ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385279件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

外部モニターATMOS NINJA Vとの使用について

2023/09/18 11:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX60

クチコミ投稿数:15件

当方はFDR-AX55とFDR-AX60の2台のいずれからHDMI経由で外部モニター Feelword F7PROを使用していますが、4K撮影時に録画モードにするとカメラの仕様上HDMI出力できなくなります。

 そこで4K撮影時に録画できる外部モニター(カメラでは録画せず)を探していたところ、ATMOS社のATMOS NINJA V(4K60Pも可能)が候補として見つかり、その取説を読むとカメラによっては認識しないとありました。

 ついては本器とFDR-AX45、FDR-AX55、FDR-AX60等で利用されている方がいらしゃるならば、簡単なレビュ-で結構ですので、投稿をお待ちしています。

以上

書込番号:25427503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2023/09/18 12:07(1年以上前)

言われるように4K録画中はHDMI端子に、信号は出力されない仕様です。
「ご注意」の一番最後に記載あり
https://helpguide.sony.net/cam/1720/v1/ja/contents/TP0000933036.html?search=hdmi
AX700には、その記載がありません、どうなんでしょう。
https://helpguide.sony.net/cam/1710/v1/ja/contents/TP0001388995.html?search=hdmi

書込番号:25427543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/09/18 13:44(1年以上前)

MiEVさん

早速の投稿有難うございました。
FDR-AX700については、該取説に類似の記載がご指摘の通りあり、不明確なのでソニーに問い合わせしたところ、以下の回答でした。
4K録画時は液晶モニター又はHDMI出力の一択で、後者出力の場合、映像は液晶モニターに出力せず、一部のメニューのみ表示選択可の由。

以上

書込番号:25427677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2023/09/18 13:57(1年以上前)

AX40やAX700を所有していますが、液晶はお世辞にもいいとは言えません。
一時期、外部モニターも考えましたが、がさばるのでやめました。
販売価格が価格なので、コストダウンしているのかもしれません。

書込番号:25427689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/09/18 18:11(1年以上前)

MiEVさん

 実はATMOS NINJA Vを購入検討する前に、FDR-AX700も候補製品でした。そして同時出力はできないと判明し、購入する事は諦めていましたが、HDMIから外部モニター出力中に、AX700の液晶画面に一部のメニュー選択が可能とソニーから回答ありました。

 そこでMiEVさんがAX700をお持ちとの事で、もし外部モニターをお持ちであれば、4Kモードで下記の操作が可能かご確認できないでしょうか?

1.MENUボタン→(録画/出力設定)→[ビデオ出力]→外部出力を選択し、外部モニターに映像を出して録画ボタンを押す。
2.その後にAX700の液晶画面でMENUボタン→(録画/出力設定)→[ビデオ出力]→ファインダー/パネルを選択し、AX700の液晶画面に撮影画面が表示できるか確認する。
3.上記2項が可能であれば、MENUボタン→スポット測光の機能が利用できるか確認する。
4.さらにMENUボタン→(録画/出力設定)→[ビデオ出力]→外部出力を選択し、元に戻って外部モニターに映像を出す。

以上の操作が可能であれば、AX700の購入をしたいと思っていますので、大変お手数ですが宜しくご検討願います。

以上

書込番号:25428040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/09/20 15:02(1年以上前)

MiEVさん

 ご検討をお願いした件、ソニーから別件の問い合わせに併せて回答有りましたので、取り下げします。
回答結果は4K録画中の出力先変更は不可との事でした。

FDR-AX55ユーザの方へ
 表題の使用されている方レビー等の投稿宜しくお願いします。

以上

書込番号:25430552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2023/09/20 16:21(1年以上前)

操作方法は大丈夫です。
分からなかったら調べる習慣があるので。
上でも書きましたが、自分の撮影スタイルで、外部モニターを付けると重さやがさばるので購入は断念しました。
AX700を買っても、液晶やファインダーの表示の悪さには辟易しています。
まあ、民生用なのでしょうがないと思っています。
だからといって、業務用に手を出すと、重さが増すのと、前後の長さが増すので、撮影時の固定には無理になります。
しょせん趣味の世界なので、程々と思っています。

書込番号:25430612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > GoPro > HERO12 BLACK CHDHX-121-FW

クチコミ投稿数:486件

YouTubeなどで、サブスク加入で安く買えるとの情報がありますが、
直前に加入しても安く買えるんでしょうか?

