このページのスレッド一覧(全45245スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2023年4月29日 15:24 | |
| 3 | 2 | 2023年4月28日 20:46 | |
| 1 | 4 | 2023年4月25日 17:53 | |
| 2 | 1 | 2023年4月25日 16:42 | |
| 4 | 6 | 2023年4月25日 09:17 | |
| 0 | 0 | 2023年4月22日 19:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
そういえば放送大学の授業で教授のおじさんが使ってるのみたなぁ。教授の連絡先は不明だけど
書込番号:23073195
0点
>medialinkさん
MOZA カメラスタビライザー AirCrossを使っています。
先週末も、娘のお遊戯会で使いました。
三脚禁止の場所ですが、これを使えば三脚同等の画像を撮影できます。
少しクセがありますが、使いこなすことができれば、もの凄くよいですよ。
書込番号:23083891
3点
お疲れ様です。FDR-AX700を使ってます。
MozaのAIR2を購入し、先程届いて今セッティング完了しましたが、可動域での干渉は無かったですよ。
AIR CROSS2はアイビューが干渉するみたいですよ。
書込番号:25240622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X3
windows10で使用しています。
「OK」とか「キャンセル」とかのダイアログが
メインの画面の下にあるのか?選択画面がでません。
ALT+TABやwindowsキー+TABでサムネイル表示させると出て来るんですが
それを選んでも画面に出てきません。
書き出しの時は出てきます。
プロジェクトを削除しようとしたり、編集ポイントをすべて削除する時に、それを実行しますか?的な質問のダイアログで
症状が出ます。
解決のヒントになること知っていたら教えてください。
1点
自己解決しました。
起動中、マルチ画面だったので拡張表示をやめても治らず。
アプリインストールで治らず。
PC画面のみ再起動を掛けてみたら、とりあえず前面にダイアログが出て来るようになりました。
書込番号:25239837
1点
その後
マルチ画面で拡張表示すると、拡張画面(サブ)ではダイアログは表示されなくなり、メイン画面で操作すると、ダイアログが出てくること確認しました。 マルチ画面で作業しない人は影響ないと思います。
書込番号:25239856
1点
ビデオカメラ > JVC > Everio R GZ-RX690
早速の返信をありがとうございます。
URLを示していただき、ありがとうございました。
書込番号:25235754
0点
今からこの機種は買わないほうがいいです。
もし新品でも、部品保有期間が短い。
手ぶれ補正が弱い。
付属の電池で約2時間録れる。
長時間(4時間用)録画できる電池がない。
電源供給しながらは、線が邪魔になりませんかね。
自分も定点撮影の時にACコードをつないで録りますが、ただ電池が4時間録れる機種なので、それ以上の時はつなぐのでまれの使い方です。
書込番号:25235763
0点
>あーさん2さん
USB端子で充電するので、モバイルバッテリーでも撮影できますね。
書込番号:25235884
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X2
録画終了ボタンを押しても永遠に録画保存中から進まなくてデータが保存されていないことがたまーにやってきます。
電池を抜いて強制終了してやり直しで正常になることもあれば
復活しない時があります。
違う電池に変えたら動くという経験を今までしています。
こんな経験される方いませんか?
SDとのエラーとかなんでしょうか?
電池も劣化してるのかな、、
書込番号:25233710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分もたまにありますが、基本はバッテリーの抜き差しで復帰しているので、スマホのフリーズみたいな症状と割り切ってます。
SDとかバッテリーとかではなく、本体のファームの問題のように思います。
書込番号:25235806
![]()
1点
最近中古で買いまして、バッテリー駆動時間のテストとして長時間連続録画をしたところ、録画ファイルが細切れになるのに気づきました。
画質設定はHA、1ファイルあたり、時間にして34分程度、容量にして4GB程度で分割されます。
入れていたSDXCカードがFAT32にしてあったため、このせいかと思いPCでexFATにして撮り直しましたが、やはり同様に分割されます。
マニュアルのp128には「1シーンの最大連続記録時間:12時間」とありますし、HAで64GBの場合は8時間30分ともあるので、カメラやファイルシステムの仕様でファイルが分割されるわけではないように思います。
何かの設定で変えられるのか、知りたいです。
0点
当時のカメラではごく普通の仕様なので改善はできません。仕様というものです。2GB か4GB分割でした。分割されても繋げば普通なので問題はありません。録画ボタンの押した数だけファイルが作られる仕様は、繋げるというパソコンの操作の上でも面倒です。
HDMIキャプチャでキャプチャー(MP4)して一つのファイルとして仕上げてしまう方が後々簡単で撮影映像の再確認も同時にできて便利です。
書込番号:25232723
![]()
1点
>DRSMさん
家庭用の場合は、基本的にFAT16の範囲(最大4GB)で分割されます。
※発売当時のPC環境のうち、古いPCのOSの制約やBDレコーダーなどの制約を考慮していると思われます。
書込番号:25232759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
長時間録画してBDレコーダーに取り込むとつながっているけど、
(どこがつなぎ目なのか再生してもわからない)
PCでカードの中を見ると4GBごとに分割されています。
長時間録り続けることは滅多にない。
書込番号:25232793
0点
TM60の取説のPDFを見てみましたが きちんと分割については
書かれていませんでした 111ページに4GBを超えるとで他の
機器とのやり取りで表示がどうのとは書かれていましたがそれだけ
のようです。
かなりの取説の量ですがそれでも書かれていません。ちょっと
前のW580も exFATのメディアを入れても分割されていましたから
今でも似たようなものでしょう。
当時はそれが普通でしたから仕方ありません。今は探せばそんな
分割の無いものも少しはあるかもしれません JVCの一部等
当方では TM60/85はお散歩カメラとして気軽に使っていて
画調も気に入っています。柔らかい階調特性です
書込番号:25233396
![]()
2点
家庭用と業務用は、区別して書かれては?
書込番号:25233472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
分割されないものがあると書きましたが実際はもっと大きく
分割されるというのが正解で JVC GZ-RY980が64GB 4時間
というのがありました。まだ売っているかは微妙ですが
残念ながら分割の切り替えが出来るのは 4Kモードのみのようです
TM85は画素数が1-2割ほど上がっていてその分 気持ち解像感が
あがっているようですし PSモードがあります
中古で購入される方は不具合があったら返品できる環境で購入
してください。私はどこかのオークションで購入しましたが保証が
はっきりしない状態でしたが両方とも当たりました。1台数千円でした
(匿名配送は危険かも)
新品の1/6型機を購入するなら古い1/4型機のほうがマシだと
画質で考えると思いますが責任は負えません。
書込番号:25235428
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)





