ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385374件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ121

返信24

お気に入りに追加

標準

熱暴走

2021/09/26 09:41(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

クチコミ投稿数:18件 HERO10 BLACK CHDHX-101-FWのオーナーHERO10 BLACK CHDHX-101-FWの満足度1

撮影して5分で熱くなり、15分以上撮影できません。
はじめてのゴープロで期待してたのですが、最悪です。
15分経つと本体がめちゃくちゃ熱くなり、勝手に電源が落ちます。
明らかに不良品じゃないでしょうか?
それともGoProってこんな感じなんですか?
公式で購入したので、サポート対応が繋がらなく、折り返しの電話もありません。
本当にガッカリしてます。

書込番号:24363283

ナイスクチコミ!22


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:18件 HERO10 BLACK CHDHX-101-FWのオーナーHERO10 BLACK CHDHX-101-FWの満足度1

2021/09/26 14:49(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
シャットダウンしやすい機種と、しにくい機種が等があるのでしょうか?
当たり外れがあるのだと、本当にツイてないなって思います。
一度、解像度を下げて、4K撮影じゃなく1080/60fpsとかで撮影試してみたいと思います。

書込番号:24363918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件 HERO10 BLACK CHDHX-101-FWのオーナーHERO10 BLACK CHDHX-101-FWの満足度1

2021/09/26 14:51(1年以上前)

>みよきち86さん
ムービー機材はゴープロだけでなく、他メーカでも熱暴走があるのですね。。。
youtube,でインフルエンサーたちが紹介している動画を見て見ても、
10分くらいの撮影で熱暴走でシャットダウンとか聞いていなかったので、すごく
がっかりです。
熱暴走するのは炎天下の中で1時間くらいの撮影で起こるものだと思っていました。

書込番号:24363923

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件 HERO10 BLACK CHDHX-101-FWのオーナーHERO10 BLACK CHDHX-101-FWの満足度1

2021/09/26 14:54(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
バッテリーの消耗はめちゃくちゃ激しいです。
充電マックスにしてから動画を撮影しはじめて、1分くらいですでに電池が95%くらいに減っており、
撮影5分くらいで90%に減っています。
iPhoneがどれだけ優秀かって事に気付きました。
公式はタジマではなくGOPROの公式ホームページより購入しました。
なので、海外から製品が送られてきました。

書込番号:24363931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 HERO10 BLACK CHDHX-101-FWのオーナーHERO10 BLACK CHDHX-101-FWの満足度1

2021/09/26 14:57(1年以上前)

>JDssさん
GOPRO相当期待していたのですが
熱暴走で撮影ストップする、、、これがアクションカメラの常識だったんですね。
試しに解像度を落として撮影します。
解像度落としても、熱暴走するようであれば完全に不良品だと思うので、
交換してもらうようにサポートに連絡します。
本当に繋がらないので、腹が立ちます。

書込番号:24363939

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2021/09/26 16:03(1年以上前)

>たつや2021さん
メーカーのうたい文句に5Kや4Kが語られており
普通に使えると思われても仕方ないですよね。
それは同情いたします。

ただ GOPROだけではなく ほぼすべてのウェアラブルカメラは
4K及びFHD 120fps以上では 15分程度で熱によるシャットダウンは確実にあります。
当たりはずれを仰っておられますが 
私の所有するGOPROや他社アクションカム30台ほど全てが確実に落ちていますし
これでもHERO6以前と比べるとはるかに長時間撮影(15分程度でも)できるくらいまで進化してきています。

また 4K及びFHD 120fps以上はバッテリー消費がとても高いです。
オフィシャルサイトにバッテリー駆動時間が明記されていますが
この表記は条件の整った状態のマックスの時間であり
一般的な撮影であれば表記の70%くらいと思うと腹が立ちません。
https://www.tajima-motor.com/gopro/faqs/ans/hero10/10010.html

そして4K及びFHD 120fps以上はバッテリー消費以前に熱落ちします。
理由は皆様も書かれておられる通り
軽量コンパクト性が最大のアピール点であり
放熱の為や バッテリー駆動時間を延ばすために
大きく重くなっては本末転倒。
HERO8以降サイズが大きく重くなり 私の場合大きなデメリットとなってきてしまいました。
30分限定でもよいので よりコンパクトに徹してもらいたいところです。 

なお記録品質 FHD 60fpsではまず熱落ちはありません。
HERO5以降のモデルで熱落ちの経験がありませんでした。
バッテリーの消費も穏やかになりますから 総じて使える品質はFHD 60fpsと思うと腹が立ちませんね。

書込番号:24364067

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2021/09/26 17:35(1年以上前)

きっとたつや2021さんの使い方で、現在発売されている物で満足出来るものは無いのでは。
他の方言われるように、この大きさで防水をするため、密閉しているので放熱性は期待できません。
アクションカムでバイクや自転車に取り付けて、走行中の動画撮影で、止まっていたという書き込みがあります。
画質の設定によっては、風で冷やされるより、熱が上がり止まったと推測出来ます。
撮影時間は短くしたり、画質を下げるなどの変更が必要でしょう。
使い方が合えば、いいカメラなのは間違いありません。

書込番号:24364267

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12925件Goodアンサー獲得:751件

2021/09/27 20:35(1年以上前)

>たつや2021さん

海外購入なら国内ではサポートは製品保証も含めて得られないのではないですかね?


>iPhoneがどれだけ優秀かって事に気付きました。

iPhoneと比べちゃダメでしょ。iPhoneのカメラは玩具です。カメラと呼べる代物ではないですね。
GoProのほうがまだカメラっぽいです。

書込番号:24366567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件 HERO10 BLACK CHDHX-101-FWのオーナーHERO10 BLACK CHDHX-101-FWの満足度1

2021/09/27 21:34(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
FHD 60fpsで再チャレンジしてみたところ、
30分くらいで、熱暴走しました。そして強制ストップ。
FHD 30fpsで撮影して初めて60分間の撮影ができました。

このクチコミレビューでは違う人が4K25でバッテリーが切れるまで撮影
できたって書き込みもあったので、当たり外れがやはりあるのではないでしょうか?

youtubeでも熱暴走するって言ってる人もいれば、大丈夫って言ってる人もいますので、
個体差があるのかっていう疑念が拭きれません。
公式サイトで購入したので、返品するのはとても面倒ですが、
返品しようかと思います。

書込番号:24366695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 HERO10 BLACK CHDHX-101-FWのオーナーHERO10 BLACK CHDHX-101-FWの満足度1

2021/09/27 21:36(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
画像はiPhoneよりGOPROの方が綺麗ですね。
ただ画面のサクサク感。タッチの感度ではiPhoneに勝るものはないでしょう。って意味です。

書込番号:24366701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 HERO10 BLACK CHDHX-101-FWのオーナーHERO10 BLACK CHDHX-101-FWの満足度1

2021/09/27 21:38(1年以上前)

>MiEVさん
なかなか難しいですね。
このハイテク時代でこんな個体差がある商品が上がってくるっていう
のが不思議ですが。
1時間くらい撮影できて当然のものが届いて欲しかったです。

書込番号:24366706

ナイスクチコミ!0


JDssさん
クチコミ投稿数:10件 HERO10 BLACK CHDHX-101-FWのオーナーHERO10 BLACK CHDHX-101-FWの満足度3

2021/09/27 22:18(1年以上前)

iphoneの開発費は毎年1兆円を越えています。必ずしもお金をかければ良いわけでは有りませんが、Goproはと言うと、2017年約250億円から2020年は約140億円(110円/1ドル)に大幅ダウンしました。中華アクションもSONYのCMOSさえ使えばみんな高画質なので、Goproはかなり追い詰められた感が否めません。iphone13の性能は世界の最先端で精密機械、オモチャなのはどう贔屓目に見てもGoproの方ですね。それでも私はGoproが大好きです。

書込番号:24366798

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/09/29 05:43(1年以上前)

>たつや2021さん

>このハイテク時代でこんな個体差がある商品が上がってくるっていう
>のが不思議ですが。
>1時間くらい撮影できて当然のものが届いて欲しかったです。

購入した機材が、意図していたとおりに動作してくれていないジレンマ
悔しいお気持ちは解りますが。。。

誰しもが記録に留めておきたい行事や風物
日常のちょっとしたエピソードなどを
普通に綺麗に録画するなら
・伝統的なビデオカメラを使い続けている人も居る
・デジカメ(一眼機を含む)のビデオ機能が進化し高画質化している
・スマホが普及しビデオが手軽に撮れる
と、撮影機材の選択肢は多岐にわたる状況のなか、

GoProみたいな製品の立ち位置って
其れ等と同じ、若しくは(小さな)代替え機みたいな事だったら
別に必要ないですよねぇ。

やはり、其れ等では撮り得ないトリッキーな映像を
失敗覚悟で
ギリギリのところを攻めて作品を作る…ってのが存在価値なのでは?

いずれは
「1時間くらい撮影できて当然」になるのでしょうが
今のところ
万人が平易に使いこなせる必要は無いのでは?と思います。

書込番号:24369034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:15件 HERO10 BLACK CHDHX-101-FWのオーナーHERO10 BLACK CHDHX-101-FWの満足度2

2021/09/29 10:42(1年以上前)

私も最初、最高性能の、5.3K 60fpsで撮影し、
同様に15分程度で熱停止しました。

そこで、5.3K 30fpsのHERO9相当にしてみると、
60分以上撮影できました。

60fpsはやはりツライ様ですね。


でも、一眼ですが、キヤノン EOS R5で、8K撮る時と比べると、
復帰が非常に早いです。

R5は、30分以上経たないと、8K撮影再開できませんが、
HERO10は、10分程度で、再開できました。

書込番号:24369346

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2021/09/29 17:52(1年以上前)

>たつや2021さん
Goproわくわくして買ってガッカリするのはみんな経験済みですよ!(笑)

使っているSDカードは推奨品ですか?
データ転送速度性能が十分でないことが熱暴走の原因になることもあります。
悪質な偽装SDカードを販売している輩もいますので注意が必要です。

書込番号:24369832

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2021/09/30 18:30(1年以上前)

いや、こんなの当たり前とか言ってる人おかしいですわ

8で2.7K60FPSで何の問題も無く長回し出来ていたのに10では30分程で熱落ち
流石に8でも真夏の炎天下では厳しいけど、23℃で30分で熱落ちじゃ話にならない

不良品じゃなくて欠陥品ですね

書込番号:24371646

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18件 HERO10 BLACK CHDHX-101-FWのオーナーHERO10 BLACK CHDHX-101-FWの満足度1

2021/09/30 20:36(1年以上前)

>JDssさん
iPhoneってそんなに開発費に投資してるんですね。。。
クックになって、進歩に陰りがありますが、それでも最強ですね。
GO PROは日本でいうGSHOCKみたいな感じの立ち位置ですね。

書込番号:24371911

ナイスクチコミ!0


JDssさん
クチコミ投稿数:10件 HERO10 BLACK CHDHX-101-FWのオーナーHERO10 BLACK CHDHX-101-FWの満足度3

2021/10/04 13:05(1年以上前)

カスタマーサポートの対応に関しては、昨今、殆ど全ての企業が効率優先なのでしょう、縮小傾向が顕著な印象を受けます。コロナ禍はそれに免罪符を与えた感すらあり、私も仕方がないと諦めてしまっています。
しかしながら、一般ユーザーに4K120fp、5.3K60fp撮れます、Vlog OKです、みたいなアピールをさんざんしておいて10分位であえなくオーバーヒートでは、やはりメーカーの良心を疑っちゃいますね。使用用途が限定された物であることをパッケージに、明確に、謳うべきだと思います。
日本の有名家電メーカーではあり得ない事だと思います。
恐らくGOPROに修理対応を要請しても異常ありませんでした、って事で送り返されてしま気がします。
以前、hero9のプツプツ音の件ではタジマさんは交換対応してくれたそうですが、GOPRO直だと海外との郵送でのやり取りになりますが、やる気が失せちゃいますね。

書込番号:24378617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:4件 ミスコンセプション 

2022/03/10 16:10(1年以上前)

熱暴走で凄くお悩みのようですが、サンディスクのカードが数千円で手に入ったとしても確実にそれが100%本物だという保証はありませんよ。
まずはUSB3.0の環境でクリスタルディスクマークを走らせ、リードライト共に90MB前後のスピードが確認出来ればセーフです。
まずはカードのご確認を。
あと、中華の粗悪なバッテリーを使うと同様に暴走します。

何から何まで全部GoPro純正品で揃える必要はありませんが、最低限、SDカードとバッテリーだけは動作保証がある物を選べば間違い無いと思います。
ショーティーよりも汎用品のカメラグリップのほうが使いやすいかも知れません。
ハクバとか、ケンコーなどのカメラ用品メーカーのほうが使いやすい事もあります。

書込番号:24642242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件 HERO10 BLACK CHDHX-101-FWのオーナーHERO10 BLACK CHDHX-101-FWの満足度5

2022/09/05 08:56(1年以上前)

アクションカムって本来長時間録画をするものではないように思いますけど(^^;)
長時間あまり動かないで録画したいならハンディカムとかそのあたりの方が良いように思います。
なんせ「アクションカム」なんで。

もし、小さいし手軽に手で持って録画ってことなら自分ならDJIのポケット2選びます。
自分は今hero7と10、ソニーのHDR-AS300つかってツーリング動画とったり、子供とのお出かけ動画とったりしますけど、シーン毎に撮影して帰ってから編集します。
一回の撮影時間が長くても5分ぐらいかな。ツーリングの場合だと途中に見て欲しいスポットや到着前から録画開始して通過、もしくは到着して録画とめるとか。

スポーツ利用するにしても1プレーでいい絵が取れたか確認するのはスマホで出来るので、プレー前から録画、プレー終了後絵の確認。満足できなかったら再度録画の繰り返しって感じです。滅多にスポーツでは使いませんけど(笑)

なので今まで熱暴走でシャットダウンした経験はほとんどありません。
最初のうちに使い方を理解できておらずずっと回しっぱなしにして気がついたら電源落ちてたってぐらいです。

ユーチューバー見てても手に持っての録画はiphone+ホルダー(ジンバルがついてるのかわかりませんけど)が多いように思います。iphoneでも4K60で撮影できるので撮影品質的には問題ないと思います。絵的には全然GOPROの方が綺麗ですけど(^^;

ようは、それぞれの特性を理解した上で使い方を考えればホントに良く出来たいいカメラだと思いますよ。

書込番号:24909113

ナイスクチコミ!1


isop2400さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件 2400 Isop 

2022/09/06 08:30(1年以上前)

機種不明

Hero8での連続撮影

HERO10ではないですが…

Hero8を動画のサブとして使ってて、4K30Pなら長廻しも結構頑張ってくれます。
(モバイルバッテリーで外部給電しながら連続撮影)
ただし長廻しできてもボディは低温ヤケド状態ですので、
熱ダレ、片辺ボケそして故障も覚悟して使う必要があります。

GoProHero9も所持していますが、これは全く長廻しはダメで直ぐに熱停止しました。
ただしGoProの手振れ補正は強力で絵作りも好きですので手持ちで使ってます。

総じてアクションカムの長廻し向かないと思います。

またiPhoneで長廻しされている方も居られますが、
そちらの方が過熱して大変な様にお見受けしています。
やはり長廻しするならハンディカムが絶対的な安心感がありますね

書込番号:24910587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画撮影時の歪みです

2022/08/28 17:52(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2

クチコミ投稿数:3件

【質問内容、その他コメント】
You Tubeの動画等を参考に、PROモードで子どもの動画撮影をしています。
細かく上下に空間が歪む?ような現象が連続であり、どのようにしたら解消できるのか悩んでいます。
くもりなどの薄暗い天気で特に多い気がします。
動画撮影も初心者のためdjipocket2に限る問題でないかもしれません。

設定内容としては、isomax1600 /1080/30fps/D-Clike
といった内容です。
どなたかアドバイス頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24897554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件 DJI POCKET 2のオーナーDJI POCKET 2の満足度4

2022/09/02 06:36(1年以上前)

>ばるばるみさんさん

歩き撮りした時に上下にブレるということですか? 
もしそうでなければ、
”細かく上下に空間が歪む”というのがどういうものかわからないのでその現象の出ている動画をアップロードした方がいいと思います。

書込番号:24904061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/09/04 00:22(1年以上前)

>欧米よりアジアさん
コメントいただきありがとうございます。止まっているときにも歪むような現象があります。短いですが、該当の事象が起きている動画を添付します。

書込番号:24907124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件 DJI POCKET 2のオーナーDJI POCKET 2の満足度4

2022/09/04 13:32(1年以上前)

確かに歪んだり細かく振れてますね。Proを使わずに全てをオートにしても同じことが起こるのでしょうか?

書込番号:24907858

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2022/09/04 13:48(1年以上前)

手ブレ補正のミスマッチのタイミングと、
(現在殆どの)CMOS系撮像素子のローリングシャッターの仕様との
複合的な現象のように思います。

あまりカメラメーカーの改善とか期待できないように思いますので、
とりあえず、撮り方の工夫をされてみては?

急に立ち止まったりしてから発生していたりするので、動作を急変させずにカメラ側の制御に都合のよい「連続的な動作」になるように工夫されては?

※このカメラメーカーの肩を持つつもりは皆無で、
何となく「あまりカメラメーカーの改善とか期待できないように思います」がポイントのため(^^;

書込番号:24907885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件 DJI POCKET 2のオーナーDJI POCKET 2の満足度4

2022/09/04 14:18(1年以上前)

先ほどネットで調べてみたら海外でPocket 2に同じような問題があった数人の人たちがDJIのフォーラムに投稿していました。
DJI Osmo Pocket 2 video vibrating/flickers
https://forum.dji.com/thread-237730-1-1.html

2021年3月にファームウェアアップデートを勧められた人が、V01.03.00.10にアップデートしても直らなかったようで、個体の問題の可能性があります。1年保証があるのならDJIに連絡して交換してもらう以外は今の所解決策はないようです。 

書込番号:24907918

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2022/09/05 09:50(1年以上前)

>ばるばるみさんさん
せっかく安定した映像が撮れると思われていたのに 少し揺ら揺らしてしまってますね。
私の所有する個体ではこのような現象は見られないので
憶測にはなりますが いくつか試してみてください。

1.ジンバルという装置は、常に基準となる位置決めができていないと不安定になることがしばしばあります。
dji pocket2もご多分に漏れず この基準を見失うことがあり
その場合は「キャリブレーション」を設定しなおすことで 基準点を新たに得ます。
具体的には下記を参照してください。
https://info.system5.jp/dronefaq/archives/7525
なお 基準を見失うのは撮影時に大きな衝撃や 極端な振り回しをしたことで
カメラヘッド自身の位置が判別できなくなったことになります。
キャリブレーションは必ず手に持ってするのではなく 安定した机の上など
揺らしたり触れないようにしてください。

2.カメラフィルターは着けられておられますか?
dji pocket2のジンバル駆動モーターはミニマムであり 
カメラヘッドに負荷がかかるとこのような現象が起こることがあります。
フィルターも純正の極軽量のモノであれば大丈夫でしょうが
サードパーティー製のモノは重量過多のものが散見されます。
フィルターをお使いであれば外してみてください。

3.HDR機能はON/OFFどちらでしょうか?
dji pocket2に限らないことなのですがHDR機能が働くと意図しないコンニャクのような揺れが発生することがあります。
静止画であれば問題はほぼないのですが、動画の場合相性が良くないと感じています。
理由は 動画とは連続した個々の写真(駒)を連続して見せることで動画として感じています。
(30fpsとは 1秒間に30駒の静止画で成り立っています)
HDRは輝度の高いシーン、低いシーンを個々に撮り合成する関係から
前後の駒間で時間軸の整合性が失われてしまいます。
改善策としてはHDRをOFFにするか 60fpsにすることで緩和させるかになると思います。

4.他にもいくつか考えられますが まずはこの辺りを検証されてみてください。

なお、DJI製品はドローンから各種ジンバル、カメラ等多数利用させてもらってますが
総じて精度も品質も高く その上大変リーズナブルでとても満足しています。
日本メーカーに無い斬新なアイデアの商品群が多数発売されてきており常に気になるメーカーです。
ただ 残念なことに原産国が世界情勢の渦に巻き込まれ
安定できない出荷となっていることが悔やまれます。
私もNIKON CANON SONY他多数のカメラを扱っていますが
動画コンテンツを制作するうえで 今となってはDJIを無視して制作できないレベルにまで達していると思っています。
業務レベルでも相当な普及率になってしまってます。

書込番号:24909194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/09/06 00:45(1年以上前)

>欧米よりアジアさん
proモードを解除しても同じ現象が起きました。
海外での事象も調べていただきありがとうございます‥!今のところ修理を行うしかないのですね。
とても残念ですが、設定によるものではないと分かり、良かったです。
1年保証には入っていないのですが、、サポートに問い合わせをしてみたいと思います。

>ありがとう、世界さん
ご回答ありがとうございます。いま起動して様子を見てみましたが全く動いていない時にも同じ現象が起きていました。
撮影方法による対応も難しそうです。こちらの製品は動きながら撮ることを重視して購入したので、、修理も検討したいと思います。

>撮らぬ狸さん
ご回答ありがとうございます。キャリブレーションについてすっかり忘れており、試してみましたが、何度水平な場所に置いて試してもキャリブレーション失敗となってしまいました。
↑これで故障の疑いがほぼ確信的になりました…
HDRにはしておらず、60fpsにしてみましたがより歪みが大きくなるように感じました。フィルターもつけていない状態です。
今後の対応方法を問い合わせしてみたいと思います。

書込番号:24910387

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2022/09/06 07:40(1年以上前)

>ばるばるみさんさん
なるほど
キャリブレーションが行えないのは故障としてみなしていいと思います。
おそらくですが ジンバル駆動部(3軸モーターの回転部分)に
微小ながらも砂やゴミが入り込んだものと思います。
私も10台ほどの大小さまざまなジンバルを持ち合わせていますが
総じて砂やゴミの混入には気を使います。
砂が入り込むことで回転に抵抗がありこのような映像になることが過去に経験しています。

djiでは 有料になる可能性もありますが対処してくれるはずです。
私の場合保証期間を過ぎていたので有料ではありましたが代替品との交換になっています。

書込番号:24910545

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2022/09/06 08:24(1年以上前)

>ばるばるみさんさん

>全く動いていない時にも同じ現象が起きていました。

少なくとも異常ですから、故障として扱うしかなさそうですね(^^;

修理なのか 撮らぬ狸さんのケースのように代替品になるか不明ですが。

書込番号:24910579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

画像の保存について

2022/09/04 08:17(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

クチコミ投稿数:5件

他の方の質問にもあるようなことですが、動画の保存について質問です。今、HDD2つに保存しておりますが、カメラ本体が壊れたら見られなくなるものでしょうか?子ども達の成長の記録として録画していますが、HDDだけで見られないのであれば、Blu-rayディスク等に保存した方がよいのか…。
その場合、HDDからBlu-rayディスクに保存出来るのかも気になります。よい画質で長期間保存し、将来も簡単に見られる方法はどのようなものがあるでしょうか?

書込番号:24907383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1856件Goodアンサー獲得:183件 500px 

2022/09/04 09:19(1年以上前)

>@タモツさん
ビデオカメラで撮影したファイルは保存中のHDDからPCで再生することが出来ます。
TVで見る場合もPCのHDMI端子とTVのHDMI端子を繋ぐことでTVがPCのモニター代わりになって再生できます。
PCを使わないで再生させる場合、例えばブルーレイレコーダーを使う場合は、ブルーレイディスクに焼き付ける必要がありますが、
この場合、動画ファイルをブルーレイ動画形式に変換して焼き付けなければブルーレイレコーダーで読んでくれないので、
それの作成のためにはPCが必要です。
どっちみちPCが必要です。面倒くさい手間をかけたく無いなら、PCをTVにつないで今ある動画ファイルを再生するのが
一番簡単です。

書込番号:24907471

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/09/04 10:35(1年以上前)

こんにちは

今使っているHDDはどのような接続をして、コピーしたものですか?

@USBアダプタを使ってハンディカムと繋いだHDD
Aパソコンを経由してコピーしたHDD

後者の場合、取り込みはエクスプローラでのコピー & ペースト(B)なのか、ソニーの PlayMemoriesHome を使った(C)のか?

@〜Cすべて、4K動画だけなら、元のハンディカムが無くても別の機器で再生などできます。

パナのレコーダーだと上記HDDはどうなるのか存じませんが、ソニーの4K動画取り込み対応レコーダーだと@であれば、4K動画は同レコーダーのHDDに取り込みができます。

(パナのレコーダーだとファイル共有でネットワーク上にある動画を取り込めるかも?)

そして、レコーダーのHDDから再生できます。
BDに画質落とさずそのまま記録できます(D)が、このDBDは一般のプレイヤーでは再生できないものです。(下方のEも参照)

このDは使ったディスク(x4 以上)によって4K動画取り込み対応機の一部のレコーダーでそのまま再生できます。

ハンディカムを再生機器としてテレビにHDMIケーブルで繋いで、ハンディカムにHDDを繋げて見るということなら、@のみ可能です。

4Kテレビの多くはUSB端子に@〜CのHDDを繋いでそのまま見られるのですが、テレビの性能や使うアプリでかなり左右されます。
テレビによって登録を促される場合があり、録画用として登録すると全消去さるので注意を。

HDDをそのまま再生させるなら、PS4proにメディアプレイヤーのアプリをダウンロードすればサクサク見られるようになります。
(A〜CのものはexFATで事前に初期化されたものであること、@は最初にexFATで初期化されていると思います)

ハンディカムを再生機器として使わない、レコーダー取り込みもしないのなら、Bが便利です。
HDDの中のフォルダは自由なので日付やイベント名でフォルダを整理できます。

ただ、これだと親戚や知人に一般のBDプレイヤーで見られるようなディスク(E)にはできない(パソコンでオーサリングが必要)なので、そのときは@のほうが便利で、レコーダーでEを作れます。
(それなりの画質劣化を伴います)
これはYouTubeにアップロードということで回避もできます。

A〜CのHDDの場合、PlayMemoriesHomeのWindows版なら、メモリまたはカメラに書き出しが可能なので、4K動画対応レコーダーで取り込みできるようにも可能です。

HDD(ハードディスクドライブ)、BD(ブルーレイディスク)などのディスク媒体は突然、見られなくなることに陥りますので、数年ごとに次のディスク媒体にコピーをするのが一番のバックアップかなと思います。
そのとき、古いほうは捨てずに。

例えば、今は 2TB の HDD を使っている。
次回は 4TB の HDD に今までのとこれからのを一緒に入れていく…といった感じに。


私は棚にテレビ用のHDDが10台くらい並んでいて、USBケーブルとアダプタを使いたいのに繋げて使用してます。
動画も静止画もHDD複数用意して、いっぱいになったら、1台を別のところに預けてます。
(災害で自宅がダメになったときのため)

書込番号:24907579 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2022/09/04 11:30(1年以上前)

>よい画質で長期間保存し

「半永久保存可能な、大容量デジタルメディア」は、実質的に存在しません。

※メモリーカードは特に危険ですので、残念な結果を意図的に期待する、という特殊な場合を除いて避けてください。

※水害の危険がある場合は、光系ディスクへのバックアップを必須とすることをお勧めします。


そのため、まずはバックアップを含めて【複数で保存】し、
メディアの故障や劣化前に【定期的に延々とバックアップし続ける】必要があります。

知識などより、責任感とか(多少の)経済力が必要です。

書込番号:24907678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2022/09/04 12:03(1年以上前)


このとき、
(1) 一旦、SDカードに日付毎などで保存します。

(2) PCのHDDに、例えば「220903運動会※第一子」などのフォルダを作成し、
そこへ【メモリーカード内の、フォルダ丸ごとコピー ※不可視ファイル含む】を行います。
⇒こうすれば、「220903運動会※第一子」のフォルダ内容をメモリーカードに移し替えることも出来ます。

(3) 「220903運動会※第一子」などを、外付けHDDや光系メディアに保存します。
※この場合の光系メディアは、BDレコーダーなどで直接再生できません。

(4) (1)のSDカードは、
SDカードスロットがあるBDレコーダーなどで、通常のBDレコーダーやプレーヤーで再生できるディスクを作成することもお勧めします。

※「DVD」については、勘違い防止のため、基本的に存在自体を忘れたかのように扱ってください。
(通常のDVDプレーヤーで再生できる「DVD-Video規格」において、ハイビジョン規格は存在しません。
ハイビジョン規格のために、BD規格などが出来ましたので、通常のDVDプレーヤーでハイビジョン再生したい等の希望は妄言と同様ですので、考える時間が無駄になります)

書込番号:24907740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2022/09/04 17:24(1年以上前)

AX40(今は殆ど未使用)とAX700で4Kで録り、PCで編集後外付けHDDに保存しています。
HDDを見る時はPCで確認。
大きいもので見たい時はHDDのファイルをPCに移し、PCとTVをHDMIをつないで見ています。
DVD・BDは以前大量に読めなくなったので、残さないようにしています。
ストレージはどれでも安全な保存先ではありません。
HDDも飛んだことがあります。
でもランニングコストを考えると、HDDは捨てがたいです。
大事な物は複数のバックアップを取ったほうがいいでしょう。
古いHDDは時々動かしたり、ある程度経ったら、またコピーを取るとか。
ビデオによってはSDだけでなく、内蔵ストレージがある場合、長くデータを入れておかず、他のストレージに移したほうがいいでしょう。
時々ビデオで使うSDは、空にしてからフォーマット(初期化)して使う方がいいです。

書込番号:24908158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/09/04 18:10(1年以上前)

皆さま、ご回答ありがとうございます!
これまで、USBアダプタを使ってハンディカムと繋いだHDDに保存していました。
皆さまの回答によると、PCと保存したHDDと TVを繋げば保存した動画が見られるとのことですが、その場合、PC側の設定は何か必要なのでしょうか。
色々と調べれば出てるのでしょうが、併せてご教示くださいませ。

書込番号:24908229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/09/04 19:26(1年以上前)

こんばんは

そのパソコンにそのHDD繋げて、スムーズに再生できますか?

可能ならパソコンとテレビをHDMIケーブルで繋げばテレビで見られるかと。

ただ、HDMI出力しても4K出力できるパソコンなのかどうか、テレビがそもそも4Kパネルなのかどうか?

スレにあるだけの情報なので、@タモツさんの環境がさっぱりわかりません。

書込番号:24908366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2022/09/04 19:50(1年以上前)

>USBアダプタを使ってハンディカムと繋いだHDDに保存していました。

特定機器への依存性
が高くなるので、お勧めしません。

先のレスで私が書いた方法ならば、特定機器への依存性が ほぼ無くなります。

書込番号:24908410 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2022/09/04 19:56(1年以上前)

>PC側の設定は何か必要なのでしょうか。

というよりも
「どのファイルを再生すれば良いのか?」というところのほうが重要になります。

これは、まずは実際に先のレスのような感じでフォルダを作成して、そのフォルダ内容を書き出してみてください。
(拡張子の表示は必須です)


再生すべきファイルをクリックすれば、基本的にOK。

正常に再生できない場合の殆どは「動画再生支援回路がイマイチ」なので、
ハイビジョンや4K対応のゲーム機のほうが確実だったりします。


書込番号:24908424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/09/04 21:50(1年以上前)