書込番号:25426638

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:76件 HERO12 BLACK CHDHX-121-FWのオーナーHERO12 BLACK CHDHX-121-FWの満足度4

2023/09/18 23:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

添付画像のものが公式あります。

私はサブスク+プロモーションコードで添付のお値段でした。
これならHERO12を試してみようかなと思える値段かなと…

購入し少し使ってみましたが、正直、HERO11で十分かなと思っております。
私感なのであしからず…

HERO13まで待つのもありですし、多少安くなるHERO11でもよいかなと。

書込番号:25428439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件

2023/09/19 00:03(1年以上前)

>眠りねずみさん

貴重な御回答有り難うございます。<(_ _)>
噂以上に割引されてますね。^^;

問題は、購入直前にサブスク加入でも、GoPro HERO12が割引価格で購入できるかなのですが、
眠りねずみさんは、直前に加入されたのですか?
後「プロモーションコード」は、どこから手に入れられたのでしょうか?

書込番号:25428499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:76件 HERO12 BLACK CHDHX-121-FWのオーナーHERO12 BLACK CHDHX-121-FWの満足度4

2023/09/19 14:13(1年以上前)

2023年8月から、サブスク加入で本体割引がなくなったようですね…
ただ、サブスク初年度が半額の3000円になってますね。
私が入った時は初年度でも6000円でした。

入っておけばアクセサリー類が安くなるのではそれはそれでありかなと思ってます。

サブスクいらね!って人もいますが、私はGoPro MAXをバイクから落として壊れた際、
サポートに連絡し、1万円くらいで交換だと思ったら、今回は特別に無料で交換しますと言われ、
2〜3日で代替機が届きました。(故障したのは返送)

機器の用途によりますが、アクティブな使用方法の方は何かあった時の保険の為にも入っておいた方がよいかと思います。

プロモーションコードですが、検索したサイトで登録し、メールで送られてきました。

書込番号:25429084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件

2023/09/19 17:51(1年以上前)

>2023年8月から、サブスク加入で本体割引がなくなったようですね…

つまり、前回の回答は、それ以前に通用した事なのですか??
しかし、眠りねずみさんの提示された画像では、9月に発売されたGoPro HERO12 Blackの割引がされてますよね。
どう理解していいのか分からなくなりました。


書込番号:25429339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:5件 HERO12 BLACK CHDHX-121-FWのオーナーHERO12 BLACK CHDHX-121-FWの満足度3

2023/09/22 20:10(1年以上前)

今加入してもその時点でサブスク価格にはならないようです。一年後に更新されますがそのときにサブスク割引が適用できる権利が手に入る感じですね。
なので公式に書いてある通り、「次回から割引」ってことです

公式サイトに表示される(条件が分かりませんけど…)クーポンコードを利用すれば多少安くはなります。
クーポンコードはブラウザのエッジにあるショッピング機能で取得できたりします。エッジで公式サイトを表示してやれば使えそうなクーポンがでてくる感じです。期間限定とかかもしれませんが。

サブスク特典に興味がなくて、急いで買う必要がないなら、公式がやるかもしれないセールを待つのも一つの手かもしれません。欧米の風習に合わせたセール期間はあると思います

書込番号:25433539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:76件 HERO12 BLACK CHDHX-121-FWのオーナーHERO12 BLACK CHDHX-121-FWの満足度4

2023/09/25 08:14(1年以上前)

クーポンコードは検索すると色々出てくるので、
メールアドレス入力で届くものもあります。
私はGoProからメールが届くクーポンコードを利用しました。

メレカリキマカさん仰るように、公式が行うセールを利用もよいかもですね。
GoProは発表/発売後、1ヶ月前後でオプション品付けて安くするとか、直ぐにセールで出します。
以前、発表/発売で直ぐに購入し、しばらくしてからバッテリー追加でさらにお安くなどを2回程経験し、
んだよ!クッソ〜!と思ったことがあります。
今はそういうの関係なく、出たら買う!の習慣になってますw

書込番号:25436987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X3

スレ主 tyamashiさん
クチコミ投稿数:2件

Insta 360で自分を家族と一緒に撮るとき、本体の液晶を見ながら撮影しているのですが(液晶を自分と反対側に向けて撮影しようとすると、シャッターボタンが押しにくい)、撮影後、静止画を360度でエクスポートすると自分と反対側が中心になってしまいます。この場合、Lightroomで写真を整理するときに自分たちが端っこになってしまうほか、NASのアプリに保存した際のサムネイルでも自分たちが画面の端になってしまいます。360度対応のアプリだと中心はどこでも良いのでしょうが、対応外のアプリで見るときには不便で困っています。
そのため、自分たちが中心になるように、一旦Photo Shopで編集し中心をずらしているのですが、DNGファイルがファイルサイズが大きいTIFFに変換されてしまうなど、ハンドリング煩雑且つRAWのまま保存できなくて困っています。
Insta 360 Studioで360度の静止画をエクスポートする際に液晶面側が正面に来るように設定を変えることは可能でしょうか?
あるいは、そのほかの工夫の余地はありますでしょうか?

書込番号:25426301

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Youtube配信やzoomで使う方法

2023/09/15 16:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX470

スレ主 Pastor.Kさん
クチコミ投稿数:3件

新たなカメラを購入して、このカメラはセカンドカメラとして持っているのですが、有効活用のために、YouTube配信やZoom会議で使えないかと考えています。
そのようなの用途で使用しておられる方はいらっしゃいますか?
調べましたところ、HDMIキャプチャーアダプターを購入してパソコンに接続すれば可能だという情報を見つけました。
ただ、HDMIキャプチャーアダプターはどれでも良いのかどうか心配です。
もしそのような用法で使っておられる方がおりましたら、その製品の情報、あるいは、製品選別のコツなどををご教授いただければ幸いです。

書込番号:25423737

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2023/09/15 17:06(1年以上前)

>HDMIキャプチャーアダプター

HDMI出力時に「不要な画面表示が消せない」機種もあるようなのでご注意。

なお、ZOOM利用などは、普通にWebカメラを使うほうが良いかと(^^;

書込番号:25423767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2023/09/15 23:56(1年以上前)

設備にはよほど儲かっていないなら、投資しないほうがいいですよ。
有名な先駆者なら、機材を色々使っていますが、今からやるなら大変ですよ。
もう同じジャンルでは、飽和状態で閲覧ランク上に行くのは大変ですから。
も、持っているならそれを使うならいいでしょうが。

書込番号:25424261

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2023/09/16 00:49(1年以上前)

ついでに。

>Pastor.Kさん

お手持ちでしたら、書くまでもなく比較できると思いますが、
広角側だけなら、スマホの動画のほうがキレイです(^^;

有効1/6型(対角「3」mm)ぐらいですし、廉価な超高倍率ズームですので、
最初から3倍ぐらいのデジタルズームが入っているような解像力しかありませんので。



書込番号:25424303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pastor.Kさん
クチコミ投稿数:3件

2023/09/16 09:55(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
広角側だけなら、スマホの動画のほうがキレイでしたか、てっきりこちらのほうが高画質かと思っていました。アドバイスありがとうございます。
確かにZOOM会議にはあまり解像度は必要ないですね。むしろあまり高画質で私の顔など見られたくないですが。。。(^^;

>MiEVさん
はい^^、わたしもお金をかけたくないので、HDMIキャプチャーを使えば既存の機材を有効活用できるかなと思い、質問を投稿しました。
たとえば、BK RM363というキャプチャーアダプターは3940円で買えるみたいですし、その値段で ハンディカム録画しながら配信とかできるのなら便利かな、と思ったわけですが、このアダプターでも果たして目的を達成できるのかどうか不安でしたので、色々ご意見を伺いたいと思ったわけです。

書込番号:25424584

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3317件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/09/18 16:10(1年以上前)

>Pastor.Kさん

次のソニーの資料を見ますと、音声のHDMI出力は再生時に限定されています。つまりHDMIキャプチャーで接続しますと、映像のみが流れて、音声には別途マイクが必要です。

HDR-CX470:主な仕様
https://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX470/spec.html
--------------------------------------------------------------------
動画記録画素数/フレームレート XAVC S HD:1920x1080/60p, 30p

映像音声入出力端子  HDMI端子  HDMI マイクロコネクター(出力のみ)*16
*16 音声は再生時のみ出力されます。
--------------------------------------------------------------------

>ただ、HDMIキャプチャーアダプターはどれでも良いのかどうか心配です。

フルHD(1920 x 1080) 30p でよければ、さすがに、それで使えないようなものは販売されていない、のではないか、と思います。

書込番号:25427882

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Pastor.Kさん
クチコミ投稿数:3件

2023/09/23 13:15(1年以上前)

>pmp2008さん
詳しいアドバイス、ありがとうございます。
音声のHDMI出力が再生時に限定されているとは知らず、マイクを別途購入する必要があることを教えて頂き、助かりました。
また、HDMIキャプチャーアダプターに関するコメントも参考になりました。
アダプターを選ぶ際の心配を減少させていただき、感謝しております。

貴重な情報を共有してくださり、ありがとうございます。

書込番号:25434501

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2023/09/23 13:25(1年以上前)

マイク付きのUSB-Webカメラで済ませるほうが良さそうな?

有効活用以前に、余計な出費の累積と、
設定が必要な構成物品が増えてくると、
問題発生時の対処が大変になってきます。

もちろん、
・メカ好き
・適度なトラブルは、むしろ生き甲斐
・同僚が困っていたら、問題解決を「主導できる」ぐらいに情報収集も【率先】してやっている
ことの全てに該当する場合は別ですが(^^;

書込番号:25434510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45A

クチコミ投稿数:56件

低学年の子供のサッカーの試合を録画する為に購入致しました。
帰宅後で子供とプレー内容を話しながら観戦する予定です&#128522;
あとスマホに転送?されるのでも見たいです。

おすすめの録画設定方法と、SDカードを教えて頂けましたら嬉しいです!
よろしくお願い致します!

書込番号:25421471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2023/09/13 21:18(1年以上前)

「動画として観る」だけなら、フルオートで問題ありません。

※良かれ、と思ってよくわからずにいろいろ設定すると大失敗の主原因になります。

ただし、背景や逆光で(被写体が)暗く見える場合が普通にあるので、
その場合に備えて「Pモードにして、露出補正の練習」を、取説を見ながら【自宅内で操作練習】してください。


※静止画切り出しをしたい、などになると、動体ボケ(被写体ブレ)を考慮した高速シャッター設定が必要になって、いきなり面倒になりますし、
しかも、動画としては不自然になります。


また、スマホ用でしたら、そのスマホ次第です。

動画ファイルは、びっくりするほど大容量で且つ「転送時間がかかる」ので、スマホによっては無線転送自体が出来ない場合もありますし、
画質を落としてファイルサイズを小さくする必要もあるかも知れません。

公開限定で、一旦youtubeに落として、そのyoutubeをスマホで観るほうが現実的かも知れません。

書込番号:25421499 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2023/09/13 21:27(1年以上前)

