ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

撮影した動画のテレビ出力について

2025/02/06 00:35(7ヶ月以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 5 PRO スタンダードコンボ

クチコミ投稿数:2件

撮影した動画をテレビで見るためにACTION5とテレビをUSB-C to HDMIケーブルで接続したところ、
「1080pライブ配信」と「4kライブ配信」の選択がでてきてしまい、どちらを選んでも撮影した動画を見ることができません。
どのようにすれば撮影した動画をケーブルを繋いでテレビで見れるようになるか教えていただけないでしょうか?

書込番号:26063707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2025/02/06 03:49(7ヶ月以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=JpkKOf8eiA0

書込番号:26063783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/02/06 06:58(7ヶ月以上前)

リンク先のYouTube確認しましたがよくわかりません。
ライブ映像は出力できるものの、撮影した動画は出力できないのでしょうか?

書込番号:26063824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


usk.8さん
クチコミ投稿数:1件

2025/08/22 10:37

私も同様にライブ出力はできても、すでに撮影し本体に記録されたものを出力できませんでした。先ほど、オンラインカスタマーに確認したところ、「ライブ映像のみ出力に対応しており記録した動画の再生は不可となります。」との回答でした。

書込番号:26269751

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

センサーの色むら?

2025/08/20 00:59


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3

クチコミ投稿数:2件
機種不明
機種不明

DLog撮って出し

LUT

画像は純正のND64を装着してDLogで撮影した映像の撮って出しと、公式LUTと手持ちのLUTを重ねたものです。
中心付近の色が周囲と異なり、具体的には明度と彩度が高い気がします。
ND64のむらかと思い外してみましたが変わりませんでした。
他の方の映像を見ても中心付近が明るい傾向にあるようで、このカメラの特性なのでしょうか?
だとしても、LUTを当ててここまで色が変わってしまうのも困りものです・・・

書込番号:26267916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1838件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2025/08/20 05:52

加工(色を濃くする)によってレンズの癖が強調されたように見えます。
このレンズは周辺減光がそこそこありますよね。
画像処理によって周辺と中心部の写りの差が強調されてこの様に見えている。
センサーについては良く解りませんが、レンズ性能の可能性が高いですよ。
Raw現像ソフトを使って部分修正で中心部の彩度を外周に向けて段階的に下げて
周辺部と馴染むように調整すれば良いですね。

書込番号:26267976

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2025/08/20 10:03

無料のchatGPTに聞いてみました

対処法(実用的な範囲で)

1. 撮影時の工夫

中心に重要な被写体を置く:周辺が暗くても目立ちにくくなる

空や壁など、均一な背景を避ける:減光が目立つ状況を回避

明るめに撮影しておく(ややオーバー気味):編集で周辺を持ち上げやすい

2. 編集時の補正(DaVinci Resolveなどで可能)

「Power Window」や「Vignette」機能で周辺を個別に明るくする

彩度補正も周辺だけにかける(四隅が色抜けしている場合)

例(Resolve):

カラーグレードで「ウィンドウ(楕円形)」を配置

中央を除いた部分だけ明るさ・彩度を上げる

フェザーを広めに設定して自然に見せる

結論

DJI Pocket 3の構造上、完全な周辺減光の解消はほぼ不可能です。

小型・可動・1インチセンサーの3要素が揃えば、光学的な妥協が避けられません

DJIも「気づかれにくい程度に補正」しているが、完全に隠しきれていない

映像編集である程度リカバーは可能。ただし、編集前提のカメラとも言えます

だそうです

書込番号:26268121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/08/20 19:40

機種不明

改善後

>W_Melon_2さん
>盛るもっとさん
コメントありがとうございます。やはり周辺減光が強い特性があるのですね。
編集ソフトで中心付近の彩度を下げ、ハイライトを暖色に、LUTも差が目立ちにくいものに変更してみました。
個人的にはかなり改善できたのでこれにて解決とします。

書込番号:26268490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X4 [ブラック]

クチコミ投稿数:18939件 Insta360 X4 [ブラック]のオーナーInsta360 X4 [ブラック]の満足度4 ドローンとバイクと... 
別機種
別機種
別機種

以前の設置方法

改善後(レンズは横向き)落下防止のパラコードも追加

水中撮影用パラコードマウント(?)

Insta360X4を入手してからというもの、ヒマな時は車やバイクで何かうまく撮れるものがないか?ウロウロしながら試行錯誤してます。

クルマやバイクでの走行動画を撮る際に「これだ!」と気づいたのがカメラの向き。
普通に一方のレンズが前、もう一方が後ろを向くように設置していましたが、しばらく走っていると虫の死骸がこびりついていたり霧や雨などで水滴が映り込んでしまったりします。
ならばレンズが横を向くようにした方が虫や雨粒がつきにくいし、風圧で飛んでいくのでは?と思って試してみました。
結果、これは大正解でした。
https://youtu.be/BGsxo3hhiqk
かなりの雨量でしたが、水滴はどんどん後方へ流れていくので映像にあまり影響していません。

また、このカメラを購入した目的の一つに水中撮影がありましたが、こちらは試行錯誤中です。
スティッチングに関してはInsta360StudioでAIスティッチを選択してもあまり改善せず、水中でのつなぎ目を感じさせない撮影にはやはり専用の水中ケースが必要のようです。
しかしそこに目をつぶればそれなりには撮れそうです。
今回は通りすがりの小川に放り込んでみましたが、少しは楽しめる映像が撮れました。
https://youtu.be/RjSjG7iO9uE
上から見ていたら分からない小さな魚がたくさん泳いでいるのが見えます。
底石に当たらないように気をつけてたつもりでしたが、派手にこつこつと当たっているようです。しかしレンズをよくよく観察してみても、特にキズは見当たりませんでした。案外丈夫にできていますね。
さらにコーティングが強くなった上にレンズ交換が可能なX5ならさらに安心だと思います。

書込番号:26263308

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18939件 Insta360 X4 [ブラック]のオーナーInsta360 X4 [ブラック]の満足度4 ドローンとバイクと... 

2025/08/14 17:58

良ければ他にもお勧めのマウント方法を教えてくださいませ。m(_ _)m

書込番号:26263334

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14915件Goodアンサー獲得:1428件

2025/08/14 21:28

>ダンニャバードさん

こんにちは。
面白いですねコレ。
サクションカップで手軽に取り付け出きるのは便利ですね。カメラの向きも自由に変えられるのに驚き(^ω^)

水中も手軽に使えるんですね。
私ら若い頃に観ていたニュースステーションでの、立松和平さんや潮見ちゃんの水中レポートを思い出しました。

書込番号:26263486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18939件 Insta360 X4 [ブラック]のオーナーInsta360 X4 [ブラック]の満足度4 ドローンとバイクと... 

2025/08/15 07:09

>BAJA人さん

こんにちは〜(^^)
半分衝動買いで買った360度カメラですが、想像以上に面白くて、このところこれで遊んでばかりです。
普通のカメラですと撮影位置と撮影方向、焦点距離(ズーミング)を決めて撮影する必要がありますが、このカメラは撮影位置のみです。あとは全て帰宅してから書き出し時に決めるわけですが、このアプリも非常に良くできていて簡単操作で苦になりません。
唯一の不満は画質面ですが、とはいえこれも拡大(ズーム)しなければ悪くはありませんし、使い込むほどに気に入ってきた、というのが正直なところです。

防水性などについてもCareRefreshに加入してますから「トラブルあれば交換してもらったらいいや!」と気楽に使ってますが、これが全く問題ないんですよね。
よく考えられていて、そして高品質でしっかりと作られています。
ドローンなどでもいつも感じますが、中国メーカーの良い製品はホントに高品質で、賢い人たちが考え抜いて、実験室で繰り返しテストして完成させているんだろうなと、感動すら感じます。
日本メーカーの製品で考えれば、一眼レフやミラーレスの上位機種には同様の印象を受けますが、中国製品はその1/10にも満たないような価格帯でもそれと同等以上の高品質を感じます。
日本人としてはツラいところですが、どう頑張っても日本メーカーには真似できないでしょうから、この手の製品は今後も中国メーカーに期待するほかないですね・・・

360度カメラはまだまだ高性能化できる余地があるので、さらなる次世代機種にも期待しています。
でもどんどん高くなっていくんだろなぁ・・・

但馬漁火ライン走ってきました。
https://youtu.be/NNlmtWDfgIU

書込番号:26263696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19504件Goodアンサー獲得:922件

2025/08/15 16:42

機種不明
機種不明
機種不明

3吸盤タイプだと 安定性は格段に上がります

口幅のあるクランプが使いやすいです

ヨットの後部に取り付けたり

車体への吸盤は 安いものでは安定が低いですが
(プロ用ポンプ吸引は重いし 高い)
3吸盤タイプだと 安定性は格段に上がります

コペンなどロールバーのある車両だと
口幅のあるクランプが使いやすいです

このクランプは使いやすく
スリックスーパーポール2(メスネジがある)と組合せば
ヨットの後部に取り付けたりすることが可能です
https://www.youtube.com/watch?v=fhnlLgQka9k

既存の部品を組み合わせるのもいいのですが
アンテナ線(コーティング針金)が
一番対象を傷つけなく 流れ止め(安全索)になります

書込番号:26264127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18939件 Insta360 X4 [ブラック]のオーナーInsta360 X4 [ブラック]の満足度4 ドローンとバイクと... 

2025/08/15 18:31

別機種
別機種

バイク前方

バイク後方

>ひろ君ひろ君さん

ありがとうございます。
3吸盤タイプは以前検討したことがありますが、かなりデカいですよね…
でもヨットなんかだとそれくらい強力なものが必要そうですね。
私は船酔いするので船には乗れないんですよね〜、羨ましいです。
若い頃ウィンドサーフィンを齧ってましたが、それですら船酔いしてしんどかったです。
釣りも大好きだったのに、釣船でも最悪でした。泣

書込番号:26264202

ナイスクチコミ!0


kendyさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:14件

2025/08/15 21:03

Amazonで購入した3点吸盤のマウントは峠道も安定して、外れず事もなかったですよ!

書込番号:26264334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kendyさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:14件

2025/08/15 21:04

機種不明

写真をアップし忘れてました

書込番号:26264335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kendyさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:14件

2025/08/15 21:07

機種不明
機種不明

3点吸盤なので、それなりに存在感はあります
知らない人なんかは後方から、何だあれは?と思えると思います

書込番号:26264338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18939件 Insta360 X4 [ブラック]のオーナーInsta360 X4 [ブラック]の満足度4 ドローンとバイクと... 

2025/08/16 05:39

別機種

>kendyさん

おぉ!素晴らしい!
ラリーや峠の走り屋さんレベルだとこのくらいしっかりしたマウントが必要そうですね。
参考になりました。

ちなみにお使いの自撮り棒のしなり具合はいかがですか?
私は純正の見えないアクション自撮り棒を使ってるんですが、バイクだとかなりしなるので映像で被写体が凄く揺れてしまうんです。
https://youtu.be/MSPGyFKdZvI
しなりが少ないもっと剛性の高い自撮り棒を探してるんですが、お勧めはありますか?

書込番号:26264567

ナイスクチコミ!0


kendyさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:14件

2025/08/17 22:53

>ダンニャバードさん
参考までに
360度動画をYouTubeにアップロードしていますので見てみて下さい
そんなにブレは気にならいと思います

https://youtu.be/xJe9fCtjtow?si=-TdDCsyxRuukbfNf

書込番号:26266204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18939件 Insta360 X4 [ブラック]のオーナーInsta360 X4 [ブラック]の満足度4 ドローンとバイクと... 

2025/08/18 04:41

>kendyさん

ありがとうございます。
さすがX5!トンネル内も明るく綺麗ですね〜!いいなぁ〜・・・

ブレが気になるのは風景ではなく車体のほうでして、拝見しましたがやはりそれなりにブレが気になりますね。
車体の揺れにより自撮り棒がしなるので仕方のないところですが、とはいえ私のバイクの場合よりはずいぶんマシに見えます。
参考になりました。

ところで、動画を拝見して気づいたんですが、360度映像のままアップした場合は、YouTube側のコーデックがav01になってしまうようです。なので動きのある映像(走行時)は画質がかなり落ちてますね・・・
一方、4Kの通常映像はvp09になっていて綺麗です。
https://www.youtube.com/watch?v=KgD4BB7NwuE
せっかくの360度映像もav01になってしまうとなると、魅力が半減してしまいますね・・・
う〜む・・・汗

書込番号:26266306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X4 [ブラック]

クチコミ投稿数:4件
機種不明

いつも通りの設定でいつも通りPCにコピーして再生してみたのですが・・
何故か360度状態でマウスで自由に画角を弄れるモードではなく
球体の状態でしか再生されません。

PCのデータを再度インスタに移動してみましたが問題なく360度で再生されます。

また、以前撮影したデータは大丈夫でした。

プレビューを表示するにはLRVファイルが必要です
と出ますが画像の通り同じフォルダに入っております。

何故、PCで鑑賞する時の仕様が変わってしまったのでしょうか?
2.7k再生モード?アプリを再インストールすれば治りますかね‥
それともこのファイルだけ2つのファイルの読み込みが上手くいっていないのでしょうか?

書込番号:26251510

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:34件 Insta360 X4 [ブラック]のオーナーInsta360 X4 [ブラック]の満足度5

2025/07/31 08:26(1ヶ月以上前)

>>それともこのファイルだけ2つのファイルの読み込みが上手くいっていないのでしょうか?

確証はないですがおそらくそうかと。試しにSDカードをフォーマットする前に撮影を行い、そのデータがどうなったか。そして次にフォーマット後にもう一度撮影を行ってみて同じ症状が出るかどうかを確認してみてください。

書込番号:26251635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/08/04 20:53(1ヶ月以上前)

確認が遅くなり申し訳ございません。
まずはお返事ありがとうございます!

その後に使用しいつも通りの手順でいつも通りにやった結果、問題ありませんでした。

可能性の話でしかありませんが・・。

私は写真の編集もするのですが写真の編集ソフトが自動読み取りとかでスマホなどを接続すると自動で画像などを読み取ろうとするのでキャンセルするのですが・・。

Insta360 Studioにも同じような機能がありますかね・・。
360動画を移動していた途中に、何か吸い上げてるな〜と思いキャンセルした記憶があります。も
もしかしたら、その時に360動画の大事なデータの移動にイレギュラーがおきてPC上でだけ360度再生されなくなった可能性?
を考えております。

ただ、内部データ破損や欠落なら再度インスタに戻しても360度で再生出来ない気はしております・・
Insta360 Studioのこのボタン押してみて!などあれば一番助かりますが・・。

書込番号:26255331

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:34件 Insta360 X4 [ブラック]のオーナーInsta360 X4 [ブラック]の満足度5

2025/08/06 13:06(1ヶ月以上前)

機種不明

基本的にInsta360の製品はPCに繋いでも自動転送する機能はありません。Insta360 Studioでは本体やクイックリーダーを認識したら本体の映像を「読み込み」します。その時にデータの移動はしないので破損することはほとんど無いと思います。

書込番号:26256604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1439件Goodアンサー獲得:75件 Insta360 X4 [ブラック]のオーナーInsta360 X4 [ブラック]の満足度4

2025/08/07 18:26

まずはソフトの再インストールですね。
データ破損の可能性がある場合、insta360のファイル修復プログラムが用意されているのでそれを使うことになりますが、まず破損の可能性は少ないので…
破損している場合、画像のようなものも開けません。

アンインストールし、ソフトがインストールされていてフォルダにゴミが残っている可能性があるので、できれなinsta360、もしくはinsta360 studiの名前のフォルダは削除し、PC再起動をかけてからソフトインストールが望ましいところです。

書込番号:26257501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/08/09 21:49

>眠りねずみさん
>まだ青いいちごさん

お二人のご回答ありがとうございます。
改めてアプリを再インストールや再起動をかけました。

結果は変わりませんでした・・。
以前、その後の動画は同じように360度で再生されます。

逆に他の機能や撮影の仕方をした事が無いのですが最初の質問ような球体上でレビューされる撮影の仕方はあるのでしょうか?
ちなみにツール上で動かす事も何も出来ません。球体の向きが固定された動画が再生されます。

書込番号:26259350

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:34件 Insta360 X4 [ブラック]のオーナーInsta360 X4 [ブラック]の満足度5

2025/08/10 00:26

>家電素人2025さん
最新機種では遭遇したことは今のところ無いのですが、数世代前のLRV以外にファイルが2つ生成される世代で録画ファイルが破損し片側のみの変な繋がり方をしたり、180度の半球状の映像が生成されたことはあります。自分でもどういったシーンでそれが生成されたのか分からないのですが、例えばバッテリー残量が減る以外に電源喪失して止まったりSDカードエラーで止まったりしてファイルが壊れるということもありました。
現時点で他の録画データが壊れていない、再現性が無い時点で私レベルではお手上げです。サポートに問い合わせして壊れたファイルが生成された際のログがSDカードに残っている場合は提出が求められるので、同じようにファイルの再生がおかしくなったらそれ以上は触らずサポートの指示に従ったほうがいいかと思われます。私は何度かお世話になっているので、不具合が続くようでしたらご検討ください。

書込番号:26259451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/08/14 02:10

>まだ青いいちごさん
何度もありがとうございます。
とても参考になりました。
諦めて公式に問い合わせをしてみますね。

書込番号:26262832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 5 PRO スタンダードコンボ

クチコミ投稿数:219件

教えてくださいm(*_ _)m
推薦のSDカードが明記されておりましたが、ギガ数とYouTubeの方のを見て概要から飛び購入したのですが、まさかの【SDカード低速。撮影が停止する可能性あり】て表示されました。

microSDXC 256GB マイクロSDカード microSDカード SanDisk Ultra UHS-I R:150MB/s A1
こちらを購入
停止したら嫌なのでたまたま家にあった、256GBの

LAZOSの256GB
最大読み込み110MB/s
最大書き込み70MB/s
こちらですと、エラーメッセージなど出ませんが、推薦には書かれてなかったのですが問題なくつかえるのでしょうか!?


★あと、次買うならおすすめのSDカードはありますか?ここを見てこの数字が1より3の物を買うといいなど

書込番号:26261304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2025/08/12 14:07

>彩音カタリストさん

>SanDisk Ultra

ですが これは 10MB/Sの製品で全く使えません 買っては駄目です。

>LAZOSの256GB
>最大読み込み110MB/s
>最大書き込み70MB/s

こちらは多分使えるだろうと思いますがあくまで だろう です
自己責任でお願いします。
今は Nextorage の Classicなどがおすすめだとおもいます

書込番号:26261408

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2025/08/12 16:30

>W_Melon_2さん

返信ありがとうございます(^^)
★10MB/Sの製品で全く使えません 買っては駄目です。なぜですか?

★間違って買ってしまい、ultraではなく、EXTREMEを買いました。こちらは大丈夫ですよね?苦笑
お盆中なので、今週日曜日使いたいのですが、届くか分からず内部ストレージあるのが救いですかね。

★使えるだろうですか笑
一応エラーメッセージもありませんし、
数分動画撮ったり、カメラにして撮ってみましたが異常なさそうでした(^^)

書込番号:26261521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2025/08/12 16:58

>彩音カタリストさん

>買っては駄目です。なぜですか?

速度が足りません 推奨メディアが V30ですから 30MB/sのメディアが
必要ですが ultraは10MB/sです まあ実際は30MB/sぐらいあるよう
ですが 規格としては全くたりません

書込番号:26261547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件

2025/08/12 22:39

>W_Melon_2さん

返信ありがとうございます(^^)

EXTREMEなら大丈夫ですよね?笑

今日ネコポス発送、、、
日曜日に使用したいのですが
届くのかが心配
だめならRAZOSをつかいます

書込番号:26261862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2025/08/13 07:51

>彩音カタリストさん

今までの実測では イメージですが 大体です

sandisk ultra 30MB/s
同 Exterm 50-70MB/s
同 Exterm pro 70-90MB/s
Nextorage classic 90-120MB/s

A2対応だと 最大140MB/s位出るものがありますが 本体側も
A2対応が必要です

自己責任です



書込番号:26262074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2025/08/13 10:26

10MB/Sの製品で全く使えません 買っては駄目です。

???

書込番号:26262173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2025/08/13 11:27

>W_Melon_2さん
a2
EXTREMEなら大丈夫てことですよね?

低速モード!?表示はなかったですが
RAZOSはどーなんでしょ^^;
a1、a2書いてあるんですかね

書込番号:26262219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2025/08/13 11:31

>MiEVさん

オズマアクション5プロではの話ではないですかね!?(^^)

ドライブレコーダー、Switch、Androidスマホなどには使えるとか

書込番号:26262224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2025/08/13 11:32

機種不明

>W_Melon_2さん

ちなみにこれですね

書込番号:26262225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2025/08/13 13:19

>彩音カタリストさん

>LAZOSの256GB

よくわかりません 使えるか使えないかなると単に書き込み最高速度だけ
が問題ではないかもしれませんので 自己責任でお願いします

書込番号:26262304

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

寄りの映像を撮るコツ

2025/05/11 15:02(3ヶ月以上前)


ビデオカメラ > SONY > PXW-Z200

クチコミ投稿数:10件

放送局の記者カメラとして使っています。
使ってみて感じたのは、思っている以上に寄りの映像が撮れないということです。
スペック的にどうこうできるものではありませんが、少しでも寄りの映像を撮る方法はありますか?
カメラマンがENG撮影しているものではないので、動きの激しいものはあまりありませんが、記者会見でカメラから登壇者までの距離が離れていたり、会議の資料を撮る際に寄れないので不便に感じることがあります。

書込番号:26175758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/05/11 15:08(3ヶ月以上前)

もっと高性能のカメラを会社に買ってもらいましょう。


としか言えません。

ぶっちゃけ、放送局のカメラとしては最低限レベルのカメラじゃないんですかね?コレ。

書込番号:26175763

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2025/05/11 15:32(3ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

撮影距離と換算fの相関 ※近距離~中距離

撮影距離と換算fの相関 ※野球場用 中距離~遠距離

有効(口)径と分解能【1mm】の最「遠」距離

有効(口)径と ドーズ限界の分解能(秒角)

>寄りの映像が撮れない

撮影距離に対して【望遠が、足りない】ということですか?


【物理的な仕様の問題】かと・・・添付画像を参照(^^;

・「撮影距離」と「望遠」の相関
 (遠近2種)
・【解像力】から逆算される撮影距離(最「遠」)
※分解能の計算例付き

(光学限界の「上限値」であって、実効値は製品毎の劣化があります)


なお、ナイターより「暗い」場合は感度足らずと高感度劣化によってダメですが、
望遠補助として、P950(換算f=2000mm)や P1100(換算f=3000mm)を買ってもらっては?

※P950や P1100の換算fなどは、分解能関連の添付画像に該当データあり。

書込番号:26175792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5490件Goodアンサー獲得:349件

2025/05/11 15:43(3ヶ月以上前)

yanoken9066さん

> 『カメラマンがENG撮影しているものではない』ので、動きの激しいものはあまりありませんが、記者会見でカメラから登壇者までの距離が離れていたり、会議の資料を撮る際に寄れないので不便に感じることがあります。

ド素人ながら、以下でも指摘されているように、実運用上で問題になる事は殆どないように憶測しています。なお、会議資料を撮れない程、会場が広く(PDF等の)配布資料ない場合は、滅多にないような気がしますがどうなんでしょう?

「望遠側は、光学20倍だが24mmスタートとなるため、NX5R(576mm)と比べると少し控えめの480mmとなる。しかし、『全画素超解像ズームを併用することで4K撮影モードは1.5倍の720mm相当、HD撮影モードは2.0倍の960mm相当まで寄れる』。テレビのデジロケの場合、その多くはHD収録になるだろうから全画素超解像ズーム2.0倍が使えることになる。」

・ソニーの6年ぶり新型カメラ「PXW-Z200」 (PRONEWS、2024/09/30)
https://jp.pronews.com/special/202409301254525080.html

書込番号:26175803

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2025/05/11 16:07(3ヶ月以上前)

PXW-Z200
主な仕様
https://www.sony.jp/xdcam/products/PXW-Z200/spec.html

>有効画素数 最大約1400万画素
>焦点距離f=7.71 - 154.21mm
        24 - 480mm(35mm換算)
>開放絞り(F値)F2.8 - F4.5
 ↑
光学望遠端の有効(口)径は、
154.21/4.5≒34.3mm⇒ドーズ限界の分解能 3.38秒角 ※視力 17.8相当

撮影距離の約1/6.1万の分解能
1mm解像⇒最「遠」61m
0.1mm解像⇒最「遠」6.1m←「6.1」m


なお、光学望遠端の換算f=480mmの対角画角の解像力≒5.00K ※ドーズ限界

このあたりは、さすがに1型故の仕様(^^)

書込番号:26175837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2025/05/12 09:24(3ヶ月以上前)

>yanoken9066さん

寄りが撮れないというのがどういう理由なのか書いていないので
不明ですが 単に焦点距離の問題なのでしょうか
そうなら デジタル拡大である程度は解決すると思います

ここでこの辺りを質問されるというのは取説をキチンと読まれていない
のかと思います。ただ 私も取説を見てみましたがかなりの量があるので
必要な部分を探すのも大変ですのでここで質問されたのでしょうか

でも仕事なんですから時間が掛かっても探す、あるいは同僚に
質問をするとか方法はあるように思います。
個人的にはこの製品の仕様に興味がありましたが必要な機能が無い
事がわかりましたので購入はしません。その機能は画面の黒レベル
の調整-ブラックストレッチ機能です。この機能が無いと人の顔等が
暗く写り 視認性が低下します。

このクラスの製品でこの機能が無い製品は今までになく明らかに
基本画質が低下しているように感じます。はっきり申して ENGなど
の記録用には向いていないのではと思います。

この製品ですが 以前の製品に比べて4K60Pで撮れるようになって
いますが 4K用の機材はFHD用機材に比べて性能低下している面が
あります。そういう製品で撮るとそれだけ撮影者の負担になります
仕方ないのですが そんな事もあり今のTV放送では FHD全盛の
頃に比べて 画質の悪くなっている番組が増えています。

書込番号:26176459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/08/11 22:30

4K用の機材はFHD用機材に比べて性能低下している面→そうなんですか!どういう性能低下なんでしょう?教えていただけると幸いです。

TV映像の低質化は、私も感じておりますが、それは機材のせいというよりは、後処理だったり、撮影者の技術的なレベル低下(どう見てもADカメラとしか思えないヒドイ絵が、特にBS旅番組を中心に多くなっている)かと認識しているのですが・・・

書込番号:26260952

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2025/08/13 09:02

>HAPPYROMANCE21さん

遅くなってすみません 忘れてました
FHDから4Kになって画質低下は 撮像素子の画素サイズ-面積が1/4に
なるからですがそのため

◯感度の低下
  またノイズ量も多くなり 昼間の条件の良い時でもノイズ感が出ています
  低照度時ははっきり性能差が
  FHDの 1/3型3板では被写体最低照度が1ルクスを切っていました

◯ダイナミックレンジが狭くなります
  白飛びは嫌われますから黒潰れが大となります。仕方なく セットアップを
  上げてブラックガンマを入れて回避します 何故かNX800/Z200は
  ブラックガンマがありません 二重苦です

Z280 多分Z300も 暗部の彩度調整機能がありますから黒潰れ感が少なく
なります。

書込番号:26262112

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング