
このページのスレッド一覧(全45218スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2000年5月15日 15:15 |
![]() |
0 | 4 | 2000年5月14日 17:28 |
![]() |
0 | 1 | 2000年5月14日 01:17 |
![]() |
0 | 2 | 2000年5月11日 04:44 |
![]() |
0 | 0 | 2000年5月7日 22:55 |
![]() |
0 | 1 | 2000年5月4日 15:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




SVHSCから乗り換えでデジタル機購入を決断しましたが、デジタル機は詳しく
ありません。アナログ入力端子があるやつといえば、やはりソニーのデジタル
8を買って、今のテープを変換したほうがいいですかね。ちなみに今の機種は
ビクターのGR-EX7です。
0点


2000/05/15 15:15(1年以上前)
アナログ入力機能はソニーならPC−3以降当たりの機種
からは標準装備になってますよ。
どうせならMINIDVテープのほうが小さくて楽ですよ。
(長時間録画ならデジタル8でLPモードを使うのがいいですけど。)
書込番号:7878
0点



ビデオカメラ本体の最安値はここでわかるのですが、
みなさんにお聞きしたいのですが、テープメディア(DV、デジタル
8ミリ)の価格はいくらぐらいが安いといえる価格なのでしょうか?
ちなみに私の住んでいるところの最安値はDV60分¥1200、
DV80分¥1350円、ハイエイトMP120分¥300、
ハイエイトMP180分¥1500、ハイエイトME180分
¥1650でした。ハイエイト180分が高すぎるかなと思っている
のですが・・・
0点


2000/05/13 21:54(1年以上前)
私は、大田区のオリンピック長原店で、特価の時にまとめ買いをしています。
FujifilmのHigh8 120分3パックで550円。
MaxellのDV 60分3パックで1980円。
結構頻繁にセールしています。
書込番号:7558
0点


2000/05/13 23:31(1年以上前)
メーカー忘れちゃいましたがHi8MPなら4〜5本で1000円あたりが安いテープの相場でしょうか?
DV60はTDKが比較的安売りされてますね。2本とか3本組みので1本あたり450〜600円ってところで、Hi8ほど安定して特価品がある所まではいってない感じでしょうか。
ちなみに大阪です。
書込番号:7578
0点

なるほど、ずいぶん安いところがあるのですね。
今まで高い買い物してたかも。
ハイエイトMP,MEの180分はいかほど
するのでしょうか?
書込番号:7622
0点


2000/05/14 17:28(1年以上前)
180分テープは買った事無いので値段も気にした事が無いんです(^^;
近所のディスカウントショップやホームセンター等を見てまわって、通販より安ければある程度まとめて買うのが最近の私のパターンです。
http://www.alpha-web.ne.jp/ninja-records/index.htm
書込番号:7692
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV20 +(ACCKIT-MM70)


こんにちは。ちょうどビデオカメラを買い換えようといろいろWEBを見てい
て、ここにたどり着きました。最安値を探すなら、ここしかない!っつうかん
じですね。
ところで、これまでPC-7,PC-100と使ってきたのですが、
PC-100は、画角というのでしょうか、画面の広さがPC-7と比較してとても狭
く、ワイドコンバージョンレンズのでかいのを常につけていないと使い物にな
らずに、結構困っていました。動画の場合、100万画素CCDの一部を切り抜
いているためにそういうことになるのだと、雑誌か何かで読んだことがありま
したが・・・。今回のTRV-20も同じなのでしょうか。それ以外でも、PC100と
TRV20の性能比較について知りたいのです。どなたか両方使った経験のある方
いらっしゃいますか?
0点


2000/05/14 01:17(1年以上前)
カタログスペックで焦点距離がワイド端で35mm換算で48mmに両方なっているのでガカクは同じではないでしょうか?
TRV20はデジタル変換機能、デジタルプログラムエディットが面白いですね。
書込番号:7596
0点





デジカメとしても使いやすいのは次の3台のうちどれでしょうか、TRV20
TRV900 PC100です。画像はWEBで使うので高解像度は必要としていません
が、フォトボタンなどの位置や、記録時間などデジカメとしての操作性が気に
なるところです。また、デジタルズームをカットする機能はあるのでしょう
か?(ズームしても光学領域までしか働かないようにすること)
どうぞよろしくお願いします。
0点


2000/05/08 15:14(1年以上前)
私は最近TRV20を購入・使用していますが、静止画の記録時間は
1152×864のスーパーファインで3秒程度です。
書込番号:6652
0点


2000/05/11 04:44(1年以上前)
TRV900ですが、静止画用には使ってないので(メモリの類持って無いもので…)記録時間などはちょっと不明です。ボタンの位置は悪くは無いんじゃないでしょうか。どうも、光学系の精度不足からか(個体差?)静止画で見ると色ずれが気になる場面があります。
デジタルズームの有効無効は選べます。
書込番号:7138
0点





アドバイスをお願いできないでしょうか?
現在、デジタルビデオカメラの購入を検討しています
持っていたカメラの寿命が来てしまい(?)、買い換えたいと思ってます
NV-DS200(Panasonic)とDVL700(Victor)のどちらにするか迷っています
用途は家族で子供の成長記録に使用します
静止画の取り込みもパソコンにて行いたいと思ってます
DVL700は、付属のプリンターは不要なのですが、
そうすると、フルに機能が使えなくなる為、何だかもったいない気が
しています(マルチメディアカードも付くし、パソコンを使用する者には
全く不要ですよね、このプリンタ・・・)
ズームのスピードが遅いことを除けば、ストロボも付くし
他は○と思ってます
NV-DS200は価格面で○なのですが、DVL700と比べると画質がちょっと
落ちるのでは・・と思ってます
実際に使用されている方、いかがでしょう
0点




2000/05/04 15:23(1年以上前)
http://www.mpeg.org/MPEG/
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/971007/key1.htm#mpeg_4
書込番号:5987
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
