
このページのスレッド一覧(全45220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年1月10日 23:41 |
![]() |
0 | 1 | 2001年1月10日 22:46 |
![]() |
0 | 0 | 2001年1月9日 16:52 |
![]() |
0 | 2 | 2001年1月8日 19:40 |
![]() |
0 | 4 | 2001年1月8日 11:55 |
![]() |
0 | 3 | 2001年1月8日 02:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめてDVを買おうとおもっています。光学22倍ズームレンズとD端子映
像出力にひかれてVL−MR1がいいかなと思っています。いまパソコンはV
AIOーR30をつかっていてSONYなどもいいかなとおもっています。ほ
かにお勧めの機種があればおしえてもらえませんか。よさんは12万円程度で
す。
0点





SONY DCR-TRV20とVICTOR GR-DV2000で迷っています。
どちらも同じような大きさですし、価格も近いです。
TRV-20は録画品質が優れているような気がしますし、
DV2000は僕好みの形をしています。
両者の機能、操作性に付いて(優れているところ、劣るところ)教えて
頂ければ幸いです。
あなたならどんな理由でどちらを選びますか?
0点


2001/01/10 22:46(1年以上前)
私はVICTOR GR-DV2000を買いました。SONYとは使い比べたわけ
ではないので、とりあえず使った感想ですが・・・。
1.手にフィットしますね。ちょうどいい大きさ。
2.ビデオを撮りながらも、切り替えなしで、デジカメ写真が撮れて
データの保存ができる。(多少、ビデオ映像の制約はでますけど)
3.メインスイッチが、ちょっとチャチな作りかな。こわれそうな感
じがします。
4.部屋の中で、もう少し明るく撮れないかなと思うことが多いで
す。感度の補正しても、今一歩足りないというか。でも、その辺はテ
クニックの問題なのかもしれませんが。
5.デジカメ機能は、まあ、こんなもんかな。専門機にはとてもかな
いません。百何十万画素とかいってますが、CCDがぐぐっといいわ
けじゃなくて、機能でカバーした数字なので。
6.でも、ビデオの画質は満足してますし、何せ持ちやすいから、撮
るのがおっくうになりません。これ、一番かな。
書込番号:84225
0点



ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)


頭上を高速でグルグル飛び回る戦闘機を撮影するのが趣味です。そこで、ご存
知の方教えていただけたらと思います。
MX−3000とTRV−900、オートフォーカスの追従性どちらが上で
しょうか。
戦闘機をファインダーに捕らえることに集中したいので、オートで撮影する必
要があるのです。
よろしくお願いします。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)


PC110の質問です。
ちょっとボケた質問かも知れませんがお願いします。
1.USBはメモリースティック→USB→PCしか出来ないのでしょうか?
ミニDVテープ→USB→PCは出来ないのでしょうか?
2.赤外線コードレス伝送(IFT-R20)を使用した場合、テレビ画像&音声の
状態は、コードでつないだ場合と比べ差は有るのでしょうか?
勝手に述べましたが、上記お分かりになる方いらっしゃいましたらお願い
いたします。
0点


2001/01/04 02:01(1年以上前)
転送速度が足らないのでUSBではDVの動画キャプチャは不可能な筈で
す。
コードレスユニットは、映像がコンポジット接続しか出来なかったと
思いますので、テレビとS接続した物と比較すると画像は甘くなる印
象でした。音声についても差はあると思いますが、こちらは録音状態
の良い物で比較した事が無いので不明です。
書込番号:80449
0点



2001/01/08 19:40(1年以上前)
うさびのさんレス有難うございます。
PCを触れない環境が続きまして、お礼が遅れました。
もっと勉強してでなおします。
書込番号:83042
0点



ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)


始めてアップします。
このたび、NV-MX3000を購入し、使用を始めましたが以下の点で
疑問があります。もし、使用している方でこのような現象がでている
ようであれば、レス頂ければと思います。
概要:液晶画面とテレビ画面において、映像の色表現に差がある。
詳細:屋内撮影(電球色の蛍光灯下)で、撮影したところ、
液晶画面では、実物に近い色あいで表示されるが、テレビ
に出力して見てみると、全体的にオレンジ(赤み)がかって
いる。
(以前に同条件でSONYのビデオカメラで撮影したものと
見比べると、かなりオレンジっぽい)
備考:ホワイトバランスで調整しても、多少変化はあるけれども
総じて、オレンジがかっている。
以上、よろしくお願い致します。
0点


2000/12/18 17:00(1年以上前)
>液晶画面とテレビ画面において、映像の色表現に差がある
当然。
>屋内撮影(電球色の蛍光灯下)
>全体的にオレンジ(赤み)がかっている
色再現がよいのでは。
書込番号:72397
0点


2000/12/19 11:23(1年以上前)
一概には言えないかもしれませんが、SONYはやや画面が青みがかっ
て、Panaのカメラはやや赤みが強くなる印象があります。
MX3000の場合、赤が強く出やすいようですね。
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/mx3000.htm
書込番号:72858
0点


2000/12/19 17:51(1年以上前)
たくさん こんにちは
私もMX3000使っていますが、ご意見に同意します。
似たような意見を前にここで書きました。
<a
href="http://www.hoops.livedoor.com/~wdb201126/NVMX3000/in
dex.htm">http://www.hoops.livedoor.com/~wdb201126/NVMX3000
/index.htm</a>
書込番号:72973
0点


2001/01/08 11:55(1年以上前)
機種によってはそういうのも仕方ガニのでしょうか?
小生もこの機種に今ねらいを定めています。100%満足出きるかで
きないかはわかりませんが、色々な情報を仕入れたいので、良かった
らまた書き込みお願いします。
この機種のここが良い、ここが悪いなど長所・短所をまとめてもらう
とわかりやすいなあと思います。
書込番号:82849
0点




2001/01/07 20:36(1年以上前)
カタログを集めて自分で確認するか
詳しい友人とかに相談すればよいかと思います。
書込番号:82337
0点


2001/01/07 20:55(1年以上前)
ソニーPC100もニコンCP880も秋葉原のDigiPlazaで買いま
したけど、何も問題は無いですよ。
書込番号:82347
0点



2001/01/08 02:20(1年以上前)
なるほど、有難うございます!皆さんのお答えを生かして購入を考えます。
書込番号:82667
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
