
このページのスレッド一覧(全45215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2000年8月7日 20:50 |
![]() |
0 | 2 | 2000年8月4日 12:18 |
![]() |
0 | 0 | 2000年7月30日 23:37 |
![]() |
0 | 3 | 2000年8月1日 22:53 |
![]() |
0 | 0 | 2000年7月27日 23:40 |
![]() |
0 | 4 | 2000年7月27日 02:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV20 +(ACCKIT-MM70)


昨日、秋葉原の小さなショップが集まっているところで、DCR-TRV20の価
格について聞いてみたところ、「ツールキット込みで15万円台なんて、バ
ッタ物かもしくは何かしらのいわくつきの品物だから買わない方が良い、
よく見れば製造番号が消してあったりするからすぐわかる」と、言われて
しまったのですが、実際のところどうなのかご存知の方はいらっしゃいま
すか?。
これから、TRV20の購入を考えておりまして、出来ればなるべく安く手に
入れたいのですが、この情報でナーバスになっています。
0点


2000/08/05 23:32(1年以上前)
初めまして。
今回TRV20を買いましたが、製造番号消してあったり、商品的に問題があるようなことは一切ありませんでした。kakaku.comで調べて通販で買い物をするのは、今回で3回目(お店的には2件)でしたが一回も問題がありませんでした。特に今回TRV20を購入したお店はとても親切で、こちらの手違いで発送場所を間違えたにも関わらず、丁寧に対応していただきました。すべてのお店がそうではないかもしれませんが、良いお店もたくさんあるはずです。私的にはかなりおすすめです!
書込番号:29396
0点


2000/08/06 22:03(1年以上前)
自分もTRV-20を検討しています。
たしかに、激安店の中には倒産処分品を売っている店もありますので
自衛しなければならないと思います。
方針として、次のように対応しようと思っています。
・中古品や新古品は何があるかわからないから避ける
・なるべく店頭で購入し、その場で内容確認する
・通販の場合は、確認したい事項をショップ側に事前に伝え、
ウソのあった場合は解約する旨を合意した上で入金する
(口約束でなくペーパーやメールなど後に残る形で確認する)
私がショップ側に事前確認している事項は次のようなことです。
・未開封新品かどうか
・倒産処分品でないか、メーカー正規のルートで仕入れたか
・メーカー正規の保証書が付くか
・保証書には他店印でなく自店印を押捺してくれるか
・製造番号は正しく表示されているか
遠慮せずに根掘り葉掘り質問するのがいいと思います。
質問されて嫌がる業者は倒産処分品(いわゆるバッタ物)を売ってる
可能性もあります。
ただ、アキバのショップも海千山千ですから、激安店の足を引っ張ろ
うとして「キット付き15万円台は買わない方がいい」と言ってるの
かもしれません。正規ルート品でも、無店舗販売などの方法で人件費
や設備費を抑えれば安く売ることができます。
とにかく、どんな些細なことでもショップ側の言葉を鵜呑みにせず、
自己責任に基づいて行動するのがダマされないコツだと思います。
書込番号:29604
0点


2000/08/07 20:50(1年以上前)
某ショップでTRV-20の価格を紹介したところ、「保証書に他店印が押捺してあり保証期間が1年より少し欠ける物は14x,000円・正規ルート品は\15x,000円」とのことでした.
また,ホームページ内をよく探すと「金融品・質流れ品を扱っています」と明示しているショップもありました.
正規品で15万円を切るショップもあるくらいですし,15万円台が全て「わけあり品」ということでもないようですが,倒産処分品・金融品でないかどうかは注文前に必ず確認した方がよさそうです.
書込番号:29859
0点





こんにちは。夜景が綺麗に・・・ということでPD7かFV2のどちらかに・・・と
ちょっと前に質問したのですが、いろいろ呼んでいるうちにDS200もいいかな
ー、なんて思って今ほぼ「DS200かな!」と考えております。
こちらにはDS200ユーザーの方も多いようなので再度質問なんですが、夜景と
かいわゆる「低照度」に関してはみなさんどう感じていらっしゃいますか?
そんなに不満を感じてらっしゃるかたが多くなければDS200にしようかと思っ
ています。夜景=ディズニーランドのパレードとかなんですけどね(^^;)
P.S.アドバイスいただいたTRV900、魅力的ですがやはり予算が・・・うーむ
(^^;)
0点


2000/08/03 23:42(1年以上前)
先日、真っ暗な空地で線香花火を超アップで撮影しました。
DS200の場合、「コウカンド」と言うモードにしますが、オレンジ色がはっきりと出ていて、スローシャッター気味ですが全く問題なく綺麗にとれました。ノイズも全くありません。
ただし、この設定をするのになれても5秒以上かかります。ソニーは1秒くらいかな?(当然、戻す時も5秒...)
また、ピント合わせが手動になってしまいます。
低照度の比較は、あまり情報がなくて難しいですね。ちなみに、他の機種はどの程度映るのでしょうか?(本当は3CCDがいいんですけどね!)
書込番号:28762
0点



2000/08/04 12:18(1年以上前)
I.Nさん、レスありがとうございます!!
>>(本当は3CCDがいいんですけどね!)
3CCDって低照度に強いのですね?
となると旅行に持って行けるくらいの大きさで、理想的なのは
TRV900か・・・。先日DS200をお店で触ってみましたがメニュー
操作が結構自分的にはやりにくかったですね(^^;)でも価格や
I.Nさんの情報などでやっぱりDS200かな・・・バッテリーも持ち
そうだし。(ソニーのインフォリチウムまではいかないけど、
チャージャーとかもパンフ見たら"今何パーセントくらい充電
済み"みたいのが分かるようだし)
今持っているPC100はやはり暗いところではゲインアップしたり
しないと全くなにも写らずで、そうなるとノイズがかなり邪魔なんですよね(^^;)
書込番号:28942
0点