あと、過去ログ情報から、「内蔵メモリー」を第一に使うことをお勧めします。

SDカードによるトラブルと、内蔵メモリーによるトラブルは、桁違いに内蔵メモリーが少なく、廉価機種の初期不良ぐらいです。

SDカードについて、最重要は【本物を、確実に信頼・信用できる店舗で買う】ことであって、
粗悪なニセモノを掴まされやすいオークションや個人売買、さらに「amazonのマーケットプレースでの評価偽装の販売者(社)」からの購入です。

年齢によらず、信頼・信用の認識が甘いほど、お得と思ったら粗悪なニセモノを買わされやすいようです(^^;

書込番号:25421507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2023/09/13 21:28(1年以上前)

SONY製ビデオで何回かJリーグを録りました。
元々Canonのフラッグシップ機と長玉(白い大きいレンズ)で、Jリーグを撮っています。
AX40も一時期使いました。
AX40はAX45と性能はほぼ同じです。
このビデオはエントリー機と違い、4K機なだけで細かな設定で録ることは出来ません。
晴天時は液晶が黒く見えて被写体を録り続けるは無理です。
amazonなどで売っている、液晶に付ける液晶カバーを付けたほうが撮影が楽でしょう。
設定と言っても、シーンモードのスポーツモードで録るのが楽です。
この機種はSSも絞りも設定は出来ます。
SS優先や絞り優先は出来ます。
でもマニュアルモードのように、SSと絞りを同時に設定は出来ません。
AFはコンテニァンスなので、正確さは低いです。
AF設定の敏感度や乗り移り度はいじれません。
ま、4K機なだけでビデオとしては、エントリー向けですね。
問題は使用者がどこまで求めるかです。
設定スキルがさほどなら、不満は出ないでしょう。

カードは取説に使えれるものの基準が載っています。
今回の質問の殆どが取説を読めば、解決できる内容ですよ。
直ぐ聞くより、使いこなせるよう読みましょう。

書込番号:25421509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2023/09/14 06:28(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
回答ありがとうございます!なるほど!一度試しに練習でそのまま録画をしてみます!
SDについてもありがとうございましたm(__)mそちらも内部で一度チャレンジしてみます!

>MiEVさん
ありがとうございます!説明書にSD載ってるのですね!先程もトラブルがあるとお聞きしたので掲載されてる物を検討します!

書込番号:25421814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2023/09/14 07:38(1年以上前)

カードのトラブルは様々です。
カードの出し入れ時、接点を触らない。
乾燥時期に触ると、ショートしてデータが飛びます。

カードを使う時は初期化してから記録する。
初期化しないと、後に認識出来ず読めなくなることもあります。

カードに長期間データを入れず、一時保管場所的な使い方が理想。
録ったら早めにPCに移すか、外付けHDDなどにバックアップする。
大事なものは複数に残す。

カード購入する時は、無名なメーカーは避ける。
サンデスク・東芝・サムスン・SONYなどがいいでしょう。
カードは日本向けと並行輸入品があります。
似たような製品でも価格差はあります。
日本向けはメーカー保証期間が長く、並行輸入品は購入店舗のみの保証です。

書込番号:25421847

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2023/09/14 09:47(1年以上前)

機種不明

【V30】他、ビットレート Mbps⇔MB/s、記録時間

>そらっちょさん

4Kモードで撮影されると思うので、SDカードに直接記録の場合の仕様は【V30】と表示された【本物】の サンディスクやキオクシア(旧 東芝)など品質の「信用・信頼」の定評が高いモノをお勧めします。

※特にサンディスクは、粗悪なニセモノが出回っているので注意。
(ユーザー評価は偽装できるのでアテになりません)


なお、工業的には、規格品において相性問題が多い≒品質や仕様の問題があると考えてください。

※添付画像には、ビットレートと記録時間の目安も記載。

※PC用も含めたファイルシステム等の制約により、4GB毎にファイル分割されたりしますが、カメラ内や対応の再生ソフトで連続再生できます。

※メモリーカードも【半永久保存できません】ので、
【バックアップ】と定期的に【コピーし続けてメディアの劣化や故障に備える】ことは必須になります。

書込番号:25421982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2023/09/14 21:19(1年以上前)

>MiEVさん
並行品もあるのですね、良く確認致します!詳しく教えて頂きありがとうございます!

書込番号:25422794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2023/09/14 21:22(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
具体的な品名まで教えて頂き感謝です!
サンディスクかキオクシアのV30を探して購入します!
ありがとうございました(&#8288;^&#8288;^&#8288;)

書込番号:25422800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2023/09/14 21:51(1年以上前)

どうも(^^;

V30は、動画の記録のための規格です。
(動画として、最低でも 30MB/s=240Mbps以上)
https://www.sdcard.org/ja/consumers-2/about-sd-memory-card-choices/speed-class-standards-for-video-recording/

書込番号:25422845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2023/09/14 22:30(1年以上前)

手ブレは空間手ブレが付いていて、世間的には評判はいいです。
でも使ってみると、「あれ」って感じで、手持ち撮影ではブレます。
当然ズームを効かせて、拡大して録っているとブレは目立ちます。
三脚・一脚、使用禁止な場所なら、シューティンググリップの使用も考えたほうがいいです。
以前、手持ちで90分間録ったら、手がパンパンでした。

使ってみると、電池が不安で買い増しもあるでしょう。
Amazonなどを見ると、社外品が売っています。
種類は多です。
でも社外品の品質はバラバラです。
始めは問題なくとも、短期間に劣化するものがあります。
社外品はイチかバチかです。
電池の寿命を伸ばすため、使い切った状態で保管しない。(過放電)
シーズンオフでも定期的に充電しましょう。
保管場所は湿気のある場所を避ける。
カビの発生に繋がります。
使わない時はドライボックスに除湿剤を入れておいておく。
カバンに入れて、押し入れなどの通気の悪いところに置いておくのは論外です。

買っていいのは予備電池・予備のSDカード・レンズ保護のため保護フィルター・レンズキャップ・ビデオ用カバン(クッションあり)など。

書込番号:25422899

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2023/09/14 23:20(1年以上前)

リチウムイオン二次電池は、
粗悪品を買ってしまうと 破裂~発火~爆発の危険性が論外ですので、
少なくも家族連れに非純正を薦めるのはマズいと思いますし、
純正の場合の不良品は完全にメーカー自体の責任になり、
日本の大企業レベルであれば製造物の責任から逃れようがありません。

※実際の製造が中国であっても、メーカーの責任になります。

書込番号:25422936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2023/09/15 07:54(1年以上前)

>MiEVさん
知らない事ばかりでした!バックに入れて押入れに保管も駄目なんですね!充電もこまめに気をつけます!

予備電池・予備のSDカード・レンズ保護のため保護フィルター・レンズキャップ・ビデオ用カバン
↑こちらもありがとうございます!電池はメーカーの物を買いたいと思います!ありがとうございました!!

書込番号:25423154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2023/09/15 07:55(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
色々ご教示頂きありがとうございます!
怖いですね…承知致しました!純正の物を購入したいと思います!

書込番号:25423155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2023/09/15 09:10(1年以上前)

ビデオ使用者が追加で買うもので一番高いのが電池です。
これ用の電池は、NP-FV100A・NP-FV70A・NP-FV50Aです。
NP-FV100Aは4K録画で約4時間録れますが、2万2千円くらいします。
ビデオは録画していなくとも、電源が入り液晶が点灯していても、録画とかわならないくらい電池が減ります。
予備電池がない時は録画していない時に電源が切れるオートパワーオフの設定を入れて、こまめに電源を切ったほうがいいです。
購入時、充電器は付いてきません。
充電は電池を本体に付けて、ACコードをさして充電します。
結構充電には時間がかかります。
別売りで充電器を買うのもいいですが、使用頻度が高くないなら、買わないほうがいいです。
予備の電池を買ったほうがいいかもしれません。
一応書くと、充電器は3種類出ていて、1個用普通充電用・1個用急速充電器・2個用急速充電器があります。
ちなみに自分は3つとも持っています。
電池もNP-FV100AとNP-FV100(旧型)は3個、NP-FV70も3個あります。
撮影頻度も多く、長時間録画(定点撮影)も多いので、FV100の個数が増えました。
連続で4時間以上録る時は、外部電池を持っていきます。
撮影の時は何が起きるかわらないので、前日に全部の電池は充電し、SDカードも予備を持っていきます。
かなり大事なものの時は、AX45Aでは出来ませんが、SDを2枚同時記録しています。
ビデオも2台持っていきます。
過去に三脚が倒れビデオが壊れたことがあったので、予備のビデオを持っていきます。
泊りがけな時は、夜に急速充電器で充電して、翌日の撮影に備えます。

書込番号:25423248

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2023/09/15 10:32(1年以上前)

私も、最低1つは予備電池を持って行きます。

特に冬場などの低温環境では【化学電池の特性】上、放電時間が短くなります。

※厳密には、暑すぎても。
もっと熱くなると保護回路が作動して、放電しなくなります。

書込番号:25423331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けSSDへのデータの移動について

2023/09/13 16:58(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X3

スレ主 morinotoraさん
クチコミ投稿数:4件

insta360 X3を10日間ほどの旅行に持って行く予定です。
PCは持参せず、iPhone・iPad mini、Apple純正のSDカードリーダー、Lightning-USB 3 カメラアダプタ、外付けSSDを持参する予定です。microSDカードは512Gを準備しました。
iPhoneやiPad miniにアプリを通じて画像や動画を取り込んだ後、それを外付けSSDに移動させる事は可能でしょうか?
可能であれば、どの様にすれば良いかご教示いただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25421257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2023/09/13 17:57(1年以上前)

>morinotoraさん
>iPhoneやiPad miniにアプリを通じて画像や動画を取り込んだ後、それを外付けSSDに移動させる事は可能でしょうか?
可能です。
iPhone、ipadにファイルアプリからカードリーダー、本体に直接読み込む。
データの読込が終わったらSSDを接続しファイルから読込をしたデータをSSDに移動すればOKです。

書込番号:25421300 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 morinotoraさん
クチコミ投稿数:4件

2023/09/13 20:09(1年以上前)

>α7RWさん
回答ありがとうございます。

iPhoneやiPad miniのinsta360アプリに動画を取り込むのではなく、microSDカードを本体から外してSDカードリーダーを介してiPhoneに転送
その後、ファイルアプリからデータを外付けSSDに移動
で合っていますでしょうか。

その場合、帰宅後にそのデータをPCアプリまたはiPhone・iPadアプリに読み込ませて編集することはできますか?

クレクレで申し訳ありません。

書込番号:25421425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2023/09/13 20:42(1年以上前)

>morinotoraさん
カードリーダーからiPhone ipadに転送でOKです。

SSDにデータ保存完了していればPCにSSDを接続すれば可能です。
iPhone ipadに保存されているのでアプリで編集可能です。

書込番号:25421460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 morinotoraさん
クチコミ投稿数:4件

2023/09/13 22:05(1年以上前)

>α7RWさん
ありがとうございました!
安心して旅行に出られます。

書込番号:25421563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/14 19:38(1年以上前)

私が旅で活用してるのは、
FileHubファイルハブ
RP-WD009  です。rovpower というメーカーです。
スマホをパソコン代わりにしてファイルの移動が自由自在です。
SD カードからSSD へのコピーはスマホも不要ですよ。

書込番号:25422647

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13334件Goodアンサー獲得:536件

2025/01/10 11:24(8ヶ月以上前)

>Bluetooth初心者さん

Insta360 GO 3Sで同様の問題で悩んでいてここへたどり着きました。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/handm/4589616089112.html
こちらで購入しようと思います。
この商品はスマホの画像や動画をUSBメモリやSSDに退避できそうですね。
手持ちのiPhone SE(64GB)の残量が厳しいのとiCloudも早急に削減が必要でこちらの解決にも役立ちそうです。

書込番号:26031091

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る