ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初期不良?

2001/04/26 20:28(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)

スレ主 がちゃぴん99号さん

本日、IXY DVを購入致しました。
早速撮影し、TVにて再製画面を見ていると
画面上に青い点がぽつんとあります。レンズに何かついているのかと
確認したところ何も無し。カメラをパンしても同じ所にあります。
これはCCDの画素不良でしょうか?
どなたかご教授くださいませ。

書込番号:152167

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶぁいすさん

2001/04/27 20:09(1年以上前)

どうやら初期不良のようですね。状態をい詳しく説明して、お店に交換を申し出られてはいかがでしょうか。

書込番号:152829

ナイスクチコミ!0


スレ主 がちゃぴん99号さん

2001/04/27 23:10(1年以上前)

返信ありがとうございます。
今日、購入したお店に連絡して品物を送りました。
また結果もご報告します。

書込番号:152977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

誰かおしえてー?

2001/04/15 22:31(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DVP3 +(VU-P3KIT)

スレ主 チャイクロさん

DVP3で撮った静止画って何万画素位になるんでしょう?
教えて教えて下さい。

書込番号:145322

ナイスクチコミ!0


返信する
FXSTさん

2001/04/27 21:37(1年以上前)

34万画素です。CCDの総画素数は68万画素ですが、半分は手振れ補正等の為に使われます。

書込番号:152903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MX-2000は買いですか?

2001/04/21 19:14(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2000 +(VW-PMX20)

現在sony TRV-10を使用して、DV編集をしているのですが、
パソコンでカッコイイ編集をすればするほど、
発色の悪さが気になって、満足できません。
一応、5Wですが、ライトもホットシューにセットして
使っているのですが、絵の悪さはあまり改善できないので、
MX-2000の購入を考えています。
購入検討のポイントは
1)3CCD
2)光学手ブレ補正
3)コンパクト
なんですけど、ここの書き込みを見ると
異音がするとかホワイトバランスが悪くて赤っぽいとか
色々と問題があるようですね。

で、結局このカメラ、ズバリどうなんでしょうか?
3CCD+光学手ブレ補正の色、画質は実際キレイなのでしょうか?

素直にTRV-900を買えばいいのでしょうが、
あれって、デカイから持ち運びが不便だし、少し古い機種だし・・・

MX-2000は買いのカメラなのでしょうか?
皆様のご意見をお聞かせください。

書込番号:148695

ナイスクチコミ!0


返信する
kamakkoさん

2001/04/22 18:25(1年以上前)

はじめまして。kamokkoといいます。
私はこのたびMX-2000を購入したものです。
芭蕉さんの質問に対して満足に返答できるかどうかわかりませんが
参考にしていただければ幸いです。
1)3CCD
これは素人の私が見る範囲では殆ど変わらないと思います(いくつもDVCを手にとって触られた経験のある人なら違うらしいですが?)
2)光学手ぶれ補正
これは明らかに差が出ますね。電子式手ぶれ補正はカクカクした(表現が下手で申し訳ありません)映像になり、気になる人には気になると思います(これもあいまいな表現で申し訳ありません)。それに対しMX-2000は映像が非常にスムーズに感じます。
それにメモリーカードに記録する静止画にも対応してるという点がいいと思います(電子式はカード記録では手ぶれ補正が効かない)。
3)コンパクト
TRV-10がどれくらいの重量感かわかりませんが、TRV-7と比較すると、明らかに軽く、操作性も快適に感じます。
4)その他
○ホワイトバランスについて
MNLにして4種類の設定ができるので、好みに合った補正が可能です。
その点が面倒くさいかも。AUTOだと特に室内では十分に満足できない映像になるかもしれません。
○TRV-900について
詳しいことはわかりませんが、最低照度が低いことからTRV-900は室内や比較的暗いところでも鮮明に取れるかもしれません。でもライトを使われているということですからライトを使えば問題ないと思いますよ(ホットシュー装着ライトがMX-2000に合うかどうかわかりませんが)。

したがって
○機能及びハンドリング双方得たいのならMX-2000。
○少々重たくても画質優先であれば(TRV-900orMX-3000)
だと思います。



書込番号:149464

ナイスクチコミ!0


田舎者さん

2001/04/25 10:04(1年以上前)

私も、この掲示板を参考にし、MX-2000のユーザーとなってそろそろ1ヶ月たちます。
1)3CCD
 単板より明らかに色がよく出ます。また、Leicaレンズのためか髪の毛などの
微細なものの分解能もよいようです。
2)光学手ぶれ補正
 以前使った機種は手ぶれ補正がなかったのでよくわかりません。
3)コンパクト
 3CCDにしてはコンパクトだと思います。最近のモバイル系DVに比べると
大きいです。手の小さい人だと、電源、ズーム周りの操作で多少指の移動が
多いかもしれません。

異音について
 確かに、動作音はありますが、格別大きいわけではありません。
どの程度以上が異常に大きい音なのか、早くメーカーからの公式な
アナウンスがほしいです。修理の結果無音という方もいらっしゃいましたが、
無音はありえないのではと思います。

色について
 赤が強いというのは、MX3000であるようですが(ビデオサロン3月号)、
MX2000については全体に彩度が高い(強い)と思います。これはマニュアルで
ホワイトバランスをあわせればいくらか押さえられますが好みの分かれる
ところでしょう。
ただ、3CCDのためか原色や蛍光色のものを写しても色にじみは少なく押さえ
られていると思います。

全体として、通販価格税込み16万でこの性能には満足しています。この機種は、
もっと小さいもの、もっと高画質なものの中間的な位置にあるような気がします。
それだけにユーザー毎の悩みや不満も出るのではと思います。いつもこの
コーナーを参考にさせていただいていますのではじめて書き込んでみました。

書込番号:151243

ナイスクチコミ!0


hirai makotoさん

2001/04/26 10:44(1年以上前)

僕も今、仕事半分遊び半分でMX-3000の購入を考えています。
2000は液晶も大きいしスペック上も3000より勝っているのですが、
レンズが暗いことと、マニュアル機能がないことで、3000を考えています。
こうしたアマ用のカメラは、見かけ上きれいに見せるために、
色の濃さの設定を高くしています。その点からみても、マニュアルで
色の濃さ(クロマレベル)が調整できる点は大きいと思います。
また、実勢価格で3000円と変わりません。
この価格帯なら、3000の方が僕はいいと思います。

書込番号:151980

ナイスクチコミ!0


田舎者さん

2001/04/27 09:53(1年以上前)

そうですね、確かにMX2000はレンズではなくCCDが小さいための欠点がどうしても
あるように感じます。でも感度を上げれば、蛍光灯のついた夜の部屋で白が
ハレーション起こすくらいにはなります。
後はやはり個人の好みや使用目的でしょう。高級一眼レフが欲しいか、
一眼でも馬鹿ちょん使いか、コンパクトカメラか・・・。ベルビアかコダクロームか・・・。
私の場合、昼間の野外での使用がメインであること、シャッターチャンスに強いこと
(いちいち設定しなくてもそこそこ以上によい絵が撮れること)から選びました。
撮影するたびにホワイトバランスを合わせることも面倒という人には複雑なマニュ
アル設定は無意味でしょうし・・・。
あ、そういえば、25日の書き込みで「手の小さい人・・・」とあるのは、誤りです。
奥さんに聞きなおしたところ別に使いにくくないといわれました。
それよりも、レインジャケットを着けていると、スイッチと録画ボタンを
間違って押しやすいです。これは慣れればいいか・・・。
最近発見した不満は、メモリーカードに動画の記録ができないということです。
今、高いテープと普通のテープで撮り比べています。また、レポートします。



書込番号:152536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動画メール

2001/04/24 08:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

スレ主 CoCoさん

TRV30をご購入された方、動画メールの使い心地はいかがですか?
相手側にも問題無く送れますか?

書込番号:150624

ナイスクチコミ!0


返信する
Totchさん

2001/04/26 18:39(1年以上前)

昨日、TRV30を買いました。早速動画撮影、編集、静止画確認などしましたが、全く問題なくメール送信できました。
 いいおもちゃが手に入ったように、楽しんでいます。
いつまで興味が続くかわかりませんが・・・・

書込番号:152100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画質について

2001/04/22 19:22(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DVA22K

スレ主 パルゴンさん

減点おやじさん 他の皆さんへ
今までの海外旅行(2〜3回ですが)には普通の写真機と8ミリカメラを
持っていきましたが、1個で済ましたいと考え、
次の海外旅行にはビデオカメラ(VICTOR GR-DVA22K)を購入して持って
行きたいと思って検討をしております。

今回、この掲示板で書きこみを見つけましたので相談をしたいのですが、
宜しくお願い致します。

減点おやじさんは画質に不満の様ですが、普通の写真と
(大きさ普通写真屋さんにお願いする程度)比較して如何で
しょうか。

そのほか、注意をしたほうが良い点、等がありましたら教えてください。

書込番号:149510

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶぁいすさん

2001/04/23 08:30(1年以上前)

そもそもこの機種の解像度640×480では、例えデジカメでも十分ではありません。
通常のサービスサイズでも、写真にうるさくない人でもハッキリわかります。 更に、同一画素数のもとで比較しましたが、やはりデジカメの場合よりビデオの静止画は数段落ちます。従って、カメラに携帯性を求めるなら小型のデジカメを組み合わせるか、さもなければSONYのメガピクセル機が無難と思います。 静止画用のフラッシュも必要な要素です。

書込番号:149950

ナイスクチコミ!0


スレ主 パルゴンさん

2001/04/26 11:18(1年以上前)

ぶぁいす さん
有難うございました。
丁度手元にSОNYのパンフレットがありますので、取り敢えず
良く読んで、予算に合う機種があるか調べてみます。
取り敢えずお礼まで。

書込番号:151984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

基本的な質問ですが…

2001/04/24 00:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

スレ主 たんぽぽさん

ただいま、PC-110への買い替えを検討中で、カタログやこちらの掲示板などで性能については、いろいろ勉強(?)させていただいています。
それで、具体的に2,3確認しておきたいのです。

 まず、VHSなどからもパソコンにとりこめるようですが、8mmテープからミニDVカセットへのダビングはどうでしょうか。今までとりためたものを整頓しなおしたいのですが。
 もうひとつ、TVでの再生にTV側にコードレスレシーバーをセットするようなことを書いてありましたが、それだけで再生できるのでしょうか。

 TVもパソコンもSonyです。
なんだか、聞くのも恥ずかしいような質問ですが、買ったあとから「できないの〜」じゃ、どうにもなりませんものね。
 アドバイス、よろしくお願いします。

書込番号:150462

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶぁいすさん

2001/04/25 20:14(1年以上前)

8mmテープでも取り込みはVHSと同じくアナログ入力となりますから可能です。
また、コードレスレシーバーは必ずしも必要ではなく、カメラのアナログ出力端子からテレビのビデオ入力端子にコードで接続してやればOKです。
コードレスレシーバーを購入すれば、その配線の手間が省けるという利点がありますが、赤外線を使いますので、画質は直接接続よりは落ちる可能性があります。
なお、PC-110はそのための発信器を内蔵していますので、買い足すのはこのレシーバーだけで良いです。
最近のテレビは全面にビデオ入力端子が付いていますから、直接接続でもそんなに苦にはならないと思いますよ。

書込番号:151505

ナイスクチコミ!0


スレ主 たんぽぽさん

2001/04/26 00:40(1年以上前)

わかりやすいお答えをありがとうございました。
やはり、アナログ端子はあるのですね。それがはっきりわからなかったものですから判断に困っていたんです。カタログで見てもはっきりしないし…。 たぶん大丈夫だろうとは思ったのですが、「たぶん」でする買い物にしては大きいものなので、念のためにおうかがいしました。
 では、買う方向でがんばってみます。(^.^) …なにをがんばるんだろ…
どうも、ありがとうございました。m(__)m

書込番号:151777

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング