
このページのスレッド一覧(全45218スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2000年11月16日 13:44 |
![]() |
0 | 0 | 2000年11月13日 11:24 |
![]() |
0 | 0 | 2000年11月13日 08:00 |
![]() |
0 | 2 | 2001年4月9日 15:44 |
![]() |
0 | 1 | 2000年11月16日 13:33 |
![]() |
0 | 0 | 2000年11月12日 10:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)


デジカム購入を考えているものです。
MX3000すごく画質が良さそうですね。
で、購入に踏み切る際、一番ネックになっているのが、バッテリーの事
です。
SONYのハンディカムなどは長時間録画できますが、MX3000は
結構消費電力が多いのか、かなり短いと思います(カタログスペックで
は)。
使用している方、録画時間については実際使ってみてどうかんじていま
すか?
それほど気にならないものでしょうか?
0点


2000/11/15 13:58(1年以上前)
私はバッテリー1個で60分テープ1本の撮影ができれば
それほど問題ないと思ってます。確かにソニーの連続
撮影時間の長さは、他のメーカーの追随を許してませ
んが、一個のバッテリーで何時間もカメラを駆動して
いると、本体どもども結構な熱を発生し、画像にノイズ
が入ったりすることも、多々あります。業務用のカメ
ラみたく、発熱対策されたカメラでもない限り、連続
で撮影するのは、ちょっと私には抵抗があります。
ですので、MX3000はもちろん、間欠撮影で1時間以上
使えれば十分ではないでしょうか。
ご参考までに
書込番号:58168
0点



2000/11/16 13:44(1年以上前)
あのさん、アドバイスありがとうございます。
外で間欠撮影をする機会が多いので、バッテリーの持ちが良い
方が良いと持っていましたが、予備のバッテリーをいくつか持
つ事で対処したいと思っています(重くなりそうですが)。
パナソニックのカタログには載ってませんけど、バッテリーが
きれた場合、アルカリ電池等を使用したアダプターのようなも
のは無いんですかねぇ。すぐに電池切れそうですが…。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:58486
0点





こちらの掲示板を参考にDCR−PC5を先日購入しました。
室内での撮影が多いため本体にワイコンレンズ(ソニー製の安い方)
を別途購入したのですが、最ワイド側にシフトした時画面の四隅、
特に右上に影が出るのですが仕方の無いものなのでしょうか?
ワイコンレンズを取付けて最ワイド側からズームして行き、四隅の
影が消える画かくと本体レンズのみの最ワイドの画かくがほぼ一緒
位です。
これだと付けないほうがましだと思っています。
安いワイコンレンズじゃなくカールツアイスのワイコンだとこんな
症状は出ないのでしょうか?
解像度低下、画質歪は購入前から仕方の無いことと割り切って購入
したのですが残念でなりません。
実際にDCR−PC5をお持ちの方で、アドバイス等御座いましたら
教えて頂きたいので宜しくお願い致します。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)


メモリースティックに動画を記録する際、
最大15秒までとかいてあるのですが、
これはハードウェア上の制約なのでしょうか。
事実だとすれば、一分の動画があった場合、自動的に四分割して、
メモリースティックに記録することは可能でしょうか。
0点



ビデオカメラ > JVC > GR-DV2000 +(VU-V2000KIT)

2000/11/13 16:23(1年以上前)
MR1ですと、別売オプションとなりますが、20mの遠隔撮影
ができる無線装置が、なんといっても面白そうですね。
山や森で鳥や動物を撮影する人には、感涙ものです。あと
光学22倍のズームとそれに連動するマイクズームなどなど、
じっくりと自然を撮りたい人には、なかなか良いカメラだ
と思います。
一方、DV2000の方は192万画素の静止画が撮れるくらいし
か、大きな特徴はないですね。水平解像度520本を謳って
ますが、松下から出ているMX3000の方が、似たような値段
でありながら、540本。松下のが遥かに勝っています。
撮り方にこだわるならMR1。静止画も撮りたいならDV2000
で、綺麗に撮りたいならMX3000ですね。
……あれ? MX3000ってどっからでてきたの?(笑)
ご参考までに
書込番号:57536
0点


2001/04/09 15:44(1年以上前)
>MR1ですと、別売オプションとなりますが、20mの遠隔撮影
ができる無線装置が、なんといっても面白そうですね。
ちょっと、質問からそれますが、上記の無線装置について
カタログをみると、オプション欄に該当するものがみあたらないのですが、、
もし、型番等わかりましたら教えてください。
宜しくお願いいたします。
書込番号:141375
0点





はじめまして、さんだーと申します。
ビデオについては、まったくの素人でして、何もしりません。
どんなビデオカメラを買えばよいのか教えてください。
使用目的:
子供の成長記録など家族を撮影することが多いと思います。
その他:
PCで編集してみたいけど、編集って大変なんでしょうか?
CD−Rがあるので、焼き付けて保存しようかと考えています。
1枚のCD−Rには何分くらい書き込みができるのでしょうか?
VHSにダビングしたい。
デジカメを持っていないので、デジカメ代わりに利用できるものか、
デジカメを別に購入した方がいいのか。
デジカメの利用目的は、ホームページに載せる画像の撮影。
まとまりのない文章になってしまいましたが、どなたか教えてください。
できれば、今お買い得な商品を!
0点


2000/11/16 13:33(1年以上前)
私も子供の撮影の為に、去年の今ごろDVCを購入しました。
買ったカメラはパナのDJ100。安くて小型の3CCDカメラで
す。最近発売されたMX3000の前の型と思って下さい。なか
なか良いカメラです。でも、今、私が買うなら、MX3000に
してます。てゆうか、子供の出産が今年だったら良かった
のに(笑)まあ、冗談はさておき、3CCDは綺麗な映像が撮影
できるので、初心者にはお薦めです。まあ、小型ではない
ので、ビシバシ撮りたい人には不便かもしれませんので、
そうゆう人は、小型のハンディカムでもよろしいんじゃな
いでしょうか。
PCでの編集は簡単と言えば簡単ですし、難しいと言えば難
しいです。そもそも編集ソフトによって操作が違いますの
で、簡単なソフトなら子供でも使えますし、上級者用のソ
フトなら、ちょっとやそっとじゃ使いこなせません。
CD-Rに焼く場合、標準の640MBのCD-Rですと、2〜3分程度
の映像が記録できます。それだとあまりにも短いので、普
通は映像データを圧縮します。MPEG2とかMPEG4って呼ばれ
る圧縮方式で圧縮すれば、けっこう録画できます。まあ、
DVDなんかは、この形式で圧縮していますので、それほど
画質が落ちるということはありません。
VHSへのダビングはビデオデッキがあるならできます。
あと、ホームページに載せる程度の画像であれば、デジ
カメとしても十分ですので、最近の静止画機能のあるカ
メラなら問題ないでしょう。
ご参考までに
書込番号:58482
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)


DCR-PC110の購入と、静止画を取りこんでアルバム記録を残す作業をするパソ
コン(ノート)を同時購入しようと考えています。
そこで、同じような使用方法をされている方で愛称の悪いパソコンメーカーや
ソフトがあればお教え下さい。
またここ最近ネット上の価格が下がっていますがこの価格変動は新機種発売関
連の動きでしょうか。(もう少し下がるような気がしますので・・・)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
