
このページのスレッド一覧(全45218スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2000年6月18日 00:11 |
![]() |
0 | 2 | 2000年6月18日 00:04 |
![]() |
0 | 3 | 2000年6月17日 23:48 |
![]() |
0 | 2 | 2000年6月17日 23:34 |
![]() |
0 | 1 | 2000年6月14日 14:55 |
![]() |
0 | 1 | 2000年6月13日 03:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




あのー、場違いかもしれませんが!
今日xクラスから届いたPC100なのですが、指紋はべったり、レンズも曇って
いるし、あげくの果てはステッカーを剥がそうとした跡がはっきり分かりま
す。なにか凄く腹立たしいのですが、こんな経験皆様はありませんか?
通販とはこんなものなのでしょうか?
0点


2000/06/09 07:21(1年以上前)
通販で、ビデオカメラの購入を考えてる初心者です。
じんさんが、購入したのは中古ですか、新品ですか?
新品なら、許せません。こんなお店から買わないよう
にします。お店の名前を、教えてください。
書込番号:14530
0点


2000/06/18 00:11(1年以上前)
新品なら問題外です。
返品してやりましょう。
書込番号:17035
0点





今度子供が生まれるんで、ビデオカメラを買おうと思っていますが、素人
ですのでわからないことばかりなんです。どうか教えてください。
1
静止画を撮れる機能がついてるDVもありますが、DVによって画質はぜんぜ
ん違ってくるものなんですか?あと、デジカメの画質に比べるとやっぱり
劣るのですか?
2
何万画素って言う表示がありますが、あれは動画を撮るときに関係するも
のなんですか、それとも静止画を撮るときですか?
3
動画の動画の編集に必要なものってどんなものがあるのですか?下の書き
込みには、HDDが30Gって書いてあったのですが、編集するのに30Gってこ
とですよね?動画の保存にはどれくらいのHDDが必要なんですか?
0点


2000/06/09 23:42(1年以上前)
1−DV同士ではそんなに差はないような感じです。DVはだい
たい60万画素〜100万画素ぐらいなので、安いデジカメより
画質も使い勝手も落ちます。100万画素とうたってるものだと
パソコンで見る分にはそんなに差は出ないかもしれないけど、転
送方法や保存などで面倒なのもあります。
動画で撮って、一時停止にしてみてそれをちょこっと綺麗にした
感じです。
2−どちらも関係あるけど、動画よりも静止画のほうが差がはっ
きりすると思います。
3−いちおうVAIOのソフトでは、約9分30秒で2GB・そ
れの3倍のあき領域が必要だそうです。
書込番号:14701
0点


2000/06/18 00:04(1年以上前)
>1
>静止画を撮れる機能がついてるDVもありますが、DVによって画質
>はぜんぜん違ってくるものなんですか?あと、デジカメの画質に
>比べるとやっぱり劣るのですか?
DVによってというより、カメラメーカーによってと言ったほうが良いでしょう。カメラメーカーによって色のくせがあるのです。
これに関しては個人の好みなので、展示しているお店でよく見て考えたほうがいいと思います。
>2
>何万画素って言う表示がありますが、あれは動画を撮るときに
>関係するものなんですか、それとも静止画を撮るときですか?
動画、静止画とも関係があります。画素が高いほど綺麗に撮れます。
(基本的には)
>3
>動画の動画の編集に必要なものってどんなものがあるのですか?
>下の書き込みには、HDDが30Gって書いてあったのですが、編集
>するのに30Gってことですよね?動画の保存にはどれくらいの
>HDDが必要なんですか?
編集に必要なもの:
パソコン(ビデオ編集の場合は相当ハイパワーなパソコンがないとダメです。ちなみにわたしはセレロン400、メモリー256MB、HDD 8GB+35.7GB)
ノンリニア編集ボード
(ビデオ映像をパソコンに吸い上げる拡張ボードです。出来ること
なら安物の1394ボードではなく、最低でもカノープスのEZDVを
お勧めします。)
HDDが30ギガも必要な理由。
例:1時間程度の編集をする場合、キャプチャー1時間当たり13GB、レンダリング容量(これはエフェクトやテロップをどれだけ入れるかによります。)、最終結果出力容量1時間当たり13GBということなので単純計算でキャプチャー容量の3倍はないと辛いということです。
動画の保存について
DVの鮮明な映像をそのままデーターとして保存しておくのは
DVD−RAMを使用するくらいしか方法はありません。
それでも非現実的なので、テープで保存しておいたほうが
いいと思います。
書込番号:17026
0点




2000/06/15 10:55(1年以上前)
6月23日(24日?)にVN−EZ5が発売されるはずですから、
そちらの方に話題がシフトしていくのでわ?
派生して、VN−EZ1の話題も出るかもしれませんが。
書込番号:16291
0点


2000/06/15 20:26(1年以上前)
どんな話題がよいのでしょう。私は所持していましたが
書込番号:16403
0点


2000/06/17 23:48(1年以上前)
わたしもVN−EZ1は発売日に手に入れて使っておりましたが、
あれを「ビデオカメラ」代わりとして使うには相当きついと思い
ます。
書込番号:17019
0点





私はビクターのDVX7を持ってますが、iMovieでは完全に動作しないとありました。他のFinal Cut ProとかPrekireとかDV editorとかその他のビデオ編集ソフトではちゃんと動作するのでしょうか? いっそのこと買い換えようかと悩んでますが、買い換えるとしたらやっぱりソニーなんでしょうか? 詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。
0点


2000/06/17 02:37(1年以上前)
まずはソフトメーカーに聞いてみましたか?
書込番号:16773
0点


2000/06/17 23:34(1年以上前)
テープコントロール関係は、ビクターとシャープはうまく動いて紅ケースが多いらしいですよ。編集時のテープコントロール関係で一番素直に動いてくれるのはやっぱりSONYです。
書込番号:17008
0点





アドビプレミアを使って、DV編集を考えてるのですが
各メーカーのDVカメラとの互換性はどうなんでしょうか?
アドビのホームページでは、ソニー製品なら支障がないという
感じで書いてあったんですが・・・。
どなたか、プレミアユーザーの方教えて下さい!
0点


2000/06/14 14:55(1年以上前)
はじめまして、Jayと申します。
僕は基本的にMacで編集しているのですが、カメラはSONY,Victorをメインで使っていますが、その2メーカーではコマ落ちは見られませんので、特に問題はないと思います。
ただ、これがウィンになることでどう変わってくるのかは知りません。
後は機種間での相違点などもあり得るかも知れませんので、メーカーのサイトでの確認も必要になるかも知れませんね。
書込番号:16066
0点





3Dの画とDV画像を組み合わせて映像作品を作ろうかと思っている者です。
sonyさんのTRV900とEZ-DVを組み合わせて使おうと思っています。が、
3CCDの色再現性が存分に発揮されるものかどうか心配です。
DV-Rapterの廉価版だから余り、心配しなくてもいいかなとは思います。
実際のところどうなんでしょうか?
また、ビデオカードはどの程度のものが必要なんでしょうか?
私はOxygen-vx1という、動画に弱いといわれているものをつけています。
ひとつよろしくお願いします。
0点


2000/06/13 03:28(1年以上前)
画質に関してはEZDVで問題無いと思います。これで不満が出るようでしたら再圧縮の必要無いリアルタイム処理のシステムが必要になってしまいそうですし(^^;
ちなみにカット編集のみでしたらどういうDV用のインターフェースでも画質は変わりませんので。
TRV900とアイオーのGV-DVC(再圧縮の際の画質はカノープスより若干劣るようです)という組み合わせで使っていますが、十分元の画質を生かして加工出来ていると思います。
ビデオカードに関してはオーバレイ表示が出来るものなら特に選ばなかった筈です。カノープスのサイトでチェックソフトがDL出来るので試してみるとよろしいかと。
書込番号:15666
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
