ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385440件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45233スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ボルタ接続時の充電の場合

2025/07/03 10:26(3ヶ月以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO12 BLACK Creator Edition CHDFB-121-JP

スレ主 718caymanさん
クチコミ投稿数:1件

初めまして!
HERO11以降でボルタ接続をしながらボルタ本体のUSB‐C経由での
充電時にボルタとHEROをケーブルで繋ぎっぱなしの場合に
HERO本体も同時に充電されますか?

それとも、充電はボルタ本体、HERO本体別々に充電をする仕様でしょうか?

以前使用した時は一緒に充電が出来た気がしたのですが
最近2度ほど充電した時に本体が充電されてなかったもので
ご存じの方や所有されてる方いましたらお教えください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26227488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 更新できませんでした

2025/06/22 19:43(4ヶ月以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO13 BLACK CHDHX-131-FW

スレ主 青千葉さん
クチコミ投稿数:1件
機種不明

購入して一番最初のファームデータ更新が出来ません。
手順通り進めても「更新できませんでした」と出て進めません。何が原因でしょうか?また同じ様な方いらっしゃいますでしょうか?
他の方法を試す等も出てきますがとにかく一番最初の設定なので言語から選び直しで設定画面等はひらけません

書込番号:26217510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11819件Goodアンサー獲得:1223件 HERO13 BLACK CHDHX-131-FWのオーナーHERO13 BLACK CHDHX-131-FWの満足度5 私のモノサシ 

2025/07/03 07:33(3ヶ月以上前)

>青千葉さん
時間経ってますが解決できてますかね?

SDカードちゃんと挿入されてます?
カメラ起動したままアプリ起動しなおしてもダメですか?(自分そうでした)

PCでアップする方法もありますよ
https://gopro.com/ja/jp/update/hero13-black

書込番号:26227366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Mimo 有線接続

2025/07/02 02:04(3ヶ月以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3

スレ主 sususumさん
クチコミ投稿数:2件

Mimo起動したら画像の「Mimo 有線接続で安定した高速伝送を実現」と出たのですが、どうやっても有線接続できません。
iPhone13からです。
できてる方います?

書込番号:26226397

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sususumさん
クチコミ投稿数:2件

2025/07/02 02:10(3ヶ月以上前)

機種不明

画面

ポケットのアイコンに見えます。

書込番号:26226398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリー無し駆動はできますか?

2025/06/28 10:39(4ヶ月以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro 2 [ブラック]

クチコミ投稿数:19件

バッテリーを外して、モバイルバッテリーからUSB給電だけで録画はできますか?

書込番号:26222755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
金メダル クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:36件

2025/06/28 10:48(4ヶ月以上前)

要求電力に足りるモバイルバッテリーなら運用できます。バイクで車体からPD出力させてバッテリーを抜いたカメラに入力させています。

書込番号:26222768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2025/06/29 07:44(3ヶ月以上前)

できますよ。
Anker Power Bank (10000mAh, 22.5W) で運用しています。

書込番号:26223628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/07/01 08:47(3ヶ月以上前)

>カンパニョロレさん
>まだ青いいちごさん

ありがとうございます!
設定で「電源オフ時の充電:充電のみ」になっていたのを「充電と録画」に変更したらUSB給電のみで起動・録画できるようになりました!

書込番号:26225600

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

手振れ補正の設定について

2025/01/21 11:01(9ヶ月以上前)


ビデオカメラ > SONY > ILME-FX30B

このモデルに元々光学式手ぶれ補正内臓のSELP18105Gなどを付けた場合、
レンズ内手振れ補正ON,ボディ内手振れ補正OFF
レンズOFF, ボデイONとか、
明示的に設定できるものではないのでしょうか?

書込番号:26044953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27321件Goodアンサー獲得:3126件

2025/01/21 11:13(9ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/21 13:33(9ヶ月以上前)

>ニャンコショットさん

>手振れ補正の設定について

両方とも持っていませ。
取説の手ブレ補正調整(静止画/動画)には
手ブレ補正スイッチ付きレンズを装着している場合、レンズ側のスイッチ操作でのみ変更が可能となるため、本機では設定を切り換えることができません。
と書かれています。
E PZ 18-105mm F4 G OSSには、手ブレ補正スイッチが無いと思いますので。
ILME-FX30B側での操作では。

https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44753140M-JP.pdf

書込番号:26045103

ナイスクチコミ!2


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1051件

2025/01/21 14:47(9ヶ月以上前)

>ニャンコショットさん
>レンズ内手振れ補正ON,ボディ内手振れ補正OFF
レンズ内手ブレ補正があるのでボディ側をOFFにすれば可能

>レンズOFF, ボデイONとか、
切替スイッチが付いているレンズでは可能
最近のGレンズは付いていますが、SELP18105Gは古いレンズなので付いていないため不可

>明示的に設定できるものではないのでしょうか?
設定する場合は、レンズ側に切替スイッチのあるレンズが必要

一部αでは手ブレ補正のボディ、レンズ協調制御がありますが、ILME-FX30Bは非対応です。

書込番号:26045168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件

2025/01/21 17:22(9ヶ月以上前)

α7RWさん
非対応と言うことは、レンズ側の補正は死んでいる、という理解でよさそうですね。

書込番号:26045345

ナイスクチコミ!0


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1051件

2025/01/21 18:37(9ヶ月以上前)

>ニャンコショットさん
>非対応と言うことは、レンズ側の補正は死んでいる、という理解でよさそうですね。
おっしゃる通りです。
ボディ内手ブレ補正があるカメラは、ボディ内手ブレ補正を使えと言う事ですね。

書込番号:26045461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/06/29 23:01(3ヶ月以上前)

FX30に、SELP18105Gをつけると、明らかにボディ、レンズ協調制御になっています。

FX30 主な仕様の中にも記載されていますが、「手ブレ補正」の項目に、「方式 イメージセンサーシフト方式5軸補正 (補正方式はレンズ仕様による)」と記載されています。5軸補正を基本としたうえで、「補正方式はレンズ仕様による」という記述は、ボディ側の補正が装着するレンズの仕様(光学式手ブレ補正の有無など)によって最適化されることを示していると思われ、ボディとレンズが連携して手ブレ補正を行うことを意味しています。

https://www.sony.jp/pro-cam/products/ILME-FX30/spec.html

私は、運動会の撮影などで使用していますが、実際にこの組み合わせで手振れ補正はかなり効いています。

書込番号:26224495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/06/29 23:04(3ヶ月以上前)

補足すると他のレンズと比べて明らかに手ぶれ補正の利きが違います。

書込番号:26224496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AG-CX20との違いについて

2025/02/02 13:54(8ヶ月以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-X2100

スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1326件

AG-CX20との違いがイマイチわかりません。ソニーPXW-Z200と併用する場合どちらが良いですか?

書込番号:26059441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10614件Goodアンサー獲得:691件

2025/02/02 14:40(8ヶ月以上前)

2100は家電ルート品 CX20は業務用ルート品。中身は共用部品が多いっていうことだと思います。

ソニーは縮小なのでもう論外です。

書込番号:26059510

Goodアンサーナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:237件

2025/02/02 15:05(8ヶ月以上前)

>The 1stさん

1型の製品と比べるのは酷というものです
でも NX800/Z200にはブラックガンマはありませんがlog記録は
出来ます

書込番号:26059542

Goodアンサーナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:237件

2025/02/02 15:45(8ヶ月以上前)

差はまだ取説が公開されていない模様なので不明です

◯セットアップの調整が出来るか
◯ブラックガンマの調整が出来るか
◯log記録が出来るか

この3つの機能があるか無いかでなんとなく製品の格がわかったりします
更に贅沢を書くと

◯暗部の彩度調整機能

書込番号:26059594

ナイスクチコミ!0


スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1326件

2025/02/02 16:16(8ヶ月以上前)

>W_Melon_2さん
AG-CX20は放送用P2HD(MXF)ファイル形式に対応と有るのでHC-X2100のみ未対応かもしれません。
3機種のうちW_Melon_2さんならどれを購入しますか?

書込番号:26059628

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:237件

2025/02/02 16:35(8ヶ月以上前)

>The 1stさん

その質問はご容赦

急いでいないなら取説が公開されてから熟読して決めてください
MXFになる製品は何台か所有はしています

書込番号:26059659

ナイスクチコミ!0


スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1326件

2025/02/02 16:50(8ヶ月以上前)

皆様有り難う御座いました。ビデオサロンの特集を読んで決めたいと思います。

書込番号:26059678

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:237件

2025/02/03 08:22(8ヶ月以上前)

ただ一つ言える事は値上げになって 1型の HC-X2との差が
小さくなっていますので 画質優先ならそちらも考えてよいかも。

書込番号:26060306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27321件Goodアンサー獲得:3126件

2025/02/03 08:49(8ヶ月以上前)

雑誌を見て決める?
どうなんでしょう。
その記事は忖度は全然ないとは言えますか?
このクラスを買うのに、全然◯知なのですか?
仕様や取説を見ればある程度理解できるでしょう。
民生用と業務用の違いは接続端子。
SONYは民生用のラインは減らしましたが、業務用は中々いいです。
PanasonicのX1500からX1600はマイナーチェンジ。
X2000からX2100も。
SONYのNX800やZ200は新モデル。
SONYの業務用としては珍しく手ブレ補正もそこそこに。
AFやNDもかなり斬新。
ただ重いです。
価格帯もだいぶ違いますけね、X2100とNX800では倍くらい違いますけど。

書込番号:26060338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/03 12:14(8ヶ月以上前)

>このクラスを買うのに、全然◯知なのですか?


だったらMiEVはもう価格コム卒業でいいんじゃないの?

書込番号:26060531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:237件

2025/06/26 18:06(4ヶ月以上前)

HC-X2100は取説が公開されていました
https://panasonic.jp/content/dam/panasonic/jp/ja/pim-assets/support/manual/000/000/003/195/173/000000003195173/hc_x2100_x1600.pdf

これで驚いたのは 調整項目で 今まで無かったブラックガンマの調整が
可能になりました これだと 1型なのにブラックガンマの調整が無い
NX800/Z200と逆転していると思います。 どうなっているのでしょう

また当然というか FHDモードでも感度は一緒のようなのでオーバー
サンプリングは不明です。Youtubeの短い宣伝動画を見ると 4K60Pで
無制限録画が可能と書かれていて 電動ファンらしいものが映っていました

でもやはり価格が高いように思います。先日のJVC HC500が処分価格で
23万ですから やはり腐っても1型です  ただデカくて重い
JVC GY-HM175が2台買えます。 当然ブラックガンマの調整可能です

別の話題ですが Youtubeを見ていましたら パナのVX3と992MSの比較
動画がありましたが やはり危惧したとおり 黒レベルが下がって黒つぶれ
が増えていました。デフォルトの絵が性能低下しているように見えます

書込番号:26221252

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:237件

2025/06/29 10:25(3ヶ月以上前)

>The 1stさん

今更ですが
>AG-CX20との違いがイマイチわかりません

P2メモリーカード対応だと思います 使わないならX2100で十分でしょう。
やはり 取説が公開されると見えてくるものがあると思います

ミラーレスの動画機能 40度時間無制限であるかどうかも今は取説が
公開されるまでは評価できません。
今はメーカーにとって都合の悪い事は取説で公開して責任を回避する
傾向があると思います。(ここは一部ですが メーカー視点で書き込みを
する人がいるようです)

家庭用のVX3も画調が暗くなってパナの良さが失われてきている
ように思います するとやはりこのクラスの画質調整機能は必要かと
思います。

毎度書く

「画質調整項目数と調整幅も性能の内」
とんでも製品だった AG-UX180に比べて大きく改善されていると
推測します。

書込番号:26223755

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング