
このページのスレッド一覧(全45220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2000年11月28日 00:31 |
![]() |
0 | 4 | 2000年11月27日 23:11 |
![]() |
0 | 4 | 2000年11月27日 10:19 |
![]() |
0 | 1 | 2000年11月27日 09:18 |
![]() |
0 | 4 | 2000年11月27日 01:24 |
![]() |
0 | 0 | 2000年11月24日 18:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > シャープ > VL-MR1 +(VR-KTM1)


この機種、ショップの店員に良くすすめられます。光学20倍で、音声もズ
ーム。バッテリィーもソニーと同じぐらいもつ。液晶もキレイ。そのわり
に、安い。などなど。確かに、光学20倍で、音声もズームは、使い物に
なりそう。でも、ここの書き込みが1件も無いのが、とっても気になりま
す。今、PanasonicのNV-MX3000とこの機種で購入検討しています。静止画
はあまり重要視しません。比較が難しいかもしれませんが、この機種
(SHARP−VL-MR1)を変われた方、使ってみた感想を教えてください。よ
ろしく、お願いします。(書き込みが無いということは、だれも買わない
のかなぁーー。)
0点


2000/11/19 14:28(1年以上前)
購入を決めました。値段が安いこともありますが、
いろいろ試してみて操作性がかなりいいです。
(どの機種も一般に人差し指を伸ばすと広角側、曲げると望遠側にズ
ームするのが納得いかないですね。指を引いたら、やっぱ画角もひい
て欲しい。)
ボタン類もシンプルで、細かい調整はタッチパネルで
分かりやすいです。
テープを用意して店内で、実写も3機種試しました。
画質はMX3000に劣りますが、
素人が利用する分には関係ないでしょう。
アイリス・シャッター速度・明るさの調整等の
マニュアル機能もかなり充実していて遊べるはずです。
画質が優先であるのならは3000だと思いますが、
そうでなければお奨めです。
手元に入手できたら、またレポートしましょうか?。
後継機種が12/5発売なので(光学22→10倍、最低撮影照度9→13
と一部性能が落ちています。静止画の解像度は上がりましたが…)
おそらく残っているのは流通在庫だけだと思います。
最終は12万をキットと合わせて切るのではと思っています。
参考になったでしょうか。
それでは。
書込番号:59473
0点



2000/11/19 23:23(1年以上前)
kenichiujiさん、ありがとうございました。大変、参考になりま
した。
ところで、後継機種が出るんですか?知らなかった。
どこに情報がありましたか?よろしかったら、教えてください。
しかし、なんで、光学22倍を捨ててしまうのでしょうか?
ユーザーは、あまり重要視しないのでしょうか?
わたしは、光学22倍と、ズームマイクの魅力だけで、この機種
にしようと、考えているのですが。
ズームボタンについては、ぼくも使いやすいと思いました。
やはりシーソー形式の方が断然いいですね。
ところで、わたしが感じたちょっと気になる点です。
1.デジタルズームに切り替わったとき、本体を左右に振ったと
き、画像のタイムラグがあるような気がする。(表現がしにくい
んですが、動かした通りに素早く画像が追随しない。よけい、わ
かりにくくなったかな?)
2.液晶部分が取り外しできるからかもしれませんが、取り付け
にがたつきがあるような気がする。
> 手元に入手できたら、またレポートしましょうか?。
よろしかったら、ぜひ、お願いします。
インターネットで、情報を探したのですが、全然なくて、困って
おりました。
ところで、おいくらで買われましたか?
わたしが見ているところは、キット込みで、約155,000円です。
では、よろしくお願いします。
ps.男性ですが、アイコンを間違えて女性としてしまいました。
失礼。
書込番号:59628
0点


2000/11/23 19:47(1年以上前)
ところがMR-1やめました。
新機種の情報はSHARPのHPに出ています。
http://www.sharp.co.jp/sc/eihon/vlmx1/index.html
魅力半減です。
さて、やめたわけでずか…
ズームインしてピントを合わせますよね。
MFにして(フォースロックするはず)、ズームアウトすると
その瞬間にピントがずれる。
さらにまたもとの状態にズームインすると当然ピントが
ずれている。
他のメーカーにも多少その傾向が見られましたが、
シャープのそれほどひどくはなかったこと。
VX2000やMX3000では、きちんとフォーカスロックできていた。
よってMX3000か、その下のC7にしようと思います。
以上あしからず。
書込番号:61048
0点


2000/11/26 10:35(1年以上前)
achan さん:
>>しかし、なんで、光学22倍を捨ててしまうのでしょうか?
>>ユーザーは、あまり重要視しないのでしょうか?
新機種が世の流れに逆らえずに静止画対応を強化したからでしょ
う。
画素数を増やすことは画素の面積減少に繋がり、感度が低下します
が、望遠倍率を上げると更にレンズが暗くなるので使い物にならなく
なるでしょう。
また、光学22倍などというレンズは手持ちではとても使い物にな
らないことを知っているユーザーにはアピールしませんから、シャー
プは“売り”を変えてきたんでしょうね。 こういう“目の付け所
が…”的ころころ変わるポリシーのなさがシャープのキワモノイメー
ジになってしまうんですよね…。残念ですが。
書込番号:62159
0点



2000/11/27 00:16(1年以上前)
ぶぁいす さん 、ありがとうございます。
> 新機種が世の流れに逆らえずに
> 静止画対応を強化したからでしょう。
なるほど、今はやり?の、メガピクセルという言葉をつけたかっ
たのでしょうね。(ぼくは、静止画重要視してませんが・・・)
しかし、せっかくシャープ独自の良さ、個性があったと思うので
すが、それが薄れてしまうような気がして、少し残念です。
わたしも、いよいよ購入する事になりますが、いまだに迷ってお
ります。使い道は、もうすぐ生まれる子供を撮るのが中心になる
と思います。それに、パソコンで編集して、遊ぼうと考えていま
す。
ズームマイクと、光学22倍はやはり魅力です。値段も、安くな
ってきたし。
色々な店に聞いても、意外に、このVL-MR1 が売れているらしい
です。ぼくは、ソニーが一番かな?って、思っていたのですが。
購入したら、報告をさせていただきます。
では。
ps.ホントに、この機種のユーザー多いのかなぁーー??
書込番号:62461
0点


2000/11/27 10:23(1年以上前)
achan さん:
まだお迷いのようなので追加レスです。
>>1.デジタルズームに切り替わったとき、本体を左右に振ったと
>>き、画像のタイムラグがあるような気がする。(表現がしにくい
>>んですが、動かした通りに素早く画像が追随しない。
これは58726からのスレッドに書いてある58894の、手ブレ補正の
弊害です。
この機種の場合、ズーム倍率が高いことから、補正を強めに掛けてい
るようですね。
また、パソコン編集をお考えのようですが、少なくともCanopusの
動作確認機種には入っていませんから、リスクは高いです。
結局、ズバリ言うと私なら買いません。^_^;ごめんなさい。
書込番号:62593
0点



2000/11/28 00:31(1年以上前)
ぶぁいす さん 色々とありがとうございます。
いよいよ、迷いはじめました。
> パソコン編集をお考えのようですが、少なくともCanopusの
> 動作確認機種には入っていませんから、リスクは高いです。
Canopusの、EZDVの購入を考えていたのですが、それはまず
い。考えれば考えるほど、迷ってしまいます。
予算にもよると思いますが、ぶぁいす さん なら、何を購入され
ますか?また、今何を使ってらっしゃいますか?
わたしは、今までビデオカメラを買ったことがないので、どんな
時に使うか自分自身よくわかっていません。今考えているのは、
子供の成長記録と、可能であれば、プロモーションビデオ風なも
のも作ってみたい。と思っています。
ビデオカメラの選択って、ほんとに難しい。(色々と、考えすぎ
かな?)
書込番号:62838
0点





現在DVの購入を予定しております。
購入後はPCにて編集を考えているのですが、
キャプチャーボードや編集ソフトは初心者にはどんなものが
使いやすいでしょうか?
あいまいな質問ですいませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
0点


2000/11/27 19:53(1年以上前)
ボードですが、Premiereを使うのでしたらカノープスDVR
aptor等高価なボードがいいと思います。1万円前後のボードで
はPremiereやディレクターは使えないようです。
1万円前後のボードを使うのであれば、ジャストシステムのMega
ViDVが使いやすいと思います。
ボードにビデオスタジオ等バンドルされてると思いますけど、どうも
あのインターファイスが気に入らなくて。
プロ並の編集をしないのなら、プレミア+ラプターで15万円出すよ
り、1万円のボード+9千円のMegaVi+1万5千円の30GB
以上のHD+メモリ−の方がいいでしょう。
バイク乗りでしたらHPに遊びに来てね(宣伝ごめん)
書込番号:62706
0点



2000/11/27 20:25(1年以上前)
早速のレスありがとうございます!
プロ並の編集まではしませんので、
後者を参考にさせていただきますね。
ところで、マシンパワーはどのぐらいあったほうがいいのでしょう?
メモリーは256でHDDも50Gほどあるのですが
CPUがPENU333しかないのです^^;
書込番号:62716
0点


