ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385258件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ焼くために

2024/10/09 07:14(11ヶ月以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

クチコミ投稿数:13件

【質問内容、その他コメント】
みなさんのお知恵をお貸しください。 ソニーのビデオカメラFDR-AX45で記録方式XAVC S 4Kで4Kで動画を撮り、ダイレクトコピーでパソコン使わず直接バッファローのHD-EDC4U3-BAの外付けHDDに保存していました。4K画質で保存されてます。 今回ブルーレイに焼きたくてソニーのブルーレイレコーダーBDZ-ZW1800を買いました。 外付けHDDからレコーダーへはダビングできないとソニーに言われました。 パソコンでビデオカメラから外付けHDDならば、ビデオカメラに戻せるみたいですがダイレクトコピーの場合はできないとの回答です。 どうにか外付けHDDからレコーダーへ4K画質のままダビングするやり方ないでしょうか? 直接外付けHDDとレコーダーを繋ぐとフォーマットされデータ消えるみたいなこと言われましたが、レコーダーの前面と後面のUSBで違うのでしょうか? 調べてもわからず教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
長くなりましたが4K画像のままブルーレイ作成したいです

書込番号:25919752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/09 12:33(11ヶ月以上前)

>ひろパパ。さん
>ブルーレイレコーダーBDZ-ZW1800を買いました。

これ4kじゃないですよね

書込番号:25920036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/10/09 12:47(11ヶ月以上前)

>アドレスV125S横浜さん
4Kと書いてあり買いました。
知識不足ですいません。

書込番号:25920056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2024/10/09 12:56(11ヶ月以上前)


BDZ-ZW1800【仕様】
https://www.sony.jp/bd/products/BDZ-ZT2800_1800_BDZ-ZW2800_1800/spec.html

・4K記録できません。

・4Kディスク(Ultra HD ブルーレイ)の再生すらできません

・「水増しの4K再生」のみ
  4K BRAVIA最適画質
  4Kアップコンバート
  ↑
本件では全く役に立たたない機能ですし【紛らわしい】【非ぬ期待をしてしまう】ので、無視するほうが良いかと(^^;

書込番号:25920066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/10/09 13:16(11ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
何か色々と残念です!笑

そうするとダイレクトコピーした外付けHDDをパソコンにデータ移行することは可能ですか?

できるならパソコンに入れてからそのままブルーレイに焼くのか、パソコンに入れてまたビデオカメラに書き出してからレコーダーでブルーレイに焼くのはどちらがよろしいのでしょうか?

書込番号:25920089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2024/10/09 14:25(11ヶ月以上前)

>ひろパパ。さん

単なる「データとしての扱い」であれば、PC関連の多々のデータと同様です。

しかし、
【家電の規格品として、他機種で再生させたい】
ならば、一気に面倒になります。

4K-BD(UHD BD)の普及率は絶望的なので、特定の「4K-BD対応機種の所有者」を除いて、
2K(フルハイビジョン)で、BD規格(AVCHDなど)に【変換】することをお勧めします。
(有償の変換ソフトをお勧めします)

※プログレッシブの「60p」は、AVCHD初期規格にありませんので、
古いBDレコの所有者向けには、インターレースの「60i」版の AVCHDへの変換が必要になります。

書込番号:25920141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2024/10/09 14:30(11ヶ月以上前)


変換ソフトは、4Kビデオカメラに付属もしくは、無償ダウンロード版を
最優先で確認してください。

書込番号:25920147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/09 23:10(11ヶ月以上前)

別機種

BDにダビングした4K動画

レコーダー板の方にも書きましたが
XAVC S 4K 30p 60Mbps 4:2:0 8bit動画をレコーダーZW550に取り込んで、BDにも保存でき4Kで再生出来ましたよ

書込番号:25920642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2024/10/10 07:15(11ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。

自分用にと考えていました。
ご参考にさせていただきます!

書込番号:25920793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/10/10 07:15(11ヶ月以上前)

>フェノキシドXさん
ありがとうございます。
4Kですね!
ご参考にさせていただきます!

書込番号:25920795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45A

本体とパソコンをつないで、4K画質でパソコンに録画データを移行しました。その録画データをブルーレイディスクに4Kの画質で焼くことはできますか?


また、パソコンとテレビを直接つなげば、テレビでその4K動画は見れますか?

以上2点、おしえてください。

どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:25914284

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/04 15:51(11ヶ月以上前)

>ヴィンセントベガさん

>4Kの画質で焼くことはできますか

パソコンで4K対応のアプリが入れてあれば、4Kの画質でブルーレイディスクに焼くことは可能です

>テレビでその4K動画は見れますか

パソコンとテレビ4K対応のHDMIコネクタがあり、プレミアムハイスピードHDMIケーブルで接続すれば見れます。

書込番号:25914300

ナイスクチコミ!5


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:236件

2024/10/04 16:47(11ヶ月以上前)

>ヴィンセントベガさん

過去にこんな記事がありました
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1383999.html

書込番号:25914375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27253件Goodアンサー獲得:3113件

2024/10/04 18:01(11ヶ月以上前)

よく4Kビデオで録っています。
今回の質問は具体的な質問はどうしたいのでしょう。
自分のためBD化、自宅でのTVでの視聴?
親や親戚、友達に配るためにBDを作り見て貰う。
ついでに他のPCにデータをコピーし、TVで見て貰う。
のどちらでしょう。

1つ目はPCにデータを移し編集し、DVDやBDに焼く。
ライティングソフト(録画ソフト)を使えば出来ます。
場合によってはUSBメモリに。
でそれを複数を作りくばる。
2つ目はTV(4K対応)とPCを4K用のHDMIコードで繋ぎ、TVの入力切替をつないだHDMI端子番号を選べば見れます。
PC間のコピーはUSBコードで繋いでやると、慣れていないと面倒なので、元PCにUSBメモリを刺しコピーし、それを別PCにさし見たりコピーすると楽。

自分なら面倒なのでしません。
家以外のところで見るなら、YouTubeにアップし、限定公開し、親や知り合いに番号を教えて見てもらう。
これは手間も1回で済むので楽です。
これだとTVでも、出先でスマホでも見れます。
無料でお金もかかりません。

家で見るけど、データのバックアップをしたい。
データはいつ壊れ見れなくなるかも知れません。
PC内データ・外付けHDD・ビデオ内のメモリ・ビデオで使っているSDカード・作ったBDやDVDなども。
大事なデータは複数のものにバックアップを作ったほうがいいでしょう。
やってはいけないのは長くSDに入れておかないで、PCなどに移す。
記録するものは使い始めに初期化(フォーマット)し、互換性を上げる。

書込番号:25914460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2024/10/05 21:48(11ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
>W_Melon_2さん
>MiEVさん

ご親切に本当にありがとうございます。

まず、目的は家庭で家族で簡単に見るためです。

YouTubeというのは盲点でしたね・・・。YouTubeにアップロードして限定公開にしても
4Kで見れるんでしょうか?
あとは限定公開ってセキュリティ的に大丈夫なんでしょうかね?Google側は見れる?!

パソコンのHDMIとテレビのHDMIを繋ぐコードがあったので、
やってみたのですが、4Kの画質ではなかったので、4K用のコードではなかったっぽいです。。。

しかも困ったことに、外付けのUSBに移したいのですが、Mac用として使用していると、
Windowsでは認識してくれないようです・・・。

なので、USBには移行せず結局パソコンから見るしかなく困っています。

そして、この機種で録画したデータはS Dカードにもともと保存してあるのですが、
そのままSDカードの中身を見ると見れない状況だったので、例のplaymemories~というソフトを使い
パソコンにデータをダウンロードしました。するとmp4のデータが現れました。なのでこれを
元のSDカードにもどせばMP4ファイルとして移行できるんですかね?

いずれにせよ、今のパソコンに保存しておくのはやめたいので、
どうしようか困っています。

引き続きよろしくお願いいたします。

書込番号:25915897

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:236件

2024/10/06 05:29(11ヶ月以上前)

>ヴィンセントベガさん

>あとは限定公開ってセキュリティ的に大丈夫なんでしょうかね?Google側は見れる?!

高い確率で見ています。ですから見られたくなかったら非公開でも利用しない
ほうが良いと思います。
何故そう思うかはちょっと怖くて書けませんがアップロードした芳しくない動画も
今は長い時間を掛けて勝手に相当な画質調整をしてきて なんとか見られる
ようになってます。見やすくなったのは嬉しいのですが・・・・・・
画質調整が自動とは思えないレベルです。
これも怖いのですが実際はもっと怖いです

それから4Kの時代になって光盤での配布は困難な事ばかりで個人的に
USBメモリーにしてますが 単価が高くて・・・・・


書込番号:25916130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2024/10/06 08:12(11ヶ月以上前)

ありがとうございます。YouTubeはやめておきます・・

1、パソコンとテレビをプレミアムハイスピードHDMIケーブルで接続してパソコンに保存してある動画をテレビで見る➡︎おススメありますか?

2、USBはMacようにフォーマットしたらWindowsではもう使えないんですかね?

3、パソコンに保存した、mp4の動画をブルーレイに焼く➡︎おススメありますか?

よろしくお願いします🙇‍♂️

書込番号:25916216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2024/10/08 10:43(11ヶ月以上前)

>W_Melon_2さん
>MiEVさん
>湘南MOONさん

新たな質問すみません。。

カメラとテレビを繋いで、録画データを見るときは、4Kの非常に綺麗な画質だったのですが、
パソコンにデータをダウンロードし、そのパソコンとテレビを4K対応のケーブルで繋いでも、
4Kの画質ではなく、画質が落ちて困っております。

落ちないで4Kの高画質で見る方法を教えてくださいませ。

どうかお願いいたします、。

書込番号:25918800

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2024/10/08 12:58(11ヶ月以上前)

>パソコンにデータをダウンロードし、そのパソコンとテレビを4K対応のケーブルで繋いでも、
>4Kの画質ではなく、画質が落ちて困っております。

劣化圧縮になってしまう設定では?

書込番号:25918935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2024/10/08 13:16(11ヶ月以上前)

ありがとうございます、どうすれば解決できますか?

>ありがとう、世界さん

書込番号:25918954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:236件

2024/10/09 07:54(11ヶ月以上前)

>ヴィンセントベガさん

4K表示自体はPCで出来ているという理解で良いのでしょうか
TV向けのディスプレイだと 入力端子が複数ある場合 FHDしか
対応していない端子があるというモデルもありますので注意して
ください。
それと今回は違うと思いますが 4K30Pが表示出来ないディスプレイ
も稀にあるようです 4Kはテレビ放送が 60Pが標準ですから


書込番号:25919779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2024/10/09 08:25(11ヶ月以上前)

>W_Melon_2さん
ありがとうございます

パソコンでは4kで見れてます。
カメラからデータを移行した際に、4kと、4kじゃないやつが同時録画されていたようで、4kのやつは5,000万キロバイトもあります。

またモニターではなく、ノートパソコンからHDMIケーブルでテレビのHDMIにも差し込んでいます。

この情報だけでよろしいでしょうか?

よろしくお願いします

書込番号:25919809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:236件

2024/10/09 08:57(11ヶ月以上前)

既に書いたように HDMI端子が複数ある場合 取説で確認するか
一つづつ入れ替えてみてください。その時 端子を入れ直す時に
PCの電源も入れ直してください


それからノートPCですが 本当に4K表示されてますか?
この場合 ノートPCの表示装置自体が 横3840ドット以上の
デバイスが使われているかという意味です。
それ以下のドット数しかない場合 再生ファイルが4Kでも
4K再生には当然なりません。
失礼ですが 4K表示の出来るノートPCはとても高額です。

書込番号:25919844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2024/10/09 10:29(11ヶ月以上前)

ありがとうございます、SDカードが入ったカメラとテレビを繋いだ場合は間違いなく4kで表示されたんですが、

そのデータをパソコンに移して、それを再生する場合、パソコンが4k表示できないと、テレビでも4k表示できないと言うことでしょうか?

3840ドット以上のものにも設定で変更できましたが、ブラウザ?画面がすごく小さくなってしまいました。それでも4kで出来るならと思い同様にやってみましたが画質は変わらずでした

HDMI端子はテレビには複数ありますが、パソには一つです


>W_Melon_2さん

書込番号:25919930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:236件

2024/10/09 13:09(11ヶ月以上前)

>ヴィンセントベガさん

>そのデータをパソコンに移して、それを再生する場合、パソコンが4k表示できないと
、テレビでも4k表示できないと言うことでしょうか?

マルチディスプレイなら同じである必要はありませんけど、 4K表示ができるかは
CPU ,GPUで決まります。画素数とフレームレートがそれによって制限を受けて
いるのではと思ったわけです。そして その具体的な事が書かれていないので
回答不能です。それにノートPCはデスクトップPCに比べて性能がはっきり
低いことが多く 余計そう思ったわけです

またその制限をクリアしていたとしても今度は再生ソフトが例えば4K60Pが
可能か また当然CPUの速度も余裕が無いと・・・・・

もうしわけないのですが個人的にこれ以上 うつかもしれないのでこの件は
失礼します。親切な人もいるでしょう。

ただ質問される時はご自分の環境を具体名で書きすぎるぐらいに書かないと
良い結果は得られないように思いますが 何度もやり取りしなければ
ならず それが予想される場合 みなさん引いてしまいます

書込番号:25920079

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2024/10/09 14:36(11ヶ月以上前)

>ヴィンセントベガさん

>どうすれば解決できますか?

まずは、ご自分の設定等の【詳細で具体的な】確認が必要です。


※例えば、設定画面をスマホで撮影して画像アップすることは、基本の基本


それ抜きのは「憶測」だけのやりとりで終了してしまいます。

書込番号:25920154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SONY PXW-Z190について質問です。

2024/09/04 13:20(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > PXW-Z190

スレ主 ozahiroさん
クチコミ投稿数:1件
機種不明
機種不明

ホールで撮影していると、添付画像のように青い照明の時だけ
ハレーションが出たり、映像が滲む、人物にべた塗りのような状態になるのですが
これを直す方法、設定はありますか?
それとも、SONYのカメラの性質で不可能なのでしょうか?

書込番号:25877831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2024/10/07 19:59(11ヶ月以上前)

ozahiroさん

何だか不思議な映像ですね?。
自分は「PXW-Z280」を使い続けて6年経ちますが、購入時「HLG」で撮影してました。しかし撮影した映像を後で確認すると、何だかペンキを塗ったような映像になり困っていました。
そこで「S-log3」で撮影し、編集時に色を戻すことにしました。
するとHLGで撮影したときよりも改善しました。
確かZ190もlog撮影出来たと思うので(購入時のカメラであればファームウェアをバージョンアップする必要がある・・・かも?)一端logで撮影してから色を復元すれば前よりもましになるかもしれません。

面倒くさいですけど・・・。

書込番号:25918160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ドラレコとして

2024/06/25 12:25(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X4 [ブラック]

クチコミ投稿数:753件

バイク、車のドラレコとして詳しい方に教えていただきたいです。
ツーリングの時に、ドラレコ役と同時に、走行中出会う綺麗な景色も残したいです。
このx4は、ループ録画に設定したら、メディアにいくら残容量があっても、最後の30分の記録映像しか残されない。
これは設定によって、通常のドラレコみたいに、メディアいっぱいまで記録してから、古いものから上書きするような使い方できますか。

書込番号:25786466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2024/06/25 14:33(1年以上前)

>スピード最高さん

ドラレコ並みの長期間撮影では、
内部からの発熱で熱停止しやすいかと(^^;

書込番号:25786611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:753件

2024/06/25 14:57(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
レスありがとうございます。

しかし、ループモードでも停止なくずっと録画しぱなしですよ。上書き録画何ですけどね。
熱の問題では無く、仕様的に改善の余地かな。

書込番号:25786631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/25 16:35(1年以上前)

>スピード最高さん

>ドラレコとして

付属バッテリーを使用で連続撮影時間は135分
発熱については不明

書込番号:25786707

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件

2024/06/25 19:37(1年以上前)

>湘南MOONさん
レスありがとうございます。
バイクでの使用なので、USBケーブルを充電口にさされば、ループ録画ならずっと録画できると思いますが、上書き録画なので、最長でも最後30分の映像しか残らないのが悩ましいところです。
通常録画モードなら、メディアいっぱいまで録画できますが、いっぱいなったら録画停止しちゃう、これもドラレコとして使えないです。
やっぱりループ録画の時間設定に無限という選択肢を増やさないと解決できないですね。

書込番号:25786857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:35件 Insta360 X4 [ブラック]のオーナーInsta360 X4 [ブラック]の満足度5

2024/06/26 15:22(1年以上前)

あれ、AceProにはまずUSB給電時の動作で設定したモードで撮影するっていうのがあり、さらにループ撮影で∞はあったんですが、X4にはないんですか? てっきりあるものだと思ってた

書込番号:25787777

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:75件 Insta360 X4 [ブラック]のオーナーInsta360 X4 [ブラック]の満足度4

2024/06/26 17:18(1年以上前)

バイクで給電しながら使用しています。
撮影時間、想定はどのくらいでしょうか?

私は512GBを2枚、念の為、256GB、128GBも用意しています。

5.7K60P で撮影し、ビットレートなどをMAXにしていますが、512GBで約5時間くらいです。
この辺りの数値を下げれば録画時間伸びます。
5.7Kで撮影する必要はないと思うので、4Kとか2.7Kで十分だと思いますけどね。

1TBにすれば設定MAXでも倍になるのでよいかと思いますが、メモリ破損、データ破損時が大変なので私は1TB1枚は避けていますw

バイクの場合、風が辺るので熱暴走は経験ありません。
GoPro MAXの場合、512GBで設定MAXだと10時間くらい録れます(熱暴走なし)

ドラレコ代わり+思い出動画は可能ですが、長時間撮影の場合、
データ取り込み、編集、欲しい場面を探すのはPCで行うと楽ですが、スマホでは結構めんどいです ^^;

書込番号:25787889

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:753件

2024/06/27 09:55(1年以上前)

別機種

>まだ青いいちごさん
本当だ!
完全に自分の確認不足でした。ちゃんと∞がありましたね。ずっと時間設定の後ろに見ましたが、この∞が一番先頭でした。
皆さま、お騒がせしてどうもすみませんでした。
これで不安なくドラレコ兼用しながら、ツーリング中の映像も最大限に残せますね。

書込番号:25788600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件

2024/06/27 10:06(1年以上前)

>眠りねずみさん
レスありがとうございます。
>撮影時間、想定はどのくらいでしょうか?

基本的に、バイクに電源繋いだら、撮影時間を考えることなくでいきたいです。
事故る時、ちゃんと証拠映像が残せて、かつ、途中で綺麗なあと感激の場所があれば、後からその映像を探せることですね。
1日最大5時間走ると仮定suruto、128G一枚でたりるのかな。

書込番号:25788611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hr31kdさん
クチコミ投稿数:2件

2024/09/17 06:31(1年以上前)

私もこれが知りたかったので助かりました。
ここで新たな疑問です。
∞とした場合、通常の動画を連続で撮影している場合と何が異なるのでしょうか。
例えばループ録画の時は一般的なドラレコのようにファイルが5分毎に作成される等だと嬉しいですね。
ご存じの方いらっしゃればお願い致します。

書込番号:25893762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:75件 Insta360 X4 [ブラック]のオーナーInsta360 X4 [ブラック]の満足度4

2024/09/17 07:58(1年以上前)

>スピード最高さん

レビューに記載したのですが、X4で5時間だと512GB必要です。
256GB×2 で運用するのもよいかもしれませんね。
ちなみに、GoPro MAXだと512GBで10時間撮影できます。

ドラレコ用途には向かないですが、高速道路移動は単調な景色なのでほぼカットになるかもですが、
その部分も合わせて、移動、峠、トンネル、下道などをタイムラプス、タイムシフトで撮影すると面白いですよ。
容量削減にもなりますし、チャカチャカした動きで面白いのと、移動などをダイジェストみたいな感じで楽しめます。



>hr31kdさん

ループの場合、設定時間ごとに上書きですが、∞の場合はメモリ容量いっぱいまでですね。
5分で設定した場合、その都度上書きになるので、またちょっと違いますね。
小容量メモリを使用時、短時間設定で役立つかもしれません。



書込番号:25893821

ナイスクチコミ!0


hr31kdさん
クチコミ投稿数:2件

2024/09/20 11:50(11ヶ月以上前)

眠りねずみさん
なるほどそういう事でしたか。
どうもありがとうございました。

書込番号:25897410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:753件

2024/10/07 09:00(11ヶ月以上前)

>hr31kdさん
最近ここ見ていないため、返事が遅くなって申し訳ございません。

> ∞とした場合、通常の動画を連続で撮影している場合と何が異なるのでしょうか。

これについて、一つ補足いたします。
現在、主にiPhone使って、x4撮った映像を編集しています。

通常動画の場合、編集画面にAI、クイック、プロという3つの編集モードがあります。スマホの場合、このクイックが大変便利で、目線に合わせてスマホを振るだけで簡単に望む映像をアウトプットできます。

ところが、ドラレコモードで撮ったら、編集画面にAIとカスタムしか選択できなく、クイック編集ができないです。

自分にとって凄く不便なので、結局ドラレコモードほとんど使用していません。

もしかして、単なる自分が使いこなしていないだけかも、ご参考のほど、よろしくお願いいたします。

書込番号:25917408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

連続使用時?発熱時?の異常!?

2017/05/04 21:05(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V360M

この機種を使用していて最近おかしな音が出るようになってきました。
ズームしているときの小さなジーッみたいな音に関しては正直已む得ないと考えているのですが連続で使用していると軋みみたいな音が出てきています。
なんか『ギィ〜ィ…。ギィ〜ィ…。』みたいな感じの音です。


連続使用時間などの兼ね合いもあるかと思いますが、映像の中にも入ってくるので困っています。ある程度連続使用で発熱したときに発生しているような感じなのですが同じような症状を経験されている方はいらっしゃいますでしょうか?

あと本日若干ですが連続で使用しているとピントがやたら合わなく蜃気楼のようなもやが出ているような画像になりがちでした。この点に関してはなんとかズームさせたりなんかでピントを調整して解消することができました。

メーカーに出してみようかと思ってもいるのですが、連続使用とか発熱温度等、発症状況がまだ明確でないために修理センターで動作確認してもらっても異常なしで帰ってきそうな感じがしています…。

書込番号:20867440

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2017/05/04 22:14(1年以上前)

自分のも 30分撮影すると
後半ピンボケになるときがあります

修理に出す予定が無いため
手動でピント固定して撮っています。

マルチカムの1台として撮っているので
最悪の場合 編集の時、カメラ割り当てを無かったことにしますw

V230は落下させ 液晶がぐらついていますが
ピントは大丈夫なので、V360特有の
何か持病があるような感じは持っています

3年保証つけているので 1年後
買い増ししたとき 修理に出すかも・・

書込番号:20867605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2017/05/04 22:46(1年以上前)

>弥七の里さん
返信非常に助かります。
30分でぼやける感じですか…。

異音の動画をアップして皆さんの意見を頂こうと思ったのですが容量が100MBでおさまらなくアップができない…(無念)
100MB以下にするソフトで変換してみたのですが今度は容量が小さすぎると異音そのものが書き今朝rてしまいました(泣)

あ〜まだ1年くらいしか使っていなく三年補償とかに入っていないし…なんか非常に残念な感じです。
正直商品の評判は価格ドットコムでもアマゾンでも悪くない感じなところをみると外れくじを引いてしまっているのでしょうか^^;

書込番号:20867686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2017/05/05 03:43(1年以上前)

タイトル
撮影中焦点がぼける

で 16000円で修理したと 書かれています
LOT不良のレンズAssyが存在するか?

書込番号:20868072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/05 11:18(1年以上前)

なんか『ギィ〜ィ…。ギィ〜ィ…。』みたいな感じの音です。

ギア音ですかね?
熱によってスムーズに回らなくなってくるのかもしれませんね。

メーカー側だと長時間(30分)のテストをやってくれるかどうかが心配です。

もし可能でした、異常が出来た時の様子をスマホなどで動画記録しておき
それを添付してメーカーに依頼してはどうでしょう?
修理を依頼するにしても、その方がスムーズに事が運ぶと考えます。

書込番号:20868668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2017/05/07 12:39(1年以上前)

同じ型のモデルでもズームノイズの出るものと出ないものに出くわしました。ズームノイズの出るものは、ピンとも合いませんでした。
ズームノイズの出るものはピンともだめだと思ったほうが良いと思いました。

書込番号:20874082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2017/05/18 13:28(1年以上前)

>弥七の里さん
16000円…。ちょっと修理代としてはお高い;;
かといってV360の後発モデルを買うほどの経済的余裕はない状態という窮地です…
なっかピントに関する書き込みはパラパラ見る気がしますね。何かしらの隠れLOT不良は確かにありそう。

>hotmanさん
キヤと言われると確かにそんな感じかも!ただズームレバーから手を放しても音が鳴る感じです。うまく作動していなくレバーから手を放しても内部で力任せに動き負荷がかかっているのかな〜

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
なんか一律で全部不具合の方が消費者としては助かりますね^^;
リコールでGO!と言いたいところですw



回答いただいていた皆様ありがとうございます。
パナに相談したらもう少しだけ保証期間が残っていることがわかり、何とか保障にねじ込むことになりました!!
正直、保証書と説明書がどこ行ったか不明だったのですが(自分的にはギリで保証期間切れた感じでしたが^^;)、以前にも保障修理にだしていたのでその時に保証期間をパナの方で控えていていただけており、それで保証期間内ということが判明しました^^
といってもあと数日の保証期間でしたので、即効で出しました。
動画も何とか撮影して資料にしています。
さてどんな回答が来るかと正直楽しみです♪


書込番号:20900929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2017/06/09 00:40(1年以上前)

メーカー修理に出していた『HC-V360M』戻ってきました。
まず今回の修理問題解決には至らなかったというのが結果です。

今回、異音という感覚の部分であり聞き手の聴力などにも左右される部分で、非常に難しい部分であるんだろうというのは承知の上で修理に出しています。
この点を踏まえ、添え状の添付、症状の動画を作成しメディアを同梱し発送しました。

修理に出している期間中、症状が確認されたなどの連絡が全くなく、こちらから電話にて連絡を取りました。
症状が確認されたと修理担当者から言われとりあえず、一安心。
確認されなかったらと非常に不安がありました。

ただ今回の症状、仕様というかデフォらしいです…。
ズームレバーを動かしたら音が発生しやすく、レバーから手を放した後に関しても異音が発生しています。なりだしたら音がやんだりなったりとランダムな感じです(ズームレバーからは手を放している状況でもです)

メーカーがいいうにはモーターがすぐには止まらずしばらく時間がかかって安定する。ような感じで言われていました。
購入当初は今回の症状発生していなかったおといったのですがメーカーは『う〜ん…』ということでした。

まぁ直ればいいかと思って部品交換されるということはこの音はならなくなるのですか?と聞きましたが、他の個体でも確認を取りましたが他の製品でも同様の症状が確認されていますので…。←つまり直らない…。

そこで、今回部品を交換して、今後再度症状の悪化がおこり、音が大きくなるなどトラブルの発生、保証期間外の状況で修理に出した場合は無償で部品交換になるのでしょうか?と聞くと、有償ですとの回答です。
(なんかちょっと違うくない?と個人的には違和感があります。あくまでも同じ部分の部品交換が必要にあった場合で聞いています)

そしてこの症状、V360Mよりも上位の機種に買い替えたとしても起こると断言されました。
最新機種に変えても根本的に内部が変わっていないらしいです。

ちなみに、電話確認中、症状の動画と比較して直っているのかを確認したところ、『え?そんあのありました?』と…
添え状添付しましたし、添え状に症状の動画を付けています!
とさすがに激おこプンプンですよw

(保証期間内かどうかの確認で発送前に電話で聞いたときに症状を言っており、その症状だけでの症状判断だったようです)
この時点で修理窓口に修理品が修理完了され戻ってきている状態で、ぶっちゃけ症状の動画を見ながらの修理には確実に至っていません。なんかガッカリです。

修理から戻ってきてなんですが、メーカー修理報告書によると、『レンズユニット交換により音が多少軽減されました』と書かれていますが、個人的な感想として言いますと『変化なし』。
てかメーカーが多少っていう表現ありなんでしょうか^^;

色々試していて、長時間使用など発熱が何かしら絡んでいるのは間違いないと感じてはいます。連続使用で音が大きくなる、音がする頻度が高くなるというのを感じていますので。

ただメーカー側が仕様と言われるとこの部分がどうしようもないです…。モーター、ギア部分あたりの問題だと感じてはいますので、最悪一回自分でばらそうかと考え、分解図をお願いしてみましtが、分解図は公開できないと断られてしまいました…^^;
なにかしら症状が起きにくい状況を見出すかなにか自分なりの可決策をみいださないといけないようです(困)

他社に買い替えか(外部マイク取り付け機種?)にでも買い替えたが無難なのかな〜。
遅くなりましたが報告しておきます。

書込番号:20952674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2024/10/07 08:55(11ヶ月以上前)

レンズアッセンブルを丸ごと替えてしまえば済むんじゃないかと感じました。部品代もそう高いとは思えません。

書込番号:25917405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 スマートフォンアプリ

2024/10/06 08:39(11ヶ月以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 4 スタンダードコンボ

スレ主 whitepinkさん
クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
アプリが対応外なのですがその辺がよく理解できません。
【使用期間】

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】
購入検討してますが私の使用してるアンドロイドスマートフォンredmi12cがaction4に対応していないと知りました。その後対応スマートフォンをよく見ればredmi12以前に発売された色々のメーカーの製品が記載されてますが、ということは私のスマートフォンはただ記載されてなくてアプリに対応し正しくアップデートとか動くということなのでしょうか。djiアプリ製品はよくわかりません。

書込番号:25916248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27253件Goodアンサー獲得:3113件

2024/10/06 08:55(11ヶ月以上前)

推測ですが
対応機種欄に無いのは、スマホ全機種は動作チェックしていないだけでは。
Android V9以降なら対応しているのでは?
一度Xiaomi redmi12cにGoogle PlayからDJI Mimoを入れてみては?

書込番号:25916260

ナイスクチコミ!0


スレ主 whitepinkさん
クチコミ投稿数:2件

2024/10/06 11:53(11ヶ月以上前)

ありがとうございます。そうなんですね。だからすべて記載されてないのですね。よくわかりました。それでつい先ほどダウンロードしてインストール手前まで行ったのですが、このアプリでのインストールは不明な危険なアプリと出てきました。2回危険性文字が出てきてそこから先が勇気が入りまだインストールできかねている状態です。このアプリはすべてのアンドロイドやiphoneでも危険性表示が現れるのでしょうか。インストールすれば情報が盗まれるのですか。少々不安です。アドバイスお願いします。

書込番号:25916460

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る