このページのスレッド一覧(全45239スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2024年7月20日 06:42 | |
| 2 | 3 | 2024年7月19日 13:34 | |
| 22 | 15 | 2024年7月16日 07:04 | |
| 8 | 4 | 2024年7月15日 22:19 | |
| 6 | 4 | 2024年7月15日 19:17 | |
| 3 | 2 | 2024年7月15日 11:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X3
>izumix2さん
一度、本体でフォーマトしてみた方が良いと思いますね。
(パソコンではなく、本体の初期化またはフォーマトです)
書込番号:25818014
0点
ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2 限定コンボ
書込番号:25664495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます✨
残念ですね。WEBカメラを良くしたくてアクションカメラを探しています。
もう少しほかを探して見ます
。
書込番号:25664588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
結構前の書き込みなので解決ですかね?
Pocket3だとWEBカメラとして使用は可能です。
他のアクションカムでも使用可能です。
普段はアクションカムとして使用、たまにWEBカメラとして使用ならよいかもですが、
WEBカメラをメインにするなら、それ用にWEBカメラを購入された方がよいと思います。
安いですし。
書込番号:25817211
0点
本機をTVに直接繋いで見たときより、PCに取り込んだ場合のほうが画質が悪く感じます。取り込むさいは「PlayMemories Home」で取り込んでいます。取り込んでPCでみても、取り込んだデータをAmazonPhotpsにバックアップをとって、TVで映した時も、画質が落ちます。
素人で申し訳ないのですが、最終的にはAmazonPhotosに子供たちの動画を良い画質で保存したいのです。解決策をお教えいただけないでしょうか。よろしくお願いします。
1点
>取り込むさいは「PlayMemories Home」で取り込んでいます。
(フル)ハイビジョンになっていますか?
なお、この機種など有効 1/6型は、有効面の対角線長が「3mm」ぐらいしかありません。
光学解像力を考慮すると、スマホで喩えると、最初からデジタルズーム3倍とかで撮っているぐらいの解像力しかありません。
※自称「フルハイビジョン」ですが、光学解像力を考慮すると、2Kどころか 1Kあるかどうか?のレベルの実力です。
それでも、テレビの大きさと視聴距離によっては「ヒトの視力」の制約で気づきませんが、
PC視聴の場合は、モニターの大きさと視聴距離の関係により、「ヒトの視力」でも詳細に見える ⇒ 粗が見えやすくなります。
なお、体育館内など、あまり明るく無い場所での撮影ならば、余計に汚くなりますし、
光学ズームを超えて、デジタルズーム域になると、指数関数的に悲惨になります(^^;
書込番号:25811289 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
補足
>(フル)ハイビジョンになっていますか?
過去の質問で「たびたび」DVD画質に劣化させてしまった件がありました。
元のハイビジョン⇒DVD画質変換には、結構な変換時間がかかりますので、
例えば、撮影データ1GBあたり数十秒など短い転送時間であれば、DVD画質変換していないと思います。
とりあえず、「動画の1コマ」を画像アップしてみませんか?
静止画キャプチャ機能などで。
※動きの激しい場面で、被写体ブレ(動体ボケ)の部分は不可
なお、テレビやモニター画面をカメラで撮影して画像アップするのも無意味です(^^;
書込番号:25811303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hrsk67さん
>本機をTVに直接繋いで見たときより、PCに取り込んだ場合のほうが画質が悪く感じます。
・PCのモニター画質はWサムネイルWです。TVも似た様なものですが面積効果でPCのよりマシに思えてしまうだけです。
・写真を含め映像を撮った通りに映すには、いわゆる外付け映像モニターを用意する必要があります。
・3万円程度の27インチのエントリーモデルでOKですので。EIZO社が老舗です。
・つまり、お撮りになった動画データは綺麗に撮れていますからご心配なく。
書込番号:25811316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hrsk67さん
AmazonPhotosという機能があるのをしりませんでしたが
試しにやってみましたが アップロードで再圧縮はされていないようで
アップロードしたサイズのまま記録されていました
でもブラウザで再生しましたが なんか甘い絵になります。
これならYoutubeのほうがマシです (でもCMが入るかもしれませんが)
試したのは 1/3型3板機の動画と1/4型単板の動画でした。
おまけなら使うかという甘さですが 別途料金を払うのはご容赦です
無料の5GBではあっというまに無くなります。
書込番号:25811350
1点
訂正
上のを書いてからまた再生してみましたら 再生の為の処理をしてますと
出て 複数回処理をしているようです。それで今は最初に見たときより
かなり品位が良くなりました。
それでも甘さはあります。
Youtubeは今 勝手に 解像感アップとノイズ抑圧をしてくれ元の動画より
良くなることもあると思います。それに比べると・・・・・
それに使い方がよくわかりません
ダウンロードはどうしたら良いのでしょうか?
書込番号:25811363
1点
こんばんは。そのビデオカメラは知りませんが・・・
問題は、
(1)テレビとパソコンで見た目の画質が違う
(2)AmazonPhotosにアップロード、それをダウンロードすると・・・
(3)AmazonPhotosにアップロードした動画をパソコンのWebブラウザで見ると・・・
(4)できるかは知らんけど、AmazonPhotosにアップロードした動画をテレビで見ると・・・
(5)その他、思いもつかぬ事
どの現象に悩んでいるのか伝わらないと、的確な答えも出ないのでは、と、門外漢は思います。
書込番号:25811398
1点
間違いないのはオリジナルデータが一番いいでしょう。
YouTubeに上げると加工されて違って見えることもあります。
TVとPCでは解像度や画質設定が違うこともあるでしょう。
HDR-CX680は2Kで、センサーが小さいので、元々がそんなに綺麗では有りません。
画質云々と考えるなら、4K機にしたほうがいいです。
書込番号:25811403
1点
>hrsk67さん
ビデオの録画の設定は一番いいのにしてますでしようか。
別件でAmazonPhotosですが、プライム会員は容量無制限で写真ストレージ、JPEG、RAWのデータを保存できますが、動画は5GBまでとなってます。容量を上げても動画の制限はかかりますので、TVで見るが前提ならバッファローの「おもいでばこ」が4k動画も対応になりましたので便利ですよ。
書込番号:25811420
1点
CX680の
動画記録画素数/フレームレート
XAVC S HD:1920x1080/60p, 30p, 24p、AVCHD画質:1920×1080/60p(PS), 24p(FX,FH), 60i(FX,FH), 1440×1080/60i(HQ,LP)、MP4 : 1280×720 30p
https://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX680/spec.html
書込番号:25811475
1点
夜中から 4K 1GBの動画を上げたのですが やはり相当解像感落ちます
やはりYoutubeのほうが良いと思います
CX680は 50Mbpsで撮影するのはもちろんですが 編集時に再圧縮
するタイプなら元のファイルサイズより2倍ぐらいのサイズにすると
再圧縮による劣化を抑える事ができそうです。
結局 5GBでは足りないでしょう。
とりあえず 1カットだけ無編集でアップロードして劣化の具合を確認
してみてください。
でもCX680は1/6型機で画質が芳しくないので同じFHDでも
4KモデルでFHDモードにしてオーバーサンプリングで撮影したものとは
大違いです。仕方ないので編集時に画質をいじってシャープネスを
ちょっとだけ掛けるとか 品位は下がります
なんか期待薄ではあります。
書込番号:25811517
1点
>hrsk67さん
PlayMemories Homeを使ってPCに取り込んでいるとのことですが、
動画の取り込み時にファイルが低画素に変換される設定になって無いですか?
SDをカメラから取り出しPCにカードリーダー経由でコピーを取れば無加工で保存されますので
比較してみることをお勧めします。
書込番号:25811561
2点
(ついでに)
>AmazonPhotosに子供たちの動画を良い画質で保存したいのです。
↑
amazonへの毎月の固定費と、保存容量、そして劣化保存仕様を考慮すると、
少なくとも動画では「割に合わない」ような気がします(^^;
書込番号:25811865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hrsk67さん
>本機をTVに直接繋いで見たときより、PCに取り込んだ場合のほうが画質が悪く感じます。
>取り込むさいは「PlayMemories Home」で取り込んでいます。
考えられる事を羅列します。
一応確認ですが、ビデオカメラとPCとをUSBで接続して、機器認証はしてありますか。
認証をしておかないと、XAVC S、AVCHDの動画が取り込みできません。
同時記録のMP4動画を取り込んでいるという事はないですよね?
フルHD記録したデータが取り込まれているとして、PCで視聴時の解像度設定は適切でしょうか。
PlayMemories Homeで再生している場合、ビデオの再生の設定を変えてみたらどうでしょう。
PlayMemories Home以外のアプリで再生したら画質はどうでしょう。
>AmazonPhotos
>100GBで14時間の1080p HDビデオを保存できます
という事なので、約16Mbpsという計算になりますが
かなり圧縮している?
書込番号:25812009
1点
>約16Mbpsという計算になりますが
このビデオカメラで、「買ってきたままの設定」が、AVCHDで約17Mbpsの可能性がありますね(^^)
https://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX680/spec.html
動画記録レート(平均ビットレート/VBR) *8 *9
XAVC S HD 約50Mbps、
AVCHD PS:約28Mbps
FX:約24Mbps
FH:約17Mbps
HQ:約9Mbps
LP:約5Mbps、
MP4 : 約3Mbps
動画記録画素数/フレームレート
XAVC S HD:1920x1080/60p, 30p, 24p、
AVCHD画質:1920×1080/60p(PS), 24p(FX,FH), 60i(FX,FH),
1440×1080/60i(HQ,LP)、
MP4 : 1280×720 30p
なお、(プログレッシブ対応版以降を除いて)
AVCHDは、当初からのデジタル放送と同じく「(インターレースの)60iが基本」ですので、
>本機をTVに直接繋いで見たときより、
↑
(デジタル放送用)TVは、【インターレースの60iに、普通に対応】します。
>PCに取り込んだ場合のほうが画質が悪く感じます。
↑
基本的に PCモニターは【インターレースの60iは、間接的な対応】になるので、グラフィックボードやソフトの仕様によっては、
・縞々ノイズ(コーミングノイズ)
・コントラストの不適合(コントラストが薄くて、白っぽく、暗部が締まらない)
という感じになるかもしれませんが、
それはモニター性能とは別問題です。
↑
別の推奨モニターにすればOKという主旨の【書込番号:25811316】は、ガセネタです。
もし【書込番号:25811316】をカキコミした者が正しいと言い張るようであれば、
そのガセネタ元に全額負担で買わせてみて、ガセネタでなく正しい場合は支払ってやってみては?
(質問者の損とか考えずに、ガセネタを平気でカキコミしまくる問題常連ですから、要注意)
書込番号:25812329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>なぜかSDさん
>同時記録のMP4動画を取り込んでいるという事はないですよね?
別のモデルだったか このMP4とメインの動画ファイルが同時に書き込まれる
のがデフォの設定とか 話題にあったような気がします。
CX680クラスでそういう仕様なのかはよくわかりませんが
やはり文字だけのやりとりは限界があると思います。
書込番号:25812921
1点
ビデオカメラ > GoPro > MAX CHDHZ-201-FW
以前は360度写真をLINEで共有できていたのですが、最近できなくなってしまったので、
360度共有方法をご存知の方がいらっしゃればご教示頂けましたら幸いです。
データの保存状況や以前の共有方法などは以下の通りです。
<データの保存方法>
gopro maxで撮影したデータをPCからGoogledriveにアップロード
<以前できていた共有方法>
・googledriveから360度写真をiphoneのカメラロールに保存
・「theta+」アプリで開く→保存から[360°」を選択→「theta」アプリに遷移→共有からlineで送信
5月上旬までは上記方法でできていたのですが、急にできなくなってしまいました。
thetaアプリをかます方法にこだわっているわけではないので、
皆様の中で共有方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたく存じます。
※タイトルにiphoneと記載しましたが、iphoneに限らず、macやwindowsPCからの共有
方法でも構いません。
よろしくお願いいたします。
1点
LINE側での問題ですかね。
以前は普通にカメラロールから読み込みで使用できてたと思いましたが、
360°写真、動画ともに見れなくなりましたし…
書込番号:24806985
2点
久しくスマホに保存(ダウンロード)してLINEで送ってみたら、現在は問題なく360°で受け付け、表示できますね。
書込番号:25643005
2点
自分も、急にLINEで共有できなくなって、困ってました。
LINEに画像を送った後、送り先の方に一旦自分のスマホに画像を保存してもらって、それをGoogleフォトで開いてもらったら、360度画像として見てもらえましたよ。
書込番号:25811786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
これもできなくなってました😢
書込番号:25812654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X3
シングルレンズで静止画を撮影の際、白黒で記録されます。360度での撮影では、そのようなことはなく、カメラの設定かと思い、あれこれいじりましたが、特に白黒で記録するようなモードは見つからず、困っています。購入当時は、シングルレンズでも普通にカラーで記録されていましたので、何か設定を変更してしまったのかと思いますが、カラーで撮影できるようにするには、どの設定を戻せばいいのか、教えていただけませんか?
書込番号:25811105 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>やまけん555さん
>購入当時は、シングルレンズでも普通にカラーで記録されていましたので、何か設定を変更してしまったのかと思います
難しい事抜きに、カメラの設定を初期化してください。購入当時の状態に戻せますから。
書込番号:25811348 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ありがとうございます。
解決しました。
書込番号:25811558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シングルレンズで静止画を撮影後、本体で再生すると「白黒」で表示されます。
電源ボタン20秒 押下後、再起動しません。リセットできません。
カメラの設定を初期化できません
他の方法はありますでしょうか?
書込番号:25812010
0点
撮影した画像が「白黒」で再生される原因は、撮影モードが「PureShot」だからでした。
「INSP」または「INSP+RAW」で撮影すればOKとのことです。
書込番号:25812405
![]()
2点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X3
最近、本製品を購入しました。最初のころはLINEで家族と共有できていましたが、最近、LINEでは360度表示できなくなりました。これはLINEの仕様が変わったのでしょうか?皆さんも同じ現象でしょうか?また他にどういうアプリで家族など第3者と共有していますでしょうか?
2点
私も困ってネットを検索していたところ、LINEに問い合わされた方の情報がXに投稿されています(https://x.com/SEGA_maimai/status/1807665707129409558)。LINEが機能を削除したそうです。
他のアプリを使って表示するしかないですね。
私は、iPhoneは、EOPAN、AndroidはVRメディアプレイヤーを使って表示させることにしました。どなたか、他にもっと便利なアプリがあれば教えてください。
書込番号:25811665
1点
>USSエクセルシオさん
ご返信ありがとうございました。
やはりLINEでは表示できないのですね。
わたしの古いスマホ(Galaxy)ではアルバムやgoogleフォトで表示できるのですが、妻のスマホでは出来ません。
いただいた情報でやってみます。
ありがとうございました。
書込番号:25811843
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