4K動画は

PRIVATE\M4ROOT\CLIP
の中に「C0001.mp4」〜の通し番号です。

内蔵メモリは exFAT なのでファイル制限による 4GB 分割はされません。
(カメラのストップ & スタートでは分割される)

基本的にはこの1つのファイルで大丈夫です。

ほかのフォルダに2つファイルあるけど、PlayMemoriesHome に取り込むときにビデオカメラデータとして認識させるためのもの、レコーダーで取り込んだときのサムネイルなどらしい。

取り込んだ後に削除して、PlayMemoriesHomeでカメラに書き出ししてレコーダーに取り込むと、サムネイルが出ないだけ。
消したもう1つは自動作成されます。


「AVCHD」とは違いますので、いろいろ検索して出てくる情報で混乱しないように。
過去スレでも同様です。

書込番号:24908625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/09/05 00:26(1年以上前)

皆さま、ありがとうございました。
ご回答いただいた内容をもとに、色々とやってみたいと思います。

書込番号:24908836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信3

お気に入りに追加

標準

PCへのデータ取り込みについて

2021/04/15 23:13(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 GO 2

初歩的な質問ですみません。insta360Go2のデータをPCに取り込みしたいのですが、取り込み方がわかりません。
insta360studioを使用して取り込むまでは理解したのですが、その前の工程がわかりません。PCに直接insta360go2がセットされたケースをUSBで繋げば良いのでしょうか?現在M1macbookair使用しているんですが、読み込む気配がありません。ご教授お願いいたしす。

書込番号:24083077

ナイスクチコミ!5


返信する
komcomさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:43件 Insta360 GO 2のオーナーInsta360 GO 2の満足度5

2021/04/16 16:24(1年以上前)

>なるちゃん0224さん

公式ページのこれではだめですか?

https://www.insta360.com/jp/download/insta360-go2

Insta360 STUDIO 2021
360度編集ソフトウェア

macOS v3.6.4
2021-04-12

書込番号:24084081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/04/20 21:08(1年以上前)

機種不明

同じく私の経験からお話ししますね。

私も同じくM1MacBookを使って読み込ませようとしたその方法をお伝えしますね。

まず、USB-Cケーブルですが、付属の黒いケーブルじゃぁないと、充電おろかデータ転送もできません。
ここが最初の落とし穴で、自分はUSB-Cならどれでも使えるだろうと思い、Apple純正のMacBook充電用のケーブルを使って
本体の充電をしようと思ったら、全く充電ができませんでした。
そこで、付属の黒いケーブルを使うとすんなり充電できました(反対側がUSB-Aなので、解せなかったんですが・・・)

なので、私はこの付属ケーブルと別売のUSB-Aが認識できるハブを使って読み込ませています。
手順は、USB接続をして本体の蓋を開けたらボタンを押して接続すると、ディスプレイが「USBモード」と変わり、Macのディスプレイには
「Insta360GO2」のアイコンが出てきます。

これで動画が読み込みできます。

ただし、PROモードで撮った動画はそのままでは魚眼レンズで撮ったような丸くなった加工されないものなので、
こればっかりはiPhoneやiPadのアプリで通常の見れる形式で変換させて、AirDropで共有してください。

参考になれば幸いです。
これからも楽しい動画撮ってくださいねー!

書込番号:24091995

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2件

2022/09/04 16:36(1年以上前)

質問をさせて下さい。
go 2のデータをiPad(手元にはiPad Pro11in)にケーブルにて直接転送は可能でしょうか?
購入検討の為、レンタルををした際には、go 2からMacminiへ転送出来る事は確認出来ました。
iPadで試さず返却した事を後悔しています。
よろしくお願い致します。

書込番号:24908086

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992MS

https://kakaku.com/item/K0001121986/

ネットで色々調べて、これならこのカメラの性能は発揮できて、かつ安価で、かつメーカー的にもいいのかなと思いました。3枚くらい買おうと思ってます。

性能が足りなかったり、またはオーバースペックだったりしますか?

よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:24905252

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2022/09/02 22:27(1年以上前)

【本物】のサンディスクであれば、
【V30】仕様ですから、これでOKです。

※見かけ上の仕様よりも【本物】かどうかの方が遥かに重要です。

書込番号:24905258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2022/09/02 22:30(1年以上前)

これは並行輸入品ですね。
性能は必要十分だと思います。
国内正規品は5倍の価格ですね。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001121986_K0001188004&pd_ctg=0052

国内正規品と並行輸入品の差は国内での保証があるかどうかの違いになります。
(ただし特に並行輸入品はごくまれ?に偽物が存在します)

書込番号:24905261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2022/09/02 22:47(1年以上前)

>holorinさん
>ありがとう、世界さん

ご返信ありがとうございます。とりあえずこれ買ってみようと思います(^^;)

ちなみに、こちらの方が若干スペックがよいみたいなんですが、4kで旅行Vlogを撮るにあたり、大差ないでしょうか?
https://kakaku.com/item/K0001127039/

書込番号:24905284

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2022/09/02 22:53(1年以上前)

大差ないでしょう。どちらでも4Kで撮れますし再生できます。
PCとかへの転送でも170MB/sと150MB/sの差を実感することはまずできないでしょう。

書込番号:24905292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2022/09/02 23:00(1年以上前)

>holorinさん
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:24905306

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2022/09/02 23:30(1年以上前)

機種不明

【V30】でも 30MB/sです(^^;

>旅好きシンタローさん

【V30】でも 30MB/sです(^^;

書込番号:24905332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2022/09/03 04:32(1年以上前)

>旅好きシンタローさん

最初に書かれた製品でもオーバースペックです。本体の要求は
72Mbps で class10なのです。でも予算があれば上のクラスでも
良いと思います。
ですので下のclalss10のultra
https://kakaku.com/item/K0001327456/
これでも良いかと思います 実際に測ってみましたら30MB/sぐらいは
出ていますから十分です

ただSANDISKは偽物がある事とたまに規格を逸脱した製品が発生
しているのではないかと思われる事がありしかも高い事もあって
個人的には LexerかSAMSUNGの物を使っていてたまにこちらで
紹介しています。

旅先で購入するのは危ないかも。

書込番号:24905474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10590件Goodアンサー獲得:691件

2022/09/03 09:03(1年以上前)

実店舗で購入した方が無難と思います。

通販も良いのですが偽物をつかまされたというのを見ると果たしてどうかですね。一度、買ってみて丸か罰かを試すことも必要かもしれませんが。

書込番号:24905686

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2022/09/03 10:25(1年以上前)

実店舗というよりも、
【偽物を扱っていない、信用・信頼できる実店舗】
ですね(^^;

通販品に販売経費と利益を上乗せしただけで売っているような実店舗では意味がありませんので(^^;


>旅好きシンタローさん

【V30】などの「ビデオスピードクラス」
https://www.sdcard.org/ja/consumers-2/about-sd-memory-card-choices/speed-class-standards-for-video-recording/
は、
>カムコーダー、ビデオレコーダーおよびビデオ録画機能を備えたSDホスト機器は、スピードクラスに準拠した手順で書き込むことで、SDメモリカードでの確実なビデオ録画を行うことが出来ます。

以前の「Class何とか」や「U何とか」では、動画のような連続記録に対しては、かなり不十分な規格だったので、
動画のような連続記録に対して、もっとマシな規格としたのが、【V30】などの「ビデオスピードクラス」になります。


以前に比べると「静止画で問題なかったのに、動画ではダメでした」というような、情報不足も甚だしいレスは少なくなりましたが、メモリー書き込みを喩えると、
静止画 ⇒ 短距離走
動画 ⇒ 「超」長距離走
という感じで、負荷で例えるとフルマラソンどころか、【大陸横断マラソン※休み無しで一定未満の速度になると失格】というぐらいになるかもしれません(^^;


※それ以前の「品質管理」には注意してください。
デジタル機器であろうとアナログ機器であろうと「品質管理」は【根底】です。

書込番号:24905818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2022/09/03 15:03(1年以上前)

自分もビデオでサンデスク製の並行品を使っています。
機材が求める規格内に該当していればいいでしょう。
最近は減りましたが、サンデスクは偽物があることです。
価格的に並行品は魅力です。
問題はどこで買うかです。
以前、Amazonでもあって、返金して貰った書き込みがありました。
オークションなどの個人から避けたほうがいいです。
ストレージ系並行品専門店か、安心を買うため高くなりますが量販店・カメラ店にするかです。

書込番号:24906237

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

サブスクユーザーの方が高い?

2022/08/25 16:06(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

スレ主 takato0516さん
クチコミ投稿数:222件

直販サイトにて

未サブスクユーザー
本体:50800円、送料:4018円、サブスク:6000円、合計:60818円

サブスクユーザー
本体:62000円、送料:4018円、合計:66018円

どういう事?

書込番号:24893053

ナイスクチコミ!1


返信する
ymomdさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2022/08/25 19:52(1年以上前)

新規顧客大歓迎、既存顧客興味無
なんでしょ。

書込番号:24893292

ナイスクチコミ!0


スレ主 takato0516さん
クチコミ投稿数:222件

2022/08/25 20:00(1年以上前)

サブスク解約してサブスク入った方が安いって?そもそもサブスクって意味あるの?

書込番号:24893305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:6件 Jashi's ROOM 

2022/09/03 14:26(1年以上前)

今日gopro.comで確認したところ、サブスクユーザーが2000円ほど安かったです。
セットものや他のカメラの場合、サブスクユーザーの方が安く買えることが多いようです。

なおサブスクは入った方がいいです。HERO7 Blackが水没して壊れていたのでGoproのチャットで連絡すると
有償交換($79)ほどかかるとチャットのオペレータに示されれました。
後にGoproから電話がかかってきて「HERO7の在庫がないのでHERO9に交換します。
本来は有償でHERO9への差額も必要ですが、今回は特別に無償です」と言われて大喜び。
本日HERO9(本体のみ)が届きました。HERO10を持っているのでアクセサリが使えます。

連絡して発送するのが面倒ですが、連絡してから届くまで10日もかかりませんでした。
安心して使えます。

書込番号:24906180

ナイスクチコミ!0


スレ主 takato0516さん
クチコミ投稿数:222件

2022/09/03 14:39(1年以上前)

>rock de nashiさん
それはラッキーでしたね、サブスクユーザーでしたが付属品なども送料考えると高いので結局何も使いませんでした。

私が確認した時はサブスクユーザーで本体62000円でしたが、おいくらでしたか?

書込番号:24906201

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング