
このページのスレッド一覧(全45221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
37 | 17 | 2023年5月27日 11:48 |
![]() |
11 | 7 | 2023年5月26日 11:17 |
![]() |
6 | 9 | 2023年5月19日 12:09 |
![]() ![]() |
5 | 10 | 2023年5月19日 09:41 |
![]() |
0 | 0 | 2023年5月15日 14:47 |
![]() |
0 | 0 | 2023年5月15日 09:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992MS
Sandiskの512GBを変換アダプタにでSDカードとして差し込んでいますが、「カードを確認してください」と表示されます。
ビデオカメラ本体からフォーマットを行おうとすると、添付画像のように失敗しました、再フォーマットが必要ですと表示されるのですが、ビデオカメラからは再フォーマットを行っても同じ表示となりフォーマットを行うことができません。
これらの症状の場合どのようにすれば解決できますでしょうか。
SDカードはパソコンでは認識するようなので壊れているわけではなさそうです。
なお128GBまでしかこちらの製品が動作確認されていないことは承知しておりますが、大きいサイズのSDカードでも使用することができるという情報を見たため大きいサイズの512GBを使用しようとしております。
お分かりの方ご教示いただけましたら幸いです。
書込番号:25275560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>記録メディア
>●SDXCメモリーカード(48GB/64GB/128GB)※4/SDHCメモリーカード(4〜32GBまで)※4/ SDメモリーカード(512MB〜2GBまで)※4
https://panasonic.jp/dvc/products/vx992ms/spec.html
メーカー仕様外であっても、使えると妄信しているならば、それは悲劇かもしれません。
現時点の問題は、メーカーの公表情報よりも、
>大きいサイズのSDカードでも使用することができるという情報を見たため
↑
このような「信用・信頼」が不確かなガセネタかもしれないことを信じているのはどうかな?
と思います。
128GBよりも大きい容量は、実は 256GBが限界かもしれませんし、
512GBで認識したのは、別のメーカーかもしれません。
さらに悲喜劇を想像すると・・・その情報で 512GBが「一見」認識できていたようだけども、
実は粗悪な模造品で、メモリーとしては 8GBしかなかった。メモリーの一部に偽装回路があり、512GBだと「騙されていた」
とか(^^;
書込番号:25275589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑
あと、変換アダプターは、昔から問題発生要因として定番なので、
別の変換アダプターを試してみるほうが良いかもしれません。
「PCでは、問題なかった」
としても、ビデオカメラ側では無効だったりします(^^;
書込番号:25275594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kazu27.comさん
変換アダプターがダメか、相性なのか?
PCなり他の製品で認識するかを確認しましょう
書込番号:25275609
2点

ご返信ありがとうございます。
まず、変換アダプタの不良も当然考えたため他の変換アダプタも試しておりますが、それでもだめでした。
また他のmicro sdカードで512GBの製品で試しましたが読み込みはでき、また、見かけ上の容量ではないことも確認しておりますので、512GBでも使用できることを実証済みであります。
さらに量販店での購入のため粗悪な模造品である可能性は少ないと思います。
書込番号:25275627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます。
他の変換アダプタでも変わらなかったです。
おっしゃる通り相性の可能性が高いですよね。
いろいろ試してみたいと思います。
ご親切にありがとうございます。
書込番号:25275631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>粗悪な模造品である可能性は少ないと思います。
↑
「情報源の512GBが模造品だったら?」
と書いたのですが?
また、
>相性の可能性
今は【令和】なので、平成時代の「設計仕様と相性の区別がつかない」なんて事は、やめませんか?
書込番号:25275672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
このスレッドは初心者からの投稿です
やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力をお願いします。
※初心者(スレ主)が萎縮するような書き込みはご遠慮ください。
あなたこそ最初から人を煽るような言い方をやめませんか?
書込番号:25275681 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

延々と「仕様外にチャレンジして、困った状態が続くこと」を放置しておくほうが、
「スレ主にとって、優しい事」なのであれば、何も言いません。
https://panasonic.jp/dvc/products/vx992ms/spec.html
>記録メディア
>●SDXCメモリーカード(48GB/64GB/128GB)
↑
これを提示しても、
>大きいサイズのSDカードでも使用することができるという情報
を信用・信頼しているどころか、逆切れするとか、一体、何ですか?
では、あとは、延々と「仕様外にチャレンジして、困った状態が続く」ようであっても、特にレスしません。
逆切れされると普通に不快ですので(^^;
書込番号:25275685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありがとう、世界さん
先程も書きましたが他の512GBで実際に使用できることを確認しておりますので、情報を信用しているというか実証済みです。
あなたから人を煽るような発言をしておいて言い返されたら逆ギレだの不快だとか被害者ぶる思考回路はおかしいと思いますよ。
そのような言い方だとたとえどんなに有益な情報をいただいたとしても素直に感謝の気持ちを持てないです。
そもそもあなたからは有益な情報をいただいていないのでもってのほかです。
雑談するために質問をしてるわけではないので回答を持ちあわせていないならコメントしない方がいいのでは?
書込番号:25275691 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

粗悪な模造品でなくても、一流メーカーの正規品でも、一定程度の確率で初期不良は存在します。
他の512GBのmicroSDで使えたのなら、初期不良を疑って販売店に相談すべきです。
メーカーによっては永年保障を謳っている物もあるので、初期不良交換がダメならメーカーに連絡が良いでしょう。
書込番号:25275713
2点

>盛るもっとさん
たしかにそうですね。初期不良も視野に入れたいと思います。
ご親切に回答いただきありがとうございます。
書込番号:25275722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はSONY製ビデオですが、SDはフルサイズ(アダプタを使わない)で購入時512GBの動作確認はメーカーは出していませんでした。
ビデオは発売日に購入したので、他の方の人柱的書き込みを待つ余裕はありませんでした。
SanDisk Extreme PRO SDXC 90MB/秒 の並行品を買って使ってみたら、問題なく使えました。
同じ物の256GBも買い、問題ありませんでした。
これも並行品。
メモリーカードは場合によっては相性があり、後にファームアップで改善されたり、メーカーによっては交換になったりします。
新型ボデイや新型カードを初めの頃使うと、それにあうこともあります。
それにSDの場合、接点がむき出しなので、帯電した指で触ってショートしてデータが飛んだり、認識できなくなることもあります。
並行品だと店舗ごとの保証ですが、日本法人の製品なら、保証期間が長いものや、永年保証のも出ています。
量販店購入なら、SanDisk日本法人の保証が受けられるので、点検に出したほうがいいでしょう。
書込番号:25275794
2点

>他の512GBで実際に使用できることを確認しております
↑
「誰が確認」したのですか?
冒頭の、書込番号:25275560では、
>なお128GBまでしかこちらの製品が動作確認されていないことは承知しておりますが、大きいサイズのSDカードでも使用することができるという情報を見たため大きいサイズの512GBを使用しようとしております。
↑
>情報を見たため
>使用しようとしております。
↑
【スレ主自らの確認は「未然」】
としか読みとれませんが、【単なる誤記】ですか?
スレ主自らが、別の512GBのメモリーカードで【確認済み】であれば、下記のような質問になるような?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なお128GBまでしかこちらの製品が動作確認されていないことは承知しておりますが、
大きいサイズのSDカードでも使用することができるという情報を見たので 、
既に128GBより大きい(ナントカ社の)512GBで試して実際に使用できました。
しかし、今回買ったSandiskの512GBでは、上述のように使用できませんでした。
(ナントカ社の)512GBでは使用できるのに、今回買ったSandiskの512GBで使用できないのは何故でしょうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↑
スレ主自らが【確認済み】であれば、上記のような質問になるような?
繰り返しますが、書込番号:25275691の
>他の512GBで実際に使用できることを確認しております
↑
「誰が確認」したのですか?
スレ主が確認したのであれば、【可能性の範囲】においては、ビデオカメラ側の異常や故障も【可能性の範囲】になります。
しかし、メーカーとしては下記のように公表しています。
>記録メディア
>●SDXCメモリーカード(48GB/64GB/128GB)
https://panasonic.jp/dvc/products/vx992ms/spec.html
↑
今回買ったSandiskの512GBが正常品であることが確実であるという【前提条件】において、
(ナントカ社の)512GBで使用できて、今回買ったSandiskの512GBが使用できない原因が、
ビデオカメラ側の異常や故障であったとしても、
ビデオカメラのメーカーとしては「仕様の範囲です、異常や故障ではありません」
ということになってしまうでしょう。
それでも、
スレ主自らが、別の(ナントカ社の)512GBのメモリーカードで【確認済み】であれば、
その(ナントカ社の)512GBのメモリーカードと
今回買ったSandiskの512GBの両方を添えて、ビデオカメラのメーカーへ出してはどうですか?
※有償の点検になると思います
書込番号:25275821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MiEVさん
回答頂きありがとうございます。
MiEVさんも大きい容量のSDカードをご使用されているのですね。
初期不良の可能性を疑って一度メーカーに相談してみようと思います。
優しく分かりやすいご回答をいただき誠にありがとうございます。
書込番号:25275851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kazu27.comさん
古い 980Mに256GBを入れてみましたが駄目でした。128GBは
OKでした。古いのは本当に128GBまでのようです
SANDISKもたまに問題のある製品もあるようです
どうしても大容量メディアを使用する必要があれば別ですが
一般的には大きい容量のメディアの使用はオススメ出来ません
解決済みのようですが
書込番号:25275914
1点

ご回答ありがとうございます。
所有している512GBのMicro SDカードは読み込むことができましたので、SanDiskのサポートに問い合わせしているところてございます。
分かりやすく優しいお返事をいただき誠にありがとうございます。
書込番号:25276100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>所有している512GBのMicro SDカードは読み込むことができました
事実であれば、kakaku掲示板の情報共有として、
メーカー名
製品名
を具体的に明示しては?
書込番号:25276124 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



ビデオカメラ > SONY > ILME-FX30B
残念だけどソニーは出来ないんだ!
外部録画する場合は、ATOMOS NINJA Vが必要
直SSDは不可
SanDisk CFexpressタイプAなんか自社で出してるからそれ売りたいんだろうね?
書込番号:25070508 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あ、
SanDiskCFexpressタイプA→CFexpress Aタイプ
ね!
書込番号:25070556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドラコレックスさん
SuperSpeed USB 10Gbps (USB 3.2 Gen 2)に対応してないとだめみたいです、カメラだと他にはfpが対応してます
書込番号:25070696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SuperSpeed USB 10Gbps対応してないとだめみたいです
>α1では、SuperSpeed USB 10Gbps(USB 3.2)対応のUSB Type-C(R)端子を搭載
ってなってるけどαで直SSDに記録出来よ。
SuperSpeed USB 10Gbpsは規格だから録画出来るかは別じゃね?
書込番号:25070981 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レスありがとうございます
そうですかぁ出来ませんか...
メモリカードって容量少ないわりに値段高いので、SSDが使えればなぁと思ったのですが
残念です
ATOMOS NINJA Vって、それ自体けっこうしますもんね
RAW収録とか出来なくてもいいんですけどねぇ
そんなに技術的に難しいことなのかな
書込番号:25071341
1点

>アラフォーにーとさん
GH6ですがSSDはUSB 3.2 Gen 2なのでGH6がVer2.2に上がってGen 2になるまで待ってねと聞いていたのですが
ソニーはSuperSpeed USB 10Gbps USB 3.2の規格ですよね。3.2だと規格の書き方が変わってGen 1になるので5Gbpsまでです。Gen 2もしくはGen 2x1の10Gbpsが必要だと思います。
私もGH6のバージョンアップで初めて知りました
書込番号:25071806
1点

Ninja5をソニーのカメラで使っています。
これは簡単です。
カメラシューに付けて録画しています。
値段も安くは無いが、さほど高価ではありません。
6万7千円です
https://kakaku.com/item/K0001066656/
記録媒体は、普通のSSDですから安いです。1TBで1万円あたりです。
書込番号:25274716
0点



ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992MS

誰でも判るか?
と言えば微妙ながら、室内撮影などの高感度撮影を考慮すると、物理的スペックの違いは出ます。
(個人の許容範囲によるので、気になれば【2台レンタルしての比較】をお勧めします。
電器店内は、夜間の一般家庭内の数倍ほど明るいので)
なお、本来は高い方の機種がメインで、
日中屋外など差が少なくなる条件用に、スペックを落として安くした機種を出したような気もします(^^;
※記録画素数が同じなら結果も一緒と勘違いしても現実は冷淡です(^^;
書込番号:25264891 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カタログスペックとしては、ほぼ同等の様です。
カタログ上一番の違いはレンズ性能が35mフルサイズ換算で25mからの24倍か30ミリからの20倍かと言うことで、あとは最低被写体照度がVX2MSの方がいいと言うこと、VX2MSには赤外線撮影モードがないと言うこと、記録方式にiFrameというモードがなくなったということの様です。
ただ、撮像素子の変更を行なっていることから実際の画質は違いがあると思いますが比較して見なければでわかりません。
PanasonicではVX2MSを4K premiumと銘打っていることからそれなりに高画質化しているのだと思います。
書込番号:25264936
0点

>ロイサーチャンネルさん
こんにちは。
ほぼ変わらないと思いますよ。
それよりも撮影した時の条件や、再生するモニターなどの方が変わるかも。
書込番号:25264955
1点

仕様を眺めていると同程度に見えますが、
【有効面】を計算すると、
VX992MS 1/3.12~1/3.19型、1画素あたり≒1.69μm2 ⇒ 1型≒6860万画素、フルサイズ≒5.1億画素
HC-VX2 1/2.52型、1画素あたり≒2.62μm2 ⇒ 1型≒4432万画素、フルサイズ≒3.3億画素
↑
5割ほどVX2のほうが大きい
(仕様)
HC-VX992MS
https://panasonic.jp/dvc/products/vx992ms/spec.html
F値(f:焦点距離)F1.8〜F3.6(f=4.08〜81.6mm)
f:35mm判換算"動画:30.8mm 〜 626mm(4K 16:9)(傾き補正:切時)
HC-VX2
https://panasonic.jp/dvc/products/vx2ms/spec.html
F値(f:焦点距離)F1.8 ~ F4.0(f=4.12 ~ 98.9mm)
f:35mm判換算"動画:25.0mm ~ 600.0mm(4K30p 16:9 / 4K24p 16:9 / 2K24p 16:9)(傾き補正:切またはノーマル時)
↑
【広角】も結構違うので、注意
書込番号:25265015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>HC-VX2MSとHC-VX992MS
両系統の機種を使っていたことがありますが、
日中屋外のような条件の良い場合には差はわかりにくいと思いますが
肉眼では明るいと感じられる夜間室内照明下のような、実はカメラにとって厳しい条件になると
顕著な差があります。
当然VX2の方が画質は良いです。
ただし、良いと言っても、両機種を比較すればの話で、
カメラにとって厳しい条件になると、
絶対的に良いかと言われると評価が分かれるところかと思います。
書込番号:25265553
1点

カメラの世界は1画素当たりの受光面積が大きい方が良いとされていますので後発モデルのVX2のほうが良いと思います(ソニーの現行機と同じサイズと思います)。
ただ、意外と色再現っていうのも大切な要素なわけですがあまりこの辺は取り上げらないのがなんとも不思議に感じます。
書込番号:25265781
0点

皆さん、専門的な事を説明していただきありがとうございます。価格コムで13000円差くらいなのでHC-VX2MSにしようと思います。
あとから後悔しない方がいいかと。
ありがとうございます!
書込番号:25265838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カメラの世界は1画素当たりの受光面積が大きい方が良いとされていますので
【光電変換】故に、カメラの世界に限りません(^^;
書込番号:25265970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ロイサーチャンネルさん
お疲れ様です(^^)
それほど専門的な範囲ではありませんが、仕様の比較時のトラップみたいなところを補足しました(^^;
書込番号:25266038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X2
最近、バイク動画を撮りたいと思い
アクションカメラに興味を持ちました。
ただ、どれを買うべきか全くわかりません。
X3のほうが新しい分、良いと思いますが
値段が高い。
ONE RSでも良いのかな???と
思ったりもしますが、こちらを選ぶ
メリットもよくわからない。
そんな素人です。
ご意見いただけると幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:25182724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして
リターンとともに私もツーリング動画を撮ってみたくなり、GoProに追加してInsta360 ONE X2を購入しました。
ONE RSでも同様のことはできるはずですからそちらでも良かったのですが、X2よりも熱に弱いらしいという情報を読んだ事と、分割できる機構のぶん構造的に少し弱いのではと考えて、私はX2にしました。
デジカメ黎明期からいろんな製品を使ってきましたが、画質などのスペックではなく「使い方」でこれほどすごいと感じたものはありません。
一方で、GoProと並んでこれほど雑に扱っているカメラも初めてです。
バイクで使うという事で、他の物と一緒にバッグに放り込む事が多いですし、一時的に草むらなんかにポイッと置くこともあります。ボディ部はもちろん、レンズの指紋や汚れなどもそうそう気にしていられません。
そういう点でも、構造がシンプルなX2にしておいて良かったのかなと思っています。
私個人の意見で異論はあるでしょうけれど、アクションカムには拡張性などより単純さのほうを重視すべきと感じています。
欠点は丸い画面が小さいため、見えにくいだけでなく操作もやりにくいところですね。
買い替えるほどではありませんけれど、アイコンや文字が小さすぎて判別しにくいですから(特に乗車中はそうです)、今から購入されるならやはりX3をおすすめしたいです。
それと電源ボタンと録画スタートボタンが、グローブをした手ではちょっと押しにくいのも気になってます。X3で改善されているかどうかは存じません。
書込番号:25183208
1点

ご丁寧なコメント、
有難うございます。
私もたぶん拡張することはないかなと
思っております。
アクションカメラ使ったことがないので
ハマッて拡張したくなるかもしれませんが。
X2とX3で比較してディスプレイは気になりますね。
単純にX2、使いにくそうで。
そこを我慢したらX2という選択肢も悪くない気が
しますが、操作性ってけっこうストレスに
なるし。。。。。
書込番号:25183655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X3以上を推奨。
RSとかの方は1インチセンサーが良いところですな。撮りたいもの次第。
大口径はフォーカス甘くなるとか、ジップ部分は、より気にしなきゃいけないですけど。
組み立て式は防水ダメとか、バッテリーの入れ替えが面倒とかで、突然の雨のときとかどうすんのか、、、とか運用ですね。
X2を推さない理由は、画質です。見比べてX2でいいと思うなら別に構いませんけど。
360はバイクでよく使われてますけど、ぶっちゃけ近くでないと解像感が無いので、自撮り以外はGoPro併用な人が多いですね。
GoProでも大概解像力がないので遠景はイマイチではあるんですが、今のところ、かわいい女の子が出てくるとか、面白ければOKとかそんな感じにしかならないので、頑張っても限界はあります。
でも個人的には、全編360だと、よっぽど面白いとか特別かかわいい子でないとチャンネル削除かなぁ、、、見るの辛いんですよね。
ジンバル使えるなら遠景の4K解像度も出せるとは思うんですが、バイクではなかなか難しいし、防水ジンバルは聞いたことないんで「旅のついで」だとやってられないでしょう。
思いつくのはいいんだけど、今はもう飽和状態で選別に入ってるので、youtube見てみたほうがいいですよ。
書込番号:25184389
0点

コメント有難うございます。
YouTubeやろうとは思ってないですね。
ハマッたら気持ちが変わるかもしれませんが。。。。
X2とX3、
それほど画質の差、ありますか?
アクションカメラを使うのが初めてなので
それほど気にならないかな???と思って
いましたが。。。。。
あと組み立て式は防水弱いんですね。
参考にさせていただきます。
書込番号:25184859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もYouTubeなどの比較動画を見ただけですが、X2とX3で大きな画質の差は感じませんでした。
スペック上の解像度は同じだったと思いますし、色味が少し異なる印象だったように記憶しています。
と申しますか、解像度云々を重視して考えるなら、そもそもアクションカムという選択はなく、大きく重くともちゃんとしたカメラを何とかして使うべきかと個人的には思います。
画質などどうでもよくなる楽しさこそが360度カメラだと思ってます。機材スペックよりソフトウェアの優秀さこそinsta360です。
もっとも、こう思うのは私はYouTubeに解像度など求めてはいないからかもしれません。画質より楽しさです。
そのあたり、人それぞれと言えますから、最終的にはテクノギャングさんご自身の判断と言うことになっちゃいますね(^_^;)。
全然参考にならない意見ですみません。
でも実際使ってみると、ほんとに面白いカメラとソフトウェアなのは間違いないです(^_^)。
書込番号:25185478
0点

コメント有難うございます。
360度カメラの楽しさ、
味わってみたいですね。
私がGoProではなくインスタ360を
検討してる理由の1つがソフトウェアです。
素人判断ですが、ソフトウェアは
インスタ360のほうが良さそうに
感じたもので。
ハードはGoProのほうが上かも
しれませんが。。。。
あくまでも素人判断です。
書込番号:25186253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バイクで両方使っていますが、最初の一台というならGoProが良いです。
360はGoProで撮れない超広角やグルグル動画が面白いだけです。画質もイマイチ。データも重たいし。
なので二台持ちが出来るなら色んな動画が撮れますが、一台ならまずはGoProが良いでしょう。
私は編集はパソコンでしかやらないのでアプリやモニターサイズ云々は二の次です。まぁ360は専用アプリじゃないと遊べませんが、GoProは動画データしか使わないので全く困りません。(GPSは使ってません)
書込番号:25188361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はバイク、自転車、その他で360°カメラを数種使ってきましたが、
今はGoPro MAXでおちついています。
insta360も使用していましたが、使い方によってはいいですが、やはりGoProの方が…
Insta360のものがいい!ということであれば、X3などがよいですが、
メーカーこだわりなければ、GoPro機をすすめます。
360°映像のデータはそこそこ大きいので、ずっと録りっぱなしにして、必要なところだけデータ取り出す場合、確認/保存/加工に時間かかったりします。
私の場合、めんどくさがりなので、ずっと録りっぱなしにしてますが…(バイクから給電し数時間とか)
通常のアクションカムを使用して動画を録り、もっと色々やりたい!となれば360°カメラでもよいかもしれません。
360°映像よりは気軽に編集加工もできますし。
とりあえず興味あるものを買って楽しんでください!
アクションカム3台、360°カメラ1台、32bitフロート録音機2台、マイク5個をつけ、
取り付け方法や用途、選定などSAや下道休憩中に話しかけられたことありますが、
Youtuberではなく、自分や仲間内で楽しむだけですw
中には去り際に「やりすぎだろ、アレ…」と聞こえたことも^^;
いいんです、趣味なので!
自分が楽しければ何を買っても何をしてもいいんです!
誰にも迷惑かけてないですし!
書込番号:25188521
1点

コメント有難うございます。
初めての1台はGoProがオススメですか。
あまりGoPro調べてないので調べてみます。
書込番号:25188951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>テクノギャングさん
Gopro7 と X3 を使ってバイク動画を取っております
GP7は水平維持機能が付いていませんので バイクをバンクさせると画面が揺れ酔います
X3では 水平を維持した動画も作成可能ですし揺れる動画も作成可能です なんといっても 360度ですから!!
GPの時は しっかりしたマウントと撮影時の画角を気にしていましたが
X3では華奢な棒と画角を気にせずしかも前後で記録できるので撮影時間が大幅に短縮できました
残念なのは 広角な為どうしてもデジタルズームを使うと画質が落ちてしまうことです
参考動画 リンクしておきます
Gopro7 と X3 比較動画 https://youtu.be/heXEg_yL2RY
X3 動画 前後での切り出し https://youtu.be/lBt1evNrJZY
ここに来たのは 安くなったX2を買い増ししようかと思っていたからです
書込番号:25265905
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO11 BLACK CHDHX-111-FW
星空撮影のとても便利なスケジュールチャプター機能ですが
設定を行ってもほぼ半分の確率で失敗します。
設定画面から開始時間設定、設定画面から抜けると時計の所が
反転しているので設定は問題ないと思われます。
色々なパターンで検証しましたが何が原因か不明です。
皆さんのGOPROでは問題ないでしょうか、、
よろしくお願いいたします。
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO11 BLACK CHDHX-111-FW
現在HERO8持ってますが、不満は胸の前にチェストハーネス付けて歩いた時あゆみに合わせて上下に緩やかに揺れること。(NHKの登山同伴とかどうやって撮ってるのでしょうかねえ。これは蛇足)
HERO11で揺れなくなるでしょうか?
あと静止画画素数アップしましたが、8よりきれいでしょうか?
その他8より良くなった点気付いたら教えて下さい。
買い替えるか迷ってます。但し11の欠点は実機見るとかなり大きく重くなりましたね。
書込番号:25260961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