NV-C5を最近買いました。ご存知の方がいたら教えて下さい。
撮影のボタンを押しても撮影が開始せずタイミングがずれて
しまいます。サイズが小さく押し辛いだけかでコツがあるの
か。反応が悪いだけか判断に困っています。使われている方
教えて下さい。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV20 +(ACCKIT-MM70)


TRV20を買いました。メモリースティックのパソコンへの取り込み方法ですが、
パラレルポートアダプターを使うのと、メモリーステイックリーダー/ライタ
ーを使うのと、どちらが早くて便利でしょうか。フロッピーアダプターはおそ
う言う噂ですので、だめかなあと思っています。時間のある方、教えてくださ
い。すいません
0点


2000/07/29 13:43(1年以上前)
メモリースティック用PCカードアダプターMSAC-PC2Nがいいのでは。
書込番号:27315
0点


2000/07/30 02:00(1年以上前)
>パラレルポートアダブアターを使うのと...
おそらくシリアルポートアダプタと間違えておられる物として話を
進めさせていただきますと、一般的な画像の転送速度の比較では、
シリアル転送→フロッピーアダプタ(フラッシュパス)→USB接続
リーダ/ライタ→PCカードアダプタの順でPCカードアダプタが一番
転送速度が速かったと思われますが。
私はスマートメディアでシリアル、フロッピーアダプタ、USBリーダ
/ライタ使いましたが、シリアルはとにかく遅く、フロッピーアダプタもシリアルよりはましですが、かなり遅いです。
USBリーダ/ライタで一応満足しています。
(私のPCはPCカードスロットがないので)
お使いのPCがPCカードスロットがあれば、PCカードアダプタ、
無ければ、USBリーダ/ライタが簡単でお進めです。
(お使いのPCにUSBポート有る場合です)
最近SONYのPC5を購入したので、メモリースティック用に、
IOデータ社製USBリーダ/ライタUSB-PCMSも購入しましたが、
中々快適なようです。(近所の店で5000円くらい)
書込番号:27519
0点



2000/08/01 22:53(1年以上前)
ありがとうございました。大変勉強になりました。USBリーダらいたーにい。したいとおもいます。たいへんありがとうございました
書込番号:28202
0点





DVキャプチャーボードに詳しい方教えてください。
キャノンPV1の静止画をPCに取り込むにはどのメーカーの
キャプチャーボードを使えばよいのでしょうか?
又お値段はどの位でしょうか?
ちなみに私のPCはデスクトップの(WIN)です。
ご存知の方よろしくお願いします。
0点





この度、DVカメラ(SONY PC-3)を購入したので
PCで動画編集などと思ったのですが
そのためにわざわざVAIOを買うわけにもいかず
IEEE1394I/Fを購入しようと思っています。
そこで質問なのですが
DV-Rapterのような5万円以上する物と
1万円以下で買えるような物では
画質や取り込み速度等に差はあるのでしょうか?
見たところ添付のソフト以外に差があまりないので
安くても良いかと思っているのですが
重要な差とかってあるのでしょうか?
2GBの壁は確かPremiereで解決できるので
そこは問題ないのですが・・・。
0点


2000/07/25 21:08(1年以上前)
せっかくPremiereを使うのですから、できるだけ画質のよいのを使った方が・・・。
書込番号:26359
0点


2000/07/26 00:14(1年以上前)
DV-Rapter NEユーザーです。
>見たところ添付のソフト以外に差があまりないので
DV-Rapter NEやEZDVは、DV編集に特化したカードなので、
ソフトとの連携や使い勝手、レスポンスはいいです。
ソフトもちょっとした編集なら標準添付のRapterEdit/EZEditで十分だし、
DV-Rapter NEで、手の込んだ編集も考えているのならどちらも機能制限版だけど
Premiereかmedia studioの一方を選んでユーザー登録したら無償で送られてくるので、
添付ソフトも充実しています。
また、どちらも35000円程度でフルバージョンにアップグレードできますので、
IEEE1394I/Fでフルバージョンのソフトを単品で購入する事を考えれば
DV-Rapter NE+フルバージョンにアップグレードの方がいいですね。
書込番号:26411
0点


2000/07/26 09:40(1年以上前)
私自身はDV機器を持ってないので、間違ってる部分も多々あるかもしれませんし、詳しく突っ込まれると答えられない部分がありますが.(というか、受け売りです)
DV機器で録画->PCへの取り込みは、原則的にデータの受け渡しにすぎないので画質に違いはありません.
DV機器->PC取り込み->DV機器だけで考えると、どれも一緒です.
ただしボードや種類によってCODECが違うのでPC上での見え方は違ってきます.
またDV-Rapterの様なDVキャプチャカードとIEEE1394カードでの取り込みは取り込み方が違います.
故にPCで取り込んでからどのような作業をしたいのかによってどちらが良いか変わってきます.
ちなみにPremiereはどうだか知りませんが、OSのバージョンによってはファイルサイズに制限がありますので注意された方がいいです.
書込番号:26474
0点



2000/07/27 02:01(1年以上前)
ありがとうございます>答えてくれた方々。
そうか・・・。やっぱり画質違うのね。
雑誌のレビューでも調べて
検討します。
おさわがせいたしました。
書込番号:26635
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
