ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385272件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2000/10/15 00:56(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-MV100

スレ主 たまちゃんさん

どなたか 教えてください。
DVDCAMは、普通のテレビ(アナログ)に映像再生できるのですか?
それができたら、VHSテープに記録できますよね?

書込番号:48257

ナイスクチコミ!0


返信する
わん。さん

2000/10/15 02:35(1年以上前)

普通じゃ、ないテレビ。
よく見ようよ、ね。

書込番号:48284

ナイスクチコミ!0


junioさん

2000/10/15 05:14(1年以上前)

>出力端子があるので出来ると思いますが。
>っていうか、出来なかったら、どうやって見るのでしょうか?

質問者の方は「専用のデッキが必要なのではないか?」ということで
質問されたと思うのですが、どうでしょう.
もしくは「カメラだけを買ってもPC以外で保存(鑑賞)できるか?」
ということだと思うのですが.

どちらにしろ日立のHPにその手の解答があったような気もしますが.
http://dvd.hitachi.co.jp/product/cam/index.html

書込番号:48306

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2000/10/15 09:07(1年以上前)

もちろん可能です。
ただし、将来的にパソコンに取り込んでのノンリニア編集をしようと
思う人には向きません。
というか、現状、不可能と思ってもいいでしょう。
この機種の良さは、単体でシーンの入れ替えが出来る(アセンブル編
集)ことですが、そのレベルでまとまってしまいます。
デジタル出力、入力が出来ないのが最大の欠点ですので、自分の使い
方をよく検討してみて下さい。

書込番号:48331

ナイスクチコミ!0


Ponjiさん

2000/10/16 21:11(1年以上前)

この間のCEATECでユーリードが、DZ-MV100に対応すると
発表してました。
パソコンへの読み込みは、PC接続キット(USB接続)か4.7GB
タイプのDVD-RAMを使うとできるみたいです。

書込番号:48640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2000/10/12 09:58(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)

スレ主 元委員長さん

IXY DVを買うか迷って家電やさんへ行きましたら。
VAIOと他メーカーのDVでは相性がよくないと言われました。
本当ですか?vaioで編集したいのですが・・・・
教えて下さい。

書込番号:47596

ナイスクチコミ!0


返信する
あのさん

2000/10/12 12:00(1年以上前)

もうバイオをお持ちであるなら、
大人しくソニー製のVDカメラを
使用する方が、確実であります。

どうしてもIXYがいいのでしたら
イチカバチカに賭けてみるか、
ソニーのカメラとIXYを購入し
撮影はIXYでして、編集はソニー
のカメラでやるという、バカバカ
しい方法がございますけど、
これは参考にしないで下さい。

書込番号:47616

ナイスクチコミ!0


スレ主 元委員長さん

2000/10/13 09:44(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
なるほどー参考になりなした。
でも、IXYも捨てがたい。
IXYを選んで編集ということは、ソフト次第でなんとかなるんでしょ
うか?
 再度、教えて下さい。

書込番号:47831

ナイスクチコミ!0


ozさん
クチコミ投稿数:489件

2000/10/15 02:59(1年以上前)

接続の時点で相性が発生するんですから・・・
そういう問題では無いと言うことですよ。

書込番号:48287

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2000/10/15 09:16(1年以上前)

FV2(同一メーカー)が動作するのならかなり確率は高いと思いま
すが、私は保証は出来ません。カメラを買う時に大型店を選び、店
頭の展示機で確認をして貰うと良いでしょう。

>>IXYを選んで編集ということは、ソフト次第でなんとかなるんで
>>しょうか?
バイオのIEEE端子が通常の規格に準拠していれば可能という気もす
るのですが、最悪の場合、お使いの機種がデスクトップタイプで、
空きスロットがあればEZDV辺りのボードごと増設すれば問題なく使
えます。費用は3万弱〜。バイオを選んだ意味はなくなっちゃいま
すが。^_^;

書込番号:48333

ナイスクチコミ!0


パパ1年生さん

2000/10/16 17:53(1年以上前)

IXY DVとVAIOと繋いでみました。
DVgate Motionを使用すると、パソコンからIXY DVをコントロ
ールできます。
ただし、キャプチャーする際、スキャン機能はハンディカムでな
いと使えないようです。またオートでのキャプチャーは、[
48211]で'ぶぁいすさん'が書かれている状態(早送り、再生、
巻き戻しを頻繁に行う)になり、すごく時間がかかり私は途中で
あきらめました。
(マニュアルでのキャプチャーやキャプチャー後の編集は問題な
く行える。)
つまり、ハンディカムであればキャプチャー時に使える便利な機
能が、IXY DVでは使えないようです。もっともハンディカムを使
用することを前提として作られたこのソフトの一部機能が他のメ
ーカーのビデオで使えないのは当たり前と思います。
よって、キャプチャー時の作業性を重視するならハンディカムを
選ぶべきだと思います。編集できさえすれば良いと言うならIXY
DVでも大丈夫です。
なお、私のVAIOはXR7E/Kです。

書込番号:48608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PC110 VS TRV900

2000/10/10 06:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV900 +(ACCKIT-D9)

スレ主 たくやのパパさん

VGAサイズの静止画に限って両者を比較した場合の操作性、画質はどちらが上
でしょうか?価格がほぼ同等なために非常に迷っています。よろしくお願いし
ます。

書込番号:47135

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶーみんさん

2000/10/16 04:56(1年以上前)

操作性では、TRV900<PC110です。
TRV900は、片手でホールドした時にphotoボタンが少々押
しづらいです。(なお、持ち歩きを考えるならば当然PC110
の圧勝)
画質はVGAに限ってという事なので、あまり大差はないと思い
ますが、TRV900の方が幾分こってりした感じになります。
ただし、どちらも普通のデジカメ(130万画素クラス)よりは落
ちますが。

書込番号:48490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Panasonic NV-MX3000

2000/10/03 09:23(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 HONDAさん

NV−MX3000を購入しようと考えているのですが、
購入した方はいらっしゃいませんかぁ〜。
パナソニック製を購入するのは初めてなのですが、
どうなのでしょうかね>パナは
所有機種 SONY DCR-VX1000(重い)

書込番号:45370

ナイスクチコミ!0


返信する
ふぉれさん

2000/10/05 09:19(1年以上前)

いやーあまりによく似た境遇だったので思わずレスしちゃいました。
私もこの間までVX1000もってまして、
今度MX3000検討していたんですが、
SONYの900といい、この手のカメラって
どうも中途半端な気がしてきて、やめました。
特にパナは値下がりが激しく、(特にC7)
下取りとか先行き不安なので、
PC110にしちゃいました。
結構思い切りが必要でしたよ

書込番号:45856

ナイスクチコミ!0


スレ主 HONDAさん

2000/10/05 15:04(1年以上前)

 こんにちは、ふぉれさん。レスありがとうございます。

3CCD機からの乗り換えだと、買い替え機種も3CCDではない
と不満がでるかなと思っているのですが、
ふぉれさんはPC110に買い換えて、どのような感想を
お持ちになりましたか、お暇なときに感想をいただけると
幸いです。
私は、たぶん(今のところ)MX3000(ふぉれさんの感想をお
聞きしたらコロッと変わるかな)を購入すると思います。
時間もあまりないですし。しかし迷いますね。

書込番号:45914

ナイスクチコミ!0


ふぉれさん

2000/10/15 23:20(1年以上前)

HONDAさん こんにちわ
お返事遅れてごめんなさい もう買っちゃいました?

