
このページのスレッド一覧(全45213スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2000年4月28日 23:02 |
![]() |
0 | 5 | 2000年4月17日 12:42 |
![]() |
0 | 2 | 2000年4月7日 17:32 |
![]() |
0 | 2 | 2000年4月17日 11:39 |
![]() |
0 | 3 | 2000年4月10日 14:32 |
![]() |
0 | 4 | 2020年9月4日 22:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV20 +(ACCKIT-MM70)


TRV20の購入を検討中ですが、先日、PC100を購入した友人が、CCDの感度が
低くて、ちょっと暗くなると画面が荒くなると言っていました。
同じCCDを使っているTRV20はどうなのでしょうか?実用上問題ありませんか?
実際カタログデータを見ると、最低被写体照度は15ルクスとなっています。
他の機種は5〜8ルクスなのに・・・
0点


2000/04/11 07:12(1年以上前)
「実用上の問題」というのがどの程度なのかは個人差もあるでしょう
からなんともいえ無いですが、単純に同じ面積のCCDで画素数が増え
るとCCDの感度は低下します。屋内など、やや暗めの使用状況が多い
ようなら、高画素モデルは避けた方が好ましいと思います。
動画の解像度に関しては画素が40万以上になっても特にメリットは
無いようです。
書込番号:2466
0点


2000/04/28 23:02(1年以上前)
前はTRV9使用でしたが、格段に暗い場所での色再現性や
S/Nが改善されてます。通常の撮影の画質も黙って見せられ
たらTVのオンエアと間違います。
また、ナイトショットもスーパーモードが付き、非常に明るく
撮れるようになりました。(SHモードは、色はおかしくなるけど)
書込番号:5020
0点





最新のTRV20もいいのですが、動画しか使わないので画質があまり違わな
いんだったら、TRV10の手頃な価格にも惹かれます。
素人が見て分かるくらい画質が違うのでしょうか?
できればPC3とPC100の比較もご存じの方がいらっしゃったら合わせて
教えていただけませんか。
0点


2000/04/11 14:32(1年以上前)
基本的にはTRV10とTRV20ではTRV20の方が上です。
あのメガピクセルCCDの100万画素というのは静止画
の時にしか機能しないのではなく、動画の場合100万画素で
受像した映像を縮小して38万画素(?)で動画にて撮影します。
この縮小のおかげで通常のDVカメラの水平解像度500本を上回る
530本を実現しています。ただ、水平解像度の数字だけでは画質は
語れません。現に数ヶ月前のビデオサロンの評価ではキャノンのPV
1がPC100を抜いていましたから。PC3とPC100の比較で
は、やはりPC100の方が上です。1CCD系の小型のDVカメラ
をお考えならキャノンも比較対象に入れられてはと思います。横形で
したらFV2、縦形でしたらPV1をお勧めします。3CCDの中型
機は5月にソニーがVX2000を発売するので、3CCD系は今は
手を出さない方がいいとおもいます。
書込番号:2487
0点



2000/04/13 00:24(1年以上前)
DVカメラといえばSONYしか頭になかったのですが、CANON
も良さそうですね。高画質、使いやすさ、価格の安さの3点が希望
(みんなそうか)なので、メーカーに拘らずにもう少し研究してみま
す。
書込番号:2662
0点


2000/04/14 00:18(1年以上前)
キャノンは私も候補で考えているのですが、PV1は色は綺麗で画質もいいけれど音があまりよく
ないと聞いたことがあります。FV2ではよくなったのでしょうか。
音質は店頭で試すのは難しいし、ビデオサロンにも今のところ音の評価は無いようです。(評価し
にくいとは思いますが)
実際に使用されている方がみえたら情報をお願いします。
書込番号:2778
0点


2000/04/17 11:10(1年以上前)
PV1を使っています。音は良くないというよりは「小さい」「力がな
い」という感じです。これはおそらくマイクが前面ではなく上面に上
向きに実装されていて、前方からの音を拾いにくいことが原因だと思
います。(それをゲインで稼ごうとするとメカノイズも同時に拾って
しまうのであえて抑えたチューニングになっているのでしょう。)
ただ画質は良いですよ。暖かみがある色合いも良いです。どこかで
「色彩感覚で3CCD機に最も近いのがこれ」と書かれてましたが、全く
その通りだと思います。
難点は、小さいタイプのバッテリーだと30〜40分しかもたない非力さ
と、アクセサリー類が貧弱なこと(例えば防水パックが発売されてい
ない)でしょうか。
書込番号:3175
0点


2000/04/17 12:42(1年以上前)
昴 さんへ
多分PV1の音が弱いというのは
マイクがファインダーのすぐ近くの上部についているので
音が拾いにくいのが原因だと思いますのでFV2見たいに
前面についているモデルなら行けるんじゃないかと思いますよ。
あとは縦形にこだわるならPV1にオプションのマイクをつけ
てあげれば良いと思います。ただ、PV1にはマイクの端子が
オプションのドッキングステーションとかいうカメラの下の部
分にヘッドホン端子とマイク端子をつけるオプションと、シュ
ーアダプターが必要になります。
書込番号:3187
0点





現在、ビデオカメラの購入を検討しています。
機能面からSHARPのVL-PD7に魅力を感じていますが、画質はどうなのでしょう
か。SHARPのビデオカメラはあまり画質がよくないということも聞きますが。
0点


2000/04/07 11:42(1年以上前)
>SHARPのビデオカメラはあまり画質がよくないということも聞きます
が。
百聞は一見にしかず。
他人がいくら「悪い」といっても、貴方が「いい」と思えば何の
問題もないですし、逆だったら後悔するでしょう。
お近くの電器屋で見ることできませんか?
書込番号:2024
0点


2000/04/07 17:32(1年以上前)
とりあえず、パナソニックは暖色系が強くて黄色が強い
写り具合だと聞きますよね。ソニーは青が比較的強強い
のですが、バランス的にはいいと思います。
シャープは、大型カメラ販売店でならべて液晶モニター
に映し出される映像を見たところ、それほどバランスも
悪くはないと思いますよ。ただ色の好みって本人でないと
何ともいえないので一度見にいった方が良いと思いますよ。
書込番号:2055
0点




2000/04/05 08:44(1年以上前)
そうゆうのもあります。
が、デジカメにしては価格が高い・重い・解像度が低いのが多いです(^-^;
まぁ、あまりにも高解像度でもPCの画面上で全体を一度に表示できなくなりますが。
書込番号:1764
0点


2000/04/17 11:39(1年以上前)
ビデオカメラの静止画機能は、やっと「2世代前のデジカメ」に近付
いたところです。で、2世代前のデジカメは「フィルムの足元にも及
ばない」と言われていました。つまり、ビデオカメラでフィルムカメ
ラの代用は無理です。
では、デジカメの代用になるかということですが、これは現時点で2
世代前のデジカメを買って満足できるかという話になります。私は
サービスサイズ程度にプリントアウトして友達に配ったりすることが
ありますが、そういう時に100万画素だと汚いと感じます。300万画素
になってやっとすっきりした画像になりました。
書込番号:3179
0点





率直に言ってcanonのXV1とSONYのVX1000どっちがきれいな画像が取れるので
しょうか?店頭でしか試撮りが出来ないのでどっちがいいのか正直なところ迷
ってます。どなたか両機種とも屋外で撮影したことのある方は教えていただけ
ませんか?
0点


2000/04/07 16:08(1年以上前)
確か数ヶ月前のビデオサロンにはXV1の方が上と出ていましたよ。
ただ、予算が許すようでしたら、5月発売のDCR−VX200の
ほうが良いと思いますよ。3CCDクラスになるとそれほどやすい
買い物ではないと思うので、考えてみてはいかがなものでしょうか
?
書込番号:2049
0点



2000/04/08 22:39(1年以上前)
びでおこぞうさんどうもありがとうございます。VX2000も考え
ましたが、光学ズームが20倍のXV1にしようかなと思います。ス
ペック的にはVX1000も2000もあんまり変わらないみたいな
ので。
書込番号:2209
0点


2000/04/10 14:32(1年以上前)
うーーん良く考えた方がいいとおもいますよ
なんてったってVX2000はVX1000に比べてCCD感度が
丸まる2倍(暗いところでもかなり明るく写る)、一番でかいバッテ
リーをつけるとスタミナ9時間、(XV1ってどうがんばっても3時
間くらいが限界のはず)と、良いとこ取りのモデルなので後一ヶ月の
ことでしたら待った方が良いですよ。ついでに工学20倍ズームとい
うのも考え物で、望遠のズームって実生活の中ではあまり使わないも
のだったりしますよ。それよりかは、今の流行は「ワイド」と「ガン
マイク」だったりするので、VX2000+0.7ワイドコンバータ
ー+ガンマイクという組み合わせが最強装備だとおもいますよ。
書込番号:2354
0点



SDカード用などで、今も対応しているリーダーがあるようです。
「SDカードリーダー MMC」で検索してみては?
書込番号:23641855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのまんま「USB接続のMMC reader/writer」で検索すると色々出てきますけど・・・・?
本機はMMCオンリーでSDカードは使えないっぽいですけど、どういう使い方を想定しているのでしょうか?
本機で録ったものを取り込むというのであれば、SDカードリーダでMMC対応のreader/writerを使えば問題ないです。
PCにSDカードスロットがあったらMMCカードを挿入してみてください。
意外と認識するかもしれませんよ。
書込番号:23642061
0点

つか、このスレ、20年以上コメントなしだったんですね。
スレ主さんのアカウントも既にありません。
書込番号:23642142
0点

あれ、別に古いスレを探していたわけでは無かったのですが(^^;
最新レス順の表示のハズだったけれども、何かで画面に触れたときに偶然トンで行ったのかも?
(スマホあるある(^^;)
書込番号:23642173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



