
このページのスレッド一覧(全45216スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2025年2月10日 10:31 |
![]() |
1 | 1 | 2025年2月8日 11:17 |
![]() |
1 | 2 | 2025年2月7日 07:48 |
![]() |
0 | 4 | 2025年2月6日 12:35 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2025年2月6日 10:32 |
![]() |
10 | 7 | 2025年2月5日 17:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 GO 3S (64GB)
オンラインマニュアルでは
https://onlinemanual.insta360.com/go3s/ja-jp/faq/feature/audio#:~:text=%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E6%93%8D%E4%BD%9C%E3%81%AE%E6%9C%89%E5%8A%B9%EF%BC%8F%E7%84%A1%E5%8A%B9,%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E3%81%A7%E5%88%87%E3%82%8A%E6%9B%BF%E3%81%88%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
Q4. GO 3Sが提供するオーディオモードは?
風切り音低減、ステレオ、方向性強調
となっていて「ステレオ」に設定したいのですが、やり方が分かりません。
https://jp.pronews.com/review/202408281225515782.html
ここのサイトによると「音声設定」画面で切り替えるようですが、「設定」のなかに探したけどありませんでした。
「音声設定」はどこにありますか?
0点

解決しました!!
「音声設定」は「設定」のなかではなく左横にありました!!
(添付で赤く囲った部分)
音声設定を風切り音低減→ステレオに切り替えるとアイコンがステレオを表す表示になりました。
これで臨場感抜群のステレオカメラの誕生です。
書込番号:26069155
1点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3
初めまして。いつも参考にしています。
製品をスマホアプリに繋ぐ際はpocket3本体の
Wi-Fiに接続されるかと存じます。
ソフトウェアの更新や動画をMimoアプリから
iPhone本体にダウンロードするなどのケースでは、
Wi-Fi環境で行いたいのですが、
osmo pocket 3本体のWi-Fiがアプリに
接続されるため、自宅などのWi-Fi回線は
利用できないという理解でよろしいでしょうか。
容量大きな動画ファイルをモバイル回線を使って
スマホに落とすとギガ食ってしまうので、
もったいないと思っていました。
よろしくお願いします。
書込番号:26066567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>osmo pocket 3本体のWi-Fiがアプリに
接続されるため、自宅などのWi-Fi回線は
利用できない
それであってると思います。
>>容量大きな動画ファイルをモバイル回線を使って
スマホに落とすとギガ食ってしまう
ダウンロードはカメラ本体とiPhoneで直接つながっているため(ルーターを挟んでカメラとスマホが繋がっているわけではない)カメラからダウンロードする場合は気にする必要はないかと。ソフトウェアアップデートのデータダウンロードは確認していませんが、データ自体はそんなに大きくないかと思います。
書込番号:26066601
1点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3
容量の観点から1080pでの撮影をメインに考えています。
スマホ等だとクロップされて画角が狭くなりますが、この機種はいかがでしょうか?撮影解像度で画角は変わりますか?
書込番号:26064784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>+ムラサキさん
当機種は持ってませんが、記録解像度を低くしたからといってクロップされるようなカメラはないと思いますよ。
スマホの例ってのもよく分かりませんが・・・
この手のカメラでクロップされるとしたら、手ぶれ補正のON/OFFや歪曲補正のON/OFFによる場合でしょうか。
メニュー内で撮影範囲を広角/標準など変更できるタイプもあります。
しかし記録解像度を4Kや2KからFHDにしたからといって、中心部クロップされてしまうようなことはないと思います。
書込番号:26065115
0点

逆に上位 解像度にするとクロップされる製品は多いと思います
先日購入したZ50Uなどがそうです
それよりPocket3 は 単焦点レンズにも関わらずブリージングが
発生するようです
今の製品はブリージングが起きない事が多いのですが国産でも
ミラーレスなどてはブリージングが起きる製品もかなりあるようです
やはりどこまでいっても静止画由来機の動画はオマケなんでは。
諦めて使ってますけど
書込番号:26065143
1点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro [ブラック]
普通に横画面撮影の時にスマホで画角確認をするのにスマホを横にして画面いっぱいで確認したいのにできません。スマホを縦にしたまま横画面を見ているので本体モニターとサイズが変わらず小さくて細部の確認ができません。これは仕様でしょうか? GoproやOsmoPocket では普通にできているのにびっくりして困ってます。
0点

スマートフォンの画面自動回転をオンにしてもできないでしょうか? 確認しましたが横表示できました。
書込番号:26064148
0点

まだ青いいちごさん
え? スマホを横にして画面いっぱいで見られましたか? もちろんスマホの自動回転はオンの状態です。
何か設定があるのでしょうか?可能なら横にした撮影画面をスクショしてアップしていただけないでしょうか?
書込番号:26064173
0点

>daikonaさん
多分求められている「画面いっぱい」とは違うとは思いますが…
「横画面にして」見ることができないのか横画面表示は出来て「画面いっぱい」することができないのかイマイチわかりません。「縦画面にしたまま横画面を見ているので」というところも「横画面表示ができない」と私は認識していましたが、そういうことではなさそうですね。
画面いっぱいは無理です。ダウンロードして他のアプリで見る以外無いと思います
書込番号:26064205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もうひとつの投稿見ました。「撮影」の方ですね失礼しました。
撮影時はありません。
書込番号:26064209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M31
HF M31のユーザーです。
内蔵メモリに撮りためてしまっている映像データをバックアップするために、
レコーダーを探しております。
行きつけの電器店では、シャープのアクオスBD-HDS65を薦められて
おりますが、一部のクチコミで録画日時が反映されないという書き込みが
ありました。
編集をかけるにあたり、それは困ると思い本当にアクオスで良いのか悩んでおります。
BDなりDVDに落とす場合に録画日時が反映されないのでは、それがいつ撮影したか
分からなくなってしまうので、困るのです。
相性の良いBD・HDDレコーダーを教えてください。
0点

キヤノンのビデオカメラにはDIGAで!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080061/SortID=11807456/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93%FA%95t%81%40diga
書込番号:13105531
1点

早速のご返答ありがとうございます。
カタログでの表記や、販売店の店員さんもシャープをお薦めしていたので
何も考えずに購入を決めてしまうところでした。
実際には、現行のモデルというとどの辺りの製品が良いのでしょうか?
書込番号:13108585
0点

型番にBZT、BWT、BWが付いた機種ならUSBもSDカードスロットも使えるので便利。
TV番組も2番組以上同時録画可能。
http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/se_4/
http://panasonic.jp/diga/lineup/
迷ったらこちらで質問されるといいでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=2/CategoryCD=2027/Page=1/ViewLimit=0/SortRule=1/
書込番号:13109395
2点

iVIS HF M31
2010年4月の購入なので、間もなく15年経つ。
画質、操作性、ホワイトバランスにクセがある、
ケルビン温度で指定できないなど難があるが、
久々に使ってみた。
動画はAVCHD60iをmp4に変換、圧縮。
いままで故障したことは無い。
書込番号:26064053
0点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3 クリエイターコンボ
デジタル機器に知識、経験が薄い素人です。
皆様の見識、ご経験をお教えください。
年末年始のお忙しい中での質問、お許しください。
この機種に付属しているマイクについて数点お教え下さい。
なお、使用目的としては5時間程度の少人数研究会(会議)の様子の定点録画です。
その他、プライベートで子どもやペットの様子も撮れそうなので、使用を考えております。
@付属のワイヤレスマイクは会議のような周りからの発言を録音することに向いているでしょうか?
また、向いていないとしたら、そうしたことに向いているワイヤレスマイクはあるでしょうか。
できましたら、そちらの紹介(商品名など)をお教えいただけると、ありがたいです。
A付属のワイヤレスマイクは充電が必要なようですが、受信側、送信側ともどのくらい充電は持つでしょうか。
また、給電しながらの使用は可能でしょうか。
(カメラの方は給電しながらの使用が可能と調べましたので、給電をしながら使用するつもりです)
以上、2点におきまして、皆様のお知恵をお分けください。
よろしくお願いいたします。
2点

>kannerさん
>プライベートで子どもやペットの様子
これには向いていると思います
>会議のような周りからの発言を録音
用途に向いているとは思いません。
どちらかというと比較的狭い範囲の音の収録向きです。感度も良くないですよ。
なぜワイヤレスなのでしょう。
会議のような大事な場面でこの機材を使ったことはありませんが、
ドライブレコーダーとしては、熱停止でフロントガラス付近では夏場は全く使い物にならず、コンサート等ではワイヤレスマイクは音が悪すぎて本体マイクしか使う気になれません。
今は全くこのワイヤレスマイクは使ってません。
個人のVlog用などであれば問題ないと思います。
5時間もというのもどうなんでしょう。そこまで回したことがないので何とも言えませんが、、、
サブや予備でならいいかもしれませんが、マイク以前に信頼性の高いカメラや音専門のレコーダーのほうが安心ではないでしょうか。
会議用カメラシステムか一般製品で長時間と広角のカメラならFX30とSELP1020Gあたりをお薦めします。
360度カメラも使いますが知らない間に止まっていたりと、一般向けのは信頼性に欠けます。
詳しいかたから返信が付くといいですね。
書込番号:26017925
3点

一杯のコーヒー様
丁寧なご説明、ありがとうございます。
一般的なビデオカメラを使えばいいとは思っていたのですが、小さくさっと色々なものが撮れることもできそうで、こちらが記述したような使い方ができないか、お尋ねしました。
GoProは使ったことがあり、数十分の比較的近くのやり取りを録画したことはあるのですが、近いこともあり、本体のマイクで結構声を拾えていたので、この機種のワイヤレスだとどうだろうと思い、皆様のご経験や知識をお借りしようとした次第です。(今回はこのGoProの時よりも人数が多く、少し離れた場所から撮影をするのでワイヤレスマイクに可能性を託しておりました)
いろいろと教えていただきありがとうございます。
こちらでの作法や問いの立て方も分からず記述をしておりまして、記載に失礼があったのであれば、申し訳ありませんでした。
書込番号:26017945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もマイクには詳しいわけではないですが、このカメラに付属するDJI MIC2はまだ未使用ではありますが先代のMIC1ならそれなりに使いました。
だいたいマイク側1機あたり5時間くらいは余裕だった気がしましたし、給電利用もできました。あとレシーバー側はPocket2と違い本体内蔵なので給電利用されるなら気にする必要はないかなと。マイクは複数人利用の場合はもう1台欲しいですし、集音性の高いモノラルマイクをMIC2に挿すほうがいいです。
もう少し述べるとすれば、アクションカムでBluetoothマイクに対応というのが多くなりましたが、音質はDJIのマイク環境より音質は悪いと言われています。それならケーブル長いマイクを外部入力した方がいいです。
どの程度の広さの部屋で声量がどのくらいあるのかでも必要な機材は変わってきますので、カメラにしてもマイクにしても試してみないことにはわからないものです。
あ。プライベートな利用はかなり画質も音も良いのでオススメです。
書込番号:26018672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まだ青いいちご様
ご教授、ありがとうございます。
昨日のお教えいただいたことも含めて、今はアンカーあたりのスピーカーファンのスピーカーの音を0にしてマイク機能だけ使い、タイプcのケーブルを長くして、繋ごうかと思っておりました。
マイクの性能などお教えくださり、ありがとうございます。
ソニーのブイログカメラなども覗いたのですが、沼が深そうで、こちらのカメラをうまく使う方法を考えていたので、情報をいただき、ありがたいです。
また、お尋ねするかもしれませんが、お時間とお気持ちの余裕があれば、またよろしくお願い致します。
書込番号:26018685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

小会議の音声撮りですが 音声はやはりそういった場合に
向いた製品もあります。
たまたま持っている オリンパスのv823には 複数のシーンに
合わせた設定が出来ます
この取説の30ページに設定が書かれています
https://download.omsystem.com/pages/inst/v823_822_821/manual_v823_822_821_JPN.pdf
メニューの画面はこんなです
ノイズカットではなく 大きな声も小さな声も同じように聞こえないと
まずいのです。ですから ノイズも入るぐらいの音が入る必要が
あります。ですから 今話題の製品もこういった用途には向かないと
思います
こういった製品で別撮りして後で編集するとよいかも
上
書込番号:26018898
1点

>W_Melon_2さん
音声だけをICレコーダで撮るという事ですね。
後からの動画と合わせる作業が不安ですが、
そのような方法があることは、わかっておりませんでした。
ご示唆いただき、ありがとうございます。
書込番号:26022373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

付属のMic2は会議などでの使用にも向いていません。
会議室などの真ん中においてもボソボソ言ってるのが入るくらいです。
32bitフロート録音が可能なマイクですが、編集などで大きな音、小さな音を区別なくできますが、
会議とかではなく、個人胸元などに設置して声を拾うのに向いてるものになります。
会議室の真ん中に置くタイプで無指向性のマイクを用意し、3.5mmジャックを利用してPocket3に接続する方法が確実です。
音声別録りの場合、映像と合わせるのは面倒なのもありますよね。
Bluetoothやワイヤレスのマイクで長時間起動できるものもある為、
マイクを会議室真ん中に置き、受信機ををPocket3に3.5mmジャックのケーブルで接続すればよいかと思います。
Amazonなどで色々あるので探してみてください。
有名メーカーだとちょっとお高いですけどね…
書込番号:26063147
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
