ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385229件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45218スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 雨天時の撮影について

2024/12/04 13:23(9ヶ月以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX60

クチコミ投稿数:65件

地元のお祭りの撮影をしています。雨天時は傘をさして撮影していますが、他に荷物を持つ場合があり傘が邪魔になります。
この機種に合うレインカバーがありましたら教えてください。よろしくお願い致します。

書込番号:25985443

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/04 15:56(9ヶ月以上前)

>問答有用さん

> 雨天時の撮影について

緊急用でしたらビニール袋で良いのでは。
プロでも多いみたいですよ。
MLBでも見たような。

書込番号:25985593

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件

2024/12/04 16:20(9ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
なるほどです。アドバイスありがとうございます。

書込番号:25985615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2024/12/05 01:23(9ヶ月以上前)

この手は雨は危険です。
ミラーレスカメラと違い防滴ではありませんから。
自分も撮影中ブラックアウトし、シャットダウンしたことがあります。
ビニール袋などで雨を避ける、タオルで覆う。
傘がさせる環境なら、三脚穴を使ったアダプタを付けて傘を取り付ける。
ま、方法はあります。
ネット検索すればい色々ありますよ。
あと、気温や湿度によってはレンズが結露して曇ります。

書込番号:25986162

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/05 11:31(9ヶ月以上前)

Amazonで検索すると色んなタイプのレインカバーが出てきますが、私は外部マイクも付けるので
JJCのVJJC-RI-6
を使っています
レンズ側には出来るだけケラレないように
HAKUBAのレンズフードKA-SLH77
あたりをステップアップリングをかましてつけます

それでも完全防水とはいきません
ファインダーが覗きづらくなるので、撮影するときはファインダーのところまでレインカバーを上げて、帽子をかぶってファインダー部を雨から守ります

書込番号:25986566

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件

2024/12/06 08:56(9ヶ月以上前)

>MiEVさん
>♪Calin♪さん
適切なアドバイスありがとうございます。

書込番号:25987833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/06 09:29(9ヶ月以上前)

あとこのカメラのレンズは特殊なのでカメラ内部に雨が入らないように、レンズにはMCプロテクターなどのフィルターで保護したほうが良いかと思います

書込番号:25987877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2024/12/06 10:07(9ヶ月以上前)

すみません、書き忘れました。レンズはAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRです。

書込番号:25987933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2024/12/06 10:44(9ヶ月以上前)

重ねてすみません。一眼レフカメラとごちゃまぜの話をしてしまいました。失礼しました。

書込番号:25987988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オデコにつけての撮影

2024/12/05 08:43(9ヶ月以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X4 [ブラック]

スレ主 tammy007さん
クチコミ投稿数:17件

基本的なことをお聞きして恐縮です。
よくあるオデコにつけるなどして自分あるいは他人の手作業を録画したいと思い、アクションカメラを物色しておりましたところ、こんな面白いものを見つけました。
どうせならこちらを購入して360度も楽しみたいと思いますが、もともと想定していたオデコにつけての撮影、いわゆるアクションカメラとしての使用も可能でしょうか。

書込番号:25986358

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 tammy007さん
クチコミ投稿数:17件

2024/12/05 08:59(9ヶ月以上前)

ちなみにですが、もともとアマゾンの安いノーブランドのアクションカメラを物色していましたが、DJIやGo proが目に留まり、Go pro MAXの存在を知り、X4にたどり着いた次第です。

そば打ちなど料理をしているところをオデコで撮りたいと思っておりましたが別にハンズフリーで撮影できればオデコでなくても構いません。

書込番号:25986383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13693件Goodアンサー獲得:2862件

2024/12/05 09:21(9ヶ月以上前)

>tammy007さん

こういうのを使えば出来るでしょう。
https://www.yodobashi.com/product/100000001008231149/

書込番号:25986409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2024/12/05 09:38(9ヶ月以上前)

自分で調べる気がサラサラ無いのですか。
若葉マークならいいのですか。
今回の内容なら、ネット検索すれば直ぐにヒットするのに。
あなたのブラウザは検索出来ないのですか。

書込番号:25986427

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:35件 Insta360 X4 [ブラック]のオーナーInsta360 X4 [ブラック]の満足度5

2024/12/05 10:50(9ヶ月以上前)

いわゆるPOV(一人称視点)撮影をされたいということですね。
360度カメラでありながら片側のレンズのみ使う「シングルレンズモード」や、本体の向き縦横を換えGopro互換のフィンガーに対応したマグネットマウントもあり、GoPro向けの製品も利用できます。
ですが頭に縦向きで付けるとなるとそこそこの重さ(当時X2)を感じるとのことで、X4だとさらに重く首への負担が増します。横向きだと少しは軽減されるでしょうが、少し中心からオフセットされます。

そこで代案をいくつか
・付ける場所を変える:首 胸 体以外
・カメラを変える:GoProなどのアクションカメラ Go3/Go3sのような小型カメラ

付ける位置を変えると腕が被ったりして見えづらくなることがありますが、安定して付けられる方法の一つです。それでも難しい場合は他に固定しアームで頭上まで伸ばすなど。
カメラを変える理由としてはアクションカメラの場合は固定するアイテムが最小限になり運用しやすいこと。そして360度カメラのシングルレンズモードより画質が高いことです。
もうひとつ挙げたGo3シリーズは本体のみなら38gと非常に軽量ではありますが撮影時間が短い、撮影容量が最大128GB(交換不可)と難しい部分もあります。けど邪魔にならないサイズだったりサードパーティ製品に給電対応のマウントもあるので、超広角メインならGo3・画質を少しだけ上げたいならGo3sもいいかもしれません。

ちょっと長くなりましたが「X4でやること自体はできます」がスタイルによってはこっちがいいかもという提案でした。

書込番号:25986518 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/12/05 11:46(9ヶ月以上前)

2つ付けると、八つ墓村みたいな(^^;
https://mag.japaaan.com/archives/104265/amp

書込番号:25986591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/12/05 12:13(9ヶ月以上前)

(送信してしまったので補足)

撮影範囲が広過ぎる
⇒撮影対象の画面内の比率が小さ過ぎる、デジタルズームのズーム倍率が大きくなるほど粗くなる

思ったよりも下向きになるため、「チルト」が必要、しかし、長さ(高さ)で例えば「笑ったり挨拶時の揺動」が想定外に大きい場合は、カメラが長い(高い)ほど重心が高くなって影響が大きい。


以上を考慮すると、以前からの Goproなどの形状や仕様のほうが「妥当」では?
と思います(^^;

書込番号:25986615 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tammy007さん
クチコミ投稿数:17件

2024/12/05 17:55(9ヶ月以上前)

>あさとちんさん
リンクまでご案内いただきありがとうございます。


>まだ青いいちごさん
実際に実用的なのかどうか教えていただきありがとうございます。
Go3sについて調べてみたいと思います。Go proもまた候補として考えます。


>ありがとう、世界さん
見た目や実際の実用性につきましてご教示いただきありがとうございます。
周りに他者がおりますので、さすがに八つ墓村だと考えてしまいますね。
いろいろとご考察いただきありがとうございます。
やはり私の使用用途としては不向きかなと思いますので、私の用途にあったものを用意したいと思います。それが安く上がればこの機種と2つ揃えたいと思います。

書込番号:25987076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

物理風防がないのは極めて遺憾

2024/11/25 04:01(9ヶ月以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 5 PRO スタンダードコンボ

クチコミ投稿数:110件

アクション→極めて激しく動く→空気抵抗
insta360ace proのような対応が
急務である。定説じゃよ。

書込番号:25973152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:75件

2024/11/27 22:38(9ヶ月以上前)

メーカー側で改善してくれるまでは、
本体を覆う厚手のスポンジカバーを取り付けるとか、マイク部分に対策するとかDIYするしかないですね。
Amazonでこの手のものは色々発売されていますし。

DJIさん的には、「DJI Mic、Mic2、Mic miniを利用するといいですよ」ってところでしょうかw

書込番号:25976726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/04 21:25(9ヶ月以上前)

自分は水のアクションなのでスポンジは要りません。
というかあると困りますエースプロみたいに。
水没しないアクションの時は高音質な外部マイクを使ってます。
色々な用途があるのでメーカーも大変だと思いますよ。

書込番号:25985961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自転車用のキットはありますか

2024/12/04 04:58(9ヶ月以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 GO 3S (128GB)

スレ主 suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件

自転車のハンドルに取り付けたいのですが取り付け用の器具はあるのでしょうか。

書込番号:25984941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/04 07:11(9ヶ月以上前)

>suumin7さん

自転車撮影セット
https://store.insta360.com/product/bike_bundle?X-Country=JP

書込番号:25985009 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/04 15:35(9ヶ月以上前)

>suumin7さん

> 自転車用のキットはありますか

取付場所によりいろいろあるみたいですね。

https://store.insta360.com/accessory?from=2024bf

書込番号:25985563

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件

2024/12/04 17:09(9ヶ月以上前)

初めてのことなので案じていましたが、いろんなアクセサリーがあるんですね。

用途にあったアものを探してみます。

>湘南MOONさん
>サンシャイン62さん

ありがとうございました。

書込番号:25985685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信20

お気に入りに追加

標準

htmlを開くことが出来るテレビはありますか?

2024/11/25 06:23(9ヶ月以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX60

クチコミ投稿数:2053件

sonyのビデオ、カメラで撮影した過去の記録が手元に沢山有ます。
これを、アルバム化したく努力しています。

html作成はvix2.21を使用しており、古いアプリでXPくらいまでの動作保証ですがwin11でも動作しています。
このアプリで作成したhtmlで写真を一覧表示し、見たい写真をクリックして拡大表示するだけなんです。
(ビデオ映像も開けると更に良いのですが)

PCでhtmlファイルを作成し、外付けHDDに保存すればPCを選ばず閲覧出来ますが、
必ずPCとHDDのセットでないと閲覧出来ません。

これをテレビでも閲覧出来ないかと考えています。
皆さんの指摘では、PCとテレビではフォーマットが異なるので閲覧は出来そうにないとの事です。
何とか、PCで作業してテレビでも閲覧出来ないかと言う思いがあり、
改めてPCで作成したhtmlを外付けHDDに保存しテレビで閲覧したいと言う相談です。

sonyのテレビではhtmlを読み込める機種があると言う記事を目にしました。
作成しているhtmlは古い規格(?)なので、TVでは最新の物しか読み込めないとかと言う事があるかも知れないですが・・
アドバイス、情報を頂けると有り難いです。

書込番号:25973186

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2024/11/25 07:27(9ヶ月以上前)

難しいことをしなくてもTVにミニPCをつないで見れば良いと思いますよ。
手のひらサイズでちゃんと動くのがありますから。

書込番号:25973208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4270件Goodアンサー獲得:636件

2024/11/25 07:50(9ヶ月以上前)

レグザ55Z870Nにブラウザが搭載されていて、動画配信サービスを視聴しようとしたけれど出来なくて残念、の書き込みは見たことがあります

ソニーの製品に限らずとも閲覧できるものは少ないのかもしれません。もっとも使える機能かどうかは、また別の話しだと思うけれど

外付固定ディスクをテレビに直接つなぐことはできないかもしれないし、そうであるならばNASを用意することになるし。既にNASがあれば良いけれど

運用・操作で考えると、外付固定ディスクがテレビにつながって使えるとしても、NASの方が良さそうです

パソコンをつなぐことが躊躇われるのであれば、スマートフォンでNASのフアイルをブラウザで閲覧して、スクリーン・ミラーリングでテレビで見るとか

テレビは用意できるスマートフォンのミラーリング/キャストに対応するものを検討する。既に所有するテレビに機能が搭載されているかもしれません

ということもあるのではないかと思います

書込番号:25973233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2024/11/25 09:29(9ヶ月以上前)

動画をYouTubeに沢山アップしています。
書かれていることを見って???
ようはTVで単独で見たいということですよね。
動画をYouTubeにアップして、限定公開にし、他の人に見せないようにすれば、いつでも特定の人だけが見れるでしょう。
TVがYouTubeが見れる機種が必要とネット環境があればいいでしょう。
YouTubeはお金がかかりません。
やったことありませんが、他のクラウドに保存し見る、容量制限やどこからか料金が発生するでしょう。
もちろん、大事なものはHDDなどにバックアップは必要ですが。

書込番号:25973343

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/11/25 09:45(9ヶ月以上前)

>知りたい〜さん

>PCとテレビではフォーマットが異なるので

それ以前の、根本的な勘違いがあります(^^;

皆さんが書かれているように、PCなりスマホなりタブレットなりを TVに繋ぐ(表示させる)ことを基本とすれば簡単です。

なお、スティックPCを買っても、入出力でキーボードが欲しくなるので、
タブレットかキーボード付き小型ノートPCのほうが「収納や置き場所以外は便利」ですし、
OS起因の制約を考慮すると、android系タブレットやノートPCのほうが適当かも?

書込番号:25973356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2024/11/25 11:22(9ヶ月以上前)

>知りたい〜さん

HTMLですと、ブラウザ依存していると、
表示出来ないコンテンツも存在するかと思います。

TVにブラウザ内蔵ですと、
ブラウザが新旧に対応できるかが問題になるかと思います。
恐らく、古いHTML表示は見捨てられる方向かと思います。

画像を保管している「Webサーバ」だって必要になって来ますので、
盛るもっとさんの提案されている方法で運用されては如何でしょうか?

書込番号:25973440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2024/11/25 11:25(9ヶ月以上前)

>知りたい〜さん

ネットワークの知識をお持ちならば、
SynologyやQNAPのNASを自宅内にWebサーバを配置され
そこにアルバムの素材を保管する方法もありかと思います。

書込番号:25973443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2024/11/25 13:31(9ヶ月以上前)

Youtubeに上げればタイトルリストは出来てしまうし、タブレットでもスマホでもいいからコピーを保存しておけば、ファイルブラウザでリスト一覧が表示出来ちゃうし、HTMLでリストを作るなんてクソ面倒な事しなくてもいいんじゃないかな。
PCでリスト作りたければワードでもエクセルでも、適当なテキストや写真を貼って、動画のショートカットをリンクさせてあげれば出来ちゃいますよね。
HTMLで作るより手っ取り早いと思います。

手間と費用ををかけずにやりたいのでしたらMiEVさんが書かれているYoutubeに上げてしまう事でしょう。
家庭用TVでYoutubeを視聴する為にはネットの映像をテレビのHDMI等繋いであげればいいです。
ネット→YoutubeチューナーテレビのHDMI端子

Youtubeチューナーには
・ブルーレイプレイヤー
https://kakaku.com/item/K0000868539/
・Amazon Fire TV Stick
https://amzn.asia/d/0lrjnqC
などが有ればOKです。
※ブルーレイレコーダーにYoutube機能が有ればHDDに録画も出来ていいのですが、安価なモデルはほぼなくなりました。

もしくはYoutube機能を有するテレビに買い替える。
こちらは色々と有ります。

Youtubeに上げてしまえば、PCでも出先のスマホでも、家のテレビでも視聴可能です。
リンクを仲間に教えれば皆で共有も出来ます。

家庭内でのみ楽しみたいのでしたら、2〜3万程度のミニPCをテレビに繋いでデータの入ったHDDやUSBメモリ等を差せば見れちゃいますよね。

又は、SDカード取り込み機能の付いたブルーレイレコーダーっていう手もあります。
レコーダーに取り込んでしまえばメニューからタイトルを選ぶだけで再生出来ます。
BD等にも焼けるので配布も楽勝です。
ただ、こちらも最近は絶滅危惧種になりつつあります。

あとはちょっとお値段が張るけど「おもいでばこ」って手もあります。

書込番号:25973580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2024/11/25 13:56(9ヶ月以上前)

>知りたい〜さん

あと、DLNA方式でも運用出来るのではないでしょうか?

「パブリッククラウド」ですと、自宅外に保管する感じとなりますので、
データ類は、自宅に保管した「プライベートクラウド」で運用された方がいいかと思います。

いや、自宅LAN以外でもデータを閲覧したい場合は、
「パブリッククラウド」で運用した方がいいかと思います。

書込番号:25973608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2024/11/25 15:45(9ヶ月以上前)

皆さん有難うございます。

私がやりたいことの情報が不足していました。
老後の楽しみとして、施設に入った時or1人での移動が困難になった時に、過去の写真等をアルバムで見れるようにしたいのです。

過去の写真等は現在で25年くらい分あり、95000枚くらいになります。
これに動画も数千ファイル有ります。

これらを、1TBくらいのHDD(orSSD)に保存して、持ち歩きそこでTVに繋いで見る事が出来ないかと言う相談で、
PCも持ち歩くとなるとその時に扱えるかどうかも判らないと思ってシンプルにTVでという表現をしました。
最悪はPCとセットで持ち歩く事になりますが、できるならHDDだけを持ち歩くことで閲覧出来ないかと・・・
(持ち歩くというのは、施設を移動する場合の事を言っています)

閲覧はhtmlを作成して、
それを開くことでサムネール画像を閲覧し、見たい写真をクリックして大きな写真で見られる様にと・・・
(HDD(orSSD)の中だけで済ませる事で、TVだけ有れば・・・という考えです)

書込番号:25973699

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/11/25 15:54(9ヶ月以上前)

>知りたい〜さん

その要望なら、事実上「無し」。

そもそも、これまでTVおよびBDレコに「ブラウザみたいな機能」がついた機種を買いましたが、
2~3年~長くても数年で使えなくなりました(^^;


なお、PCというと大掛かりなイメージになると思いますが、
昔のポケコン並みとか、1kg以下のノートPC、もっと軽いタブレットにキーボードを脱着できるものもあります。


なお、日本ローカルでは、かつてのワープロ専用機のように、量産コストが見合わず、存続できません。

突発的に発売されても後続が無いので、スマホ同様のAndroid系OSを使うタブレットやノートPCを「使える」ように努力するほうが、
安く、長く使えるのでは?と思います(^^;

書込番号:25973711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/11/25 16:28(9ヶ月以上前)

>知りたい〜さん

>>施設に入った時or1人での移動が困難になった時に

先の話ならTVも変わって行くので今結論出しても意味無いと思います。

1TB程度で良いのならOneDriveやDropBoxを契約して
フォルダを目的毎・日時毎に整理して
スマホやタブレットでの閲覧が現状では1番現実的だと思います。

書込番号:25973741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2024/11/25 17:50(9ヶ月以上前)

>知りたい〜さん

>> 老後の楽しみとして、施設に入った時or1人での移動が困難になった時に、過去の写真等をアルバムで見れるようにしたい

TVのHDD接続の場合、
HDDのフォーマットが決まっているかと思います。

HTML形式の場合、
TV本体にWebサーバ機能が実装されていないと
実現は厳しいかと思います。

書込番号:25973816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2024/11/25 18:00(9ヶ月以上前)

>知りたい〜さん

>> 最悪はPCとセットで持ち歩く事になります

ノートPCで解決かと思います。

書込番号:25973822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2024/11/25 18:20(9ヶ月以上前)

それでしたら、先の回答に書いた「おもいでばこ」をお試しください。
https://omoidebako.jp/

書込番号:25973842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4270件Goodアンサー獲得:636件

2024/11/25 19:51(9ヶ月以上前)

それほどの大量の写真と動画

しかし媒体への記録容量は1TBで足りるのであれば

現在でも1TBなら、小さなUSBメモリに収まります
価格も1万円未満です
NASの用意でも簡単です

近年で以下が実現されたことを考えれば
・どこでもつながる高速で安価な無線通信
・普及価格帯から揃う携帯端末
・キャスト/ミラーリング

テレビに拘ることもないのではないかと思います
希望されることは直ぐに簡単に実用化されるかも
ロボットやAI等も高いレベルで生活に急速に浸透中

大雑把に括れば単にデータがあれば良いだけの様な

検討と準備の時間と費用は無駄になるかもしれません

懸念することは、何とでもなりそうにも思えます

導入を検討するテレビも、使わずに済むお金かもしれません

書込番号:25973958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2024/11/26 07:40(9ヶ月以上前)

有難うございます。

行き着くところは、
・将来を見越して用意しても環境が変るかも知れない。
・もっと発展して、違う形で出来るかも知れない。
・今の環境を保存しても、ハード的に10年くらいしか持たないのではこれも難しい
(更新が出来るかどうか・・)
・とは言いながら、HDD(orSSD)等で残しておけばなんとかなるかも知れない。

今できる事は、
・TVに機能があっても何時規格が変るかも知れないし、
●PC等でhtmlが表示出来る環境が残せる方法を考えるしかなさそうな・・・
と言う所でしょうか?


ありがとう、世界さんへ
>その要望なら、事実上「無し」。
>そもそも、これまでTVおよびBDレコに「ブラウザみたいな機能」がついた機種を買いましたが、
>2~3年~長くても数年で使えなくなりました(^^;
・こういう問題もありますよね、今が良くても将来的に使えなくなる・・・
 紙のアルバムの良いところは量が嵩張るが、完了形なので手間はかかるが何時でも見られる。

>1kg以下のノートPC、もっと軽いタブレットにキーボードを脱着できるものもあります。
・ノートPCは想定内ですので、検討の余地はありそうですね。

>突発的に発売されても後続が無いので、スマホ同様のAndroid系OSを使うタブレットやノートPCを「使える」ように努力するほうが、
・これが問題ですよね、努力しても使えなくなる事も考えないと行けない。


よこchinさんへ
>先の話ならTVも変わって行くので今結論出しても意味無いと思います。
・ご指摘もっともで、今が良くても規格等が変れば動作しなくなると言う事も考えないと行けないですね。
 対応として、動作し閲覧出来るノートPCを確保するのも良いがハード的に10年くらいの耐久性では、これも難しい・・・
 写真ファイルだけが頼りになりそうです。


おかめ@桓武平氏さんへ
>TVのHDD接続の場合、HDDのフォーマットが決まっているかと思います。
・TVもPCも同じ規格わ採用してくれると将来も安心だと思うのですが・・

>HTML形式の場合、TV本体にWebサーバ機能が実装されていないと実現は厳しいかと思います。
・これに対応した(?)TVがsonyにありそうだと言う期待感も有りますが真偽の程は・・・?

>ノートPCで解決かと思います。
・ノートPCは想定内ですが、何時まで動作してくれるかと考えると更新も考えないと行けないし・・


くらなるさんへ
>それでしたら、先の回答に書いた「おもいでばこ」をお試しください。
https://omoidebako.jp/
・「おもいでばこ」は似たような考えで写真をアルバムにしましょうという処は私の考えに近いです。
 閲覧方法の自由度があるのかどうか判りませんが閲覧方法について、
 もっと機能を確認する必要がありそうです
 良い商品だとは思いますので、費用対効果の検討ですね。


ぶうぶうぶう。でも人間ですさんへ
>現在でも1TBなら、小さなUSBメモリに収まります
>価格も1万円未満です
>NASの用意でも簡単です
・NASの使い方を確認します。

>テレビに拘ることもないのではないかと思います
>希望されることは直ぐに簡単に実用化されるかも
>ロボットやAI等も高いレベルで生活に急速に浸透中
・私が対応できるときに出てくると良いですね。

>大雑把に括れば単にデータがあれば良いだけの様な
・はい、写真と動画ファイルがあれば閲覧出来ますので、
 これさえ有れば思うように探せるかどうかは別にして十分です。

>検討と準備の時間と費用は無駄になるかもしれません
>懸念することは、何とでもなりそうにも思えます
・期待大ですが、先の事なので今できる事を進めておこうかと思います。

上記、私の対応等について重複があります(失礼)

書込番号:25974423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2024/11/26 08:35(9ヶ月以上前)

>知りたい〜さん

データのバックアップ体制もしっかりしていないと、
後で泣きを見るので、
使いたいシステムは
慎重に検討する必要はあるかと思います。

書込番号:25974471

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/11/26 09:11(9ヶ月以上前)

>知りたい〜さん

何か勘違いしているようですが、
【画像などのデータ】と【ノートPCなどの機器】の存続は、
【別問題】です。

記録メディアの故障や劣化に備えて、
「画像などのデータ」は、
【永続的にコピーやバックアップが必須】で
基本的に【脱着可能メディア】、

「ノートPCなどの機器」は、
当然ながら【現役寿命⇒数年で買替・買増が必須】で、
その内部への記録は、便宜上の記録であって、「真の記録物本体」は、別途保存していること。

決して大荷物になりません。


なお、老化により、自分で上記の対応が出来なくなることも考慮するとして、
データのバックアップは、一般的な事務系~技術系会社員等で対応できるような【一般的な仕様の機器】にしておけば、何とかなります。

※バックアップ用の簡易取説ぐらいは作成しましょう(^^;


一般的な事務系~技術系会社員等が知らないような【謎の記録仕様付きTV】なんかで残したら、
対応不可確率が増大して不利になるかと(^^;

書込番号:25974501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/11/26 09:25(9ヶ月以上前)

ついでながら、下記は「購入時に全く検討していません」

>これまでTVおよびBDレコに「ブラウザみたいな機能」がついた機種を買いましたが、

買ったら、上記の機能が付いていた「だけ」です(^^;

使い勝手は悪く、特に動作が遅い(^^;

書込番号:25974518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2024/12/04 16:08(9ヶ月以上前)

有難うございます。

>データのバックアップ体制もしっかりしていないと、
>後で泣きを見るので、
>使いたいシステムは
>慎重に検討する必要はあるかと思います。
・バックアップは下記にも書きましたが、常に2つあるようにしています。
・ご指摘もっともで、作成したhtmlが何時まで表示してくれるか・・・

>記録メディアの故障や劣化に備えて、
>「画像などのデータ」は、
>【永続的にコピーやバックアップが必須】で
>基本的に【脱着可能メディア】、
・今は、
 2つのHDDへ同じフォルダを設けて同じ写真を入れています。
 動画も同様に入れてバックアップしています。

>「ノートPCなどの機器」は、
>当然ながら【現役寿命⇒数年で買替・買増が必須】で、
>その内部への記録は、便宜上の記録であって、「真の記録物本体」は、別途保存していること。
・そうなんですよね、表示器でしかない
 これが時代と共に変っていくだろうから・・・考えないと・・

HDDも定期的に除けるように、PCへ繋いでいます。
(作業もあるので、必然的に・・・・将来的には、確認頻度をどうするか考えないと行けませんが)
htmlが何時まで表示出来るのかも心配です。

書込番号:25985604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

nx800の使い心地について教えてください。

2024/12/03 17:33(9ヶ月以上前)


ビデオカメラ > SONY > HXR-NX800

スレ主 doveclomさん
クチコミ投稿数:4件

nx800の購入を検討している者です。
FX30とどちらを購入するか迷っております。

使用用途は密着番組やインタビューの撮影です。
nx800を使ったことがある方に使い心地をお聞きしたいです。

「ズームがカクカクする」や「手ぶれ補正を入れたら映像にじむ」などの意見を噂で聞きましたが、本当でしょうか?

有識者の皆様のご意見を伺いたいです。
よろしくお願いいたします。



書込番号:25984387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/12/03 18:24(9ヶ月以上前)

>FX30とどちらを購入するか迷っております。

とのことですから、
形状他が異なる業務機(※FXは一般向けではあるけれども、構成等は業務機に近い)の、「個別機種の役割や位置付け」について、
業者レベルの実務の範囲の情報を持っていないのでは?と思ったりします(^^;

できれば両機種のレンタル、無理なら少なくともどちらか1台のレンタルで、
それなりに使用して決めるほうが良いかと思います。


なお、
NX5系から基本操作が変わっていない場合、例えば再生ボタンを押しただけでは再生しない等の「一般向けとの大違い」がありますので、
取説から必要事項を見つけることが苦手な場合は、
もっと一般向けの機種のほうが良いかもしれません(^^;

書込番号:25984462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 doveclomさん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/03 18:55(9ヶ月以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。

FX30は何度か使ったことがあり、クライアントが好んでくれる映像を撮ることができました。

何故今回nx800が候補に入っているかと言いますと
元々バラエティのカメラマンをしており
ロケで使っていた5Rに慣れていたこともあり、
FX30の撮影がいまいちしっくりこない印象でした。

そんな中、5Rの後継機と呼ばれるようなnx800/z200が発売されたとのことで、使用したことのある方の意見をお聞きしたかった次第でございます。

ありがとう、世界様は
nx800はお使いになられたことはありますでしょうか?
あればイマイチだった点を教えていただきたいです。
(IRISリングは諦めていますので、今回は大丈夫です。)

書込番号:25984507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/12/03 19:41(9ヶ月以上前)

>doveclomさん

どうも、
NX5系だけで、NX800は使っていません。

また、これまでの使用履歴、承知しました。
最近、下記のようなスレがありましたので類似案件扱いにしてしまい、失礼しました(^^;

https://s.kakaku.com/bbs/K0001647951/SortID=25977301/

https://s.kakaku.com/bbs/K0001475875/SortID=25981192/


書込番号:25984553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2024/12/04 02:06(9ヶ月以上前)

毎回思うよ、このクラスを考えていて仕事で使う場合。
ここで使ったことある人がどのくらいいるのか?
実際本当に使ったことがあるのか?
まだ3ヶ月ですよ。
カメラもそうですが高額製品って、相手がよくわからい人の話し聞いて意味あるの?
自分は試してから買いますけど。
自分の用途や、聞く人のスキルで回答は変わりますよ。
この機種は購入前のメーカーのレンタルがあります。
それくらいは自分で調べて下さい。

書込番号:25984909

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:77件

2024/12/04 04:01(9ヶ月以上前)

確かにね。

パイロットが、エアバスA380とボーイング747で
どっちが操縦しやすいですか?って聞くようなもん?

違うか・・・

書込番号:25984925

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/04 06:18(9ヶ月以上前)

>doveclomさん

展示会Inter BEEのソニーブースで聞けばよかったのに。まだオンラインは開催中だよ。
https://www.inter-bee.com/ja/

書込番号:25984971 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 doveclomさん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/04 12:25(9ヶ月以上前)


貴重なご意見ありがとうございます。>MiEVさん

飛行機で例えられても分かりません。
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

Inter BEEは行けなかったのですが、
まだオンラインで開催中との情報ありがとうございます。
>サンシャイン62さん

書込番号:25985361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 doveclomさん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/04 12:28(9ヶ月以上前)

皆様 貴重なご意見ありがとうございました。

次のロケでNX800を使うらしいので
そこで他のカメラマンと意見交換して
購入を検討したいと思います。


書込番号:25985367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング