ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385206件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

横画面で見られない

2025/02/06 12:11(7ヶ月以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro [ブラック]

スレ主 daikonaさん
クチコミ投稿数:66件
機種不明

スマホで画角を確認しようとしてもどうしても縦でしか確認できません

書込番号:26064178

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1439件Goodアンサー獲得:75件 Insta360 Ace Pro [ブラック]のオーナーInsta360 Ace Pro [ブラック]の満足度4

2025/02/07 11:49(7ヶ月以上前)

撮影したデータを横に...ではなく、
撮影前の画角を確認して調整したいということですよね?

カメラ接続時の調整画面は横画面に対応していないはずなので、縦のまま使用するしかないですかね。
16:9ではなく9:16にするとか横にするとかでもダメですもんねぇ...

GoProとかではできましたけどね。
Quikも当初は横に対応していなかったり、iPad対応していないとかありました。

書込番号:26065422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1439件Goodアンサー獲得:75件 Insta360 Ace Pro [ブラック]のオーナーInsta360 Ace Pro [ブラック]の満足度4

2025/02/09 13:02(7ヶ月以上前)

アプリでの横は対応していないですが、
ちょっと変わった確認方法としては、
カメラの回転固定オフして縦で撮影すれば、スマホの画面いっぱに表示は可能になります^^;

そのうちアプリのバージョンアップで対応可能になるかもしれませんが、
メーカーに問い合わせ、要望上げた方がよいかもしれませんね。

書込番号:26067954

ナイスクチコミ!0


スレ主 daikonaさん
クチコミ投稿数:66件

2025/02/10 08:33(7ヶ月以上前)

眠りねずみさん コメントありがとうございます。

そうなんですよね縦撮影 固定で撮影するときは横画面いっぱいで画角確認できます。
しかし素材をタイムラインに入れると縦になっちゃって焦ります。

まあそれを直すのはそんなに大変ではないんですが、、、なんか腑に落ちないというか他社は最初から出来るのにって思っちゃうんですよね

もう すでに ace Pro 2 も出てしばらく経つのにバージョンアップでもこの仕様の改善はなかったですね、、、

んー この仕様以外は言うことなしなんですけどね、、、

書込番号:26069032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1439件Goodアンサー獲得:75件 Insta360 Ace Pro [ブラック]のオーナーInsta360 Ace Pro [ブラック]の満足度4

2025/02/10 10:19(7ヶ月以上前)

かゆいところに手が届かない...って感じですねw

GoProアプリ「Quik」も最初そうでした。
横対応していない、iPadにも対応していない、etc...があり、徐々に対応になりました。

もしかしたらinsta360も徐々に...かもしれませんね。
Flowでは横できるようですけど^^;

なんかこう...もう少し頑張って!って感じですよねw

書込番号:26069128

ナイスクチコミ!1


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2025/05/30 14:07(3ヶ月以上前)

>daikonaさん
この機材で撮った映像ではないのですが、縦で撮ってしまったものを横に直す(画像だと縦横回転簡単ですが)ことがある程度簡単に出来る方法ってありますか?

素材が8kだとそのまま8k無劣化で直すソフトないみたいで・・・

映像の傾き情報みたいなのが埋め込まれているようでそれを縦から横にしたかったり。

書込番号:26195003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X5

クチコミ投稿数:6件

カメラ素人なんですが、360度撮影が必要になったのでこちらの購入を検討しています

詳しい方多そうなので教えてほしいことがあります

こちらのカメラは360度でない静止画と動画に加えて、360度の静止画と動画が撮影できるのですよね?

360度の静止画を撮影して、編集で360度ゆっくり動いて見まわしているような動画にすることは可能ですか?

あと、三脚で固定して屋内撮影がメインなのですが、エッセンシャルキットについてくる114cmの自撮り棒に「見えない自撮り棒 + 三脚」をつけて固定しても使えますか?
高さが130cmくらいほしいので三脚と棒の合わせ技を考えているのですが…

どなたか教えていただけるとうれしいです!

書込番号:26191729

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2025/05/27 12:12(3ヶ月以上前)

>ようこ555さん

下記、撮影の範囲ではなくて、
360°の疑似3Dコンテンツの作成、の過程が必要になると思います(^^;

>360度の静止画を撮影して、編集で360度ゆっくり動いて見まわしているような動画にすることは可能ですか?

360°動画を撮影してみて、
「こんなふうに動かしたい!」という希望に基づいて、改めて360°動画の撮影をするほうが良いかも?

書込番号:26191821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2025/05/27 12:19(3ヶ月以上前)

あと、
「三脚の脚」は、見えてしまうのでは?
と思います(^^;

書込番号:26191828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/05/27 12:31(3ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

ご返信ありがとうございます!

「360°の疑似3Dコンテンツの作成、の過程が必要」というのはかなり大変な作業ということなんですよね?
素人には敷居が高いならやめておきます。


>360°動画を撮影してみて、
「こんなふうに動かしたい!」という希望に基づいて、改めて360°動画の撮影をするほうが良いかも?

なるほど!

店の紹介動画で、イメージとしては目線くらいの高さで固定して屋内を自動で360度回転して撮影しました、という感じにしつつ、
ついでに見る人が上方や下方も見られたらいいなと思ったのですが、
そういうふうにするには
固定したカメラであえて動画モードで360度動画を撮影し、それを編集でゆっくり360度回転しているようにすればいいですかね?

なお、三脚については脚の映り込みは許容範囲です。
ただ、三脚の先にさらに棒をつけた状態になるのでカメラの固定としては大丈夫なのかな、と気になったもので。

書込番号:26191845

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:34件

2025/05/27 14:10(3ヶ月以上前)

機種不明

>360度の静止画を撮影して、編集で360度ゆっくり動いて見まわしているような動画にすることは可能ですか?
可能です。パソコンアプリ「Insta360 Studio」での操作になりますが、中央上部の「Animate」で動画編集と同様に動画として動かすことができます。

>あと、三脚で固定して屋内撮影がメインなのですが、エッセンシャルキットについてくる114cmの自撮り棒に「見えない自撮り棒 + 三脚」をつけて固定しても使えますか?
1mを超えてくる場合は自撮り棒ではなく三脚のほうが精神的にも物理的にも安心できます。

>ついでに見る人が上方や下方も見られたらいいなと思ったのですが、
そういうふうにするには
固定したカメラであえて動画モードで360度動画を撮影し、それを編集でゆっくり360度回転しているようにすればいいですかね?
公開するプラットフォームにもよりますが、あえてメーカー公式のサービスを紹介します。
Insta360+というクラウドサービスでは編集した映像以外にオリジナルの360度映像をリンクで公開させることができます。いろんな向きを見たい方はそちらへ誘導するという手もありかなと

書込番号:26191942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/05/27 16:45(3ヶ月以上前)

>まだ青いいちごさん
ご返信ありがとうございます。

>>360度の静止画を撮影して、編集で360度ゆっくり動いて見まわしているような動画にすることは可能ですか?

>可能です。パソコンアプリ「Insta360 Studio」での操作になりますが、中央上部の「Animate」で動画編集と同様に動画として動かすことができます。
そうなのですね!かんたんにできそうならトライしてみます!

>>三脚で固定して屋内撮影がメインなのですが、エッセンシャルキットについてくる114cmの自撮り棒に「見えない自撮り棒 + 三脚」をつけて固定しても使えますか?
>1mを超えてくる場合は自撮り棒ではなく三脚のほうが精神的にも物理的にも安心できます。
やはり自撮り棒合わせ技は危なっかしいですかね?
三脚って意外と高いのでとりあえずついてくる自撮り棒にプラス三脚付きの自撮り棒で安く済ませようかと思ったのですが…。


>>ついでに見る人が上方や下方も見られたらいいなと思ったのですが、
>そういうふうにするには
固定したカメラであえて動画モードで360度動画を撮影し、それを編集でゆっくり360度回転しているようにすればいいですかね?
公開するプラットフォームにもよりますが、あえてメーカー公式のサービスを紹介します。
Insta360+というクラウドサービスでは編集した映像以外にオリジナルの360度映像をリンクで公開させることができます。いろんな向きを見たい方はそちらへ誘導するという手もありかなと
公式クラウドにそんなサービスがあるのですね。
Youtubeにアップしようと思っていたので、公式クラウドは盲点でした。

書込番号:26192067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1439件Goodアンサー獲得:75件 Insta360 X5のオーナーInsta360 X5の満足度5

2025/05/28 09:54(3ヶ月以上前)

360°静止画をグルっと動かすのはアプリやPCソフトでできるので、皆さん書いている通りで解決かと思いますが…

目線くらいにして...ということで、114cm自撮り棒+延長棒+三脚(多分足元の土台部分だけ)で撮影ってことですよね?
まだ青いいちごさん仰るように三脚の方が安心ですよね。

私も店内などの撮影で他機種ですが使用していましたが、
その時は室内で風もない為、地面に設置する部分だけ三脚のように広がり、160cmくらいまで伸びる一脚が一体になっているものを使用していました。
これだと足元の三脚部分は映りこみません。

動画編集ソフトなどで写り込んだ部分を修正して消すこともできますが、それだとお手軽ではないですよね。

RICOH THETAシリーズを使用していた時、このモノポッドが活躍してくれたの思い出しました。
TD-1
https://blog.ricoh360.com/ja/7093
(THETA関係なく、他社、他機種でも使用可能です)

似たようなものはAmazonなどで色々あるので検索してみるのもよいかと思います。

THETA モノポッド TD-1 は屋外である程度の風でも大丈夫でしたがやはり不安な部分もあると思います。
室内撮りであればこれで十分かなと。

値段が高い!という場合はAmazonで似たものを探す。
114cm自撮り棒を活かしたい!ということであれば、そこに接続できるアイテムを探して楽しむのが良いですね。

Insta360+のサービスですが、LINEなどで知らせて相手に見せることもできます。
カメラ購入後の無料期間もありますが、それを過ぎると有料になります。
私はクラウド型だとうまくいかなかったので、Youtubeなど見てもらうのもありですね。

書込番号:26192824

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/05/29 12:56(3ヶ月以上前)

>眠りねずみさん

アドバイスありがとうございます!

具体的な商品まで紹介いただき、ありがたいです。
いいなと思い、調べてみたら予想以上にお高かったので
Amazonなどで別の三脚探してみることにしました!

書込番号:26193922

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

給電しながらの撮影

2025/05/27 09:16(3ヶ月以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO13 BLACK CHDHX-131-FW

スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

ドラレコがわりに1〜2時間撮影するのですが給電中はバッテリーを抜いていた方がいいと聞いた事があります。
ですがそれだと給電してない時間(シガープラグから抜いている)に本体の日時設定とかがリセットされてしまい毎回設定するのがわずらわしいです。GoProは充電する時も本体にUSB-Cを刺して充電する事を想定して設計してるため内部に空気電池は入ってないって事でしょうか?

書込番号:26191676

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2025/05/27 09:48(3ヶ月以上前)

連続録画をその時間すると、熱発生で止まらないといいのですが。
実際のその環境で試さないとわかりませんね。

書込番号:26191700

ナイスクチコミ!0


スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

2025/05/27 09:51(3ヶ月以上前)

一応一番負担のないサイズ、データ量でやってます
フロントウィンドウに風を送るようにもしてます

書込番号:26191702

ナイスクチコミ!0


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2025/05/27 11:49(3ヶ月以上前)

>._さん

カメラ内蔵の補助電池は、バッテリ交換で時計が止まるのを防ぐためにあるようなもので
数分程度の容量しかないと思われます。
シガーソケットからプラグを抜く前に、バッテリをカメラにセットしてやればいいのではないでしょうか。

書込番号:26191796

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

静止画の画質は如何でしょうか。

2025/05/17 03:51(3ヶ月以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X5

スレ主 skelさん
クチコミ投稿数:29件

THETA Z1からの乗り換えを検討しています。
・動画はほとんど撮りません
・室内や夜間など暗い環境での撮影が多いです。
・3D CG制作のためHDR画像を多用しています。
以上の用途からセンサーが大きくて夜間撮影に強く、内部でHDR画像を生成できるTHERA Z1を使っていましたが、このたび夜間画質が強化されたX5への乗り換えを検討しています。
静止画の画質はTHETA Z1またはinsta360 RS 1inchと比較して如何でしょうか。
またHDR(またはexr)フォーマットでの記録は可能でしょうか。

書込番号:26181208

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:34件

2025/05/17 08:43(3ヶ月以上前)

X5は所有していないので外部リンクで申し訳ありませんが、いつも個人的に参考にしている方の動画です(英語)
https://www.youtube.com/watch?v=X5-zsWKVPLQ
撮影フォーマットはメーカー独自のinspとdngのみでHDRフォーマットではありません。

ご期待に沿えるような回答ではないとは思いますが・・・

書込番号:26181319

Goodアンサーナイスクチコミ!4


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:236件

2025/05/17 10:13(3ヶ月以上前)

>まだ青いいちごさん

ご紹介の動画ですが かなり階調特性が悪いようで 黒つぶれ大です
フィルム画調が当然と思っている人向けかも
つまり HDRとは逆方向





書込番号:26181387

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:34件

2025/05/17 10:28(3ヶ月以上前)

>W_Melon_2さん
書いたとおりですよ
>>ご期待に沿えるような回答ではないとは思いますが・・・

あとは質問者さんがどう判断するかです。

書込番号:26181405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 skelさん
クチコミ投稿数:29件

2025/05/17 13:50(3ヶ月以上前)

YouTube動画ありがとうございます!X5とZ1、RS 1inchを直接比較していて参考になります。
この動画を見る限りX5でやっとダイナミックレンジがZ1並になりましたね。乗り換えたいと思います。操作性はX5の方が明らかに優れていますので。
重ねてありがとうございました。

書込番号:26181584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sasa2010さん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:15件

2025/05/22 09:33(3ヶ月以上前)

今年、DJIから360度カメラが出るという噂がありますね。

そちらもx5と同程度のスペックが期待されています。値段次第では一気にシェアを奪うかもしれませんね。

書込番号:26186637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1439件Goodアンサー獲得:75件 Insta360 X5のオーナーInsta360 X5の満足度5

2025/05/26 08:14(3ヶ月以上前)

Ricoh のThetaシリーズは静止画であれば、数年前に出たカメラですが他社のカメラに負けることはありません。
動画に関してはダメダメです。
ここはさすがに最新のカメラ、特にアクションカムとして使えるカメラの方が分があります。

センサーサイズの違いもありますが、中で処理させる方法などにも影響あります。
1インチ以外でも内部処理を調整して1インチ相当までできる、やっているメーカーもあるし、
1インチなのに...なところもあります。

無理に買い替えなくてもZ1でもよいかなと思ってしまいますが、最新機を手にして楽しむ、比較するのもよいかもしれませんね。

Thetaシリーズが出て、Z1、Xとか楽しめましたけど、静止画は良いのですが…
GoProもFusionがダメダメで、MAXでよくなりましたが、Qoocamやinsta360が頑張ったのを出しちゃいましたからね^^;

KANDAOのQoocamシリーズもよいですよ。
HDR、AEB撮影もできますし、画質も良く綺麗です。

書込番号:26190588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > PXW-Z190

スレ主 tadanceさん
クチコミ投稿数:15件

PXW-Z190にて撮影した映像をSONYブルーレイレコーダーにコピーできますか?
USB USB(3.0)でつなげれば可能なのでしょうか??NGなのでしょうか??

書込番号:26189105

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2025/05/24 19:15(3ヶ月以上前)

>tadanceさん

「はじめに、記録モードありき」です。

利用予定の BDレコーダーに対応する記録モードとの兼ね合いが最重要で、接続方法の優先度合いは結構低い、と考えてみては?
(※ビットレートの範囲も含めて)

例えば、BDレコの基本モードは、2K(フルハイビジョン)且つ「AVCHD」の「60i」になります。
4K対応のBDレコの場合は、アバウトな対応⇒高確率で失敗になりますので、
基本的にカメラ側とレコーダー側について、必要十二分にメーカーへの問い合わせをお勧めします。

家庭用ビデオカメラではありませんので、レスがつく確率は非常に低くなります。
ただし、このレスも含めて誰かレスを付けていると、(一般に)レス確率が高くなるので、とりあえずレスしています。
(そのような傾向を、私的に「呼び水効果」と仮称しています(^^;)

書込番号:26189132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tadanceさん
クチコミ投稿数:15件

2025/05/24 19:25(3ヶ月以上前)

早速に回答いただきましてありがとうございます!
Z190は記録方式がAVCHDでないのでNGの可能性大ですね・・・
HXR-NX5J、5Rは記録方式がAVCHDなので、コピーできました。

書込番号:26189139

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2025/05/25 10:44(3ヶ月以上前)

>tadanceさん

どうも(^^)

可能性ではなくて、
メーカー内の仕様の検討段階で【確定】していると思います。

ただし、
・大企業になるほど、事業部間の情報連携が遠くなる。
(場合によっては同業他社との連携のほうがマシな場合も(^^;)
・特に、一般向け事業部と業務用事業部とでは、さらに情報連携が遠くなる傾向あり?

・・・ダメ元で、メーカーサポートに、
「PXW-Z190の録画データを記録・保存できる 4KのBDレコーダーの機種名を教えて
下さい。
また、そのための PXW-Z190の記録モードを教えて下さい。」
と問い合わせされては如何でしょうか?

・・・尤も、「業務用のPXW-Z190は、市販の 4KのBDレコーダーの利用は一切検討されておりませんので、ご質問にお答えできません。」という回答になる可能性あり(^^;

書込番号:26189666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tadanceさん
クチコミ投稿数:15件

2025/05/25 12:50(3ヶ月以上前)

ありがとうございます!
大変勉強になりました。確認してみます・・・

書込番号:26189797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

Insta360 X5との比較

2025/05/21 00:47(3ヶ月以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3

スレ主 MACH66さん
クチコミ投稿数:73件

ウェアラブルカメラやアクションカメラは使ったことないのであまり詳しくないです。
大阪万博に行ったとき、思い出に自分が会場を歩いたときに見えるパビリオンや、パビリオンの中を見学したときのようすを撮影するのに、
OSMO Poket3とInsta360 X5を検討しています。
自分では、今のところInsta360のほうに気持ちが傾いています。単純に画角が広そうだからです。
OSMO POCKET 3のほうが、Insta360 X5よりよさそうな点はどんなところでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:26185466

ナイスクチコミ!3


返信する
金メダル クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:34件 OSMO POCKET 3のオーナーOSMO POCKET 3の満足度5

2025/05/21 06:38(3ヶ月以上前)

個人的に万博会場にはPocket3 のほうがいいと思います。理由としては自撮り棒を含む1脚や三脚が規制されていることで360度カメラのメリットが活かしきれないことと、広角すぎても人が多いとあまり撮影できないんじゃないかなって。
Pocket3でもジンバルの向きに注意を向ける必要があるので楽なのは360度カメラなんですけどね

書込番号:26185550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:18件

2025/05/21 09:22(3ヶ月以上前)

>MACH66さん

人混みでは、両手が空いた方が良いですよ。
4万円台の Insta360proやOsmo Action4を肩に固定して、自動録画するのがベストです。モバイルバッテリーに繋げば長時間録画もできます。

https://s.kakaku.com/item/K0001586752/
https://s.kakaku.com/item/K0001557454/

書込番号:26185666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 MACH66さん
クチコミ投稿数:73件

2025/05/23 02:08(3ヶ月以上前)

まだ青いいちごさん、エクソシスト神父さん、レスありがとうございました。
Youtubeでinsta360 X5で万博を撮影した動画を観て、
マウスでトラッグするだけでいろんな角度から見られるのが、
会場にいるような臨場感があってとてもよかったので、
insta360 X5を本命で検討します。
今は、マウント用のアクセサリー検討しています。
情報ありがとうございました。

書込番号:26187495

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング