ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385195件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

白飛びしてしまう

2025/07/14 12:54(1ヶ月以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 GO 3S (128GB)

クチコミ投稿数:13302件

Insta360 GO 3Sでカメラ本体を噴水の水に突っ込んで撮影したところ白飛びしてしまいました。
本体は防水仕様のはずです。
アクションポットは水に濡らしてません。
暗いところを撮影するとちゃんと映り、明るいところで白くなってしまうので露出補正の動作がおかしいようです。
設定画面を一通り見てみましたがオートアイリスの項目が見つかりませんでした。

白飛びを直すにはどうしたらよいでしょうか?

書込番号:26237331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18953件Goodアンサー獲得:1751件 ドローンとバイクと... 

2025/07/14 14:21(1ヶ月以上前)

再生するiPhone16、裸のまま沈めてみました

その他
iPhone16、裸のまま沈めてみました

噴水の吐出口から出る流水にさらしたのですか?
だとしたらおそらく水没ではないかと。
中のレンズかセンサーが湿気で曇ってしまったのではないでしょうか。
分解して内部を乾燥させるか修理、かなぁ?

この商品の仕様を見ると防水性能はIPX8となっていて、iPhoneと同レベルです。
これは「水深1.5メートルに30分間沈めても、有害な影響が出ない程度の防水性能」となっていて、流水の場合はこの限りではないと思われます。
私も先日、iPhoneを川に沈めて撮影してみましたが、水没しないかドキドキでした。
もうしません。(^^ゞ

書込番号:26237389

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2025/07/14 19:02(1ヶ月以上前)

本日(現時点)でも問題が継続中ですか?

水没させた時~その直後から暫くの間のみなら、
「密閉されたカメラ内の空気中の水蒸気が、水没でカメラが水冷された時、(露点に達して)カメラ~レンズ内で結露し、
白く曇った状態で写った」
ということになるかと(^^;

※夏季の気温と湿度において、水温との差が数度以上あれば上記の結露が起こります。
(中学理科の「飽和水蒸気量」の理解の範囲)


※似たような事例は、防水カメラで毎年のように質問があります(^^;

書込番号:26237590 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13302件

2025/07/15 08:13(1ヶ月以上前)

ありがとうございます!

https://onlinemanual.insta360.com/go3s/ja-jp/faq/specs/waterproof
Q1. GO 3Sの防水レベルと対応水深は?
防水等級IPX8で、レンズガードを装着した状態で水深10mまで対応します。
アクションポッドに入れたカメラを潜水ケースに入れた状態:最大水深60m
注: アクションポッドは防滴仕様です。潜水ケースに入れない状態で水中で使用することはできません。

つまり防水等級IPX8でも流水には未対応で水没リスクが高いということですね。
ところで、
https://support.apple.com/ja-jp/108039
手持ちのiPhoneはSE第2世代でIEC規格60529に基づくIP67等級(深さ1mまで、最長30分間)に適合しています。
流水では水没リスクがかなり高いので噴水の水に突っ込んでの撮影は遠慮しておきます(><;

今出先のため夕方以降帰宅後にご指示の内容を実機検証してみます。

書込番号:26238037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13302件

2025/07/22 08:47(1ヶ月以上前)

解決しました。
昨日動作させたら暗い部屋では真っ暗になり普通の明るさの場所では問題なく映り外の日光の下では真っ白になりました。
そこで画面の右側にスライドさせて出てくる設定画面で上のほうに
 自動・手動
のボタンがあり手動になっていたため自動に切り替えたら治りました。
これはオートアイリスの機能でしょうか?

今回の不具合は水没による故障ではなく意図せず画面を触ってしまい設定が変わってしまったのが原因かと思います。
今後の対策として設定画面を一通り見て動作を確認しておくと何か変化があっても安心かと思います。

書込番号:26244123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18953件Goodアンサー獲得:1751件 ドローンとバイクと... 

2025/07/22 09:04(1ヶ月以上前)

>マグドリ00さん

解決されて何よりです。
結局設定間違いだっただけで、カメラ自体に問題はなかったわけですね。

実は私もInsta360のカメラを先日購入しました。
早速水につけてみましたが、ドキドキしますね〜・・・(^^ゞ
https://www.youtube.com/shorts/wQsTk4C1yns
私のも特に問題ありませんでしたが、ガシガシ使えばすぐに水没してしまいそうなので、Insta360 FlexiCareを付けました。
1年間と期間が短いのが残念ですが、期間内は気兼ねなく使えそうです。(^^)v

書込番号:26244142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

水中でのスティッチングは潜水ケースが必要?

2025/07/19 14:46(1ヶ月以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X4 [ブラック]

クチコミ投稿数:18953件 Insta360 X4 [ブラック]のオーナーInsta360 X4 [ブラック]の満足度4 ドローンとバイクと... 
機種不明

一昨日届いたばかりのX4ですが、お休み入って早速試写してきました。
撮るのは簡単ですが、戻ってからiPhoneアプリで四苦八苦してます。
まあでも分からないなりにも何とか最低限の操作は分かってきました。
とりあえずX4で初めてのショート動画です。
https://youtube.com/shorts/wQsTk4C1yns?si=5dvJltQzC4OTwgss

で、ちょっとガッカリだったのが水中でのスティッチングのズレ。
レンズカバーは外した状態で設定も合っていますが、裸のままではこれが限界なのか?
メーカーサイトには、見えない潜水ケースを使うと継ぎ目のない水中スティッチングが可能、となっているので、逆にいえばケースなしだと継ぎ目が出てしまうと言うことなんでしょうか。
潜水には使わないけど、ちょっとした水中撮影には使いたかったので、少々残念です。
お使いの皆さまも水中ではこんな感じでしょうか?

書込番号:26241752

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:34件 Insta360 X4 [ブラック]のオーナーInsta360 X4 [ブラック]の満足度5

2025/07/19 15:16(1ヶ月以上前)

潜水というか、そもそも両側レンズの境界が被写体と近いと360度カメラは必ず境界面が発生します。どの程度距離が離れていましたか? 

書込番号:26241767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18953件 Insta360 X4 [ブラック]のオーナーInsta360 X4 [ブラック]の満足度4 ドローンとバイクと... 

2025/07/19 16:14(1ヶ月以上前)

>まだ青いいちごさん

ありがとうございます。
もちろんその辺りの理屈は分かりますが、水中であれ空中であれ、それを演算処理でカバーしてるはずですよね。
潜水ケースの場合はその屈折率に合わせて最適化させてるはずなんで、裸のままではではあえてそれを行っていないのか?それとも私の設定が悪いのか?その辺りに疑問を少し感じています。
距離感については、動画は見ていただけましたか?

書込番号:26241817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18953件 Insta360 X4 [ブラック]のオーナーInsta360 X4 [ブラック]の満足度4 ドローンとバイクと... 

2025/07/19 16:20(1ヶ月以上前)

そうか、潜水ケースの場合は水中での屈折率に最適化させているからスティッチングが合うのかも?
逆に空中ではズレるんじゃないですかね?
裸のままのレンズは空中で最適化されてるので水中ではダメなのか…
そこはうまく水中を検知して演算処理で合わせる、ってとこまではやってないのかも?ですね。

書込番号:26241825

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:34件 Insta360 X4 [ブラック]のオーナーInsta360 X4 [ブラック]の満足度5

2025/07/19 16:27(1ヶ月以上前)

動画に関しては先ほど確認させていただきました。先のコメントに関しては添付写真のみに対してですが、対象に対してはやはり近いという感想は変わらないです。水に対しての屈折も想像されているほど機械処理は行っていないのではと考えています。あくまで項目はケースやレンズガードの厚み分のスティッチング補正を自動か手動設定する程度の違いなので

書込番号:26241834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18953件 Insta360 X4 [ブラック]のオーナーInsta360 X4 [ブラック]の満足度4 ドローンとバイクと... 

2025/07/19 17:38(1ヶ月以上前)

>まだ青いいちごさん

重ねてありがとうございます。
そうですね、撮影方法も工夫が必要だと思いますが、水中はやはりケースがいりそうですね。

しかし面白いカメラです。
iPhoneアプリもよくできていて楽しめますが、なかなか奥が深い…
あと、CPUパワーがかなり必要なようで、iPhoneのバッテリーがぐんぐん減っていきます。充電しながらだと加熱して充電制御されますし、ちょっと驚きです。
iPadでやった方が良いのかな?
PCにも入れてるんですが、多分iOSの方が効率良さそうな気がしていますが、まだ青いいちごさんは何で編集されていますか?

書込番号:26241879

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:34件 Insta360 X4 [ブラック]のオーナーInsta360 X4 [ブラック]の満足度5

2025/07/20 07:51(1ヶ月以上前)

>>PCにも入れてるんですが、多分iOSの方が効率良さそうな気がしていますが、まだ青いいちごさんは何で編集されていますか?

私は普段Androidではほとんど自動編集で、Windows機では長時間エンコードでフラットや360度映像出力をやっているので機種などあまり参考にならないかなと。1・2分程度ならスマートフォンでもいいと思いますが、PCだとスマートフォンと違って複数の映像をエンコード待機できる上にマシンスペックでゴリ押しするので、利用したいもので分けるのがいいと思います。ただスマートフォンアプリの編集ラボはPCでやるには非常に編集難易度が高いものを自動生成してくれるものが多くあるので、そういうものを使いたいという場合は長時間かかってもスマートフォンで編集します。

書込番号:26242330 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18953件 Insta360 X4 [ブラック]のオーナーInsta360 X4 [ブラック]の満足度4 ドローンとバイクと... 

2025/07/20 09:40(1ヶ月以上前)

>まだ青いいちごさん

ありがとうございます。
なるほど、ケースバイケースですね。
参考にさせていただきます。

スマホ(iPad)アプリの場合も、どの編集方法が一番やりやすくて簡単なのか?まだよくわかってません。
「録画」という機能を使うと、スマホの向きに合わせて視点移動できるので、この方法がかなり簡単でいいなぁ〜、なんて印象です。
なにせ色々と機能があって、把握できてないです・・・

今朝、ちょこっとだけ走ってきた映像です。
https://youtube.com/shorts/0CpwkaGr5RQ?feature=share
暑くなる前の7時前には帰宅して、ちゃちゃっとiPadで編集してアップしてみました。
色々と楽しめそうで奥が深いです。
でもすぐに壊してしまいそうなので、念のためInsta360 FlexiCareも購入しておきました。
1年間で4800円+交換手数料4800円は高いですが、たぶん1年以内に1度はお世話になりそうな気がしています。(^^ゞ

書込番号:26242414

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 4 スタンダードコンボ

クチコミ投稿数:1件

購入直後の状態では、スマホアプリを入れてアクティベーションしないと使えないというような情報を耳にしたのですが、
スマートフォンにアプリを入れたくないので、
本体を購入したら連携はさせず、
本体のみで使用して録画データはSDカードをパソコンに挿して動画データだけを保存するような使用方法をしたいのですが、
そのような利用方法は可能ですか?

かならずスマホアプリによる連携をしないと使えませんか?

書込番号:26062481

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:60件

2025/02/05 08:41(7ヶ月以上前)

使えます。

わたしは、SDカード読み込みが基本です。

ただし、ファームウェアのアップデートはスマフォ連携しないとできないと思います。

書込番号:26062614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2025/02/05 09:37(7ヶ月以上前)

やはり 無理のようですね

個人的に あの国製でしかもスマホが必要なら多分
一生購入しないと思います。

恐怖しかありません。あの体験をしない人には理解してくれとは
言いません。契約書を作って取り交わしても 地元政府が
了承した契約でなければ無効と言われて・・・・

出来れば国産であればと思いますが無理なのでしょう。

書込番号:26062654

ナイスクチコミ!9


陳ヨ子さん
クチコミ投稿数:16件

2025/07/06 14:19(2ヶ月以上前)

一体、どんな体験をしたのでしょうか。
DJIはドローンも持ってますので、
差し支えなければ、教えていただけないでしょうか

書込番号:26230327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2025/07/06 16:59(2ヶ月以上前)

>陳ヨ子さん

疑問に思われるのは当然ですが 私が体験した事をそのまま書くと
高い確率で消されてしまいます。それどころかもっと恐ろしい現実が
あります。それも書けません

本当の事を書きませんから誤解している人がいても仕方ありません
それは甘んじて批判は受けます。

それからあの国のアクションカムを無線を使わず 活性化もせず
フル機能が使える製品が無いかと AIに質問したら最初ははっきり
回答しないので はっきり書けと言いましたら ありませんという
答えがありました。

ただAIWAの製品もあの国製のように思えますが活性化は必要ない
ようですが 如何せん画質がとても購入出来るものではないと
思います。

この前 ここでここで書き込み枠で書いていると突然 書かれた途中の
ものが瞬間的に全部消えると書きましたら それまで数回以上起きていた
同様の事がぴったりと起きなくなりました。

日本製で 活性化を必要とせず それりなりの画質の製品が
売られる事を希望します。

でも 以前よりは少しづつ書いたり言ったりする事が出来る
雰囲気にはなってきたと思います。

これも消されたりして

書込番号:26230452

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2025/07/06 17:58(2ヶ月以上前)

一応書いておきますが DJIに訴えられると困るので 私は買わないという
意味です。皆さんが買われるのを批判するつもりはありません

AIWAの製品ですが これです
https://kakaku.com/item/K0001625315/

書込番号:26230497

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2025/07/19 09:53(1ヶ月以上前)

あまりあの国の否定的な事を書くと事実であっても拒否される
人もいるでしょう
で昨日こんな動画がありました。
https://www.youtube.com/watch?v=3hz2RUM8OkQ
神回だと書かれているのですがそう思います

この内容の逆があの国での体験です。
そしてこの動画が撮られた事も驚きです こんな状態で
これを撮っている事も素晴らしい事だと思います

茶筒型家庭用ビデオカメラではちょっと無理です。
いつまでも日本がこういう国であってほしいと心から思います

書込番号:26241533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/19 23:33(1ヶ月以上前)

アクティベーション無しで使えるのは5回までという事らしいですね。
とりあえずの動作確認くらいしかできません。
アクティベーション必須です。
アプリが心配であれば過去に使っていたサブスマホなんかをそういう用途専用にしたらいいと思いますよ。
私もそういう用途専用のメールアドレス、PC、スマホは常に保持しています。

書込番号:26242180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

全体的に灰色の残念な動画を良くする方法

2024/10/21 21:06(10ヶ月以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro [ブラック]

スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:234件
機種不明

暗い

晴天の日は大丈夫なんですが、少し雲があると映像が薄暗くて、全体的に灰色の残念な動画になってしまいました。何か良い設定はありますか?現在の設定は、標準(Std)にしています。彩度を上げて不自然な嘘くさい色合いの設定はできるだけ避けたいです。

書込番号:25934019

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に9件の返信があります。


スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:234件

2024/10/22 23:44(10ヶ月以上前)

よくよく考えてみたら、明るい場所と暗い場所がめまぐるしく入れ替わる場合(今回の画像【動画】の場合が正にそうですが)、マニュアルでいちいち対応できないと思うのですが・・・。風景画ではなくアクションカメラなんですから、場面が激しく入れ替わる場所で使うものですよね。その場合、妥協点を見つけるしかないんですか?

書込番号:25935152

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2024/10/22 23:58(10ヶ月以上前)

>zenmax14さん

ですから アクションカムは画素数を減らしてダイナミックレンジを確保して
自動露出でも白飛び、黒つぶれを減らす方法が合っているのですが
世の中 階調情報軽視のユーザーがとても多く 8Kなどという問題の多い
仕様の製品が売れてしまっています

方向が間違っています。

書込番号:25935161

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:34件 Insta360 Ace Pro [ブラック]のオーナーInsta360 Ace Pro [ブラック]の満足度5

2024/10/23 07:24(10ヶ月以上前)

>zenmax14さん
自分の書き方が悪かったのですが「30より上」なので30FPSまではアクティブHDRは使えますよ。
マニュアルを使う前にまずはアクティブHDRを一度有効にしてもらって、それでも暗いと感じた場合にマニュアルにして使うという感じです。マニュアルにしても各パラメーターでオートにすることもできるので、この際一度触ったほうが良いと思います。

書込番号:25935325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2024/10/23 07:44(10ヶ月以上前)

>zenmax14さん

下記は「画づくり」の仕様であって、
「感度」とは違う意味合いです。
自動露出調整が暗めで、
かつ明暗のバランスに関わる調整(※用語省略)も暗め、
という意味合いで、昔から W_Melon_(2)さんの説明は一言二言足りないので補足します(^^;

>>それからソニーの家庭用ビデオカメラはかなり暗く映ります。
>自分が知ってるのは、裏面照射型CMOSが出た頃の記憶なんで明るいと思っていましたが、もう10年以上前ですからね・・・。

書込番号:25935338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2024/10/23 08:13(10ヶ月以上前)

>明るい場所と暗い場所がめまぐるしく入れ替わる場合(今回の画像【動画】の場合が正にそうですが)、マニュアルでいちいち対応できないと思うのですが・・・。

それを自動補正するのがHDR

書込番号:25935358

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2024/10/23 11:47(10ヶ月以上前)

>zenmax14さん

HDRの話題がでてきてますが この動画を見ました
個人的にはかなり好印象です
https://www.youtube.com/watch?v=8bJfwYvVlbk

感想としては 2になって白飛びしやすくなっているのが残念ですが
概ね2は性能向上しているようです
24分頃に各シーン設定があるようですがダイナミックレンジが
かなり変わるようで HDRより大きく変わるように思います
この中で ポートレートがかなりlog+LUTに近く 撮って出しの
階調表現としては最強のように感じられます。

よくHDRにする事のできる製品も多いのですが個人的にはこの
効果は限定的で??でしたがやはり 作為的に効果は少なくさせて
いるように感じられる事がほとんどでしたが やはりAceProも似たような
感じです

理想の製品ではありませんがアクションカムも段々と良くなって
きていると思います。今回は8K画素からの切り抜き望遠もできる
4Kも出来て 8Kであるメリットもあるのかなと。

ただ残念ながら やはりメーカーもユーザーも黒つぶれ大を何とも
思っていない傾向が感じられます。そんな事を書くとだったらログガンマで
撮れと言われそうですが 撮って出しの方が楽ですから拘ります

それから参考に JVC GY-HM175という下位業務機 1/2.3型800万画素
で天気の悪い時に撮って その暗い環境でビデオカメラの画質調整
をイジって 明るく視認性の高い絵にした結果の動画を紹介しておきます
既に公開してますが 肉眼より暗い部分がはっきりと見えてます。
https://www.youtube.com/watch?v=9glaeEQuIH4

書込番号:25935517

ナイスクチコミ!0


スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:234件

2024/10/23 17:17(10ヶ月以上前)

>まだ青いいちごさん
>自分の書き方が悪かったのですが「30より上」なので30FPSまではアクティブHDRは使えますよ。
30FPSまでは大丈夫なのですよね。数学で使用される「以上」は、その数字とそれより大きい数字のことを指しますのですから不注意でした。こちらこそ誤解を招く表現ですみません。

アクティブHDRは常にオンにしています。マニュアルの各パラメーターでオートを試してみます。
ちなみに1080pでも30FPSまでなのですか?自分は、滑らかな動画にしたいので、通常60FPSにしています。1080p 60FPSでは使用できないのだとしたら、場所によっては30FPSに妥協する使用法もアリなのかもしれません。


>ありがとう、世界さん
補足ありがとうございます。「画づくり」でしたか。勘違いしてすみません。


>AE84さん
>それを自動補正するのがHDR
つまり、ACE PROはHDRの機能が弱いってことなんですか?

書込番号:25935783

ナイスクチコミ!0


スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:234件

2024/10/23 17:57(10ヶ月以上前)

>W_Melon_2さん
AcePro2の動画見ましたが、HDRの差は大きいですね。2に乗り換えたいですね。HDRだけでなく、プリセットで対応するのも有効かもしれませんね。

>メーカーもユーザーも黒つぶれ大を何とも思っていない傾向が感じられます。
自分は曇りの環境が多く、黒つぶれの動画を連発していますので、自分には大きな問題ですねえ。そういう話題を見かけませんね。

画質調整する前の動画と比べてどうなのかわかりませんが、JVC GY-HM175の動画はくっきり、明るい映像になっていて見易い動画ですね。

参考動画をご紹介していただき参考になりました。

書込番号:25935822

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2024/10/24 06:19(10ヶ月以上前)

>zenmax14さん

>自分は曇りの環境が多く、黒つぶれの動画を連発していますので、自分には大きな問題ですねえ。そういう話題を見かけませんね

そうですね 全く同感です。世の中のビデオカメラには2種類あって
天気が悪い時に過度に暗くなる製品とならない製品があるように思います
また画質調整で回避出来る製品もあります。

回避出来ないがソニーの旧来の家庭用ビデオカメラと今までのアクションカム
だと思います。特にアクションカムは廉価なタイプは特に暗く見ていて
気がめいります。

ここへ来てアクションカムも天気が悪い時でもそこそこ明るい絵の製品も
増えてきたようで 特にInst360は良いように以前から感じていました。
そういう意味ではそこそこ良い製品を買われたのではと思います

書込番号:25936346

ナイスクチコミ!0


h_ yamaさん
クチコミ投稿数:4件

2024/10/24 10:09(10ヶ月以上前)

画質の設定を「フラット」にすれば黒つぶれはかなり軽減されます。コントラストは弱くなります。持ってないと思われる人の想像のコメントが多いですが、ダイナミックレンジを必要としない状態でも「標準」では黒側のレベルは低いです。

書込番号:25936518

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2024/10/24 11:01(10ヶ月以上前)

>h_ yamaさん

>持ってないと思われる人の想像のコメントが多いですが

的確なレスありがとうございます
とにかく 所有している人の活発な意見があればと思います。

しかし そんな大きな画質差があるのにYoutubeの紹介動画でその
サンプルを見た事がありません。Ace pro
ひっょとしたら フラットとポートレートは同時選択出来ないとか?

書込番号:25936567

ナイスクチコミ!0


スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:234件

2024/10/24 21:04(10ヶ月以上前)

>W_Melon_2さん
そうでしたか。AceProは画質調整で何とかなりそうなレベルの商品なんですね。でも、AcePro2のサンプルを見てしまったので、買い換えたい気持ちでいっぱいですね。ちょっと前は、AcePro2はほとんど変らないとか言っていた人がいたのですが、全然違うじゃないですか・・・。

>h_ yamaさん
フラットの設定で確認してみましたが、確かに黒つぶれはかなり軽減されました。マニュアルで、フラットの状態に近づけながら、コンストラストをいじれば丁度良い設定になるかもしれません。参考になります。

書込番号:25937177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2024/10/25 15:24(10ヶ月以上前)

マニュアル中心で撮影する癖を身に着けたほうが良いと思います。オートは時に悪いほうに結果が出ます。幾分暗いのに晴天下の下で撮ったかのように明るく撮れてしまうときほど悲しいものはありません。ホームビデオも時にオートではだめだっていうことがありますので。
カメラの癖をつかむことです。誰も教えてくれません。

書込番号:25937990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1439件Goodアンサー獲得:75件 Insta360 Ace Pro [ブラック]のオーナーInsta360 Ace Pro [ブラック]の満足度4

2024/10/25 15:40(10ヶ月以上前)

私はアクションカム派全てオートで撮影しています。
用途によると思いますが、バイク走行での撮影ではとくに問題ないと思っています。

晴天、曇天、トンネル出入り、雨の時もあったかな...
AceProだけではなく、他社アクションカムも白とびとかしたことないですけどねぇ...

他社カメラでは、NDフィルター、アナモルフィック、超広角ワイドレンズなどを使用しています。
HDR機能があれば使いますが、ない時代のものでも問題なしでした。


AcePro2は旧製品とたいして差がないだろうと色々比較を見ましたが、買い替えなきゃ!という程ではないと思いました。
と言いつつ買いますがw

ただ、GoProの方は恒例として8〜12まで買い続けましたが、13はがっかりしたのでやめました。
11以降からほぼ変わりないですからね。
14に期待したいところです。

AcePro、AcePro2はもう少し広角になってほしいんですよね。(160°以上)
AceProは水平にすると超広角使えなかったし...
AcePro2はどうなのかな。

書込番号:25938005

ナイスクチコミ!0


スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:234件

2024/10/25 17:00(10ヶ月以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

そうですね。マニュアルは勉強した方がいいですよね。
それではお訊きしたいのですが、黒つぶれのある状況で+EVにしたら、確かに黒つぶれがなくなりました。しかし、その代わりに明るい状況では白っぽい映像になりました。一つの動画ファイルで明るい場面と暗い場面が混在し、何度も入れ替わる状況であれば、両立させるにはどのような設定にすればいいのですか?これはまさにW_Melon_2さんの言っていた状況なんです。場面が切り替わらない単純な風景であれば単純にEVを変更すれば大丈夫かもしれませんが。


>眠りねずみさん

>バイク走行での撮影ではとくに問題ないと思っています。
そうなんですか?自分は自転車ですが、曇りであれば、黒つぶれを量産して困ってます。AceProではどのようなオート設定なのですか?

>買い替えなきゃ!という程ではないと思いました。
AcePro2 はHDRが30fpsから60fps対応になりました。HDR機能自体も、夜間撮影能力も向上していますので、自分にはかなり大きいですね。

そうですね、水平は超広角使えませんね。それだけでなく、映像も汚くなります。

書込番号:25938091

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2024/10/26 07:45(10ヶ月以上前)

>zenmax14さん

Ace2の動画になりますがこの動画で 各シーンモードの違いの紹介
がありました
やはり この中のポートレートが一番ダイナミックレンジが広いように
見えます。またはログで撮るかでしょう
https://www.youtube.com/watch?v=MV4ur6iKLa8#t=15m51s

狭小画素製品を使っている人の多くがダイナミックレンジが狭いという
性能の低さを認識している人は少ないようです。アクションカムはカット毎
に露出を調整するような事はほとんど無いと思いますのでそれなら
ダイナミックレンジは広い必要があるわけですが・・・・

画質調整や設定でこのようにある程度はいじれますが そのいじれる
量は画素サイズによるダイナミックレンジの違いより圧倒的に狭いと
思います。画素サイズの大きい製品は買った時からデフオルトでこういう
問題は感じにくいと思います。

多分多くの人がくっきりはっきり映っている製品の多くが ダイナミック
レンジが狭く 白飛び、黒つぶれが発生しやすいという認識を持って
いないのでしょう ソニーの家庭用もそんな感じでした。

書込番号:25938722

ナイスクチコミ!0


スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:234件

2024/10/27 17:23(10ヶ月以上前)

>W_Melon_2さん

>ポートレートが一番ダイナミックレンジが広いように見えます。
モードによってダイナミックレンジが変わるというのですか?

>多分多くの人がくっきりはっきり映っている製品の多くが ダイナミックレンジが狭く黒つぶれが発生しやすいという認識を持っていないのでしょう

他の人が何故そのような認識なのかはわかりませんが、自分の場合、乗り物に乗って前に進んでいく景色を撮影しますが、その際に行われている動作よりも風景を重視していますので、特に黒つぶれが気になるんです。アクションカムで風景動画を撮る使用法は、通常のアクションカムの使用法ではなく、異端者なのかもしれませんね。

ちなみに、AcePro1に『自転車1』というモードがあるんですが、これは曇天に向いてるというプリセットらしいのですが、明るい反面、空が見事に白飛びしていますね。

書込番号:25940604

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2024/10/27 20:22(10ヶ月以上前)

zenmax14さん

>モードによってダイナミックレンジが変わるというのですか?

そうです、ですからログ撮影をするとほぼ撮像素子自身の持つ
ダイナミックレンジの性能が映ります。(出ます)
その他のモードはそのダイナミックレンジ以下になります。
今度の13.5段という宣伝文句も当然 ログ撮影になります

言い方を変えると通常の709系でもガンマでカーブを
いじれるわけですが ログ撮影に似た画調にすれば
おのずとダイナミックレンジが広がります。
その辺りは複数のモデルで散々時間を掛けて逆光
撮影して確認しています。

ただ画素サイズが小さい製品は画素のダイナミックレンジ
が元々狭いのでログ撮影の意味は無く 709系のガンマで゛
十分となります。その境界が4K1型程度の画素サイズでは
ないかと概略思っています

>特に黒つぶれが気になるんです。アクションカムで
風景動画を撮る使用法は、通常のアクションカムの
使用法ではなく、異端者なのかもしれませんね。

でも画素サイズの大きい機材の人は初めからダイナミック
レンジが広いので逆光でも撮りやすいわけです
本当の意味での異端者は誰かという事になります

書込番号:25940819

ナイスクチコミ!0


スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:234件

2024/10/28 17:22(10ヶ月以上前)

>W_Melon_2さん
なるほど、ログ撮影すると本来の性能が現れるのですか。この機能はAcePro2でのみ対応なんですね。

自分の風景撮影の用途には、もっと画素サイズが大きいカメラを選ぶべきでしたね。自分は単純にGoProより熱暴走が少ないとか夜間撮影の能力が高いということでAceProを選択肢に入れただけでしたので、ダイナミックレンジについては深く考えていませんでした。1/1.3型程度のカメラにダイナミックレンジを求めてはいけなかったのですね。ただ簡単に買い換えるわけにもいきませんので、当面はマニュアル設定をいじって対応したいと思います。

書込番号:25941682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/19 03:05(1ヶ月以上前)

zenmax14さん

Insta360のPCアプリで暗部のみ持ち上げる調整ができます。
私は洞窟内で撮影がメインですがライトの中心から離れる部分が暗く映りますがシャドウ調整で全体的に普通に見れる画に変わります。
白飛びと違って黒部分は割と情報が残っているので標準露出で撮影した後に暗部のみ持ち上げる調整で良いと思います。

書込番号:26241404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 OSMO ACTION 4と5のどちらか。

2025/07/10 00:59(2ヶ月以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 4 スタンダードコンボ

クチコミ投稿数:18件

【使いたい環境や用途】
旅行の記録。海にもつかります。

【重視するポイント】
値段と広角。目線と同じように録画できるか。

【予算】
安いほうがよい。

【比較している製品型番やサービス】
OSMO ACTION 4とOSMO ACTION 5

【質問内容、その他コメント】
2台の価格差が1.4万ほどです。この価格差なら新しいほうを買ったほうがいい、古いやつで十分
などアドバイスください。




書込番号:26233681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18953件Goodアンサー獲得:1751件 ドローンとバイクと... 

2025/07/10 05:02(2ヶ月以上前)

機種不明

>カメラは旅の友さん

悩ましいですね〜
私はつい先ほどまで、「大して変わらないから安い方が良いでしょ〜」と思ってました。
先日Yahoo!ショッピングの5の付く日で散々悩んで購入しませんでしたが・・・

今、YouTubeでこの動画を見てみました。
https://youtu.be/6hVtn1WrMes?si=akf64MYB2W_NpCmO&t=782
ここの発色比較を見て、今は「買うなら絶対に5だ!」と考えを改めました。

色合い、AE、HDRの効き具合すべてにおいて、5は4よりも確実に進化していると感じました。
4の色合いやAEはどちらかというと、数年前からある普通のアクションカメラの発色と同様に感じます。
対して5の色合いやAEはずっと洗練されていて、本格的なビデオカメラで撮ったような印象を受けます。
これを見てしまうと、予算さえ許すのならば4の選択はないなぁ・・・と感じました。
やっぱDJIは凄いですわ・・・(^0^;)

書込番号:26233719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:18件

2025/07/10 08:44(2ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

4はマルチ測光、5は中央重点測光みたいだけど、
測光方式をマニュアルで指定できないの?

書込番号:26233830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18953件Goodアンサー獲得:1751件 ドローンとバイクと... 

2025/07/10 08:52(2ヶ月以上前)

>エクソシスト神父さん

そうなん?
でもまあ、上記動画ではデフォルト設定のままの比較なんで、仮に設定変更できたとしても良い結果になるとは限らないね。
発色の違い(オートWBの味付けかも?)もあるし、私は5の方が数段好み。
動画後半で低照度モードをAceProと比較してるけど、これはAceProのほうがずっと良さそうなんで、やっぱり悩ましいね。

書込番号:26233838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2025/07/10 22:09(2ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
>エクソシスト神父さん
回答ありがとうございます。5のほうが明るいのも中央重点測光のせいでしょうか。
確かに撮って確認するときに5のほうがいいですね。

書込番号:26234397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18953件Goodアンサー獲得:1751件 ドローンとバイクと... 

2025/07/11 05:56(1ヶ月以上前)

>カメラは旅の友さん

OSMOは持ってませんので検証できませんが、例えばiPhoneのカメラの場合は測光方式の設定などはできません。
しかしiPhoneが、被写体は何であるか?を自動認識し、例えば被写体が人物で逆光が強い場合は、自動で露出を上げるとともにHDR効果も強くしているようです。
OSMO Action5がどのようなアルゴリズムで露出を決定しているのか分かりませんが、iPhoneなどと同様の機能を有していてもおかしくはありませんね。
少なくともその辺りは4よりも5の方が高性能になっているだろうと思います。

書込番号:26234532

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2025/07/11 07:51(1ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

ご紹介のURLですが

>https://youtu.be/6hVtn1WrMes?si=akf64MYB2W_NpCmO&t=782

色合いの違いというより 明るさの違いがあると思います。多少 5のほうが
明るく情報量が増えているように見えます 多分撮像素子のダイナミックレンジは
同一でファームウエアの出来だと思います

アクションカムだも廉価なモデルは常に暗く移り 新しい、あるいは高価な
ほど明るく映るように思います。その辺りの事はここで何度も書いて
きました。はっきりいって今でも暗く映る傾向は残っていて 国産の茶筒型
家庭用ビデオカメラより今でも幾分暗く映るようです

その明るさの変遷という事では日本製に比べて数年程度まで差を縮めて
きているように思います。もう一歩です。あるいは元々 あの国の人は
映像は暗くて当然と思っているのかもしれません。

丁度今 ソニーの家庭用の数年前ぐらいの見た目の明るさになってきて
いるように感じます。当時のパナはとても明るさは優秀でした
そのパナも今は暗くなってきています。

iPheoneには敵いませんが数年したらあの国のアクションカムも明るく
視認性の高い製品が出てくるかもしれません。日常撮影にシネマ風では
よく見えません

明るさ イコール 平均輝度です
この話題と傾向はInstant 360も同じです まだ暗いです
被写体のコントラストに合わせてガンマカープを可変して常にコントラストが
一定の映像になるようにファームウエアが動作する方向に日本メーカーは
かなり古い時代からしていましたがやっと やり始めたのかと・・・・・
日本メーカーの特許も切れそうなのでしょう。推測ですが。

書込番号:26234597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18953件Goodアンサー獲得:1751件 ドローンとバイクと... 

2025/07/11 09:21(1ヶ月以上前)

>W_Melon_2さん

う〜ん、どうでしょう。
アクションカメラは中華の数千円の安物でも露出補正の項目はあり、私はカメラによっては+1/3〜+2/3で運用しています。
そうすると当たり前ですが、シーンによっては露出オーバーになります。
一般的には曇天時は天空照度が高いため被写体が暗く写り、晴天時は逆になる傾向がありますね。
都度ユーザーがそれを設定すれば良いのですが、面倒なので私はそんなことはしません。
しかしiPhoneなどは、たぶんですが、被写体と背景を瞬時に認識し、天空照度が高ければ少しプラス補正してHDRを強めているようです。
OSMO Action5Proも同様の手法が取り入れられている可能性が考えられますが、そこは実際に使ってみないとなんとも・・・ですね。
少なくとも上記レビュー動画のサンプルを見た範囲では、その辺りのアルゴリズムがかなり高性能になっているように感じました。
実際に買って試してみたいところですが、今は少々懐事情が寒いので、しばらく先になりそうです・・・(T_T)

書込番号:26234676

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2025/07/11 11:11(1ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

明るさは

◯露出
◯ダイナミックレンジ
◯色のノリ方

なとだと思います。ファームウエアでかなり変わりますから5のほうが
熟れてきていると思います。
ダイナミックレンジが広いといい加減な露出でそれなりに撮れます

書込番号:26234745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18953件Goodアンサー獲得:1751件 ドローンとバイクと... 

2025/07/11 14:37(1ヶ月以上前)

機種不明

>カメラは旅の友さん

さらに高いですが、AcePro2はもっと良さそうです。
特に低照度撮影ではAction5よりもずっと良い。手ぶれ補正も自然です。
https://www.youtube.com/watch?v=iX6vPGo5Vzw
でもタイムセール中で53,100円・・・お高いですね〜・・・(T_T)

書込番号:26234858

ナイスクチコミ!1


sasa2010さん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:15件

2025/07/11 18:40(1ヶ月以上前)

action 5とace pro 2がいい勝負している感じですね。
夜間でも撮影する場合は4よりは5のほうがいいです。

ただ、action 6を今年中に投入するという情報もあります。djiがnanoと360度カメラの投入を8月にずらしたのはひょっとして
同時にaction 6もお披露目?と勘繰りたくなります。

書込番号:26234992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2025/07/12 00:33(1ヶ月以上前)

>sasa2010さん
>ダンニャバードさん
>W_Melon_2さん
ありがとうございます。
4よりは5、だけどAceProのほうがよいし、Action6がでるかも、といった具合でしょうか。
とりあえず4はパスすることにして、5かAceProか6で悩むことします。
私はど素人なので、AIで自動補正してくれるカメラのほうが、安さを取るよりも良さそうです。

書込番号:26235263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18953件Goodアンサー獲得:1751件 ドローンとバイクと... 

2025/07/15 21:25(1ヶ月以上前)

機種不明

このスレで触発されて、AcePro2が欲しくなって色々見てるうちに、いつの間にかInsta360 X4になってしまいました。σ(^_^;)
https://s.kakaku.com/item/K0001620327/
Yahoo!ショッピングの5のつく日が何げに安くて、うっかり衝動買いです…

書込番号:26238610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2025/07/16 22:50(1ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
この360と普通?のやつは何が違うのでしょうか。素人にはチンプンカンプンです。
360度撮影できること?

書込番号:26239537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/18 16:00(1ヶ月以上前)

セールで安くなっていた4と5Proで悩みましたが結局大幅に安い4にしました。
5は画質向上とバッテリー持ちの良さがあるので最初そっちに傾きかけましたが、どのみち6がもうじき発売され即型落ちになるであろう事と
電源OFF時のバッテリー消費なる不具合に悩まさせてる人が割と多いと知り5は避ける事にしました。
夜満充電して朝起きたらに数10%減っている人も複数居るみたいです。
4に関してはバッテリーお漏らしもなく安心しています。
朝起きても100%もしくは99%で勝手に減るという事がほぼありませんでした。
実質24000円はほんとに安すぎで大満足です。

書込番号:26240942

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

不動産屋のツールとして

2025/06/15 12:07(2ヶ月以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X5

スレ主 Azantさん
クチコミ投稿数:9件

現在仕事で部屋の撮影にTHETA Sを使っておりますが、バッテリーのヘタリと利用用途拡大のために、もう少し解像度の高いもの買い替えを検討しております。
こちらのカメラを不動産撮影に使っている方にお伺いしたいのですが、THETAと比較して不自由に感じる点、またSUUMOをはじめとしたポータルサイト掲載が問題なく出来ているか等、お伺い出来ますと幸いです。

書込番号:26210689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1439件Goodアンサー獲得:75件 Insta360 X5のオーナーInsta360 X5の満足度5

2025/07/18 09:57(1ヶ月以上前)

不動産関係でTHETA S を使用されているとのことですが、
使い慣れたTHETAシリーズの方がよいかもしれませんね。

THETA Z1、THETA Xであれば、画素数が高く、静止画は凄いです。
(THETAシリーズは動画関係に弱いです)

insta360 X5 は静止画:7200万画素 or 1800万画素なので当然綺麗に撮影できます。

Theta Z1を使用していた時にGoogleストリートなど利用していたのですが、センサーサイズというのがX5より大きいものを使用している為、Theta Z1の方が綺麗かな?と思うことがあります。

仕事でしか使わない、室内外の静止画だけであればTHETA Z1などを利用。
動画も撮影する場合はX5を選択でしょうか。


調べてみましたが、不動産関係の内見関係であれば、業者にもよりますが、insta360も大丈夫みたいですね。
この辺、RICOH THETAシリーズはデータアップしやすいですけどね。
建築関係でもTHETAの利用は多いですし、建築前、中、後で現場などでもTHETAシリーズの利用が多いです。
アプリを利用でアップしやすいですし。

不動産関係でもアプリで編集、もしくはPC利用で編集し、専用ソフトでVR内見などにアップですよね。

どちらのカメラを選ぶか...は好みだと思います。
私感としては...
静止画特化:RICOH THETAシリーズ
動画撮影もしたい:insta360 Xシリーズ
と言ったところでしょうか。

画素でもっと高いのがよければ他社カメラもありますどね^^;


書込番号:26240635

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング