
このページのスレッド一覧(全45220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2024年9月27日 21:19 |
![]() |
4 | 9 | 2024年9月26日 16:51 |
![]() |
13 | 12 | 2024年9月26日 10:09 |
![]() |
3 | 4 | 2024年9月25日 23:12 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2024年9月25日 16:40 |
![]() |
18 | 10 | 2024年9月24日 07:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 5 PRO アドベンチャーコンボ
OSMO ACTION 5 PROは、動画撮影中に同時に静止画撮影をすることは可能でしょうか。
色々調べたのですがわからないため、購入された方教えてください。よろしくお願いいたします。
3点

出来ません。モード選択で動画か写真でのみしか出来ません。色々モード有りますが動画撮影中の静止画撮影は出来ませんね。
書込番号:25906329
5点

>nisiyan1975さん
やっぱり、できないんですね。
iPhoneでできて、すごく便利なので、できたら即購入しようと思っていましたが、少し考えたいと思います。
教えてくださり、ありがとうございました。
書込番号:25906487
1点



現在、パナのHC-X920M-Kを使っていますが、先日突然フリーズしました(初めての現象です)。その後一応復旧。
たぶんメーカー修理も不可。
そろそろ買い換えと思って探したのですが、他社も含めて家庭用のファインダー付が1種類もありませんでした。
当方、外で長時間撮影することが多く、見にくくバッテリー消耗の激しい液晶は使わず、ほぼファインダーを使用しています。
パナのこの機種はもう新品では売っておらず、中古で見つけたのですが、発売が結構古いようです。
修理可能期間がすぐ終わってしまう可能性もありますが、今後ファインダー付のビデオカメラが出る見込みもなさそうなので、
中古でも見つけた時に購入した方が良いでしょうか。
0点

中古「だから」一概に判断することは不可能かと(^^;
極端な喩えですが、
擦り傷だらけでも 、保管状態が良くて光学部分も回路等も新品に近いとか、
外観は新品同様ながら、多湿の押入れ保管の内部結露でカビとサビだらけとか、
買ったあとでも判断し難いかと思います(^^;
書込番号:25897838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファインダー付きのカメラとなると現行ではパナソニックのX1500しかありません。20万越えです(名の知れたデジタル一眼はこれよりもっと高いのがゴロゴロです)
目を付けた中古品は値段を含め一期一会的な要素が強く再び出会えるかは運です。
見つけた時が買い時だと思います。
ただ故障の場合、返品ができるかの確認は最低限したほうが良いと思います。
自身もHDVカメラとメモリーレコーディングユニットを何年か前に手に入れました。故障品でなければいいがとドキドキ物でした。
書込番号:25897859
1点

ありがとうございます。
この際、外見は気にしませんが、中の機能に問題ありだと困りますね。
代替物がないので、最後は賭けですが、安い物ではないのでハズレを引くとショック大きそうです。
書込番号:25897861
0点

まだ在庫のあるFDR-AX60。
パナにこだわるならX1500。
書込番号:25897885
1点

パナソニックのX1500 業務用ですね。
手持ちで撮影するので重いのはちょっと。それにさすがに20万円は。
中古は買いそびれた時のショックが大きいですし、ちょっと悩んでみます。
本当は現行機がまだまだ働いてくれると良いのですが。
書込番号:25897897
0点

>s003232さん
こんにちは
自分もHC-WXF1Mを2ndストリートで中古で購入しましたが特に今の所問題無しです。
確かに中古は当たりハズレが有ると思うのでかけにはなりますが
ファインダー搭載機で比較的新しいのはもうこれかSONYのAX-60を買うしか選択が
残ってないのも事実なので。
正直、家庭用でファインダー付のビデオカメラが出る確率は低いのではと思いますよ。
書込番号:25903307
1点

>s003232さん
X900 X920は名機ではありませんが 半分ぐらい名機だったと思います
気に入って中古で何台かあります。3板機の良さを多少感じます
普通の人にはおすすめできませんが JVC GY-HM175/185も
VFがあります 1/2.3型4K30P モロ業務機で大きくて重い
14万円ぐらいで買えます。
書込番号:25903601
0点

ファインダーは年を重ねるごとに必修的な機能だと悟るようになりますね。
デジイチも省かれる傾向にありますが設計者が老眼でもない人が設計しているようにしか思えないですね。コスト削減、実は大きなユーザ離れの元です。炎天下の下、まともに見えるモニターなどあるのかと思います ??? そういうものを実装してから省きなさいと言いたいですょ。
書込番号:25905038
0点

コスト削減による機能低下も辛いですが、
ビデオカメラ自体の販売数減少もあるのでしょう。
また、ファインダーを必要とするユーザの絶対数も、それほど多くないのでしょう。
書込番号:25905112
0点



映像撮影用に新しいカメラを購入したいのですが、どの機種にすべきか迷っています。現状での候補は以下のとおりです。
・Nikon Z30
・SONY FS5
・JVC GY-HM185
・JVC GY-LS300ch
・Canon XC15
です。4k機を探しています。なお予算は15万円ほどです。MFでの使用も想定しているため、フォーカスピーキングなどに対応している機種がほしいです。また山や森に持ち込んで使うことも想定しており、かなりハードな使い方になると思うので、ある程度の強度のあるもの、また可能であればダミーバッテリー等発売されているものが良いのかな、と思います。
どのカメラにすべきか、またなぜそのカメラが良いか、他にいいカメラがあればそれも含めて教えていただきたいです。またそのカメラで撮影するときの留意点や、おすすめのアクセサリなどあれば併記していただけると幸いです。
0点

追記:また、ガンマイク等の利用と、アオリでの撮影等々想定しておりますので、公式などから、ハンドグリップなどが別売でも発売されているもの、また付属しているものが好ましいです。(画像参照)
書込番号:25903922
0点

>Amaryostudioさん
>カメラ導入に関して
貴方の選定したカメラはすべての要望(価格を含む)を満足していますか。
書込番号:25903959
3点

>4k機を探しています。
>なお予算は15万円ほどです。
半業務機のような要求仕様で、15万円は・・・(^^;
書込番号:25903978 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

新アカでこの内容、釣りですか?
映像機器で強度って仕様ありますか?
アクションカム系ならあるのか疑問があるけど。
映像機器は防塵防滴があっていいとこ。
アクションカムなら防水があるけど。
強度って何を持って強度なのか?
撮影地は山や森に行くって、車から降りて直ぐですか。
業務用は重くなり、手ブレ補正が無いか弱いかです。
三脚使用が前提です。
希望の機種は修理対応が終わっているか、補修期間が半分くらい過ぎています。
いい点は安く買えるだけです。
GY-LS300chだとセンサー清掃はどこに出すのですか。
JVCはほとんど撤退していて、アフターは受けれるか?
近くのカメラ店?
自分で?
書込番号:25904017
1点

>Amaryostudioさん
>4k機を探しています。
>予算は15万円ほどです。
>MFでの使用も想定しているため、フォーカスピーキングなどに対応している機種がほしいです。
>ある程度の強度のあるもの、
これがオススメ
OM SYSTEM Tough TG-7
https://s.kakaku.com/item/J0000042608/
書込番号:25904075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone
なんと通話もできるし、一部の製品には
IEC規格60529に基づくIP68等級の防水性能もある。
書込番号:25904549
0点

>ありがとう、世界さん
新品であることになんらこだわりは持ち合わせておりませんので、中古化価格でも15万円程のものであれば大丈夫です。
書込番号:25904564
0点

>Amaryostudioさん
冒頭の、
>映像撮影用に新しいカメラを購入したい
↑
「新しいカメラの購入」に、中古も含む、ということですか?
中古の4K業務機「など」を、web等で検索するか、
昔から業務用ビデオカメラ販売でも有名な販売店が東京・大阪などにありますので、
実店舗の中古展示の状況を、実際に確認しては?
基本的に、中古でもお手軽価格は かなり 少ないと思います。
衣服など ありふれた物品の中古販売とは違って、
専門性が高くて希少になるほど「耐用年数や修理可能期間を考慮すると、むしろ割高」になります。
※しかも、修理・点検費用は、経費等として落とせる事業者でないとキツ過ぎる高額です。
操作性の制約など、業務機は「単なる お高めの機種では無い」ということを確認する意味でも、
【レンタル】されては?
書込番号:25904638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MiEVさん
すみません、急遽質問をしたく、垢を作らせていただきました。
「強度」に関してですが、本体部分の剛性とし、なお本体部分の外観(艶ありでチャチに見える等々)は含まないこととします。また、アクションカムに求められるような凡人防水などではなく、必要最低限の強度を持ち合わせていればだいじょうぶです。
撮影地は、車から降りて7分程歩いたところです。
手ぶれ補正、弱くても問題ありません。
現在のメイン機はPanasonicAG-AC160Aでサブ機としてLUMIX GX1、アクションカムはInsta360Aceproを利用しています。
しかしFHDだと撮影時のミスでガクッとカメラが動いてしまった際などのごまかしのためにクロップして手ブレ修正した際に、画質の粗さが出てしまうため、また目線カメラとして利用しているアクションカムの画だけずいぶんと解像が高くなってしまい、違和感が出てしまうため、4k機への乗り換えを検討中です。
なお一眼と同じだと思うのでセンサー清掃は自分で行えると思います。
書込番号:25904639
0点

>湘南MOONさん
中古価格も含みますがZ30のハンドグリップ意外は、ほぼほぼ基準を満たしています。
書込番号:25904663
0点

>Amaryostudioさん
リストの中でこの
>・JVC GY-HM185
が予算内で購入出来ると思いますが サブ機としてはかなり出来は
良いのですが あくまでサブ機です。
やはり予算にかなり無理があると思います。レンタルしか。。。
書込番号:25904736
1点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro [ブラック]

あまり互換バッテリーは使わないほうが良いと思います。同様に互換バッテリー充電器もです。
ONE Rのときに互換バッテリー充電器を使いましたが、純正充電品で満充電のものを付けるとまだ充電ランプが点くレベルでどこで判断しているかわからないためです。安かろう悪かろうにならないといいですけど
書込番号:25904318
1点

>まだ青いいちごさん
バッテリーに悪影響があるだけでなく、危険性もありそうですね。互換品は避けたほうが良さそうですね。ソニーのビデオカメラとかはあまりそういったことが発生しなくて、実に調子が良かったんですけどねえ。それにしても、純正のバッテリー関連の製品は高すぎますね。互換品を探さなくていいくらい安ければ良かったんですが。ありがとうございました。
書込番号:25904369
1点

SONY製電池も以前は騒がれていた。
飛行機内でのPC火災。
PC用電池でMac PCに入っていた電池はSONY製。
色々あって2016年、SONYは電池製造から手を引いた。
昨年7月自動車輸送船火災、原因はEV車かと推測されている。
今年8月にあったパチンコ店立体駐車場での火災。
原因はVW社製EV車だった。
リチウム電池はまだまだ安定性は確保されていません。
だから自分は欲しいけどポータブル電池は買えません。
固体電池や全樹脂電池になったら買おうかな。
問題は大量生産が自分が生きているうちに達成出来るかが問題。(笑)
書込番号:25904436
0点

>MiEVさん
ソニー製電池の件はよく覚えています。製造工程で金属片が混入したものでしたね。日本のメーカー、しかもソニーで発生したこの火災はショックでしたね。でも、この時期以外では発生していませんから、たまたまだったんじゃないですかね。中国製であれば常時発生しているようですけども。バッテリーは命が掛かっているから、怪しい中華の格安品は気をつけたほうがいいですよね。でも、アップルでも、どこでも注意は怠ってはいけませんね。
書込番号:25904454
0点



録画中は液晶にも映像は出たままで、SDIにも同時に映像出力できますか?
z150ではどちらかに選択するのみでしたので、どなたか教えてください。
書込番号:25892593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HXR-NX800を購入した者ですが、液晶とSDIは同時出力出来る様です。
書込番号:25894859
2点

早速ありがとうございます!
8000でも、録画中に同時に見れるのですね!
もし良かったら、センサーの明るさなど今までの業務用機と比べての使用感教えてください!
書込番号:25895023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NX800はSDI出力は有りませんが、液晶とHDMIの同時出力は可能です。
以前にZ150も使用していましたが、Z150よりも気持ち明るい様に思います。(センサーは同じ物を使っていると思います。)
暗所に強くは有りませんが、暗所でのオートフォーカスは格段に良いです。
因みにPXW-Z280も所有してますが、暗所は格段に280が強いですよ。
書込番号:25896104
3点

toba0316さん
御丁寧なコメントありがとうございます!
800で録画中に同時出力できるなら、アリですね。
今、α7とZ150を運用してますが、Z150の暗さにはため息ばかりです。ゲイン上げて使ってますが、α7はノーライトでもいけますし…。
z280からz200も機種変えもアリでしようか?
書込番号:25896602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横から失礼します。
>toba0316さん
Z280のセンサーは1/2インチですが、1インチのNX800の方が暗いという事ですかね?
現在Z190を所有しているのですが、Z200を追加するか検討していまして。
書込番号:25903193
0点

>inter_cutさん
撮像素子の感度のみならず、「レンズの明るさ」との総合結果かと(^^;
※数年~十数年前までは、業務用では広角端で開放F1.6などと、銀塩フィルム時代からの流れが残っていましたが、
1型の採用以降、広角端で開放F2.8など「デジカメのズームレンズ」に似た感じの仕様がチラホラ(^^;
書込番号:25903226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
レスありがとうございます。
なるほど、だからZ300ではなくZ200なんですね。
まあZ190よりは明るいだろうし、4K120pが一眼ではなくビデオカメラで撮れるのはありがたいし、
買ってしまうんだろうなと思っています。
書込番号:25903906
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW
購入する時に、
SanDisk 64GB Extremeが推奨だと店員さんに言われて購入。同じタイプの128GB, 256GBは、何故推奨しないのですか?
また、他メーカーは、どうなのでしょうか?
書込番号:23069027 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私のは128GB版です。
高いから、64GBを勧めているんじゃないでしょうか。
2日程度の旅では使い切ったことはないですが、大容量ほど良いとおもいます。
楽しむためのものなので、FHDでもいいかなとおもい始めています。
なくしそうで、外でカードの交換する気になれません。
書込番号:23069183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

店員さんが薦める容量に関してはピンと来ていない可能性もありますね。現状の一般的なビデオカメラだと4K撮影が可能なものでも内蔵メモリー容量は64GB程度が最大です。その辺りの数字が頭に入っているからかもしれません。バッテリーが持つ限り長時間撮り続ける可能性があるアクションカムではやや足りない部分はあるかもしれません。
Hero8での動作確認済マイクロSDは以下のリンクの公式情報ではUHS-1 U3なら128GBも256GBもOKになっていますね。SanDiskだとExtreme (UHS-1 U3 / V30) A2、Extreme PLUS (UHS-1 U3 / V30) A2、Etreme PRO (UHS-1 U3 / V30) A2、Lexarだと1000x UHS-II Class 10、667xVIDEO (UHS-I V30)、PNYだとElite-X (UHS-I U3 / V30)、PRO Elite 256GB (UHS-1 U3)、SamsungだとEvo Select (UHS-1 U3)、Evo Plus (UHS-1 U3)てな具合です。
https://jp.gopro.com/help/articles/block/microSD-Card-Considerations
書込番号:23069270
0点

自分は64GBを複数枚持っております。
128GBなど容量の大きいSDカードを選ぶと容量の最後の方でエラーが起き易く、撮影の強制終了やフリーズが多くなるそうです。
ネットの受売りですが(汗)
書込番号:23069365 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>dosunさん
日本総代理店のタジマモーターコーポレーション経由の購入の場合、下記URLのメモリカード以外は動作保障しないと書かれています。
URL: https://www.tajima-motor.com/gopro/faqs/ans/common/6028.html
256GBは上記リストに無いので、推奨されないのでしょう。
128GBは上記リストに代理店が推奨する物があります。
私は、Samsung 128GB EVOPlus を2500〜3000円程度で購入して使用していますが、今のところ問題は生じていません。
但し、偽物が多く流通している様なので購入時は要注意です。
書込番号:23070052
1点

なるほど
自分はEtreme PRO(UHS-1 U3 / V30)A2の64G 128G 256Gを試したのですが、
256Gはフォーマットはできたのですがエラーが出ました。
やはり推奨されていないのですね。
自分もカード交換の際、落として慌てて探した事があるので、
ホント言えば256G一枚で済ませたいです(^^ゞ
書込番号:23070280
0点

snap大好きさん
sumi_hobbyさん
rattan1225さん
FTKKさん
isop2400さん
いろいろと情報ありがとうございます。
初めてのアクションカメラを持参し、旅行致しましたが、容量難に陥り、スマホに一旦退避しました。
退避する煩わしさから、今回の質問となりました。
書込番号:23071075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 128GBなど容量の大きいSDカードを選ぶと容量の最後の方でエラーが起き易く
なんか嘘っぽい。
4GBごとにファイル閉じているんだから、長い記録でも問題ないはず。
昔は、カードエラーがよくあったので、小さいカードをいっぱい持つのが常識でしたが、いまは違うとおもいます。
カード交換は面倒な上に、紛失しやすいというリスクがあります。
書込番号:23071476 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

SanDisk Extreme、Extreme Pro、
SAMSUNG EVO Plus(3枚くらい)
などの64、128、256、512GBを約20枚用意してますが、
エラー出たことないです。
他メーカーの安いやつだとエラー出て大変な思いしたことがあり、
それ以来、信頼あるメーカーのものを使用しています。
用途にもよりますが、128や256を1枚用意するなら、
64GBを2〜3枚用意した方が良いかと思います。
データ破損など何かあった場合、1枚だと他のデータにも影響する場合もありますので。
デジタル一眼などでもそうですが、大きな容量のものを1枚より、
少し少なめのものを複数枚用意する方が安心です。
書込番号:23072029
3点

確かGoProの中の人がインタビューで、「64GBが推奨です。128GB以上は何故か安定しません。」とか言ってる記事をみました。
実際私はSamsung microSDXCカード 128GB PRO Class10 UHS-I U3対応 (最大読出速度90MB/s:最大書込速度80MB/s)を使って何度も試しましたが、ソニーのFDR-X3000では一度も失敗したことがないカードですが、HERO8ではかなり頻繁に録画に失敗します。
録画中は録画が進行しているように見え、停止も正常に見えますが、いざ撮ったものを再生させようとすると、SDに記録されていないということがかなりの頻度であります。
それなのでやはり推奨の64GBを使うようにしました。
書込番号:23118517
1点

HERO8〜12で、SunDisk製 32〜512GBを使用していますが、トラブル出たことがありません。
SONY X3000、AS300を使用していた時、SunDisk製以外を使用でトラブルありました。
デジカメ時代にSunDisk製でトラブルがあり、ミラーレスでは一度もないです。
XQD、CFexpressを使ってからは一度もないです。
GoPro以外のアクションカムで、Sumsung製を使った際、書き込みエラーが出たことがあります。
何をやってもダメで結局交換で対処できましたが、
そのメモリをフォーマットし、録音機器に入れると普通に使用できました...
アクションカム、色々使いましたが、128〜512GBで問題起きたことがないです。
小容量のを頻繁に入れ替えて使うか、大容量を入れて使うかは好みですかね。
色々試してみるのもいいですし、マニュアル通りでもいいと思いますが、最近のものは256GB以上は普通ですから。
昔のはそれなりということでしょうか。
書込番号:25902239
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