PC110色々使いまわしていますが、、
やっぱり(CX1000等と比べて)一番不満なのは手ぶれ補修です
ね。
シャッター速度が1/100固定になってしまうので、
室内だとゲインが上がり、結構ちらちらします。
実際手ぶれ補修を切るとゲインは0になりごく自然ですね。
もっともこんなのは購入前からわかりきっていたこと。
それをもってあまりうる利点が携帯性でしょう。
ビデオカメラなんだから、ようは撮ってナンボのもの。
いくら画質がよくても重くて持ち運びにくく、
写すものも写せないようでは意味無いですからね。
一人で風景なんかを撮りに行くのならともかく、
子供連れなら絶対携帯性第一ですね。
PC5ではなくPC110にしたのもデジカメと2つ持つのが
億劫だったからです。
買い換えてしまえば比較対照も出来ないんですから、
不満は吹っ飛びますよ。

書込番号:48415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DV評価記事

2000/10/10 13:10(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)

スレ主 ルーツさん

「特選街」の今月号で、各社DV比較の特集が掲載されていますが、
IXY DVの画質評価は、DCR-PC110と比べて非常に悪く、
ましてやDCR-PC5よりも悪い評価です。
実際のところどうなのでしょうか。
使用されている方、この評価に対する意見をください。

書込番号:47180

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴンダワラさん

2000/10/10 20:23(1年以上前)

>IXY DVの画質評価は、DCR-PC110と比べて非常に悪く、
>ましてやDCR-PC5よりも悪い評価です。

これは当然です。
同ランクの商品評価ではありませんから。
実質IXX DVはそれらよりもグレードは低くなります

書込番号:47230

ナイスクチコミ!0


VR−4さん

2000/10/10 23:15(1年以上前)

お店に行ってモニタとつながっている各機を御自分で比較されるのが
1番かと思います。ゴンダワラさんが何をもってIXYがPC5よりグレー
ドが低いと言っているのか理解に苦しみます。

書込番号:47283

ナイスクチコミ!0


成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2000/10/11 00:35(1年以上前)

僕はIXY−DVを購入しましてが、もちろん店頭でPC-5と比較しました
が、はっきり言ってどっちもどっちでしたよ。どちらも長所短所はあ
りました。でもはっきり言ってIXY−DVの方が使いやすかったし、一
番デザインがよかったです。もちろんデザインは個人の感性なんで、
なんとも言えないですがね!

書込番号:47307

ナイスクチコミ!0


ふぉれさん

2000/10/11 12:48(1年以上前)

あまり雑誌に踊らされるのは好ましくないと思います。
ルーツさん
たしかに比較検討すればそうかもしれませんが、
絶対評価としてIXYDVがそれほど悪いとは思えませんし、
評価の土俵が違うと思います。
そりゃあ画質は大事でしょうが、撮れなければ意味ないんですから。
IXYは携帯性・何時でも何処でもがいいところでしょ?
そっちの評価もすべきでしょう。
で、どちらをとるかは購入者次第です。

それと、雑誌評価のほとんどは、
それなりの評価用モニターを使っています。
よく店頭に繋げてあるモニターでは、
違いすらわからない場合がほとんどです。
いっちゃえば家庭用モニターの色彩設定変える方が
わかりやすいくらいです。
良さ、悪さというより、個々の個性くらいに捉えておけば
いいと思いますよ。

書込番号:47406

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2000/10/14 18:04(1年以上前)

上のスレッドに書きましたが、IXY-DVは低照度に弱いです。
記事の比較は比較的光量に乏しい環境で撮影されたものかもしれない
と思いました。
屋外等、充分に明るい所での画質は、解像度は同等以上、色の再現性
は明らかにPC5より上というのが私の印象です。

書込番号:48178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PC110の仕様?

2000/10/02 00:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY

先日、DCR-PC100を購入したのですが、少し気になることがありました。
困ったことがありまして、こういうことがあるのか
すでに購入された皆様にお尋ねしたいのですが...

ビデオ撮影時に通常にスイッチをビデオ側にし、スタンバイ状態にします。
この後録画ボタンで録画後、スタンバイからスイッチを切にして一度電源を
OFFにします。
次に録画を再開しようとして、スイッチをビデオ側にすると、
「テープが終わっています」という表示が出て、この後にテープ交換を
促す表示が出て、録画ボタンを押しても録画が開始されないという
症状が頻発しています。
テープを確認したところ、残りは十分あり、明らかに表示がおかしいよう
です。

これはPC110の仕様なのでしょうか?
このために、せっかくの子供の運動会のいいシーンを撮り逃してしまいまし
た(涙)。

皆様の状況をお聞かせ願えればと思います。

書込番号:45040

ナイスクチコミ!0


返信する
西広門田広辞苑さん

2000/10/02 18:21(1年以上前)

すいません、ちょっと内容がおかしいようなのですが・・・
ご確認の上訂正してください。

書込番号:45178

ナイスクチコミ!0


TSさん

2000/10/09 22:38(1年以上前)

DCR-PC5を先週購入したのですが同様の現象が発生しました。
(この掲示板に書いちゃいましたけど)
テープはカセットメモリ付きですか?私の場合はメモリ付きテ
ープです。エンドサーチすることで録画を続けることが出来ま
した。
また、別のテープでテストしたのですが、問題なく、問題のテ
ープで再度テストすると、今度は再現しませんでした。
気になるところではあるのですが。。。

書込番号:46994

ナイスクチコミ!0


スレ主 しかさん

2000/10/10 22:06(1年以上前)

DCR-PC100の不具合、その後です。

まず、前回の質問でビデオ側と書いたところは、すべてカメラ側の間
違いでした(すみません)。
ということで、私のところで生じた不具合は(繰り返しですみません)

ビデオ撮影時に通常にスイッチをカメラ側にし、スタンバイ状態にし
ます。
この後録画ボタンで録画後、スタンバイからスイッチを切にして一度
電源をOFFにします。
次に録画を再開しようとして、スイッチをカメラ側にすると、
「テープが終わっています」という表示が出て、この後にテープ交換
を促す表示が出て、録画ボタンを押しても録画が開始されないという
症状が頻発しています。
テープを確認したところ、残りは十分あり、明らかに表示がおかしい
というものでした。

結局、購入したPC110を販売店に見せたところ、新品交換となりまし
た。
現在のところ、交換したものでは上記不具合は発生していません。

ただ、今度はテープの残り5分あたりのところで、
「テープが終わっています」という表示が出ました。
このあとは、前述の不具合時と同様に、このテープに録画することは
できませんでした。

通常テープの残り5分は、録画できないものなのでしょうか?
(ということは60分テープは正味55分?)

TSさんへ
テープはメモリなしテープです。

書込番号:47258

ナイスクチコミ!0


TSさん

2000/10/10 22:27(1年以上前)

私も今日SONYに電話して確認したところ、故障だといわれまし
た。ただし、残り5分程度では録画できなくなり、これは仕様
とのことでした。CM無しテープとのこと了解です。
私の方は、ここのお店で買ったのですが、7日間の初期不良交
換期間だったので、電話して確認したところ、驚いたことに、
連休中に泥棒に入られて、商品をすべて盗まれたので、交換で
きないといわれました(???)こんなことって。。。。
仕方がないのでしばらくしたらサービスに出そうかと思います

書込番号:47266

ナイスクチコミ!0


legacy2000txさん

2000/10/12 00:23(1年以上前)

しかさん、TSさんのはやはり故障でしょうね。最新型にありがちの
初期トラブルかと。
私のPC110では、テープ残り5分以下でいったん撮影をSTOPして、
(テープは取り出さず)次に撮影しても問題無くテープの最後まで録
画出来ました。
子供の運動会であと1競技が入るかどうか?というところだったので
すが、残り3分、1分という残量表示が正確なんで、感激しました。

書込番号:47539

ナイスクチコミ!0


TSさん

2000/10/14 00:22(1年以上前)

メモリ無しテープで試したところ、問題はないようです。別の
メモリ付きテープでも問題ないので、特定のテープのメモリの
問題かもしれないです。というわけでサービスに出すのは見送
ることにします。

書込番号:47998

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る