ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385233件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45218スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVL700のマルチメディアカード?

2000/06/02 10:42(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 ほなぷ〜さん

DVL700の購入を考えているのですが、
マルチメディアカードは純正の物しか使えないのでしょうか?

また、ディスクトップパソコンの取り込むのにデジカメ等の
フラッシュパスのような物は使えないのでしょうか?

デジカメの購入も考えているので、共通して使えるものが有ると
いいのですが、ご存知の方よろしくお願いいたします。

書込番号:12737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

C5とVAIOの相性について

2000/06/01 10:42(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 かずーさん

現在、ソニーのVAIOを使用しているのですが、値段とサイズ、バッテリーの持
ちを考慮して、PanasonicのNV-C5を買おうと思っています。ただし、VAIOで
はたして取り込みができるのか? テープコントロールができるのか、メーカ
ー、販売店で聞いても、さっぱりわかりませんでした。どなたかご存知の方が
いましたら、お手数ですがぜひお教えください。よろしくお願いいたします。

書込番号:12457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VL−PD7について教えて下さい。

2000/05/31 11:44(1年以上前)


ビデオカメラ

液晶デジタルビューカム<VL−PD7>について教えて下さい。

(1)ビデオカメラのヘッドは、録画用,再生用で分かれていますか。
仮に、録画用,再生用でヘッドが分かれていたとして、
例えば、再生用ヘッドに不具合がある場合、録画はちゃんと撮れるが
再生時にノイズが入ってしまうと言ったことがありますか。

(2)クリーニングテープはどの位の頻度(使用条件にもよりますが)で
行なえば良いのでしょうか。

(3)VL−PD7では、静止画も撮れますが、ズームして撮ると
比較的きれいに撮れますが、引いて撮ると今一、ピントが合って
いないようでくっきり写りません。
これはしょうがないのでしょうか。
何か良い方法等はありますでしょうか。

以上、宜しくお願いします。

書込番号:12176

ナイスクチコミ!0


返信する
うさびのさん

2000/06/01 09:49(1年以上前)

該当の機種は良く知らないのですが。

(1)ヘッドは録画再生で兼用です。例外的にベータの据え置きデッキでそれぞれ専用の物を使った機種があった程度だと記憶しています。
再生時のノイズは、ヘッドが汚れてきた場合には入ります。再生画像にノイズ(ブロック状のものやエラー率が高くて画面の一部がにじむような状態)が確認されたらクリーニングする程度で良いと思います。

(3)この辺はカメラ自体の解像度の低さで、ある程度しょうがないと思います。家庭用のカメラの場合、小型で高倍率のズームレンズなためレンズ部の解像度も犠牲になっていますし。

書込番号:12450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルビデオとHi8

2000/05/31 10:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY

スレ主 吉田稔孝さん

ビデオカメラを買おうと思っているのですが、DVとHi8のどちらにしよう
か迷っています。画質はそんなに高画質でなくても構わないのですが、ソフト
の耐久性が気になります。
十年、二十年経った後に撮ったビデオを見ようとするとき、やっぱりHi8だ
と、テープが伸びて見れなくなってしまうのでしょうか?DVならばデジタル
だから大丈夫なのでしょうか?
でも、記録媒体はどちらもテープだしどちらも伸びてしまうのかなあ。素人な
のでよくわかりません。
どなたか教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:12163

ナイスクチコミ!0


返信する
ビデオ小僧さん

2000/05/31 15:38(1年以上前)

記録したものの耐久性なのですが、同じ磁気媒体でもやはりDVの
方が耐久力は上だと聞いたことがあります。
テープが伸びる伸びないは、やっぱり「テープ」で在る以上、
避けられない問題だと思います。
(昔のDATでもテープは伸びましたから)

書込番号:12209

ナイスクチコミ!0


うさびのさん

2000/05/31 15:59(1年以上前)

20年はわかりませんが10年程度ならどちらも見られなくなるような劣化は稀だと思います。8ミリテープに関してはVHSなどと比較すると長期保存に弱い(ノイズや画面の揺れが増える)というのが一般論のようです。DVについても、データ自体はデジタルですがテープメディアの信頼性を考えるとコンディションが悪くなると読み出せなくなる可能性はあります。
エラーが出たときはDVの画面の方がモザイク状の見苦しい崩れ方になりますし。

ただ、単純に画質を比較するとDVがかなり優位ですから、価格以外は現状でHi8を選ぶメリットは少ないと思います。DVですとデジタルコピーも出来ますから、劣化無しで複数のバックアップをとる事も可能ですし。

書込番号:12214

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2000/05/31 22:55(1年以上前)

購入後、現在を撮って先では使用しないというわけではないのでしたら、今後は、DVが良いと私も思います。

書込番号:12306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PCとの親和性

2000/05/22 05:37(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)

始めまして、カメラの素人で 室内等で子供を取ろうとか考えてまして(^^;;;
よろしくお願いします。
質問1>
DVキャプチャボードを同時購入検討した場合なんですけど、
いまだ、各種キャプチャボードの対応機種に上がってないようなんですが
相性もあると聞いたんですけど、上手くいった方、ダメだった方、教えて下さ
い。
質問2>
また、このカメラ、使いにくいよ〜。みたいなこと有りますか?
雑誌はビデオサロン5月号だけ 読みました。

P.S.
色はやっぱ原色〜ってだけで選んじゃったので、
カメラの選択肢を間違えてないか心配です。
デジカメはあるので静止画にはこだわってません。
よろしくお願いします。

書込番号:9529

ナイスクチコミ!0


返信する
mikDCさん

2000/05/22 14:30(1年以上前)

すぐさまここ。
http://www4.big.or.jp/~a_haru/index.html

書込番号:9588

ナイスクチコミ!0


faceさん

2000/05/22 19:26(1年以上前)

このボードはキャプチャーに対応してますよ!http://www.iodata.co.jp/products/video/gvdvc/

書込番号:9646

ナイスクチコミ!0


スレ主 Naokiさん

2000/05/24 00:16(1年以上前)

ありがとうございました。
素人なのでとても助かりました。
DVは 個人HPも少ないので雑誌&雑誌系サイト以外の有効な
情報が引き出せずにいました。
ありがとうございました。よく勉強してみますね♪

書込番号:9991

ナイスクチコミ!0


スレ主 Naokiさん

2000/05/24 00:21(1年以上前)

face さん>
キャプチャボードは、WEBで対応表を見ないとダメですねぇ。
勉強になりました。考えたら箱に書いてあるのだけじゃ、
更新が早くって無理ですもんね。
IOの見る限り相性は少ないのかな・・・あとはビデオカードとの
相性があるかどうかですね。まぁダメだったら、ビデオカードだけ
変える手もあるし。ありがとうございます。 

書込番号:9995

ナイスクチコミ!0


ytanakaさん

2000/05/24 21:20(1年以上前)

折角、色の良いFV2を買うなら、キャプチャーカードもCanopusの
カードが公式にFV2のサポートを表明するまで待ってはどうですか?
編集ソフトでエフェクトをかけないならCanopus以外でも良いの
ですが、エフェクトをかけるならCanopusをお勧めします。
Canopus以外のキャプチャカードについてくるソフトウェアコー
デックでは色の変化が大きいようです。Canopusのは比較的色
の変化が少ないため、エフェクトをかける人にお勧めです。

書込番号:10223

ナイスクチコミ!0


ビデオ小僧さん

2000/05/25 14:36(1年以上前)

とりあえずキャプチャーはカノープスの製品をお勧めします。
そして、まだFV2は発売してまだ時間がたっていない為、
キャプチャーボードメーカーの検証が進んでいない関係上、
動作保証機種として名前が挙がっていないのだろうと思われます。
動作関連に付いてはカノープスのキャプチャー製品は店頭デモを
しているところもあるので、そういったところにカメラを持ちこんで
実際に使用してみるのもいいかもしれません。ツクモの5号館なん
かだったら、お願いすればためさせていただけると思いますよ。

書込番号:10491

ナイスクチコミ!0


Naoki.さん

2000/05/27 04:01(1年以上前)

ytanaka さん&ビデオ小僧 さん >
ほほぉ。カノープースですかぁ・・・なるほど・・・
情報ありがとうです。検討してみます。

書込番号:10943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

迷ってます。

2000/05/25 10:56(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY

スレ主 ちゅんさん

子供の誕生と共にデジタルビデオを購入しようと思ってます。
PC3やPC100・TRV20など、候補がいろいろあって
本当に迷ってます。最低ルクスや本体に付いてる機能など
どれが良いのか、そんな時にPC5が発売
PC5も含めてどの機種がどのように良いのか
また、お勧めは?教えてください!!迷ってます

書込番号:10437

ナイスクチコミ!0


返信する
ビデオ小僧さん

2000/05/25 14:13(1年以上前)

>子供の誕生と共にデジタルビデオを購入しようと思ってます。
>PC3やPC100・TRV20など、候補がいろいろあって
>本当に迷ってます。最低ルクスや本体に付いてる機能など
>どれが良いのか、そんな時にPC5が発売
>PC5も含めてどの機種がどのように良いのか
>また、お勧めは?教えてください!!迷ってます

PC100とTRV20は横型、縦型の差です。好みでいいのでは?
PC3とPC5では同じ縦型でも大きさが全然違います。
多分PC5の方が小さい分持ち運びとかは楽だと思います。

最低ルクス関係は、ナイトショットでカバーできるのでそれほど
気にしなくていいのでは?

なので、画質優先だったらメガピクセル、大きさ優先ならPC5で
いいのでは?。あとはバッテリーの持ちの問題。100や20はインフォリチウムMシリーズバッテリーなのででかいバッテリーをつめばそ
れなりに長時間撮影できますけど、PC5,PC3はSシリーズバ
ッテリーなので長時間撮影には向きません。

映像の色味とかを考慮に入れるならナイトショットは使えません
けど、キャノンのFV2当たりを候補にいれておいたほうがいい
ですよ。(色味とかではソニーの性能を抜いてますから) 

書込番号:10484

ナイスクチコミ!0


うさびのさん

2000/05/26 06:47(1年以上前)

暗いシーンの撮影を想定されているならメガピクセル機(TRV20)は不利だと思います。構造上、多画素=低感度はどうしようもありませんから。ナイトショットはモノトーンですので、割り切らないと使い辛い機能でもありますね。

書込番号:10719

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング