ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45218スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

安いデジタルビデオカメラ

2000/09/13 01:01(1年以上前)


ビデオカメラ

NET上で、昔の機種でよいので5万円以下の安い
デジタルビデオカメラの情報あったら教えてください。(新品)

書込番号:39850

ナイスクチコミ!0


返信する
LARKさん

2000/09/24 23:45(1年以上前)

5万円以下の新品はちょっと、、、、無理かと思います。
ソニーのデジタル8方式のカメラなら、中古(発売1年未満)
が7〜8万円で買えると思いますが、、、
私は中古で75,000円でDCR-310Kというのを買いました。
(ヤフーオークションです)

書込番号:43120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

おしえてーーー

2000/09/24 22:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

スレ主 二橋 幸一さん

 誰か京都か大阪北部・滋賀あたりで、安いところを教えてください。(どれ
位で購入したかでも可)
 後、コジマ&ヤマダは、京都でも可能でしょうか??
 お願いします。

書込番号:43087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NV−DJ100に関して教えて下さい

2000/09/17 17:52(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック

1CCDと3CCDでは画質に大きな違いがあるとよく雑誌等に記載されてい
ます。
そこでパナソニック3CCDビデオカメラNV−DJ100の購入を検討して
おります。
選択の理由は、ソニーTRV−900と比べても安いし比較的軽量なところに
惹かれています。
古い機種ですが、現在の1CCD(NV−C7やTRV20等)と比較してオ
ート撮影での画質はどんなものでしょうか?
※気楽な撮影を考えているのでオートで使い易さを重視したいと考えてます。
尚、被写体は子供です。

書込番号:41028

ナイスクチコミ!0


返信する
fdsaさん

2000/09/19 02:45(1年以上前)

NV−DJ100は2年以上使用しておりますが、画質に関しては
全く不満はありません。まあ雑誌等の評価をみるとソニーの900
とか1000とかよりは若干落ちるようですが(2000はもちろ
んのこと、ということになるのでしょうか)、単板式とは明らかに
違う高画質と思います。
 NV−C7との比較については不明です。知人にNV−C2を借
りて使ったことがありますが、立体感や細部の描写は誰がみても違
う、という程度には違っていました。C7はメガピクセルとのこと
なのでC2よりは向上しているのでしょうけれど。
 私が買ったのはまだ17〜8万のころでしたが、これを買ったこ
とを後悔したことは全くありません。マニュアル設定に関して若干
の不満はありますが、オートで撮る限り全く問題は感じません。強
いていえば手ぶれ補正がデジタルであることくらいですが、これは
ご承知の上でしょうから。
 後継機種が発表になって11万くらいのところもあるようなので
買って損はないと私は思います。

書込番号:41454

ナイスクチコミ!0


Otamaさん

2000/09/19 10:36(1年以上前)

fdsaさん色々教えて頂きありがとう御座います。

>単板式とは明らかに違う高画質と思います。
>立体感や細部の描写は誰がみても違う、という
>程度には違っていました。
雑誌等でも、3CCDの画質は良いと書かれていますが、
実際見たことないので使用されている方の生の声が
聞けて大変参考になります。

>これを買ったことを後悔したことは全くありません。
>マニュアル設定に関して若干の不満はありますが、
>オートで撮る限り全く問題は感じません。
実は、NV−DJ100の中古が安く手に入りそうだったので
この質問をさせて頂きました。
ワイド側での撮影が多い為、手ぶれ補正の性能にはあまり
こだわっていませんしオート撮影では問題無しとの事で私の
利用形態にマッチしたモノだと確信しました。
※バッテリーの持ちが悪いのは了承済みで腰掛けの弁当箱
バッテリーによる使用を考えています。

所で、暗い所の撮影が苦手と聞いていますがその点はどんな
もんでしょうか?

書込番号:41515

ナイスクチコミ!0


fdsaさん

2000/09/24 00:46(1年以上前)

返事が遅れたのでもう買われてしまったかもしれませんが・・・

>所で、暗い所の撮影が苦手と聞いていますが
>その点はどんなもんでしょうか?

「暗い所」とはどの程度を考えていらっしゃるのかはわかりません
が、特に悪くはないと思います。都市部の夜景程度ならふつうにと
れるしノイズが目立つとも感じません。ただよく言われる松下のビ
デオは「暗部を早めに黒く沈めてしまう」というのはあるのかもし
れませんが。通常の蛍光灯照明の夜間一般家庭室内での撮影も許容
レベルだと思います。ろうそくの光程度でも結構色もでます。さす
がに蛍光灯付属のオレンジの常夜灯では全く映りませんが。
夜の祭りとか撮ってもきれいなものです。

なおバッテリーについてですが、小さいバッテリーでも捨てたもの
ではなく、カタログ値は完全に出ます。私は旅先とかで広角側で焦
点を固定してパンフォーカスのようにしてノーファインダーで歩き
ながら撮りっぱなしにするということをよくやるのですが、マニュ
アルフォーカスで連続撮影すると、内蔵バッテリでもほぼ90分テ
ープ1本くらい行けます。

以上ご参考になれば幸いです。




書込番号:42842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY

初めて、投稿します。めぐりめぐってここにやってきました。
質問は、今DV機器の購入を考えてるんですが、
PCとの相性があると聞きました。
現在vaioXR-1初代をもっているんですが相性のいい(悪い)DV機器
あります?
今悩んでるのは、PC5orPC110です。
PC5は防水パックもあり、小さい為、PC5のほうが優位に立っているのですが
なんせ、バッテリー時間が少ないためそれがネックになっています。

PC110(PC100)、またはPC5を持っておられる方実際のバッテリー
駆動時間はどれくらいなものでしょうか?
また、PC5の画質は、どんなものか?(手ぶれ補正も含め)

スイマセンいろいろ、質問してしまって。
事情があって、今週の土曜日に購入しなければいけないので
とにかく、情報を集めています。
みなさんのレスおまちしています。
よろしくお願いします。

書込番号:41788

ナイスクチコミ!0


返信する
legacy2000txさん

2000/09/20 23:37(1年以上前)

PC110を使い始めたところですが、バッテリーの持ちはSONYのカタロ
グに出てる「実撮影時間」(かっこ付きで書いてあるほう)、とほぼ合
ってます。連続撮影時間の方はどこのメーカーでも当てにしない方が
良いと思います。
パソコンとの相性は、静止画をメモリースティックから取り込むなら
問題は無いと思います。動画はキャプチャーボードとの関係があるの
で判断は難しいですね。
PC5はサイズ、重量優先でバッテリーがSサイズしか使えないので、ど
うしても時間は短いですね。

書込番号:41907

ナイスクチコミ!0


スレ主 XR2000さん

2000/09/21 18:18(1年以上前)

PC110とPC5のバッテリー時間の差は、バッテリーの種類(リチウム
イオン等)が違うのではなくただ単に物理的容量の差ということでし
ょうか?
確かにカタログを見ると、全然容量が違うのが確認できますし消費電
力からいうとPC5のほうが小さいですよね。
大きくなってもいいからPC110のバッテリーつけれないですかね。

書込番号:42126

ナイスクチコミ!0


legacy2000txさん

2000/09/23 00:39(1年以上前)

同じリチウムイオンだから単純にサイズの違いでしょう。
バッテリーの技術進歩で将来は小さくてもっと長い時間OKのバッテ
リーも出るでしょうが、現状ではしょうがないですね。
幅が違うのでSサイズとMサイズは共用出来ないですね。

書込番号:42568

ナイスクチコミ!0


スレ主 XR2000さん

2000/09/23 23:43(1年以上前)

今日買ってしまいました。
で、どっちにしたかというと
やっぱり小さいのが魅力の[PC5]
にしてしまいました。
バッテリーには不満が残るのですが
お店で見て単純に容量の差だとわかり
納得しました。
でも、値段が割高なのはつらかった。
ちなみに、購入価格はアクセサリーキット付き
145000円(税抜き)でした。
legacy2000txさん
情報ありがとうございました。

書込番号:42826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

IXY DV vs FV2

2000/09/20 17:07(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)

IXY DVの購入について迷っています。
知識がカタログに偏ってしまう点をご容赦ください。

確かに小さく,また持ちやすいです。DVテープも三脚に固定した
まま装填ができ,手にした瞬間は欲しくなる機種ではあります。

ただ,アクセサリシューがない,マイクが上部にある(採音は改
善されているようですが),手ぶれ補正が光学式ではない,など,
いくつも気になる点があるのです。

匡体だけがアドバンテージだとすれば,初めから軽量であること
を放棄して大容量バッテリをアクセサリに同梱しているFV2の方が
潔いような気もします。

従来の機種(FV2)と比べ,画質・音質が向上しているか。
動画/静止画の露出はライト/フラッシュなしでも十分か。
標準バッテリの持ちは。充電には別途充電器が必要?

実際に使用されている方のご意見をお聞かせください。

書込番号:41843

ナイスクチコミ!0


返信する
ABCABCさん

2000/09/21 06:27(1年以上前)

どうもですー。

 使った感想ですが、アクセサリーシューは、別売で
購入すれば済む話です。マイクはまぁそこそこという
感じでしょうか。手ブレ補正についてはよく分かりま
せん(^_^;)。
 FV2との比較ですが、IXYはやはり筐体の小さ
さにひとつの意味があると思います。大きさと画質か
らいえばソニーのVX2000。これしかないでしょ
う。いっそ肩載せとか。この小ささでこの画質という
ところにぎりぎりの良さがあるのだと思います。

 動画・静止画がライト・フラッシュなしでも十分か
というのも明るさによりますね。そんなにすごーく暗
いところに強いわけでもないです。標準バッテリーは、
1時間がいいところでしょう。充電器は別途必要あり
ません。元からダブルで充電できるような仕組みにな
っています(2個同時に充電できる充電器が添付され
ています)。


書込番号:41981

ナイスクチコミ!0


スレ主 KMDさん

2000/09/23 23:40(1年以上前)

早速のご教示,ありがとうございます。

その後,キヤノンのプレスリリ−スを読むなどして,IXY DVの
進むべき方向性が分かったような気がします。

個人的には,ソニーのPC5よりはIXY DVかな。

ただ,主に屋内で長時間使う(AC不可)ことを考えているので,
今回はFV2を選択しようと思います。ACアダプタや(専用)ビデ
オライトを含むシステム全体のコンパクトさでは,どうもFV2の
ほうに分があるように思えます。

書込番号:42825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

「PC110」こりゃ持ち運びにくいぞ・・・。

2000/09/14 22:18(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 REM睡眠さん

PC-110を購入した皆さんに基本的な質問です。
以前使っていたムービーは、撮影しない時にはショルダーベルトで肩から下げて
いたのですが、PC-110にはショルダーベルトを通す穴(!?)がないのです。
皆さんはどのように持ち運んでいるのですか?いちいちキャリングケースにしま
うなんて実用的じゃないし・・・。
折角のコンパクトボディーなのに機動性に乏しいような気がしてきました。
誰か 機動的・実用的な持ち運び方法を教えて下さい。
(片手が塞がるような持ち運びはしたくないですよねぇ皆さん!!)

書込番号:40276

ナイスクチコミ!0


返信する
legacy2000txさん

2000/09/15 00:33(1年以上前)

私も「そうだ、ショルダーベルト買おう」と思ってショップに行って
からハタと気付いてカタログを見たら、縦型シリーズは皆、対応して
ないんですよね。IXY DVなんかでもダメみたい。
確かSONYがパスポートサイズを売り出した初期の頃にはベルトから下
げてるCMがあったような記憶があるのですが..

話はちょっと違うのですが、前に使ってたHigh-8のFuji FH-101
(SONY TR-900のOEM品)についてたガングリップタイプのグリップを
PC110に付けてみたら、結構いいんですよ。左手だけでビシッと固定
出来る感じで、液晶画面を開いてても持ちやすいし、右手は添えてる
だけ良い感じです。SONYさん、オプションで出したら?

書込番号:40317

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2000/09/15 18:31(1年以上前)

>>誰か 機動的・実用的な持ち運び方法を教えて下さい。
>>(片手が塞がるような持ち運びはしたくないですよねぇ皆さん!!)

 私はIXYなので大きさ、重量が違いますが、ケータイのネックスト
ラップ辺りはどうでしょう。長めのヤツならショルダーストラップ代
わりに使えるかも。これなら先のヒモが極細なので、ハンドストラッ
プと同居させられそうです。

 また、私は次の二通りを使い分けています。
1,デジカメ用のコンパクトショルダーケース。
2,エレコム(?)のパソコンACアダプタ用ポーチ。
 いずれも本体+大容量バッテリーもしくはワイドレンズが入る上に
コンパクト。
2は、クッション材入りで、旅行時に持って行くショルダーバッグの
中にポンと入れてしまいます。これ、肩からあれこれぶら下げなくて
良いので目下お気に入りのスタイルです。

書込番号:40473

ナイスクチコミ!0


スレ主 REM睡眠さん

2000/09/15 19:55(1年以上前)

ぶぁいす さん 、ケータイのネックストラップとは考えましたね。
GOOD IDEAかも知れません。700gの重量に耐えられるかどうか&バラン
ス(カメラが逆さまになってしまう等)の懸念もありますが一考の価値
は十分あるように思われますね。
既製品(SONY純正のアクセサリー)に頼らずに自分のアイデアで使い易
さを追求するのも大事なことですね。
色々なアイデアを募って自分のオリジナルを作り上げたいと思いま
す。そしてこの「掲示板」で公表したいです。
俗に言う「他人のフンドシで・・・」ですね。
ありがとうございました。

書込番号:40483

ナイスクチコミ!0


のぞみさん

2000/09/21 02:50(1年以上前)

はじめまして。三脚のねじのところにつけられるストラップが
ヨドバシやビックのカメラアクセサリーコーナーに売っていますよ。
携帯のストラップよりかは丈夫だと思います。私もいま自分のPC100
につけて持ち歩いていますよ。ただ三脚使うときにはいちちはずさな
ければいけませんが。でもかなり便利ですよーー。

書込番号:41951

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング