
このページのスレッド一覧(全45216スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2025年1月18日 00:34 |
![]() |
0 | 2 | 2025年1月18日 00:30 |
![]() |
1 | 3 | 2025年1月18日 00:25 |
![]() |
3 | 3 | 2025年1月17日 23:44 |
![]() |
11 | 3 | 2025年1月16日 17:14 |
![]() |
10 | 6 | 2025年1月14日 21:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > GoPro > HERO11 BLACK Mini
ありがとうございます。現在Hero9につけて使っています。Hero10もありましたが、電源が勝手に入るのが頻繁に発生するのとメモリーを神経質に選ぶのに嫌気がさして息子に譲ってしまいました。熱暴走とかもう少し口コミが増えてから購入を考えたいと思います。
書込番号:25004249
1点

やり方が違うのかもしれませんが、私のminiは既存のMAXレンズの取付けは出来ますが、ただの魚眼の映像だけで使えていないです。公式でMaxレンズは、近日発売となっているのでそこで対応できるかもしれないと思っています。
書込番号:25009703
0点

以前のHero10発売時の未対応問題と同じでしょうか?物理的に取り付け可能だが、ファームウェアが未対応という事でしょうか?
書込番号:25014414
0点

物理的に取り付けはできますが、ファームで対応でしょうね。
今はただの魚眼になるだけです…
書込番号:25062974
0点

>MAMAUさん
12月のファームで、MAXレンズ正式対応だそうですよ。
書込番号:25062992
1点

その節はありがとうございました。
Goproは卒業です。
もっぱらOsmo Action 5 proです。
書込番号:26040870
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
Hero7とデュアルバッテリーチャージャーを購入しました。このデュアルバッテリーチャージャーのコネクタはUSB Type-Cですが、MAC用29WのACアダプターに両端 Type-Cのケーブルをつないで急速充電することは可能でしょうか?
Goproは旧タイプ、新タイプによって充電時のアンペアを決められたものでないとバッテリー劣化が起こるとネットにありました。
https://ehicalog.net/gopro-charge.html
0点

Gopro純正Superchargerはアマゾンで5890円です。既にType-cのアダプターはMac用28Wと海外旅行用に購入した変換プラグと普通のUSB4個にType-C1個のついた物を持っています。これらが使えるならSuperchargerを購入したくないです。
デュアルバッテリーチャージャーの底には入力5-5.5V3Aと書いてあります。海外用のType-Cの出力は5V3Aなのでちょうど良いような気がします。
アマゾンのサイトでSuperchargerのType-Cは12V1.67Aで添付動画ではGopro本体につながれ、デュアルバッテリーチャージャーはもう一つの普通のUSBからつながれています。Superchagerを購入してもType-Cからデュアルバッテリーチャージャーには接続できないのでしょうか?
書込番号:22154259
0点

その節はありがとうございました。
と言いたいけど回答者がいませんね。
Goproは卒業しました。
もっぱらDJIです。
書込番号:26040864
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
現在HERO3+Black Editionを使っています。電源を入れると前回のモードに関係なく動画モードになります。静止画を撮りたい時は更に電源ボタンをもう一度押して静止画モードにしなければなりません。HERO7も同様でしょうか?
1点

HERO7の場合、一般設定から電源起動時にどのモードで起動するか決められます。ただし、スレ主様のように、前回電源オフの際の設定は引き継ぐ事が出来ないようです。
HERO7から、ボタンだけではなくスマホのようにスワイプでモード変更が出来るようになりました。
タイムラプス⇔動画⇔写真の3つで、設定のループはないです。
書込番号:22142683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぶらすたさん
回答ありがとうございます。HERO7が一般設定で起動時の動作設定ができるならOKです。
いま一度HERO3+の取扱説明書を読んだらDEFAULT MODE POWER UPで静止画を選ぶことができるとありました。
書込番号:22142807
0点

