
このページのスレッド一覧(全45220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年3月25日 00:45 |
![]() |
0 | 2 | 2001年3月25日 00:27 |
![]() |
0 | 3 | 2001年3月24日 23:34 |
![]() |
0 | 0 | 2001年3月24日 21:46 |
![]() |
0 | 0 | 2001年3月24日 14:32 |
![]() |
0 | 3 | 2001年3月24日 11:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SONYあるいはPanasonicのDVカメラの購入を検討しています。
一番気になっているのが、デジタル-アナログ変換部分の性能です。
実は、ノンリニア編集用にSONYのメディアコンバータを使っているのですが
あまり良い評判を聞きません。
動きの激しい場面で、ブロックノイズがでるとか、、、
私の家庭ビデオではそれほど問題は無いのですけど。
で、DVを買うにあたり、SONYにするとやはり似たような結果になりそうなのですが
panasonicの場合の使用感はどうなのでしょうか。
お使いの方よろしくお願いします。
panasonicの候補は、NV-MX2000 を考えています。
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)


先日、ビクターからDVP-3が発売され、IXY-DVとどちらにしようか迷っています。ビクターは動画メールとDual撮影が魅力です。サイズもかなり小さくなりましたし。みなさんはどう思われますか?DVP-3について、何かご存知の方、うわさ等でも構いません、知ってたら教えてください!
0点


2001/03/22 17:20(1年以上前)
私もどちらか迷い、内心DVP3に傾いていたのですが、さくらやで
両機を比較した結果IXYに決めました。
決定的な差は、画質です。肌の色や赤・青といった原色の違いに愕然
とし、DVP3の購入意欲は瞬時に萎えてしまいました。
店員さんの説明では、DVP3は小型軽量にした分、犠牲になってる
部分も多く、あまりおすすめはできないとのことです。また、性能的
にも、IXYの方が1.5倍(基準は何?)は優れているとのことです。
既にTRV900を所有しているので、サブカメラのつもりで画質は
気にしていなかったのですが、あれほどの差を見せつけられると考え
も改まります。
あとはバッテリーですね。標準バッテリーで30分、別売りの大型でも
実質1時間では…。
書込番号:128701
0点



2001/03/25 00:26(1年以上前)
Bajaさん、貴重なご意見ありがとうございました。
今日、ヨドバシに行ったところ、「縦型お勧め機」というPOPの第1位はビクターDVP3でした。店員さんに話を聞いたところ、『画質はTVで見る分には他と変わらない。静止画のプリントアウトは他の機種より劣る』との事でした。(こういうお店は”売らなければいけないメーカー”というのがあるので、当てにはなりませんが…。ちなみに2位もビクターでした。)
私は静止画の方は、デジカメがあるので、さほど気にしていません。
動画メールに惹かれるのですが、動画メールってまだまだ普及してないんでしょうか。私のようにそこにこだわってらっしゃる方があまりいないので。
書込番号:130415
0点



ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2000 +(VW-PMX20)


満一歳児のパパです。最近、どんどん可愛くなる我が子を撮影しようと、ビデオカメラ購入計画中です。
いろいろ考え、panasonicのMX-2000か、sonyのTRV-20、TRV-30の3機種を候補に挙げました。
ところが、どうしてもその先に進めません。
皆様のご助言をどうぞよろしくお願いいたします。
0点


2001/03/21 15:53(1年以上前)
私も子供の成長を記録するために初めてデジタルビデオカメラを買いました。アナログは持っていますが,6年くらい前のモデルで重いし,電池の持ちも悪いので,思い切ってこの前の土曜日にMX2000を買いました。
私もTRV-20,30と迷いましたが以下の理由でMX2000にしました。
1.手に持った感じがとてもしっくりきた。まず,これは基本だと思います。いくら機能が良くても撮りにくくては良い画像は撮れないと思います。
2.TRV-30については発売されたばかり(と言うよりもまだ出荷されていませんでしたが)で触れなかった。また,出荷が遅れていて何かトラブッテいるようで品質的に怖かった。(あくまで憶測です。)
3.TRV-20とは迷いましたが,2000の方が手にしっくりきたのと,3CCDの方が画像が良さそうなのと,手ぶれ補正が光学式で画像劣化が無い事。
以上ですが,早速この前子供の卒園式で使いましたが特に不満が有りませんでした。
ただ,SONYの方が良いと思ったのはインフォリチウムバッテリーでバッテリーの残量が分単位で分かる事でした。(どのくらい正確なのかは分かりませんが)
あくまで,私の主観ですのでご了承下さい。
書込番号:128094
0点


2001/03/22 22:20(1年以上前)
こんにちは。
<[110784]ビデオサロン3月号−その2>で皆さんにたいへんお世話になり、
迷ったあげくMX-2000を手にした者です。
その節は皆さん、本当にありがとうございました。
さて、購入して早2週間。
私としては選択に間違えがなかったと喜んでいます!!
私の場合、MX-2000とMX-3000で迷っていたわけですが
一番気にしていた照度は、夜の蛍光燈の室内でも問題なしです。
他のビデオは解りませんが、たとえ他より暗く感じたとしても
それはそれでその時の思い出がフツフツと沸いてきそうで
いいかなと思います。
撮影中の感触も、女性の手の中で納まりが良く、液晶も大きく楽しめます。
ビデオメイルや静止画はまだ使っていませんが
私も被写体は子供なのでこれからなにかと役に立ちそうな気がします。
私はアナログカメラ、デジカメの使用経験はありましたが
デジタルビデオは初めてなのあまり参考にならないかもしれません。
でも、sonyやMX-3000と比較して、
一番シンプルに一番良い絵が撮れそうな気がしています。
RTMさん、早くかわいいお子さんの笑顔を撮ってあげてくださいね。
あまり参考にならず、すみません。
書込番号:128863
0点



2001/03/24 23:34(1年以上前)
みなさま、いろいろご助言、感謝しています。
参考にさせていただきたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:130336
0点







初めて書き込みいたします。
22倍の光学に魅せられて、MR−1を買うときめて
はや3ヶ月が過ぎようとしてます。
価格なのですが、少し前2ヶ月弱までは、かなり価格が安くって
驚いており、見ていたのですがここ最近かなり価格が上昇しています
最近ではとうとうMX−1の方が安いではないですか!!
このままの状態で、いくのでしょうか?
それとも、3月決算期を越えると全体的な値上がりとか・・・・
買うタイミングを非常に躊躇しているので、ご助言お願いいたします。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV17K

2001/03/20 09:42(1年以上前)
V17Kは動画・静止画とも69万画素で、静止画は期待できません。
パソコンでMPEGを使いメールで動画が送れる。安くて一式ついている。
V20は一つ前の型で、動画69万画素・静止画107万画素。
動画・静止画とも期待できますが、MPEGが使えません。
在庫セール中で安い。キット別売り。
V30今日発売。V20の次世代機。動画97万画素・静止画139万画素。
動画・静止画とも良く、MPEGが使えます。キット別売り。
動画に関してはテレビで見るなら69万画素で充分です。
静止画はLプリント・メールなら100万画素あれば充分です。
引き伸ばしてA4サイズにするなら200万画素以上必要です。
MPEGはソニーのHPで動作環境を確認しましょう。
また、送れるサイズと量は小さいので確認しましょう。
書込番号:127141
0点


2001/03/22 13:59(1年以上前)
私も「TRV17,20,30」迷いました。
17についている同梱キットでは内容が薄いので
バッテリーパックとメモリスティックは買い替えが必要だと思われます。
そーすると、キット付&静止画素107万のTRV20とほぼ同じ値段に。
だったら30を・・・と思いましたが、静止画はあまり必要とは思われないので
MPEGを使えるTRV17に決定しました。
書込番号:128660
0点


2001/03/24 11:12(1年以上前)
僕は「TRV-17K,20,PC-110」に迷いました。
30は発売前でしたし、予想相場的にも厳しかったので・・・
予算は¥150000以内がよかったので。。。
でも結局、たまたまぶらりと入った横浜のとあるお店で、
20が処分価格で13%OFF中。17Kも13%OFFしてよ〜って
言ったらOKが出たので、その場で即Getしちゃいました。
さらに、三脚&バックまでサービス!
同梱キットの充電器&バッテリーじゃ厳しいので、
バッテリー(QM-70)を買い、PCカードから取り込み
したかったのでPCカードアダプタを。
充電は、気長に放置しておけば充電されるでしょう!(笑)
これでめでたく税込み¥150000で収まっちゃいました。
僕は、動画&静止画ともこれで十分満足できています。
書込番号:129939
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
