ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック

スレ主 JIKOLさん

はじめまして、僕はビデオカメラ初購入にMX3000を予定しています。
目的は子供の成長記録がメインですが、
この機会にいろいろ遊んでみたいと思っています。
そこでみなさんにおすすめのアクセサリを教えて頂きたいのです。
僕が気になっているものは次のとうりです。
予備のバッテリー(¥12,000標準品でいいのかな。)、
ステレオマイクロホン(¥9,800本体にはズームマイクが付いてるけど・・・)、
ワイドコンバージョンレンズ(¥15,000やっぱり有ったほうがいいの?)、
フィルターキットとレンズフード(¥3,000と¥1,800)、
スノー&レインジャケットとソフトバッグ(¥5,800と¥9,800)、以上です。
最後の2点は純正品以外で安く手に入らないんでしょうか?
又その場合は不具合はあるんでしょうか?なるべく安くそろえたいのですが、
必要なものがあればいっぺんに購入したいのです。
アドバイスくださると、助かります。

書込番号:62030

ナイスクチコミ!0


返信する
あのさん

2000/11/27 11:51(1年以上前)

私的には、予備バッテリーを1〜2個
そしてワイコンは必須と考えてます。
あと、予算に余裕があるなら、
オールウェザーパックで決まり(笑)
あとはいいんじゃないかな。
上の三つは、純正品でしか使えない
という点でも必要ですね。水中パッ
クは、あくまで余裕があるならです
けども(笑)
あとは無理に純正品を買わずとも代
用がいくらでもありますよ。レイン
ジャケットとかは、タオルを巻けば
なんとかなるし、フィルターなんて
純正品よりも、ケンコーとかハクバ
の43ミリ径のフィルターが、ヨドバ
シカメラにいけば、種類豊富に取り
揃えてあります。LPフィルターとか
マクロレンズなんかあれば、撮影の
幅が広がっていいかもしれませんね
ご参考までに
それより三脚ですよ、問題は。これ
こそ純正品じゃなく、三脚メーカー
の物をお薦めします。

書込番号:62614

ナイスクチコミ!0


スレ主 JIKOLさん

2000/11/30 23:36(1年以上前)

とても役に立つアドバイスありがとうございました、あのさん。
ほんとに余裕があるならTRV900とマリンパックもいいかも(^^)
実際はぜんぜん余裕がないので予備のバッテリーは1個、
さらに急浮上したUSBリーダーライターとSDカード32MB、
そしておすすめになった、ワイコンの計4点を購入することにします
純正品でないと使えないもの以外は純正品は買わないことにしました
もちろんバッグについては、すぐ札幌駅横のヨドバシカメラに
行って探してみます。(三脚とフィルターは小遣いためて買います)
ほんとうにありがとうございました。

書込番号:64058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MMC card ?

2000/11/26 10:14(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)

スレ主 Hidekazu Ishinoさん

IXY DVを購入し使用していますが、ひとつ分からないことがあります。
静止画の記録にMMCカードが使われるのですが、このデータをMacで
読み書きするには、何か特別な周辺機器が必要なのでしょうか?

カードからDVテープへデータを移してからMacで読み込んでも、
普通のムービーデータと同じ解像度しかないように思います。

USB接続のMMCカードリーダーライターという製品もサイト検索で
見つけましたが、デスクトップにドライブとしてマウントされる
わけではなさそう(専用の転送ソフトでMP3データだけを移す)
なので、IXYの静止画が読み書きできる気配がありません。
http://www.jaroove.com/mp3/urw01.html#top


何か良い情報、良い解決策をご存じの方、お教え下さいませ。

書込番号:62148

ナイスクチコミ!0


返信する
Abcbさん

2000/11/26 11:45(1年以上前)

IXY DVの静止画の画素数は35万画素程度です。ムービーデータと同
じです。68万画素のCCDは、電子式手ぶれ補正で使用しており、有効
画素は36万画素です。SONYのPC5も同じです。

MMCデータの取込みは、MMCカードリーダを使用するかMMCカードアダ
プタでPCカードの形状にしてカードリーダやNotePCのカードスロッ
トに差し込む方法があります。MMCカードリーダやMMCカードアダプタ
はサンディスク製等があります。

書込番号:62185

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hidekazu Ishinoさん

2000/11/30 19:42(1年以上前)

>Abcdさん

そうなんですか! 静止画も35万画素なんですか。
メガピクセルが静止画100万画素なら、IXYは68万だと
思っていました。

じゃあ、結局Firewireで読み込んでも一緒なんですね。
MMCカードリーダー、検索サイトで探してもぜんぜん
見つからないので、もうあきらめます。

ありがとうございました。

書込番号:63964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

室内の撮影について

2000/11/17 23:20(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC5 +(ACCKIT-MS11)

スレ主 元委員長さん

室内撮影の時のザラツキ感ってありますか。通常の蛍光灯の部屋での話です。
教えて下さい。全般にDVは弱いようですが・・・

書込番号:58934

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷ〜さん

2000/11/30 13:40(1年以上前)

元委員長さん!はじめまして!
昨日、PCC110を購入し(PC5でなくてスミマセン)、試し撮りの感想です。
会社から帰宅し、早速しましたが、アレ?前のHi8(SONY RV-100)に
較べザラザラ・・・白熱灯、蛍光灯化とも同じ傾向です。
特に人間の肌がひどい様です(3歳の娘のい肌がまるでコギャルで
した)。ただ、太陽光化では結構満足!
とても抽象的な表現でスミマセン。チョット使ってみた感想でし
た。

書込番号:63832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えてクダサイ!

2000/11/29 02:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY

スレ主 KOUICHIさん

以前ビクターのDVLを使っていたのですが、全損のため今回買い換えを余儀な
くされました。 皆さんと同じく、色々悩みながらカタログを見ているのです
が、2つほどどうしても気になることがあるのです。 一つは、ビクター製品
には大抵備わっている「自動編集機能」が、他社では見受けられないのです
が、みなさんはどのようにしているのですか? 私は、VHSへ場面効果などを
つかいながら、マスターを作る事が多く、その際にこの「自動編集機能」がも
の凄く重宝していました。 もしこの機能が備わっていない機種を購入した場
合、どのようにすればいいのですか? 

もう一つは、入力音声のレベル調節が出来る物を探しているのですが、カタロ
グを見ていても、あまりその機能がないものが多い気がするのですが、ただ記
載されていないだけなのでしょうか? それとも、実際にあまり普及している
機能ではないと言うことなのでしょうか? 

どなたかぜひ教えてください。

書込番号:63306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キャプチャボード3つ巴

2000/11/27 20:30(1年以上前)


ビデオカメラ

現在DVキャプチャボードの購入を考えています。
予算的に5万以下のクラスのものを買おうと思ってます。
カノープスのEZDV、メーカ忘れたけどDVSTUDIO(だったかな?)、IOデータの
GV-DVC2/PCIの3個が妥当かなと考えているんですが、この3個の違いが、雑誌
を見たりしたのですが、わかりません。この3つだったらどれがお薦めでしょ
うか?また、下のスレに有るような1万円以下のボードでもいいかなと思って
いるんですが。上にあげたような中堅クラスの物と1万以下のものとではどう
いった違いがあるのでしょうか。うまく書けないんで解りにくかったらごめ
んなさい。

書込番号:62718

ナイスクチコミ!0


返信する
CBR900RRさん

2000/11/27 23:12(1年以上前)

さらに下のスレに書かれていたのですが、1万円以下のボードはWi
n98SE以降に搭載されているソフトウェアエンコーダ機能を利用
してキャプチャーしてます。よって、98SE以降のOSしか使えな
いし、ソフトでエンコードしますので、よりマシンパワーに依存する
ようです。
予算があればラプター等がいいみたいです。また、使用するボードが
使用する編集ソフトに対応してるか確認が必要です。
使用する編集ソフトの市販の解説本に推奨ボードが書いてありますの
で是非立ち読みを(汗)。
私に判る事でしたら「自分で調べる癖をつけましょう」なんて言わず
に(それが大切なんですが・・・。)教えますのでココかHPにどう
ぞ。

書込番号:62800

ナイスクチコミ!0


うさびのさん

2000/11/28 15:28(1年以上前)

ドライバやコーデックの完成度から言うとEZDVが一番無難な選択だと
思います。
複数のDV機器がある場合はDV端子が2個あるGV-DVCも悪くないです
ね。どちらも付属ソフトだけで一般的な編集には不足無く使える物だ
と思います。

安価な物は長時間のキャプチャや編集には不向きですね。キャプチャ
自体の画質差は無いのですが、文字を挿入したり画面を変化させる編
集をした場合の劣化がやや多いです。

各メーカーのホームページに動作確認機器などの情報も載ってますか
ら、その辺も参考にされるのも良いかと。

DVSTUDIOの方は知らないのでわかりません(^^;;

書込番号:63049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バイオとの接続

2000/11/28 12:21(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)

スレ主 サワトシさん

どなたかNVMX3000とバイオの対応について教えてくれませんか。
ilinkなのつながる(読み込み・書き出し)ような気がするのですが。

書込番号:63002

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る