
このページのスレッド一覧(全45219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2000年8月5日 10:31 |
![]() |
0 | 2 | 2000年8月4日 12:18 |
![]() |
0 | 3 | 2000年8月1日 22:53 |
![]() |
0 | 2 | 2000年7月31日 19:36 |
![]() |
0 | 0 | 2000年7月30日 23:37 |
![]() |
0 | 0 | 2000年7月27日 23:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






こんにちは。夜景が綺麗に・・・ということでPD7かFV2のどちらかに・・・と
ちょっと前に質問したのですが、いろいろ呼んでいるうちにDS200もいいかな
ー、なんて思って今ほぼ「DS200かな!」と考えております。
こちらにはDS200ユーザーの方も多いようなので再度質問なんですが、夜景と
かいわゆる「低照度」に関してはみなさんどう感じていらっしゃいますか?
そんなに不満を感じてらっしゃるかたが多くなければDS200にしようかと思っ
ています。夜景=ディズニーランドのパレードとかなんですけどね(^^;)
P.S.アドバイスいただいたTRV900、魅力的ですがやはり予算が・・・うーむ
(^^;)
0点


2000/08/03 23:42(1年以上前)
先日、真っ暗な空地で線香花火を超アップで撮影しました。
DS200の場合、「コウカンド」と言うモードにしますが、オレンジ色がはっきりと出ていて、スローシャッター気味ですが全く問題なく綺麗にとれました。ノイズも全くありません。
ただし、この設定をするのになれても5秒以上かかります。ソニーは1秒くらいかな?(当然、戻す時も5秒...)
また、ピント合わせが手動になってしまいます。
低照度の比較は、あまり情報がなくて難しいですね。ちなみに、他の機種はどの程度映るのでしょうか?(本当は3CCDがいいんですけどね!)
書込番号:28762
0点



2000/08/04 12:18(1年以上前)
I.Nさん、レスありがとうございます!!
>>(本当は3CCDがいいんですけどね!)
3CCDって低照度に強いのですね?
となると旅行に持って行けるくらいの大きさで、理想的なのは
TRV900か・・・。先日DS200をお店で触ってみましたがメニュー
操作が結構自分的にはやりにくかったですね(^^;)でも価格や
I.Nさんの情報などでやっぱりDS200かな・・・バッテリーも持ち
そうだし。(ソニーのインフォリチウムまではいかないけど、
チャージャーとかもパンフ見たら"今何パーセントくらい充電
済み"みたいのが分かるようだし)
今持っているPC100はやはり暗いところではゲインアップしたり
しないと全くなにも写らずで、そうなるとノイズがかなり邪魔なんですよね(^^;)
書込番号:28942
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV20 +(ACCKIT-MM70)


TRV20を買いました。メモリースティックのパソコンへの取り込み方法ですが、
パラレルポートアダプターを使うのと、メモリーステイックリーダー/ライタ
ーを使うのと、どちらが早くて便利でしょうか。フロッピーアダプターはおそ
う言う噂ですので、だめかなあと思っています。時間のある方、教えてくださ
い。すいません
0点


2000/07/29 13:43(1年以上前)
メモリースティック用PCカードアダプターMSAC-PC2Nがいいのでは。
書込番号:27315
0点


2000/07/30 02:00(1年以上前)
>パラレルポートアダブアターを使うのと...
おそらくシリアルポートアダプタと間違えておられる物として話を
進めさせていただきますと、一般的な画像の転送速度の比較では、
シリアル転送→フロッピーアダプタ(フラッシュパス)→USB接続
リーダ/ライタ→PCカードアダプタの順でPCカードアダプタが一番
転送速度が速かったと思われますが。
私はスマートメディアでシリアル、フロッピーアダプタ、USBリーダ
/ライタ使いましたが、シリアルはとにかく遅く、フロッピーアダプタもシリアルよりはましですが、かなり遅いです。
USBリーダ/ライタで一応満足しています。
(私のPCはPCカードスロットがないので)
お使いのPCがPCカードスロットがあれば、PCカードアダプタ、
無ければ、USBリーダ/ライタが簡単でお進めです。
(お使いのPCにUSBポート有る場合です)
最近SONYのPC5を購入したので、メモリースティック用に、
IOデータ社製USBリーダ/ライタUSB-PCMSも購入しましたが、
中々快適なようです。(近所の店で5000円くらい)
書込番号:27519
0点



2000/08/01 22:53(1年以上前)
ありがとうございました。大変勉強になりました。USBリーダらいたーにい。したいとおもいます。たいへんありがとうございました
書込番号:28202
0点





数ヶ月前に愛娘が誕生し、ビデオカメラ購入を考えているんですが、やはり
SONYがいい、と友人からの薦めで考えています。果たしてTRV-20か、TRV-900
のどちらがいいのか、迷ってます。実際、お店で手にした感じ、TRV-20はズー
ムがめちゃ早い。TRV-900は、ややゆっくりめ。それ以外は「?」連続で、更
に詳しい情報、使った感想などあれば聞かせて下さい。
0点


2000/07/01 14:25(1年以上前)
こんにちは、Summer 2000 さん。
とうぶんの間、室内での撮影が中心となると思いますので、その2機種の中では、TRV-900のほうが低照度に強かったように思います。TRV-20は、低照度では、色乗りなどがよくないと思います。
書込番号:20468
0点


2000/07/31 19:36(1年以上前)
1ヶ月後のレスですが、お許しを・・・。
TRV900ですが、低照度に関しては他のものに比べ強みになっていると思われます。大抵のSONYものは低照度に弱く、その分を「ナイトショット」委ねているようです。使い勝手ですが、液晶を閉じた状態でファインダーを覗いて様々なマニュアル操作をする事は出来ないと考えて良いでしょう。というのは、「メニュー」ボタンが液晶を開いた状態でないと扱えないのです。一番大きなバッテリーを装着すれば4時間半は撮影出来るので、TRV20同様その点は良いと思います。しかし、三脚を使わない撮影をするのでしたら、TRV900は1kgぐらいあるので覚悟が必要です。(NP−F950)
画質を優先させるならTRV900、画質はそこそこでも良いからいろんなところに持っていきたいという事であればTRV20もしくはPC5等でも良いのでは。
書込番号:27923
0点





NV-C5を最近買いました。ご存知の方がいたら教えて下さい。
撮影のボタンを押しても撮影が開始せずタイミングがずれて
しまいます。サイズが小さく押し辛いだけかでコツがあるの
か。反応が悪いだけか判断に困っています。使われている方
教えて下さい。
0点





DVキャプチャーボードに詳しい方教えてください。
キャノンPV1の静止画をPCに取り込むにはどのメーカーの
キャプチャーボードを使えばよいのでしょうか?
又お値段はどの位でしょうか?
ちなみに私のPCはデスクトップの(WIN)です。
ご存知の方よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
