ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385286件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDの今後は

2001/04/30 09:47(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-MV100

スレ主 晴ちゃんさん

DVDカムは,大きいという欠点はありますが,操作性などとても優れていると思っています。購入を考えているのですが,次の点が心配です。
 現在のモデルは,発売されてしばらくたっていますので,フルモデルチェンジが近いのではないか。
 日立とパナソニックからしかでていないので,主流にならずそのうちに消えてしまうのではないか。
 情報をお持ちの方教えてください。

書込番号:154853

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶぁいすさん

2001/04/30 20:54(1年以上前)

えーっと、まずは過去ログの参照はされましたでしょうか?
“DVD”で検索を掛ければ相当な量が引っかかってきます。
繰り返しを避けるため、それを前提にご質問の内容を更に私なりにまとめますと、「PCでの編集はしない。撮ってすぐ見る。」「とにかく操作が簡単なものがよい」という人に限ってお勧めできると言えます。
PCでの編集を考えているなら過去ログ参照して下さい。

 また、例えPCで編集をしなくても、将来メディアコンバートをする場合でも、デジタルストリーム出力端子(IEEEなど)を持たないことが大きな欠点です。
テープだけでなく、このDVD-CAMもいずれメディアチェンジの必要は出て来ます。
なぜなら、DVDディスクと言っても、異なる規格のどれが主流になるか解らない上に、ディスクの記録密度(容量)もまだどんどん上がって行く方向にあるからです。
つまり、『現状の製品はこれ一台である程度完結出来る長所を持っている』が、逆に『その閉じた中でしか使えない』という欠点もあるのです。手軽さを選ぶにせよ、その点は承知しておくことです。

“フル”モデルチェンジですが、まだ立ち上がり段階ですから、大きな変化はないと思って良いでしょう。モデルチェンジで一番怖いのは、メディアが変わって互換性が無くなることです。この機種の場合は記録密度が上がったディスクが出ることですが、少なくとも、こういうチェンジは遠からずとはいえ、まだ先でしょう。

>> 日立とパナソニックからしかでていないので,主流にならずそのうちに消えてしま
>>うのではないか。
厳密に言えばパナソニックはOEMですから、日立一社ですね。
ビデオの世界ではSONYの影響力は大きく、事実上の規格決定メーカーとなる可能性が高いですが、SONYはDVD+RW陣営なので将来DVDカメラを出すにせよ、DVD-CAM互換製品ではないでしょう。
日立の取るべき戦法としては、まだ競合相手がいない間にどんどん売って、デファクトスタンダードの地位を築くことです。それが叶わなければ傷口を広げる前にさっと撤退する。という線で、後者の場合は消えてしまうことになります。
どうも今回、日立はスタートダッシュを焦りすぎて、詰めが甘いまま出した気がしますね。PC上の書き出しドライバーが未完成なことや、デジタル出力端子を付けなかったり…。

DVDには確かに今後のメディアであり、先進性があります。しかし、それは現状での優位性や機能性とイコールではありません。カタログやホームページのうたい文句を眺めるだけではその辺が解らず、過大な夢を見ることになります。店頭で、「PCとの連携に優れている、パソコンで編集するならこれですよ!」などと言われますが、その辺の事情は店員さんもよく知らないのではないでしょうか。
正確に読み解くにはある程度の専門的知識というバックボーンが必要になってしまいます。

書込番号:155290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NV-C7のDV端子取り込み速度について。

2001/04/27 21:10(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-C7 +(VW-PDC7)

スレ主 長崎の人さん

すみません、どなたかご教授お願いします。
NV-C7を購入しようかと思います。
動画をパソコンに取り込んデ、HPに使いたいのですが、
DV端子は、USBに比べ取り込みは劣らないのでしょうか?
あまり遅くないなら購入しようと思うのです。

書込番号:152878

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶぁいすさん

2001/04/28 00:06(1年以上前)

>DV端子は、USBに比べ取り込みは劣らないのでしょうか?
>あまり遅くないなら購入しようと思うのです。
えー、逆です。^_^;
USBはDV端子(IEEE1394)に比べるとケタ違いに遅いです。
そのため静止画取り込みが中心で、DVのストリーム転送には使えません。

>動画をパソコンに取り込んデ、HPに使いたいのですが、
こういう用途には動画メール機能が付いているカメラを選ばれた方が便利だと思いますよ。(簡単、安上がり)

書込番号:153031

ナイスクチコミ!0


スレ主 長崎の人さん

2001/04/30 10:55(1年以上前)

ご教授大変参考になります。
それでは、上記の機能を考えてお薦めの機種はどれでしょう、
ちなみに予算はキット込みの12万ほどです。
よろしくお願いします。

書込番号:154898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

TRV20の製造日は?

2001/04/17 18:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV20 +(ACCKIT-MM70)

スレ主 さえきさん

TRV20を買うことを決めてるんですが(30は高いし、17はバッテリーのレベルが低いので)、もしかして発売して1年になりますが、いま各店で在庫で残ってるTRV20はもう作って何箇月も経っていて、バッテリーなんかも充電しても直ぐになくなったりするのでしょうか?どこも在庫処分と言う雰囲気は無くて148,000円で強気で売ってるのですが、本当にお買い得な機種なのか迷ってしまいました。是非、コメント下さい。

書込番号:146212

ナイスクチコミ!0


返信する
CBR900RRさん

2001/04/17 19:56(1年以上前)

もし、バッテリーが使用不可能の状態でしたら、販売店にいってクレーム交換してもらったらいかがですか?。

書込番号:146254

ナイスクチコミ!0


ロビン。さん

2001/04/17 20:00(1年以上前)

TRV20の発売日は、昨年の3月20日だったと思います。

バッテリーは、古くても新品だと充電していない為、
すぐになくなる事は無いと思います。

書込番号:146256

ナイスクチコミ!0


スレ主 さえきさん

2001/04/18 12:15(1年以上前)

お二人さまからコメントいただき、ありがとうございました。
意を決して今週中にはTRV20を買おうと思います。
秋葉原の店を何軒か見るつもりですが、新宿の方が安いとかあるのでしょうか?どこか在庫処分で148,000円より安く売ってる所がありましたら教えて下さい。高額なので、店頭で買おうと思っていますので。

書込番号:146692

ナイスクチコミ!0


からごんさん

2001/04/19 18:27(1年以上前)

私は今日ここで買いましたよ
http://www.pc-radar.co.jp/
133800円でした。

書込番号:147487

ナイスクチコミ!0


なみへ-さん

2001/04/22 12:25(1年以上前)

私は昨晩TRV20購入しました。(購入理由はさえきさんと一緒!!)
関東一円に出店している大型ディスカウントの『ドン○ホ−テ』でしたが
キットMM70込み128,000円でした。現在の最安と思われますが?お近く
にはお店ありませんか?因みに、バッテリ−の心配は不要です。
問題なさそうですよ。

書込番号:149232

ナイスクチコミ!0


スレ主 さえきさん

2001/04/23 10:17(1年以上前)

結局、私は「○くてん」のオークションで13.6万円で買ったのですが倒産処分品の様で、メーカー正規の保証書は付いているのですが、保証書には他店印の上に自店シールが貼られていました。製造番号は正しく表示されており、保証書の番号と一致するのですが、保証期間が若干短くなっています。「○ix-co」で買ったのですが、保証上の問題のみで大丈夫なのでしょうか?
どなたかアドバイス下さい。

書込番号:149970

ナイスクチコミ!0


KEIPYONさん

2001/04/30 01:29(1年以上前)

価格の話なら御役に立てると思い初めて参加させてもらいます。

当方、「子供の入園式に間に合わせろ!」って事で慌てて探しまわり、
近所の某量販店で交渉した結果、4月初旬にキット込¥130,000(税抜¥123,810)で購入できました。 コツは店員さんと仲良くなった上で、HP上の最安値を示しつつ粘り強く交渉する事だと思います。
あきらめずに頑張ればきっと安く買えますよ!

書込番号:154686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2001/04/29 00:05(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2000 +(VW-PMX20)

初めて書き込みします。
今アナログのビデオカメラ(シャープのビューカム)
持ってますが、バッテリーの保ちが悪くて買い換え考えてます。
候補はソニーのTR20とパナソニックのMX2000です。
使い方は子供の運動会とか発表会とか撮りたいと思ってます。
あとスナップで静止画も撮りたいです。
バッテリーの保ちとズームの倍率
画像のきれいさは、特にこだわりません
意見聞かせてくださいお願いします

書込番号:153698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:361件

2001/04/29 01:19(1年以上前)

ビデオカメラの画質性能としてはMX2000の方が上でしょうけど、
静止画としては大差なし(100万画素レベルのデジカメの方が良いです)
バッテリーの持ちはTRV20の方が断然上ですね。
ズーム倍率はともに光学10倍ですから私的には十分だと思うのですが・・・
これ以上の倍率で手持ちで撮った画をずっと見てたら酔いますよ。
三脚を使うなら別ですが、その際はテレコンバージョンレンズを
使われれば20倍になりますし・・・
デジタルズームは単に画像の切り取り拡大ですからあまり多用しない方
がよいですよ。(TRV20は10数倍まで劣化しないそうですが)
画質にこだわらないならTRV20の方が使いやすいかもしれませんね。

書込番号:153757

ナイスクチコミ!0


スレ主 雷火さん

2001/04/29 23:12(1年以上前)

おいあぼくえんしすさん早速のレスありがとうございます
ソニーの型番間違えててはずかしいです
もう少し勉強したいです
個人的にはMX2000に傾いてましたが、
これでTRV20にする決心がつきました
どうもありがとうございます

書込番号:154483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外部入力について

2001/04/18 10:13(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-MV100

スレ主 きょんたさん

初歩的な質問で申し訳ありません。
外部からの入力はできるのでしょうか?
HI8で撮ったものがありますが本体が壊れないうちに
(壊れたらもう買う気はしないので)DZ-MV100にて
DVDに保存しておきたいのですが・・・.

書込番号:146642

ナイスクチコミ!0


返信する
本多平八郎さん

2001/04/18 10:54(1年以上前)

日立のスペック表は見ましたか?
↓映像音声入出力×1、S映像入出力×1と書いてありますよ。
http://dvd.hitachi.co.jp/product/cam/01-3.html

書込番号:146661

ナイスクチコミ!0


スレ主 きょんたさん

2001/04/29 08:57(1年以上前)

すみませんありがとうございました。

書込番号:153980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

パソコンとビデオカメラの接続について

2001/04/29 00:15(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 素人32さん

すいません。教えてやってください。

パナソニックの NVーMX2000 と ショップ製のパソコンを
IEEE1394 を通して 接続しようとするのですが

状態としてパソコンは、IEEE1394を認識します。
(コントロールパネルのシステムから確認済み)

しかしながら、ビデオカメラを接続すると

AV/C Cameraのドライバーを
要求してきますが、windows ME
からでは、見つけることが出来ません。


http://www.ulead.co.jp/vs/camcorder.htm
のホームページを読むと次のようなことが
書かれていました。

”WindowsMeで使用時DV接続の時にドライバ(INF)要求されるが見つからず、Windowsに自動認識されない。”

どなたが、同じような経験をされた方で、対処方法が
わかられる方がおられましたらお教えください。

パナソニック、マイクロソフトのページをみるのですが
わかりません。もしかしたら、接続ができないのかも
しれません。

よろしくお願いします

書込番号:153709

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング