが、編集を考えると
素直なVX1000も捨てがたいです。と言うことで一長一短、がん
ばってVX2Kはムリなのでしょうか・・・
あとVX1000の中古は玉石混合なので、信用あるお店で充分吟味
されることをお勧めします。
書込番号:73888
0点


2001/01/29 11:46(1年以上前)
はまたさん
有り難うございます。お礼が遅くなりまして大変申し訳ございませんでした。
玉石混淆ですか・・・・。気をつけて吟味します。
書込番号:94956
0点





3CCDのDVを買おうとしています。VX2000は高すぎます。
キャノンのXV1、松下のNV-MX3000、ソニーのDCR-TRV900かと思ってるん
ですがXV1は最低撮影照度が高すぎるし、TRV900はそろそろ設計が古くなって
きたのではと思われます。
メーカーサイトで調べてみても今一つどれが良いかピンときません。
これら3機種の差はなんでしょう?
オールマイティに使える機種が良いのですが・・・・。
または別の機種でも何かおすすめは有りますでしょうか?
ご意見いただけましたら幸いです。
0点


2000/12/21 13:06(1年以上前)
もう条件出てるじゃないですか。
NV-MX3000しか選択肢残ってないじゃないですか。
ただ欠点はオートで取ると赤が強く出ると言うのが
この掲示板に載ってますね。実際使ったことがない
んで私からは何とも言えないです。
ちなみに私はXV1使ってます。おっしゃる通り暗い
ところには、とことん弱いです。画質が甘くなるんで
ノイズが目立たないというのもあるんですが。
書込番号:73831
0点


2000/12/22 10:41(1年以上前)
虹さんへ
アドバイス有り難うございます。
実はパナソニック製品を使ったことがないので抵抗が有った
のです。もう1度よく検討してみます。
有り難うございました
書込番号:74167
0点





みなさん、こんにちは。
DVカメラの購入を考えています。今のところ携帯性を取るか特殊機能を取るか
迷っております。機種は前者の候補がIXY_DV、後者の候補はSHARPのMR1です。
私はDVカメラの用途としまして子供を撮る事の他、ANALOG入力-DV出力のコン
バータとして使用することを考えているのですが上記2機種はDVコンバータの
用途として使用可能でしょうか?一般的にアナログ外部入力があるDVカメラは
DVコンバータとして使えると考えても良いのでしょうか?
ご教授お願いします。
0点


2000/12/20 00:46(1年以上前)
ビデオカメラは、メーカーによって全く違います。
販売している立場から言わせていただくと、
メーカーは、ソニーか松下がいいとおもいます。
その根拠はバッテリーにあります。
長持ちするからではありません。
上記の2メーカー以外はバッテリーがほとんどその機種限定だったり
シリーズが変わったら、バッテリーも変わってしまいます。
長く使っていると3年後くらいに、バッテリーが充電出来なくなって
きます。
その時に、家電量販店へ行って、対応するバッテリーがすぐある保証
があるのがソニーと松下なのです。
実際10年前に発売されたビデオカメラにも対応している程の驚異の
共通仕様がSONYにはあったりもします。
目先の価格も大切ですが、長期に渡って使っていくことを第2にでも
いいので考えてみて下さい。
書込番号:73222
0点



2000/12/20 01:00(1年以上前)
よっしぃさん、早速の返信ありがとうございます。
私はバッテリーの事はほとんど考えていませんでしたが、
長く使うことを考えると確かにおっしゃるとおりですね。
さすがお店の方ですね。目からうろこが落ちる思いです。
しかし、私の質問には答えてくれていない・・・
私はソニーとか松下とか価格とかバッテリーとかには
まったく言及していないのに・・・
私の質問にもお答えいただければありがたいです。
書込番号:73237
0点


2000/12/20 14:13(1年以上前)
話の腰を折るようで申し訳ないのですが、
よっしぃさんのお話は、私的には衝撃の真実です(笑
私も今週あたりに購入を考えていたところなのですが、
とても良いお話を聞かせてもらいました。ありがとうございます。
書込番号:73424
0点


2000/12/21 06:32(1年以上前)
該当のSHARP機種はわからないのですが、SONYでも直接コンバートの
機能がある物はカタログやwebサイトで明記してある機種のみです。
単にアナログ入力があるだけの機種は、一旦テープに録画してからで
ないとiLINKからのDV出力はできません。
書込番号:73764
0点



2000/12/23 12:19(1年以上前)
うさびのさん、ありがとうございます。
アナログ入力がついていてもEEでDV出力されるとは
限らないのですね。PBのみ出力ってのもあるのかぁ…
MR1はメーカーのHP見てもその手の情報はないし、
サポートに直接聞くしかなさそうですね。
実際にMR1使ってる方はこういう使い方されないのかな?
書込番号:74770
0点




2000/12/19 23:40(1年以上前)
あると思います。
書込番号:73144
0点


2000/12/19 23:45(1年以上前)
実用上問題はないですよ。
PC100使ってますが、「こんなもんか」程度です。これ以上を求
めるなら業務用になっちゃいますから、(3CCDも家庭用ならたい
しとことないです)悩まず買って、ガンガン撮りまくりましょう!。
ただ、キット付属のSバッテリーは実働30分です。Lを付けると横
にはみ出すのでMが限界(カッコの)かな?
書込番号:73149
0点


2000/12/19 23:47(1年以上前)
PC110の解像度をおとした版です。
そのおかげで、値段が安くなっています。
70万画素と34万画素の違いを心配しておられるようですが、
違いは多少あります。
ここぞと言う時の静止画撮影時は68万画素でメモリースティックに
記録されます。
デジタルズームをあまりしなければ、34万画素でもきれいに撮影で
きますし、値段分の価値は見いだせますので大丈夫ですよ。
書込番号:73151
0点



2000/12/20 19:59(1年以上前)
みなさん有り難うございました。色々考えた結果、PC110にします。
ところで、カメラを買う際に、やっぱり安く買いたいのですが、価格COM
で載っているショップに見積り、在庫を調べてもらおうと、メールし
たのですが、どこも全然回答が帰ってきません。5万ぐらい高いけど
近くのコジ○とか、ロケッ○とかで買ったほうが心配もなくていいの
ですかね?今一通販だと、保証が無いとか、箱に入っていないとか、
製造番号が無いとか、色々噂が有って心配です。
書込番号:73548
0点


2000/12/21 00:31(1年以上前)
12月9日(土)に、1位だった秋葉原○○センターに注文したら11日
(月)の午前に代引きで届きましたよ。北海道ですが。支払いは
163475円。パソコンがバイオなのでPC110にしたんですが、室内でも
フラッシュたくときれいな静止画が撮れました。640×480のスーパー
ファインモードで年賀状なら充分な画質です(プリンターはHP-
955C)。新古品の方が確かに安かったのですが、初期不良品だったり
したら嫌なので、新品にしました。近所の店で買っても、何かあった
らどうせSONYのサービスセンターに行くことになるのだから、通販で
も関係ないと思いますが… 良品に当たったからそういえるのでしょ
うか?
書込番号:73688
0点





ズバリお聞きしたいのですが。
今、DVを買おうと思っています。
そこで、予算20万円(上限)と考えていますが
何処のメーカーのどの機種が良いと思う意見を聞かせて下さい。
僕的には、DCR-PC110かな?と思っています。
0点


2000/12/19 19:45(1年以上前)
何に使いたいのですか?どのような基準で?
自分なら携帯性を重視してDCR-PC5です。
画素数や標準バッテリーの駆動時間からするとあまりお勧めは
出来ませんが、とにかく軽くてちょこっと撮るには向いていると
思います。IXY DVという手もありますが...
DCR-PC110は、実際に見て、ちょっと大きいなぁという感じがしま
した。まぁ個人的な好みでしょうが。
書込番号:73018
0点


2000/12/19 22:38(1年以上前)
DCR−PC100を使ってます。
画質は各社大差は無いと思います。しょせん家庭用ですから。
バッテリーはキット標準のMバッテリーで実働1時間です。
4年ほど前にはDVよりアナログビデオが優位(編集面で)でしたか
ら、高いDV買ってもすぐに型落ちですよ。
それだったら「安く、賢く」購入しましょう。だから価格.Com!
(ちょっとかっこいいぞ>俺(爆死)。「爆死しておいて下さい」な
んてレス入れないでね(笑))
書込番号:73102
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