2000/11/27 22:45(1年以上前)
私はペン3の733MHz、256MB、10GB+30GBで使用
してますが、DVへの書き出し(エンコード?)に時間がかかってま
す。
何が原因かは判らないですが、「そんなもんだ」と決め付けて諦めて
ます。きっとハードをグレードアップしても「たいして変わらない」
と思います。
マシンパワーは上を見たらきりが無いですから、「どうしてもパワー
が必要」になったら買い替える程度に考えましょう。PC買い替え貧
乏じゃ本末転倒ですから。
書込番号:62786
0点



2000/11/27 23:11(1年以上前)
ほんとうにすばやいご返答ありがとうございます。
ボードを1万円台で探して、PCはしばらく様子を
見ていきたいと思います。
いろいろありがとうございました<(_ _)>
書込番号:62799
0点



ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)


はじめまして。DVの購入を検討している初心者でございます。
現在,シャープのMR1かパナのMX3000で悩んでおります。
私はショーなどを撮ることを目的としておりまして,特に動画の画質・望遠の
性能が気になります。画質からいけばMX3000なんでしょうが,MR1の光学22倍
ズームは魅力があります。
そこで,質問なのですが,MX3000のデジタルズームの性能はいかがなものでし
ょうか?光学ズームに比べてかなり落ちるものでしょうか?
また,某大型電気店で聞いたところ,動画はパナよりシャープのほうがよい
(パナは静止画に力を入れている)と聞いたのですが,本当でしょうか?
長文になり申し訳ございませんが,よろしくお願いいたします。。。
0点


2000/11/26 10:35(1年以上前)
私は実機を子細に見たことがないのですが、他にレスが付かないよ
うなので…。
まず、黄色いくまさんの使用目的ならMX3000と思います。
理由は、暗いショー会場では少しでも感度が高い方が望ましいです
が、これにはMX3000の方が有利。 1/4インチ31万画素ながら、手
ブレ補正に光学式を使っているために、その画素数をフルに使えま
す。従って、画素一つひとつの面積が大きく、高感度が期待出来ま
す。
対して高倍率のレンズは暗くなりますから不利です。 シャープが
動画に力を入れている訳ではなく、高倍率ズームを使う以上は現在流
行の静止画機能を両立出来ないからです。事実、シャープは次期モデ
ルでは静止画機能を取って、あっさりと高倍率という売りを捨ててし
まいました。(下の別スレッドにレスしています。)
次にデジタルズームですが、有効画素を間引いて拡大するため、ど
のみち解像度の低下は免れません。静止画対応の高画素数CCD採用
機、例えばSONYのTR-V20やPC110等のようにもともと多画素から変換
を行っている機種の場合は結構いけますが、いずれにせよ画質は落ち
ます。
もっとも、高倍率ズームがハンディ機で必要かというと“不要”と
いうのが私の意見で、手持ち撮影なら実用8倍、頑張って10倍がい
いところ、というのが実感です。それ以上はブレブレで、見るに堪え
ません。
以上のことから、黄色のくまさんの用途でこの二機種なら、私は断
然MX3000の方をお奨めします。
書込番号:62160
0点


2000/11/27 10:12(1年以上前)
黄色いきまさん
MX3000を使ってますが、デジタルズームやメガピクセル
静止画機能は画質をうんぬんという方ならば、付いている
だけという感じしかしないとおもいます。
どっちもすんごい、デジタルっぽいですよ。
店員さんの静止画機能になんとかというのは、どうなんでしょうね?
少なくとも、MX3000のメガピクセル機能は、付けないと機能的に
見劣りするから付けただけって感じと受け取りました。
(詳しくは別スロットで)
どっちにしろ、ぶぁいす さんの言うように、手取りでは、カメラ
ぶれが酷くって、高倍率ズームは苦しくなるのが、それ以前の問題
としてありますね。
ショーなどを撮影するというのであれば、ズームよりむしろ、感度
がものをいうように思います。
MX3000は最低照度が10ルクス位なので、まあまあ明るく取れるの
で、シャープの機種とその辺のスペックを比べてみるのはどうでし
ょうか?
書込番号:62588
0点



2000/11/27 10:13(1年以上前)
ぶぁいすさん,レスありがとうございました。
とてもわかりやすく,詳しい説明で,大変参考になりました。お店で
はそこまで説明してくれないので,「なぜ良いのか?悪いのか?」が
わからなかったんです。
暗いところでの撮影も考えているので,ご意見をいただいてよかった
です。
MX3000はMR1に比べてだいぶ高くなりますが,せっかく買うのだか
ら・・・ということで,前者を購入したいと思います。
あとは,安いお店探しです。。。
本当にありがとうございました。
書込番号:62589
0点



2000/11/27 10:19(1年以上前)
WDB201さん,レスありがとうございました。(ちょうど,私が上のレ
スしてるときに,ご意見いただいたようです。。。)
私は機種選びのときにズームを第一と考えて,感度については「暗闇
で撮影することはないから関係ない!」と思っていたんです。倍率と
画質にはそのような関係があったのですね。大変参考になりました。
DVについてもっと勉強したいと思います。ありがとうございまし
た。。。
書込番号:62592
0点





DVのキャプチャーカード(メルコ:IFC-IL3/DV)のことなのですが、キャプチ
ャー用のユーティリティーであるVideoStudio4がDVのビデオカメラ(ビクタ
ー:GR-DVX7を認識はしてくれるのですが、画像をキャプチャーできません。
説明書に書いてある手順に従いDriverやアプリの設定を行なってもどうも上手
くいかず、アプリのホームページを見てもそれらしいトラブルは書いてありま
せんでした。
どなたか、同じような症状が出たという方で、何かアドバイスがあったら教え
ていただけないでしょうか?
PC側の環境は
OS:winSE
CPU:PIII800EB
M/B:CUSL2
VGA:GeForceMX
RAM:PC133*128MB
HDD:IBM/DTLA307030
以上です。よろしくお願いします
0点



2000/11/27 09:18(1年以上前)
Bamboo さん アドバイスありがとうございます。
Uleadのサイトを再度確認しましたところ、「PCに画像が出ない場合
は画面の最小化、最大化をして下さい。」という項目が見つかりまし
た。早速ためしたいと思います。
書込番号:62580
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)


DCR-PC110を購入しました。
が、ちょっとトラブルで困っています。普通に使っていると、テープ残
量が30分を切った頃あたりから、「テープが終わっています」という
メッセージが出て、録画を受け付けてくれなくなります。一度テープを
再生したり、電源を入れ直すと治ったりすることもあるのですが、治ら
ず、テープを取り出さなくては行けないはめになることもあります。
同じようなトラブルに遭遇している人いますか?これは個体の問題なの
でしょうか?初期不良なのでしょうか?
教えて下さい。
0点


2000/11/05 21:34(1年以上前)
固体の問題、初期不良でしょ。
書込番号:54722
0点



2000/11/06 07:15(1年以上前)
やっぱりそうですか。
通販専門の卸問屋みたいなところで買ったので、初期不良の返
品・交換が効くか、さっそく問い合わせてみます。
書込番号:54892
0点


2000/11/08 14:40(1年以上前)
ぱふーさん、こんにちは。私も同じようなトラブルにあいました。
60分テープを使用中に30分あたりで、「テープが終わっています」
とのコメントが出て録画できなくなりました。販売店(通販)経由
でソニーカスタマーサービスに返送し動作チェックをしてもらった
のですが、不良が再現できず、このようなトラブルの報告はないと
のことでした。しかし、同じような問題が起こっているようですの
でひょっとしたら個体の問題ではない可能性もありますね。
私はソニーカスタマーサービスと紳士的交渉の結果、初期不良交換
となりました。新しい個体では今のところ問題は起こっていませ
ん。
書込番号:55703
0点



2000/11/27 01:24(1年以上前)
お返事が遅くなりました。久しぶりに見たもので・・・。
これから購入される方もいらっしゃると思い、その後の話を書
いておきます。
私も結局販売店にて初期不良交換してもらいました。交換後は
問題は出ていません。交換後の個体は、故障機に比べ、明らか
にテープを巻き取るモーターの音と力強さ?に違いがありまし
た。
浩浩様のトラブルと全く同じものと思います。個体の問題だけ
ではなさそうですね。
ということは、これからまたトラブったりするのかな・・・。
ちょっと心配です。
初期不良時の対応について、購入前に確認しておいた方が良さ
そうですね。
書込番号:62510
0点



ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)


はじめまして。DVの購入を検討している初心者でございます。
現在,シャープのMR1かパナのMX3000で悩んでおります。
私はショーなどを撮ることを目的としておりまして,特に動画の画質・望遠の
性能が気になります。画質からいけばMX3000なんでしょうが,MR1の光学22倍
ズームは魅力があります。
そこで,質問なのですが,MX3000のデジタルズームの性能はいかがなものでし
ょうか?光学ズームに比べてかなり落ちるものでしょうか?
また,某大型電気店で聞いたところ,動画はパナよりシャープのほうがよい
(パナは静止画に力を入れている)と聞いたのですが,本当でしょうか?
長文になり申し訳ございませんが,よろしくお願いいたします。。。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
