
このページのスレッド一覧(全45220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年1月6日 11:57 |
![]() |
0 | 3 | 2001年1月6日 11:01 |
![]() |
0 | 3 | 2001年1月5日 14:35 |
![]() |
0 | 1 | 2001年1月5日 12:19 |
![]() |
0 | 3 | 2001年1月3日 22:47 |
![]() |
0 | 3 | 2001年1月2日 23:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




カメラやインスタントカメラの値段について
調べたいんですがカテゴリがありませんでした。
FUJIのチェキって普通いくらくらいが相場でしょうか?
またオンラインで買えるサイトあったら教えてくださいっ!
0点





SONYのPC110かTRV20を購入しようと思っているのですが、
店頭で何回か触って見たところSONYのDVはズームが異常に速くて
非常に使いずらそうに感じるのですが、実際購入されてお使いの人はど
う感じているのでしょうか?また、そんなに速いズームがなぜ必要にな
るのでしょうか?よくわかりません。必要な機能なのでしょうか?
0点


2001/01/05 23:36(1年以上前)
昔、まだビデオカメラがアナログだった頃、ビデオカメラの桧舞台は
子供の運動会撮影でした。当時、(シャープだったと思うが)ズーム
の遅いソニーに対抗する為、「マッハズームで子供の決定的瞬間を逃
さない!」なんてビデオカメラが発売されました。
ソニーの首脳陣は悔しくて夜も眠れなかったと思います(笑)。その
時のトラウマでソニーのズームは「使いずらいくらいに速い」ので
す。
PC100使ってるけど、まあ、慣れだよ。
書込番号:81333
0点


2001/01/06 00:25(1年以上前)
私もPC100を使用していますが、やはり慣れです。
使い始めの頃は、ズームが不自然で画面酔いしました。(^^;;
#候補機がメガピクセル機ですが、静止画は期待しない方が
#良いです。デジカメの130万画素クラスより遙かに劣ります。
#まあ光学10倍デジカメは良いですが
書込番号:81382
0点



2001/01/06 11:01(1年以上前)
貴重なご意見ありがとうございます。やっぱり慣れればなんとかなる
物なのですね。思い切って購入します。でも、デジカメを持っていな
いので静止画も少し期待していたのですが・・・・
書込番号:81586
0点



ビデオカメラ > JVC > GR-DV2000 +(VU-V2000KIT)


このDVは192万画素の静止画が前面に出されています。
しかし、PC110(107万画素)に比べて流通価格も下ですし、CCDは同じ
68万画素だし、画素の実際違いだけの画像の質の差はあるのでしょうか?
画質がいいのであれば御買い得だと思うのですが。
どなたか教えてください。
0点


2000/12/15 02:12(1年以上前)
両方を持ってる人はそうそういないので
店頭で試させてもらったらいかが?
書込番号:70597
0点


2000/12/15 22:34(1年以上前)
いくら高速とはいえ、2回にわたって露光し、その一回あたりのシ
ャッタースピードも1/60。 スチルカメラをちょっと知っている人な
ら判ると思いますが、本当に使い物になるのか大いに疑問です。 1
92万画素とはいえ、あくまで192万画素“相当”で、CCDは6
8万画素に過ぎないわけですし…。
書込番号:70982
0点


2001/01/05 14:35(1年以上前)
年末にDV2000買いました。以前はDVLを使ってました。動画から
静止画を切り出して、ホームページを作成するのに使ってます。
幼児はカメラだとシャッターチャンスを逃しやすいので、まず動画で
とって、そこから切り出して使ってます。たしか、もともとminiDV
テープへの録画の規格上35万画素が動画記録の上限だったかと。
そういう意味では、DV2000は納得して使ってます。
最初から静止画として撮るやり方では、192万画素で撮影してメモリ
ーカードに保存できます。従来のビデオカメラ(DVL)と比べても
大変よく写っており、満足しています。
ただし、300万画素のスチルカメラを使っている人には、
物足りないのかもしれません。私のような目的で使おうという人に
は、大変よいものです。192万画素というのは実際にではなく、
ビデオカメラ内の処理によって192万画素相当ということなのです
が、A4サイズで出力してもかなりきれいに印刷できました。
あまり参考にならないかもしれませんが、とりいそぎ
使用レポートでした。
書込番号:81081
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)


初めてビデオカメラを購入しようかと考えています。
SONY PC110と、Panasnicの最近発売されたライカレンズ搭載機種と迷っ
ています。
ただ単に、画質のピクセルの度合いで「天秤」にかけているような感じ
ではあるのですが、使い勝手とか、操作性など、賢明な方々のご教示を
いただければ幸いです。
0点


2001/01/05 12:19(1年以上前)
どっちもどっちだと思います。
操作性は慣れの問題だと思います。機能面も使うか使わないような、機能が有無の程度だと思います。画像関係は店頭で比較するのがいいと思います。
書込番号:81025
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)


ソニーPC10からの買い換えを考えております(^_^)
候補としてソニーPC5かIXY−DVに絞ったのですが
キャノンの場合ソニー製にあるような、エンドサーチができるのか
心配です。
たとえば、ソニーでは
撮影した後に出来を見るのに再生したとします。
その後、テープの未記録部分の先頭に巻き戻すには「エンドサーチ」
というボタンを押すと戻ります。
IC付きカセットだとテープを出し入れしても行えます。
どうでしょうか?(^_-)
0点


2001/01/02 10:18(1年以上前)
IXY-DVにはエンドサーチは付いていません。
しかしながら、肝心の画質、発色に大きな差がありますので私にはP
C−5には全く食指が動きませんでした。 ホールディングも段違い
ですしね。
書込番号:79520
0点



2001/01/02 19:42(1年以上前)
ぶぁいすさん 早速のレスありがとうm(__)m
先日、カメラのキタムラで触ってみた感じでは
IXY-DVがダントツ持ちやすかったのですが、
エンドサーチ無いんですね!トホホ(;_;)
ところでぶぁいすさんはエンドサーチみたいな機能が
必要な場面ではどのように切り抜けてられるんですか?
書込番号:79666
0点


2001/01/03 22:47(1年以上前)
まず、巻き戻す前にカウンターを見ておいて、あらかたその箇所ま
で早送りして合わせます。
そして、録画モードにしておいて、巻き戻し、早送りボタンを押す
と、押している間、画面に再生されますから、この機能を使って正確
なブランク部分を探しています。
私の場合、一本撮りきるまでは余りチョコチョコ見ることはしませ
んので、全く問題ありません。
書込番号:80333
0点





両親から頼まれて私がビデオカメラを
買ってくるということになってしまいました。
しかし、私も全くと言っていいほどわかりません。
先日店の方に行ってみて店員さんにも
いろいろと説明してもらってきたのですが・・・。
使用目的はごくごく一般的にイベントがあったときなどに
撮影する程度だと思います。
@canon IXY DV
Avictor GR-DVX9
で、今悩んでいるのですが皆さん的には
どっちがお勧めですか??
それぞれの特徴なども教えていただければ
光栄です。よろしくお願いします。
0点


2001/01/02 13:08(1年以上前)
それなら、どちらでも自分が持ちやすい、使いやすいと持った方を買
いましょう。キャノンは、色が綺麗かな・・・
書込番号:79565
0点


2001/01/02 13:33(1年以上前)
訂正
持った方→思ったほう
書込番号:79574
0点



2001/01/02 23:14(1年以上前)
devilさん、ありがとうございます。
もう一度お店の方へ行ってみて
気がすむまで試してみようと思います。
書込番号:79755
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
