ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385185件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 40W充電器使用可否の件

2025/08/16 10:07


ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 4 スタンダードコンボ

クチコミ投稿数:14件

ACTION4を購入検討しているカメラ初心者です。
以下、お手数ですがご教示頂けると幸甚に存じます。
DJIとして推奨充電器 DJI 30W 充電器等とHPに記載が有りましたが、下記40Wの充電器は使用可能でしょうか??
現在手持ちモバイル用として使用しています。
やはり30W内での充電器が必要でしょうか??
以上、宜しくお願い致します。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0F3CJ6ZDQ/ref=sspa_dk_detail_0?pd_rd_i=B0F3CJ6ZDQ&pd_rd_w=k1u7K&content-id=amzn1.sym.31bc190b-6628-4227-9761-e497f162429c&pf_rd_p=31bc190b-6628-4227-9761-e497f162429c&pf_rd_r=Z1W90A66QNTVP8ZSMCDE&pd_rd_wg=R6gW7&pd_rd_r=b350f958-a5f1-44a7-9161-acdcb37ea1bf&sp_csd=d2lkZ2V0TmFtZT1zcF9kZXRhaWxfdGhlbWF0aWM&th=1

書込番号:26264722

ナイスクチコミ!0


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3168件Goodアンサー獲得:298件

2025/08/16 10:31

要求以上のW数があるなら、問題ありませんよ

書込番号:26264737 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2025/08/16 10:56

大は小を兼ねるで、容量が大きい分にはデメリットはありません。
充電時は相互に通信して適切な出力で充電されますよ。

書込番号:26264754 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/16 23:01

理論上は大丈夫ですが何か機器トラブルがあったときに火事が怖いので個人的には5V1A(もしくは2A)程度の充電器ばかり使ってます。
たまに3A要求する製品もあるのでそこは臨機応変に。
Action4は5V1Aでも1〜2時間くらいで充電完了だったような?
充電速度が遅いとバッテリーに負荷もかかりませんし劣化も防げると思います。

最近の世の中は急速充電流行ってますがそんなに急ぐことありますかね?


書込番号:26265325

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/08/27 10:43

皆様、貴重な意見を多数頂き幸甚に存じます。
参考にさせて頂き前へ進めるようにします。

書込番号:26274353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX3

スレ主 tagmtagmさん
クチコミ投稿数:20件

スマホとの連携の部分でソニーのax45aと購入を迷っています。
この機種は撮影した動画をスマホへ直接転送できますか?
説明書を見たのですが、あまり触れられていなくて分かりませんでした。
お分かりの方いましたら教えてください。

書込番号:26273892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3664件Goodアンサー獲得:77件

2025/08/27 06:28

https://panasonic.jp/dvc/products/HC-VX3/feature/save.html

本体とスマートフォンをWi-Fi接続して、撮影した映像の自動編集が可能。かしこく見どころを検出して、ハイライトシーンだけの映像作品に仕上げられます。また、「おまかせフォトコラージュ※2」を使えば、本体で“おまかせ切り出し”した静止画(最大16枚)をスマートフォンに転送してコラージュ写真を作成。編集・作成した動画や写真は、スマートフォンからそのまま動画サイトやSNSなどにアップできます。


とあるよ。

書込番号:26274125

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2025/08/27 09:39

https://panasonic.jp/dvc/products/HC-VX3/feature/save.html

この中程に、下記があります。

(改行ほか補足)
>※1 HC-VX3とお使いのスマートフォン・タブレットを接続するためには、
>「Panasonic Image App(無料)」のダウンロードが必要になります。

>対応OS(2024年10月現在)
>Android™用:Android™ OS 4.4以上、
>iPhone用:iOS 9.3以上。

>「Panasonic Image App」は、「Google Play™」または「App Store」より入手することができます。

書込番号:26274301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ

クチコミ投稿数:597件

ソニーのビデオカメラのACアダプターについて

アダブターからビデオに接続する部分が短いので
この部分を長くする方法はありますか?

※撮影中にアダプタがブラブラして撮影しづらい為
※バッテリーはもう使えなくなってるのでケーブルで撮影したい
※アダプターからビデオに接続してる部分が特殊な形状で通常のACアダプターの延長ケーブルが使えません

書込番号:26268214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19504件Goodアンサー獲得:922件

2025/08/20 12:30

型番くらい書きましょう

書込番号:26268222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:597件

2025/08/20 12:39

機種で形状が異なるんですか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B00HWGZSZ2
この特殊な形状してるやつです

書込番号:26268229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2025/08/20 12:48

>マチマチマーチさん

コードを切断して、自作の延長コードを入れればよいでしょう。
こういったカプラーで接続すれば、短くするのも簡単です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0049DOYQ0

書込番号:26268235

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2025/08/20 12:51

ソニーもいろいろです 家庭用と業務用では違います

単にケーブルを途中で切って延長分を入れれば良いのでは
ただ 太めのケーブルを使って電圧降下に留意する あまり長くしない
そして できるだけ かっこよく なるように接続する 日曜工作

書込番号:26268240

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2465件Goodアンサー獲得:89件

2025/08/20 13:20

使ったことないのでお勧めするわけじゃありませんが
こんなのもありました
USB側なら延ばせるし 屋外にも持ち出せる
https://amzn.asia/d/4Z05JAO

書込番号:26268255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8591件Goodアンサー獲得:1591件

2025/08/20 13:37

>マチマチマーチさん

まず最初に本体型番を書いてほしいんだけどなぁ(苦笑)。

ソニーのHandycam/ビデオカメラったって多種多様、本体機種によって対応するACアダプタが違えばプラグの形も発売年代や機種で様々、本体を外部給電で動かす手段も付属ACアダプタでないとダメな場合もあれば、それ以外もある場合とがあるんです。

ご自身の過去スレには本体型番CX630とありますが、それですか?

であれば、本体に給電する方法は2種類あります。

ひとつは、
付属ACアダプタからの給電ですが、その端子形状は仰るとおり特殊で、延長コードの類いは過去にも現在にも売られていません。
自分で切った貼ったするんでもなければ、線を長くして使う道は諦めましょう。

で、もうひとつは、
本体に作り付けの短いコード付きのUSB-Aプラグへ、パソコンやUSB充電器の類から給電する方法です。
こちらなら、市販の出力5VなUSB電源(スマホ充電器やモバイルバッテリー等)と、本体付属の「USB接続サポートケーブル」かそれ同等で市販のUSB-Aオスto同メスの「USB延長ケーブル」があれば可能です。
「USB延長ケーブル」は長さ1mでよければ百均¥110〜で売っています。

●USB延長ケーブル(Type―A ― Type―A) - ダイソー
https://jp.daisonet.com/products/4550480189062

ただし、そのUSB電源だけで本体が完全作動するのかは不詳です。取説に「本体を作動させることができます」との明記がないので。
CX630機体が手元にあるのなら試してください。


とりあえずそれで機能的に問題ないかを確かめ、問題ないと判明&もし線長1mで短ければ他を当たって、同様の「USB延長」のもっと長いのを手に入れて使うんでしょうね。

ご検討を。

書込番号:26268262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件

2025/08/20 14:15

回答ありがとうございます。
ビデオカメラの機種は、HDR-CX630Vです

>ほoちさん
https://amzn.asia/d/4Z05JAO
こちら対応機種にHDR-CX630Vがないですが、使えるんでしょうか?

>みーくん5963さん
>本体に作り付けの短いコード付きのUSB-Aプラグへ、パソコンやUSB充電器の類から給電する方法です。
これはどうやって接続するのでしょうか?
ビデオ側の接続端子は特殊な形状でUSBは接続でききません。
パソコン接続用(データリンク用)のUSB端子を使うってことでしょうか?

書込番号:26268284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8591件Goodアンサー獲得:1591件

2025/08/20 15:23

取説抜粋@USB接続サポートケーブル

取説抜粋A各部名称 [11]内蔵USBケーブル

取説抜粋B パソコンで充電する

>マチマチマーチさん

>これはどうやって接続するのでしょうか?

取説を見ましょうよ。

●取扱説明書ダウンロード | サポート・お問い合わせ | ソニー
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/44501650HDR-CX630V.html
 →ダウンロード
  →p 11、13

書込番号:26268314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件

2025/08/20 16:21

>みーくん5963さん
本体のUSB接続ポートは充電専用ですので
電源供給ではありません

書込番号:26268339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8591件Goodアンサー獲得:1591件

2025/08/20 16:40

>マチマチマーチさん

上記 ほoちさん ご紹介の変換コードもいけそうですね。

単純にプラグの形状変換だけじゃなく、USBの5Vから8.4Vに電圧を上げる機能も込みになっていて、商品説明内にCX630Vの型番は書いてないですが、同付属のACアダプタAC-L200と互換性があるように読めます。
コード長さ1.2mっぽいですが、それで足りるなら買いかもしれません。

もし上記先述の5V直接給電でうまくいかなかったら、試してためしてみたらいいかと。


>本体のUSB接続ポートは充電専用ですので
電源供給ではありません

そう断言しちゃうかぁ。。。
折角どこぞの他人があんたの為にわざわざ調べて可能性ありそうなことを返してるんだからさ、それを聞くだけ聞いて試しもしないで蹴落とすのは勘弁してほしいわ(苦笑)。┐(-。-;)┌

書込番号:26268352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4691件Goodアンサー獲得:412件 フォト蔵 

2025/08/20 16:59

こんにちばんは

まぁ、他人事
どぉでもイイことと思いつつ

アダプター本体がぶらぶらするのが邪魔なんだったら
ズボンのベルトにでも括り付けたら

コードを延長して床に置いて
アダプターを踏んづけたり
蹴とばしたりして
トラブルになるよりイイような

書込番号:26268365

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2465件Goodアンサー獲得:89件

2025/08/20 17:20

>マチマチマーチさん
https://amzn.asia/d/4Z05JAO
>こちら対応機種にHDR-CX630Vがないですが、使えるんでしょうか?

単純なDCの入力なので、コネクタ形状と電圧があってて、電力が足りていればいけるでしょう

コネクタと電圧は合ってそうで、お持ちの機種の消費電力より大きな消費電の機種がリストに含まれていれば
行けるかもの期待を上げて良いかも

そう高いものでないし、まず買って繋いでみるという手もあります、動かないか途中で止まることはあっても壊れることはないでしょう
(といいつつも自己責任でお願いします)

書込番号:26268376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2025/08/24 10:12

DIYで改造するしかないと思います。自己責任で行うが前提です。検索すれば代用できるバッテリーがあるかもしれませんね。

ソニーのホームページ上でのバッテリー検索は難儀です。あるかもしれないけど簡単にたどりつけない。電話で聴くのが一番かもしれないけど繋がるかどうか。そういう部署があるかどうかです。

書込番号:26271629

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2025/08/24 10:51

単純にバテリーを購入するのではダメなの?

純正なら

https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/accessories/compatibility.php?area=jp&lang=jp&mdl=HDR-CX630V&cat=16

書込番号:26271661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2025/08/26 10:05

PDが無い頃の製品だと USBで電源供給は電流値の制限がありますから
ビデオカメラぐらいになるとその制限でかなり使いにくいと思います。
個人的にはそういう USBでの電源供給するモデル自体 疑問です

その後 オプションとしてPDの規格が出来てかなりの電力が送れる
ようになりこの問題はほぼ無くなりました。


この頃の製品は電源周りは???な点がいくつもありました。パナは単に
5V単一の供給で済みましたからトラブルも少なく 今でもありがたい
仕様でした。
また ソニーのUSBの短いケーブルが本体から出てハンドベルトの
内側に入るという 信じられない作りで あんまりな作りでソニーに
対するものづくりの姿勢には大きな疑問を湧きました。当然 断線
します。

書込番号:26273429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19504件Goodアンサー獲得:922件

2025/08/26 12:13

ストラップに充電用USBがついたカメラは 充電しながら使えなかったはず

書込番号:26273533

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 4 スタンダードコンボ

クチコミ投稿数:1306件

お世話になります。

皆様が使用されているケージやグリップ、三脚など
ありましたら教えてください。現在追加で購入したのは
バッテリー二個とmicroSD256GBを2枚です。
ピンマイクとショットガンマイクを簡単につけられると
良いなと思っています。

書込番号:26272010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ace proとace pro2とで迷ってます

2025/07/30 00:23(1ヶ月以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro 2 [ブラック]

スレ主 necchi888さん
クチコミ投稿数:5件

旧型と最新型で悩んでいます
用途としては主に旅行先での撮影で写真が主で動画をたまに撮るかなって感じです
なので8K動画とかはあまり興味ないのですがやはり最新型の方がいいでしょうか?
2万円ほどの差があるとなかなか悩んじゃうので皆さんの意見をお聞かせください(>_<)

書込番号:26250839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2025/07/30 00:31(1ヶ月以上前)

8k画質に興味がないのであれば、ますます最新鋭でなくてもいいと思う。

ちなみに、GoProではなくこっちを選んだ決め手となるものはありましたか??

書込番号:26250844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2025/07/30 09:57(1ヶ月以上前)

>necchi888さん

予算的に可能ならより新しいモデルが良いと思います。
私も2が欲しいと思いつつ、結局X4を買ったんですが、やはり頑張ってX5にしときゃあ良かった・・・と思ってます。
X4とX5では低照度下での画質にかなりの差がある・・・というか、X4の暗所性能が悪すぎてかなり後悔してます。
PROとPRO2も画質にかなり差があるようですので、2にしといた方が後悔はないでしょうね。

書込番号:26250907

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:34件

2025/07/30 19:56(1ヶ月以上前)

後悔したくないのなら最新モデルの方が良い、と思います。私はAcePro 1ユーザーですが、持ってない時に1か2どちらにすると言われたら即2を選びます。使用センサーも違いますし、もう少し欲しいと感じていた低照度能力が2のほうが高くて正直羨ましく思います。
1の価格がだいぶ下がったので金額の問題で古いモデル選ぶのならそれでもいいのでしょうか。

書込番号:26251281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/31 07:15(1ヶ月以上前)

僕は価格差を考えて旧型を購入しました。
実際に写真を撮っていて思ったのですがアクションカメラはスマホと比較して相当な超超広角になります。
AceProの場合、写真撮影時は最大ではなく少しトリミングした画角でしか撮影できませんがそれでもスマホの超広角レンズより広角です。
AcePro2はさらにレンズが広角寄りになりましたので写真もさらに広角になります。
極端な広角ではなく、スマホの超広角〜広角程度の範囲で写真撮影したい場合はトリミング率の関係でむしろ旧型の方が画質良くなる可能性もあると思います。

世代による性能アップはあるにしろ2万円差は大きすぎると感じます。

書込番号:26251599

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5167件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2025/08/07 02:08

機種不明

いつも持ち歩く相棒になってます^^ 

沖縄旅行のために購入しました^^

前回はミラーレス一眼に交換レンズ、それとX3とgoproもって歩いていたのですが
一眼システムは嵩張るし、goproは夜のアメリカンビレッジや国際通り、
光量の足りないところでのダイビング撮影に画質の不満だらけ・・・

今回は、重い一眼をやめて気軽に撮り歩ける夜に強いアクションカメラの更新と
ドローン撮影が主。


PureVideo Plus性能がとにかく欲しく、DJIかこれにするか悩んだ末、Insta360 Ace Pro 2にしました。

結果は4K60P撮影で旅行中、ずーーーーっと家族撮影これ一本(笑)

ダイビングや街の昼夜の食べ歩き、水族館の中など高画質で残せたのは最高にうれしく
買ってよかったと思った、アクションカメラでした。


Insta360 Ace Pro 2への更新は、

@PureVideo Plus要るか
A歪みのない超広角が欲しいか
B4K60Pで沢山残したいか(私は128GB、4日間で目いっぱい使いました^^)

そーいえば、予備バッテリー一回も使ってないなぁ〜
モバイルバッテリー持ってるので、移動中給電とかしてるし、地味にバッテリー気にせず持ち歩けますよね♪

GoProから買い替えて本当に良かったと思った機種でした^^



よいご選択を♪ でわでわ〜

書込番号:26257066

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2025/08/07 04:37

>esuqu1さん

こんにちは〜(^^)
さすがesuqu1さん!
一眼をあっさりと除外できるところが素晴らしいです。
私なんかはまだまだで、「せっかく沖縄行くのなら・・・」と重くても持って行った結果、結局使わなかった・・・というオチになりそうです。

画像も拝見。
もの凄い解像感ですね。
これだけ撮れたら十分でしょうね。
参考になりました。
やっぱりAcePro2も欲しいなぁ・・・

書込番号:26257083

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5167件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2025/08/07 07:41

横レス失礼いたします^^


>ダンニャバードさん

GH7と10-25.25-50.35-70とライカレンズ好きなので前回もっていきました^^
ですが・・・写真、動画とそこそこの絵は撮れるのですが、なんか重さのわりに見返り感覚が少ない

一人で撮影旅行だったら、きっとじっくり撮るのでしょうが、家族と一緒だとスナップ的な撮影が多くなりますよね^^

で、すべて追い込んで撮るわけじゃないからなんか撮った映像画像を見ると
どうせならZ8の方が全てにおいて描写力は上なので、そっちもっていきたくなります・・・・・がっ

システムがめちゃくちゃ重くなります(笑)
そして家族旅行では重さだけが苦痛になるし^^;


で、家族旅行ではそこそこ撮れたら十分だと思うと、iPhoneでいいんですよね(笑)
だけど、天候や、ダイビングなど考えたらもう一台は必要。

でもGoproは反応が鈍くてもう嫌。

そしたら好きなライカレンズ積んで手振れも強いし、音声も外部マイクつけなくてもいい感じに録音できてるし
選択間違いなかったです!

子供らも画面をひっくり返して自撮りしながら解説し動画楽しんでいました^^


やっぱ、一眼は自分一人でガッツリ撮りに行くときのものと今では割り切り出来ました♪

そのぶん、沖縄にはmini4proではなく、ガッツリ撮りたくmavic3proもっていきましたけどね(笑)
こちらも大活躍しあました^^

そのあたりはまた別スレで♪


書込番号:26257128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1439件Goodアンサー獲得:75件 Insta360 Ace Pro 2 [ブラック]のオーナーInsta360 Ace Pro 2 [ブラック]の満足度4

2025/08/21 16:06

新旧出ていて購入するのであれば、最新の方が良いですね。
予算的なものもあると思いますが、それ程の金額差ではないですし...

スペック的にはそんなに違いはないとしても、メニュー表示、ファームアップでの新旧で追加項目なども違ったりします。

購入をまだ待てるのであれば、AcePro3が出るのを待っても良いかもですね。
それを見てAcePro2と悩んでも良いかもしれません。

今すぐ買わないと気が済まない!直近で旅行行くから欲しい!
であればAcePro2の方が良いと思います。

迷ったら両方買う、どちらかなら新しい方、待てるならさらに最新のを買う!の考えです^^;

書込番号:26269069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:6件

2025/08/23 15:16

>necchi888さん
はじめまして。

レビューなどは書いていませんが、旧型を平日毎日日用使いしています。主な用途は車通勤の2ndドラレコ(全撮り)と仕事での記録撮りです。旅行で持ち出す時(4K)以外は1080p30の動画しか撮りません。512GBのmicroSD(Kingston)を使い、ドラレコ時はモバイルバッテリーで、仕事では内蔵バッテリーで使っています。

いま、ProもPro2も安くなっているので、どちらか買い増そうと思っていますが(ドラレコ用と仕事記録を分けるため)、Pro2を職場で交換使用して感じた両機の違いは、録音音質とファイルサイズ、機体の保護性(レンズやマイクの保護がしやすい)でした。いずれも2が上です。夜間動画撮影の画質も2が上ですが、他と較べれば旧型も十分綺麗です。

つまり、スレ主さんの主用途では新型のPro2で得られるメリットは大してありません(自分にもあまりありません)。少なくとも2万円余計に払って得るべき価値はないです(自分にもないです)。その差額で追加バッテリーやさまざまなアクセサリーを買った方が幸せになれると思います(買わなくても幸せになれます)。

ただ、旧型は発売されてかなり経ちますので、製造が古いものにあたると付属バッテリーはやや劣化が早いと思います。長く使うなら追加バッテリーは純正を買えるうちに買った方がいいかもしれません(自分は外部給電するので買いません)。

で、その上でのお話ですが、スレ主さんの主用途でそもそもアクションカメラが必要なのかは十分再考された方が良いかと思います。たまの動画撮影ならスマホでも十分できますし、静止画撮影のために一眼を使っているならそれで動画も撮れたりします。アクションカメラだと広角主体になりますし、撮影した映像をその場で確認するのも微妙に面倒です。それに夏場だとスマホ以上に本体アチアチになります。

そこはアクションカメラ購入で既に決まっているのなら、上記の理由からAcePro(旧型)をオススメします。使い始めとしては文句ない使い勝手と画質です。これが36000円くらいで買えるなら損はないと思います。いまの機体を50000円くらいで買ったので余計にそう思います。2の方が間違いなく高性能ですので、予算が十分なら2でも良いと思いますが、旧型が併売されている状況では、旧型にして、残り予算を他のことに使った方が幸せな方は多いと思います。毎日使うわけでもなく、夜間の撮影もあまりしないなら尚更です。汎用アクセサリー類ならたいてい次の機体にも使えます。そのくらい初代の性能も十分に高いです。

ということで、自分はもう一台AceProを導入するところです。冬の通勤帰路だけは日没後なので2の方が良いでしょうが、正直、動体識別ではそれほど差はありません。いまは一緒に買うアームやマウント類などを楽しく選んでいます。スレ主さんも満足できる選択ができるよう祈っています。そして、どうか良いご旅行を。

書込番号:26270936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 5 PRO スタンダードコンボ

スレ主 open_dさん
クチコミ投稿数:17件

掲題の通りなのですが
Mimoアプリ経由でのライブ配信時にDJIマイクの利用は可能なのでしょうか。

サイトのPDFマニュアルには特に記載が見当たらなかったのですが、
POCKET3でのライブ配信では内蔵マイクのみという仕様でしたので同じ結果になりますかね…。

書込番号:26270105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング