
このページのスレッド一覧(全45218スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2000年7月18日 12:53 |
![]() |
0 | 5 | 2000年7月15日 19:57 |
![]() |
0 | 2 | 2000年7月15日 09:17 |
![]() |
0 | 0 | 2000年7月15日 03:05 |
![]() |
0 | 1 | 2000年7月14日 23:10 |
![]() |
0 | 2 | 2000年7月12日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2000/07/09 11:15(1年以上前)
VX2000ではなくPD150ですが、、、、。
まず、作りが全く違う印象です。かっちり作ってあるという感じ
がします。信頼出来るな、、って感じがします。
ズームボタン一つ操作しても、剛性感が伝わってきます。
ファインダーしかりです。
重くなったのは重くなったのですが、それ程でもありません。
とにかく画質はピカ一です。
私は仕事でビデオに絡んでいる立場なので、
業務機のDSR130も所有していますが、
光線条件が良ければ明確な「差」を画質だけでは
見つける事が難しい位です。
照度が落ちてくると、さすがに「差」が出ますが、
大体の撮影現場の環境では十分な仕事をしてくれると思います。
恐らく、ちょっと前までの1/2CCD業務機と同じ画質レベルは
あると思います。
プロが当たり前に使う様になってきていますが、
このポテンシャルからみると極自然な成り行きです。
所有しているVX1000を売りたいのですが、
価値が下がりまくっているので、手元に置いております、、笑。
書込番号:22474
0点


2000/07/18 12:53(1年以上前)
マニア君さん ありがとうございました。
なるほど、PD150ですか・・
私は、全部マニュアルで使っているんですが、
P社の250に7450をドッカブルしたのと比べると、
画面のキレがもう少しあれば・・というレベルでした。
130との違いがあまり無いとは、すごいですね。
2000と150、LPモードをとるか、
マニュアルをとるかですね。
それにしてもP社はいったい何をしてるんでしょうか。
書込番号:24715
0点





初めてDV買いました。パナソニックのDS200ですが、
撮影した後TVなどで確認すると、どうも動きがカクカク
します。(軽いコマ落ちしている感じ)
DVはこんなものなのかなぁと思っているのですが
実際どうなんでしょうか?
運動会とかスポーツを撮影するのは不向きなんでしょうか?
どなたか教えてください。 買ってから言うのも遅いですけど。。。
0点


2000/07/12 23:52(1年以上前)
こんばんわ、ぺーぱーさん 。
撮影モードの設定はどうなっていますか?
高画質プログレッシブフォトショットのモードになっていたら、そうなります。制止が記録用ですから。
書込番号:23359
0点


2000/07/12 23:54(1年以上前)
>制止が
静止画です。
書込番号:23361
0点



2000/07/13 01:16(1年以上前)
K.Mさん
ありがとうございました。その通りでした。
設定がオートのままだったので切ってみたら
カクカクはなくなりました。
かなり「ホッ」としました。
なんだか僕としては、付いてるマニュアルが不親切なような
気がします(笑)
書込番号:23394
0点


2000/07/15 01:01(1年以上前)
上の話、本当でしょうか?
私も最近DS200を買いましたが、プレグレッシブの設定がONに
なってようがOFFになってようが、動画記録には影響していない
ように思います。
もちろんオートにしていても、動画撮影時は関係ないと思いますが
私の設定がおかしいのかなぁ。
他のユーザーの方どうですか?
書込番号:23916
0点


2000/07/15 19:57(1年以上前)
>上の話、本当でしょうか?
私も最近DS200を買いましたが、プレグレッシブの設定がONに
なってようがOFFになってようが、動画記録には影響していない
ように思います。
もちろんオートにしていても、動画撮影時は関係ないと思いますが
私の設定がおかしいのかなぁ。
>あいじゃんさん
私としては、設定が変な状態で撮影している、または、再生しているのでは、と思っただけ。静止画でテープに記録する状態なのではとね。
ユーザーで、正しい設定等がわかっているのなら、正しい方法を教えてあげたらいいのでは?>あいじゃんさん
書込番号:24084
0点





小型ビデオカメラを買おうと思っています。SONYのPC5かそれとも
PanasonicのNV-C3の後続がでるのではと、なかなか決断できませ
ん。どなたかいいアドバイスお願いします。
0点


2000/06/27 05:22(1年以上前)
自分もDVを夏までに買おうと思案しています、
個人的な意見で申し訳ないのですが、
バイオを使っているのならソニー系(相性関係やメモリースティックの活用という面から)、
そうでないのなら価格やデザイン・重さ・感触で選んでよいと思います、
あと細かい部分は聞かないとわからないのですが、
蓋の可動部分が弱いとか、
接続部分がもろいとかメーカーによってあるようです、
巷の評判ではキャノンが「よい」と聞きますが。
自分はバイオを使っている関係上ソニーしか選べず(他メーカーだとコマ落ちする)価格面でつらいです、
漸く小型のPC5を出してくれたのでアレか、
やや価格の下がった画素のおおいPC100のどちらかかな?と。
書込番号:19374
0点


2000/07/15 09:17(1年以上前)
バイオのパソコンでは、ソニー以外のビデオカメラの動画を取り込
むと、コマ落ちするのですか?
他にも、パソコンとビデオカメラのメーカーの違いで、コマ落ちが
おきたりするのでしょうか?
ちなみに、私はパナソニックの200を使用しているのですが。
書込番号:23994
0点





こんにちは
今度ビデオカメラの購入を予定しています。
候補としては、ソニーのDCR-PC5とシャープのVL-MR1です。
PC-5は、非常に軽く旅行などに便利なのが魅力です。
また、本日発売されたシャープのVL-MR1はズームが22倍でこれも非常に魅力
で、望遠マイクも面白そうです。
私の心は、VL-MR1に傾いているのですが、展示品を触ったところビデオ本体が
持ちにくい感じがしました。
また、シャープ製のビデオカメラの画像について良い評判を聞かないので不安
です(製品が出た瞬間の購入も不安)。
そこで、良くビデオカメラに精通しておられる皆さんのご意見を是非お聞きし
たいと思います。
よろしくご教示願います。
0点





初めて質問します。
現在、ソニーのTRV20又はパナソニックのDS200のどちらかを購入したいと思ってます。
使用目的は、主に冬にスキーの撮影で使おうと思っています(ほとんどが動画撮影)
また、再生時にマルチ画面(9画面)機能はDS200にはありますが、TRV20にはそのような機能がついているのでしょうか?近日中に購入予定なので教えてください
0点


2000/07/14 23:10(1年以上前)
静止画撮影でしたら、TRV20にもマルチ画面(9画面)機能はあります。(マルチ画面連写)
書込番号:23857
0点





初めての書き込みです。
私はバイクに車載カメラ(SONY CCD-SC65にCCD-MC1を取り付け)を積んで撮
影をしております。SC65はHi8機種なのでそろそろDV機種に取り替えを考えて
おります。折角なのでCCD-MC1をMC100にもしようと思っております。
映像の入力が有る機種で探したところ候補としてTRV20もしくはTRV900になり
ました。実際つかうとなるとどちらが良いのか迷っております。何か参考にな
るお話しがありましたらレスをください。
宜しくお願いいたします。
0点


2000/07/12 21:45(1年以上前)
私もTRV20かTRV900かで悩みましたが画質優先
書込番号:23308
0点


2000/07/12 21:47(1年以上前)
私もTRV20かTRV900かで悩みましたが画質優先と暗い所(室内撮影)を考えてTRV900にしました。画質は非常にGOODです。但しTRV20と比較すると少し大きいですね。(^o^)丿
書込番号:23311
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