その節はありがとうございました。
Goproは卒業しました。
最近はOsmo Action Pro 5です。
書込番号:26040862
0点



現在Gopro3を使っています。バッテリーバックパックを使い、iPod touchでコントロールしています。
1080、24又は30FPS、Narrowで2時間ほどの撮影を行なっています。
長時間連続使用すると発熱でフリーズが頻発しています。Goproほどのスペックは必要ないので安定した動作と思われるHX-A100の購入を検討しています。
HX-A100のWifiコントロールはGoproと同じように各種設定、電源オンオフができるのでしょうか?
画角の調整も可能でしょうか?
バッテリーは連続撮影で2時間持つでしょうか?
以上、よろしくお願い申し上げます。
2点

各種設定、電源オンオフ等可能です。
詳しくは、説明書を見て貰えればと思います。
http://panasonic.jp/support/video/product/hx_a100.html
連続撮影ですが、1920×1080/30pで試したことはありませんが
他モードで、説明書の13ページの録画時間を超えて撮影可能でしたので
1920×1080/30pで2時間20分可能と書いてありますから
大丈夫だと、思いますねぇ。
書込番号:16250765
1点

スマホがないと使いにくいのは百も承知していたのですが「時間設定」すらできなくて、当初MicroSDカードに録画の動画データが全て0000-00-00 00:00:00になっていました。
PCにUSB接続して充電するとか書いてあったので、「時間設定」くらいはPCでも出来るだろうと勝手に思っていましたが、甘かったです。
充電だけのためにPCが必要?(もちろん保障外でしょうがPC以外のUSBからの充電は皆さんされているようですが。) 久しぶりに会った家族に無理言ってこのアプリだけDLしてもらい時間設定は行いました。
機能面ではかなり満足しているので、これだけは残念です。
>スマートフォンでどの程度コントロールできるのでしょうか?
逆に言うとスマホで出来るコントロールが全てだと理解してください。
書込番号:16323816
0点

その節はありがとうございました。
久しく「Goodアンサーが選ばれていない未解決の質問があります。」の対応です。
結局購入しませんでした。
書込番号:26040821
0点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro 2 [ブラック]
発売後すぐに在庫切れで現在も通販全滅で入荷未定、今まで発売された
GoProやDJIアクション、無茶苦茶売れたPocket3でも発生しなかった現象に
何事かと色々調べるとレンズカバー内が非常に曇りやすい個体が流通して
いるとのこと。
その後曇った状況を撮ったYouTubeも複数見ましたがどれも極端に曇りやすい
環境とは思えない感じでしたが、現在どこでも買えず時期も未定となってるのは
この不具合のせいで、単に品切れでない対策版の出荷準備中だと思いますか?
実際に曇った方からの問い合わせには個別で対応しているようですが
使用頻度少なくてたまたま曇ってなくて保証切れたあとに曇った場合
どうなるんでしょうね。
相当数の報告があがってるだろう状況で公式がだんまりなのもスッキリしないところです
6点

>使用頻度少なくてたまたま曇ってなくて保証切れたあとに曇った場合
どうなるんでしょうね。
よくある話。
メーカーが不具合として公表、回収修理に乗り出していなければ、
有償修理が一般的。
書込番号:25967397
1点

>hamsansさん
私は発売日に購入し、1週間かからないくらいで届きましたが、寒暖差あっても今のところ曇りは出ていません。
海外の人とのやり取りで聞いたのですが、バッテリー膨張問題も出ている個体があるようですね。
曇りが出た場合、メーカーに連絡で交換となるようです。
私もサポートに問い合わせでその回答でした。
全ての製品で出ているわけではないようですが、不安のある製品をそのまま発売はメーカーの責任になる為、今のところは停止なんだと思います。
そろそろ再発売の噂もありますね。
海外では売り出しているところもあるそうです。
私の経験ですが…
GoProの場合、サポートの対応も迅速で、海外スタッフですが日本語の会話、もしくはメールでのやり取りで迅速対応してくれます。
insta360の場合、日本語はたどたどしい感じ、英語でのやり取りが多い感じです。
あきらかにメーカーの問題であれば保証内で対応してくれますし、有料ですが保険もありますね。
私はGoProのサブスクで落として壊した際に無償交換していただけました。(本来は低価格での交換で有償)
その経験からinsta360機もメーカーの保険入りました。
高額ではないので何かあった時の保険として...
書込番号:25967648
4点

こちらのネット通販で在庫ありを見受けられるようになっていますが、不具合が解消されたという情報が無いので、従来品がたまたま流れてきただけでしょうかね?
根本解決しているなら検討したいなって思ってます。
書込番号:26039382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > SONY > ILME-FX30B
はじめまして、動画撮影用にFX30Bを購入したものです。
よろしくお願いいたします。
さて、「シグマ MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用」を使用してキヤノン製レンズ(EF 16-35mm F2.8L V)を使ってみたのですが、写真撮影ではAFが効くものの、動画ではAFが作動しません。
なにか原因があるのでしょうか。
当たり前ですが、SONY純正レンズ(FE4/24-105 G OSS)装着では動画撮影時にもAFが効きます。
なにか設定等がありますでしょうか。(マウントアダプターは動作を保証するものではないということは十分に理解しております。)
ご存じの方がいらっしゃいましたらご教示お願いできませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

>みゅんたろうさん
こんにちは。
>写真撮影ではAFが効くものの、動画ではAFが作動しません。
ソニーE機ではマウントアダプタ経由での
動画AFは効きません。仕様と思われます。
純正のLA-EA5でもそうで、手元のシグマMC-11でも
キヤノン製、シグマ製のEFマウントレンズで
静止画はAFが効きますが、動画AFは不可です。
ソニーEマウント機で動画AFをされる場合は、
Eマウント専用(純正、サード)のAFレンズを
使われるしかありません。
書込番号:26035655
5点

取説等確認しましたか?
シグマ製のEF用レンズで
対応しているレンズで
AF-SのみAFが作動としていますからね。
さらに、
動画はMFでとしているかと。
キヤノン純正レンズも同等と見るべきでは?
書込番号:26035657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とびしゃこさん
早速のご回答ありがとうございます。
仕様なんですね。確認不足で申し訳ありませんでした。
ASP-C機のために持ち合わせのSONYレンズでは広角側に対応できずにキヤノンの広角レンズが動画撮影に使えないものかと思いまして。
大人しく、FE PZ 16-35mm F4 Gを購入しようと思います。
ご教授頂き、ありがとうございました。
書込番号:26036020
1点

>okiomaさん
ご回答ありがとうございます。
ちゃんと説明書を確認していませんでした、、、
動画のAFはSONY製のEマウントレンズでないとだめなのですね。
勉強になりました。
SONY Eマウントレンズを追加購入してみます。
ご教授頂き、ありがとうございました。
書込番号:26036031
1点

>みゅんたろうさん
以前もα7Cのスレでですが、
動画AFが出来ないとの
スレ立てが上がっています。
・ MC-11を利用しキヤノンEFを使用した時の動画撮影時のAFについて
2023/03/21 22:56(1年以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033819/SortID=25190229/
静止画のAF-C(公式には非対応)は
AFが速いレンズならそこそこいけますが、
静止画で「AF-C」モードにしていても、
動画をスタートすると「MF]表示に
なっていませんでしょうか。
仕様と思われる根拠の一つで、
ソニーがなんらかのアダプタ経由での
動画AFを動かさないようにしている
のだろうと思っています。
(不完全なAFのせいでソニーはこんなものか、
と性能を測られては困るから?でしょうか。)
書込番号:26036121
2点

>とびしゃこさん
そうなんです。
静止画で「AF-C」モードにしていて、動画をスタートすると「MF]表示になるので、なんでだろうと思っていたところです。
マウントアダプターは制限があるし使用は原則自己責任と理解していますので、静止画撮影で使えるだけアリと思っております。
α7Vでは問題ないので良しとします。
色々とありがとうございました。
書込番号:26037157
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
