ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385268件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影したものが記録されていない

2024/09/23 20:05(11ヶ月以上前)


ビデオカメラ

SonyのHDR-PJ590Vを使用しています。
最近たまに撮影したはずなのに記録されていないことがあります。
撮影時、モニターには「録画」と表示され、録画中を示す赤丸も表示されているので間違いなく録画しているはずなのですが、撮影が終わってメモリ(SDカード)を調べて見ると記録されていないのです。
これは何故なのでしょうか?
また同様の現象に遭遇した方はおられますか?

書込番号:25901784

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2024/09/23 20:18(11ヶ月以上前)

確か内蔵メモリーが有りましたよね?
そちらの方に記録されているとか?無いですか。

書込番号:25901796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/09/23 20:50(11ヶ月以上前)

>麻呂犬さん
早速の返信ありがとうございます。
内蔵メモリも調べてみましたが記録されていませんでした・・・

書込番号:25901853

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2024/09/23 21:04(11ヶ月以上前)

SDカード指定で撮っていたなら、
確率的には「メモリーカード不良」かと。

・メモリーカードの正式名称
・メモリーカードの購入店(支障があれば、実店舗かネット購入かを)

※粗悪な偽造品を買ってしまった場合は新品うんぬんの価値はありません。

※マトモなメーカー製でも、メモリーカードも劣化しますので、何年も使っている場合に「前は問題無かった」は残念ながら無意味です。

書込番号:25901868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/09/23 22:39(11ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
カード不良ですか・・・・
それは思いつかなかったです。
3年ほど前に家電量販店で買ったヴァーベイタムのカードなのですが、
買い換えた方がいいかもですね。
ありがとうございます。

書込番号:25902013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2024/09/24 00:21(11ヶ月以上前)

カードは使用開始前にフォーマットする。
今はカードは安いので、値段重視で無名なものは買わない。
記録されていないことがわかったら、次の録画しないうちに管理ファイル修復を行う。
それをしないで録画すると、上書きされ修復は難しくなる。
データを抜いてから、ビデオを初期化して、同様のことが再現されるか確認する。
12年物なので、修理対応は終わっているので、買い替えを考える。

取説 93・94ページ 管理ファイル修復
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44162980M-JP.pdf

書込番号:25902099

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2024/09/24 00:47(11ヶ月以上前)

>おっちゃん@広島さん

どうも(^^)

あと、ビデオカメラの経年劣化で、例えば電源(電力供給回路)が劣化していると、
メモリーカードの記録に支障出る可能もあります。

なお、バーベイタムは、たぶん自社製造メモリーでは無くて、その時々のメモリー仕入れ先で品質が変わるかも?

ちなみに・・・3年前というか、2019年7月以降から昨年まで、半導体製造に必要なフッ化水素などを、韓国への輸出管理※強化していたので、もしかすると関係があるかも?

※輸出管理 : 上記は規制レベルではありません。
輸出管理の基本要件の
・用途確認
・需要者確認
を普通に「かつ正直」にやっていれば、普通に経産省の許可が貰えるレベルです。
(台湾向けとか中国向けとかと同様で)

書込番号:25902118 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/24 07:08(11ヶ月以上前)

>おっちゃん@広島さん

>撮影したものが記録されていない

SDカードの不良が考えられますので買い替えを

輸入品でないSANDISK・キオクシア・SONY
かr選ばれた方が良いのでは

書込番号:25902214

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 長時間の動画撮影について

2024/09/21 23:24(11ヶ月以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3 クリエイターコンボ

スレ主 peeteeさん
クチコミ投稿数:3件

【質問内容、その他コメント】
動画を一時間ほど4K撮影したのですが、動画が
3分割されて保存されていました。
これは仕様ですか?

書込番号:25899377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/22 06:19(11ヶ月以上前)

>peeteeさん



動画が3分割されて保存されるのは、長時間の撮影時にファイルサイズが大きくなるためです。
これは仕様であり、ファイルシステムの制限によるものです1。
長時間の撮影では、自動的に動画を複数のファイルに分割して保存。

書込番号:25899526

ナイスクチコミ!4


スレ主 peeteeさん
クチコミ投稿数:3件

2024/09/22 09:37(11ヶ月以上前)

初心者にもとてもよくわかる説明ありがとうございました!

書込番号:25899701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2024/09/22 11:16(11ヶ月以上前)

長く録ると4GBごとのファイルになり、ファイルが増えていきます。
DJI Mimoで簡単に結合できるでしょう。

書込番号:25899842

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:236件

2024/09/23 09:48(11ヶ月以上前)

別機種

以下はつい最近のものです
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001473039/SortID=25887076/

分割されるかされないかはファームウエアのできしだいです
切り替えられる事が望まれます でもアクションカムだったら
分割される方が事故防止のためには良いかもしれません

画像は前出とは別の製品のものです

書込番号:25901084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:4件

2024/09/23 21:04(11ヶ月以上前)

解決済みかもしれませんが
Pocket3はexFATなんで4GB制限ではなくメーカー意向で16GBで分割されます。
100Mbps/8*60秒*20分で15GB。

約20分で分割され1時間動画が3分割と矛盾しません。

書込番号:25901870

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 4 スタンダードコンボ

スレ主 kengo926さん
クチコミ投稿数:112件

教えてほしい事があります。
Gopro(古い機種)とACTION4どちらも持ってますが、MicroSDカードで記録したものを
androidスマホに移動する為、USB接続すると、DJIのほうはフォーマットしてくださいとでて移動できません。
GoproのほうはUSBを認識して、移動も簡単にできます。
これだけの為に、DJIなんだかなーとなってるのですが、わかるかたACTION4のファイル→androidスマホの
移動方法教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:25586770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2024/01/16 22:50(1年以上前)

一旦、PCを経由させては?

書込番号:25586793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kengo926さん
クチコミ投稿数:112件

2024/01/16 22:53(1年以上前)

回答有り難うございます。伝え忘れてましたが、
PCを使えば出来きています。
問題は旅先でPCを持ち運んでないときに困っています。
GoProであればそれができて
DJiだと旅中はスマホで見れずに不便です。
ご存知の方お願いします。

書込番号:25586798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mstsnさん
クチコミ投稿数:1件

2024/02/26 14:20(1年以上前)

フォーマット形式がexFATに対応していないからと思われます。

書込番号:25637999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/09/23 16:28(11ヶ月以上前)

同じ壁にぶつかったので共有します。

動画圧縮をHEVCからH.264に変更したらスマホでファイル操作ができ更に、再生できるようになりました。
ただし録画可能時間が16thで50分から34分に短縮します。
効率と互換性のトレードオフです。

ただ、これも企業努力の内だと感じました。

Type-CでOTG接続はまだ試してませんがHEVC形式で転送できるかもしれません。

書込番号:25901509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

静止画RAW撮影時の現像ソフトについて

2024/09/19 11:48(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO12 BLACK CHDHX-121-FW

現在gopro7,10,12を所持しています。

gopro11,12の静止画RAWの現像にはどのようなソフトを使用すればよろしいのでしょうか?

有料無料にかかわらず、ほとんどのソフトは対応していないようです。

当方使用している現像ソフトは以下です。
affinity photo
SILKYPIX Developer Studio Pro11
Raw Therapee

いずれもRAWファイルを読み込みません。

みなさんあまりgoproで静止画は撮られないと思いますが、私は水中撮影が主なので、記録的に多用しております。
ノイズ低減や色調補正はどうしても必要なので、困っていました。
ちなみにgopro7と10のRAW現像は普通にできていますので、おそらく解像度が変わったgopro11あたりから非対応になっているものと思います。
どなたかお分かりになる方がいればご教授ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25896273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/19 12:13(1年以上前)

>水中のカメラマンさん

>] 静止画RAW撮影時の現像ソフトについて

gopro11,12は所持していません
Adobe Photoshopで出来るような Adobe に問い合わせてみては

書込番号:25896292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/09/19 13:06(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

DNGファイルへ変換後にlightroomで調整できるという記事をどこかで見たような気がいたします。
それでも良いのですが、サブスクで追加料金を考えると躊躇しますね。

これ一択ではないと思うのですが、他に方法ないのでしょうかね?

書込番号:25896336

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/09/19 16:33(1年以上前)

機種不明

>水中のカメラマンさん
添付の画像はadobeの対応カメラページからのスクショです。
https://helpx.adobe.com/jp/camera-raw/kb/camera-raw-plug-supported-cameras.html

またadobeが無料配付しているDNG変換コンバータを使いDNGに変換後なら、
扱えるソフトは結構あると思います。

Adobe DNG Converter
https://helpx.adobe.com/camera-raw/using/adobe-dng-converter.html

書込番号:25896529

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/09/19 16:37(1年以上前)

>水中のカメラマンさん
失礼しました。
よくみるとまだadobeはRAW未対応みたいですね。
待つしかないと思います。

書込番号:25896533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/09/20 11:14(1年以上前)

>DAWGBEARさん
ご返信ありがとうございます。

DNGに変換すると大抵のソフトで読み込むことが出来るのは存じ上げています。

しかし、変換後の読み込み画像は対応済みRAWにくらべてとんでもなく質の低い画像になってしまいます。

質が低いというのは見た目でのことで、詳しいデータの中身についてはわかりません。

今後待てば各メーカー対応してくるものなのでしょうか?

書込番号:25897377

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/09/20 13:45(1年以上前)

>水中のカメラマンさん
jpegデータをDNGに変換されているということでしょうか?
DNGについてはRAWを持って変換しておくと、
RAWは機種毎のデータですから、ソフトによっては対応していない場合でも、
DNGだと使えるソフトが多く、そのために変換するという風に私は考えています。
JPEGはもともと圧縮されたデータですから、DNGに変換するというのは意味がないような。

以下英文のページですが、デビッド・コールマンという方のページを見つけました。
「Lightroom や Photoshop を使わずに GoPro RAW (.gpr) 画像ファイルを開く方法」
https://actioncamphotographer.com/gopro-gpr-raw-format-convert-dng/

確実に開けるかどうかわかりませんが、お使いのカメラも同じgoproの.gpr ファイルでしょうから、
駄目元で先にご紹介した adobe dng converterを使って、
開けるかどうか試してみるのもいいかもしれません。
もし開けないのであれば、Goproが配付してないのなら、adobeかどこかの対応を待つしかないと思います。
やはりadobeの対応の多さは業界では一番手なのではないでしょうか。


書込番号:25897532

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/09/20 13:55(1年以上前)

>水中のカメラマンさん
連投ですが、
Goproのフォーラムページでの投稿で
Darktableというソフトで開けるという投稿がありました。
https://www.goproforums.com/threads/apps-for-editing-gopro-raw-gpr.89617/
はっきりとはわかりませんが...
Darktableはこちらです。
https://www.darktable.org

書込番号:25897543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/09/21 17:23(11ヶ月以上前)

>DAWGBEARさん

もちろんRAWを変換しています。

DNGに変換してしまえば、silkypixでも開けました。

が、やはりカメラ側の補正がかかってない生データですので、JPEG撮って出しの画像よりかなり汚い画像を処理していかなくてはなりません。
わたしの技術ではJPEG撮って出しに近づけるのがやっとで、思うような画が作れませんでした。

対応ソフトが出てくるまで待とうと思います。

書込番号:25898963

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/09/21 21:28(11ヶ月以上前)

>水中のカメラマンさん
ちょっと混乱していますが、DNGにはどうやって変換されてるのでしょうか?メーカーのソフトででしょうか。
私はそれが出来ないと勘違いしていました。

ただ気になるのはネットで調べたときに書かれていましたが、通常RAWデータは、カメラ設定プロファイルでのjpegデータも含んで生成されますが、こちらのカメラのRawデータにはそれが含まれてないとありました。
またlightroomで他のカメラで撮ったrawデータにgopro hero10のプロファイルをかぶせたところかなり歪んだので、多分にレンズの素の絵にはかなり歪みがあり、jpeg生成時にかなりの補正を行っているように思いました。
ここら辺もそのDNGでは問題はないのですね。
またネットでのユーザーの報告のなかにも、rawデータはあまり良くなく、jpegで運用しているという書き込みもありました。
何回か借りて使用したことはありますが、いずれもスチルはjpegだったので、RAWのことはちょっとわかりませんが、いい解決策が見つかるといいですね。

書込番号:25899232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/09/22 12:28(11ヶ月以上前)

>DAWGBEARさん

DNG変換はAdobe DNG Converterを使用しました。

手持ちのソフトではこのDNGを読み込むと非常に残念な画像になってしまうので、他に良いソフトはないものかと質問した次第です。

また、GoPro11以降のRAWを直接読み込めるソフトがあれば尚助かります。

せっかくRAWで静止画が撮れるので、皆さんはどう活用しているのか気になった次第です。

書込番号:25899931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro [ブラック]

スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:234件

Insta360 Ace Pro を公式ショップで買うのはデメリットがありますか?価格コムの最安値よりも5000円くらい安いのですが。

書込番号:25897451

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:36件 Insta360 Ace Pro [ブラック]のオーナーInsta360 Ace Pro [ブラック]の満足度5

2024/09/20 12:56(1年以上前)

ほとんどの機種をInsta360公式で購入していますが、デメリットをあえて言うならば「個人情報を入力すること」でしょうか。
逆にメリットならただ価格が下がっているだけの他のオンラインショップと違っていろんなセット売りで安くなる場合がよくあるので、いつも公式を使っています。あとはアマゾンとか楽天などで探しても見つからない純正アクセサリを買うにも使っています。

書込番号:25897496

ナイスクチコミ!1


スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:234件

2024/09/20 16:14(1年以上前)

>まだ青いいちごさん、こんにちは。

個人情報入力がデメリットですか?修理依頼をすることもあるのだから仕方ないですよね。しかもセット売りもあるのでしたら、他で買う理由はないですよね。なんであまり公式ショップの情報がないのか不思議です。ご回答ありがとうございます。

書込番号:25897689

ナイスクチコミ!0


スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:234件

2024/09/20 16:18(1年以上前)

忘れてました。一年以内で不具合が見つかり、保証を受ける時は、メーカーに送らないといけないですが、これって外国とかに送るんですかね。そしたら送料がバカ高くなりますよね。この辺が知りたいですよね。

書込番号:25897691

ナイスクチコミ!0


スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:234件

2024/09/20 16:58(1年以上前)

一回目の不良であればメーカーが送料をもつそうですが、修理2回目以降や2年目以降だと自腹ですよね。

書込番号:25897742

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:36件 Insta360 Ace Pro [ブラック]のオーナーInsta360 Ace Pro [ブラック]の満足度5

2024/09/20 17:18(1年以上前)

機種不明

まず先にInsta360日本法人のサービスに問合せして状況を伝える必要があります。動画などがあるとなおいいですね。言葉で伝えるよりも早いです。サービスからの返答で解決できない場合修理手続きに入りますが、本体のシリアル番号を聞かれます。
そして送られてきたリンクから確か飛んで内容などなどを入力して送信した後に、メモか表示されているページを印刷したものを同封してやり取りで指定された日本法人の住所に送ります。
修理内容によりますが本体の初期不良などは向こうが確認できた場合は大抵新品が送られてきます。わたしの場合はONE RとONE RSコアを送って片方は結構早く(一週間もなかった記憶が)、もう片方は2年を過ぎていたので追加料金を支払ってコアをアップグレードしたという内容です。

ちなみに修理サポートなどは公式で買わなくても受けられます。

書込番号:25897762

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:234件

2024/09/20 17:31(1年以上前)

>まだ青いいちごさん

自分が見た記事ではベトナムに送るとなっていましたので、何か違うものだったようです。
そうでしたか、日本法人に送ればいいのですね。それなら大丈夫そうですね。再度ご回答ありがとうございました!

書込番号:25897773

ナイスクチコミ!0


スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:234件

2024/09/21 10:46(11ヶ月以上前)

よく見たら安くなかったです。
『Insta360 Ace Pro & Insta360 Ace』 という表示なので、Ace Pro でない方が安く表示されていました。紛らわしいです。結局、無意味な投稿になりました。失礼しました。

書込番号:25898557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 PCでの取り込みについて

2024/09/20 03:49(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3 クリエイターコンボ

スレ主 peeteeさん
クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
撮影したデータの取り込みについて

【使用期間】
2週間ほど

【利用環境や状況】


【質問内容、その他コメント】
PCにマイクロSDを接続して画像や動画の取り込みをしようと思っているのですが、
ファイルがたくさんありどこまでのファイルを取り込むべきかわかりません。

スクリーンセーバーやTHMファイルといったものは不要なのでしょうか?
その他、パノラマ撮影した際の合成前?のファイルなども見つかったのですが、そちらも不要でしょうか?

初心者で質問が分かりにくかったら申し訳ないです。
また、パソコンでの取り込みに関して、もしオススメのアプリなどありましたら教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25897106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/20 05:34(1年以上前)

>peeteeさん

>PCでの取り込みについて

この機材は所持していません
OSMO POCKET 3 で撮った画像などをPCに
コピーしたいのですね。
マイクロSDをOSMO POCKET 3に戻し
PCとUSB-Cで接続しOSMO POCKET 3に添付されている
ソフトでコピーは出来ませんか

書込番号:25897122

ナイスクチコミ!4


金メダル クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:36件 OSMO POCKET 3 クリエイターコンボのオーナーOSMO POCKET 3 クリエイターコンボの満足度5

2024/09/20 08:09(1年以上前)

所有していますが、動画だったら動画ファイルの.MP4のみでいいのではないでしょうか。同様にパノラマ写真なら合成済みのものだけでいいと思います。
PCでの取り込みアプリに関してはわかりません。気にしたこともなかったので。

書込番号:25897226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:60件 OSMO POCKET 3 クリエイターコンボのオーナーOSMO POCKET 3 クリエイターコンボの満足度5

2024/09/20 08:35(1年以上前)

MP4のみでオーケーです。

読み込みはパソコンのOSてやってます。

書込番号:25897252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2024/09/20 12:58(1年以上前)

何を移すのか捨てるのかは、あなたの問題。
ただ捨てるの勿体ないと思うなら、全部移す。
そうすると検索時、どこにあるのか、見つけるのが大変になります。
保存先でフォルダを細かく分けるといいです。
階層も分ける。
上から年→月→日→場所や時間、イベント名などに。
場合によってはオリジナルと、加工後を別に分けたりする。
自分もかなり録るので、フォルダ分けは細かくしているので、のちに探す時に困りません。

書込番号:25897497

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る