ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385286件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

SDカードに記録しました。これをブルーレイディスクにしたいです。どうやれば良いですか?

書込番号:25452123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2023/10/07 00:39(1年以上前)

・記録モードは【具体的に、何】ですか?
 ※極めて重要です。間違った回答は、その後のハナシが全滅します※

・BDレコーダーはありますか?
 あるいは、PCにBDドライブ(書き込み可)はありますか?

もし、「簡単に済ませたい」なら、予備知識無しの場合は、ほぼ無理です。

必要な知識と情報集収力などがあるほど安く済み、無ければ おカネが必要になります。
電機店やカメラ屋の類で有料で変換サービスがあったりもしますから、それを活用されては?

モッタイナイと思うかもしれませんが、
日常の多々で、自分でやれないことを他人に有償でやってもらっていますよね?
(クリーニングの一部も含めて)

書込番号:25452137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5441件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/10/07 06:15(1年以上前)

>ヴィンセントベガさん

自分なら、
カメラのキタムラなりヨドバシカメラなり
ブルーレイ書き込みサービスを行っている店舗に
カメラとSDカードを持参して相談ですね。

書込番号:25452216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2023/10/07 07:47(1年以上前)

パソコン用の外付けのブルーレイディスクレコーダー?がありますよ

テレビに繋いでるブルーレイディスクレコーダーもあります(パナソニック)

よろしくお願いします

書込番号:25452281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


不ぢさん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/07 08:18(1年以上前)

難しいと思うから業者さんに頼んだ方が確実だよ。
https://blog.kitamura.jp/32/4191/2022/04/11597848.html
キタムラとかでやってくれるから
自分でやってあたふたしてデータ消えたらマズいじゃんw

書込番号:25452306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/07 08:32(1年以上前)


>ヴィンセントベガさん

>>テレビに繋いでるブルーレイディスクレコーダーもあります(パナソニック)<<

我が家のBDRも同じPanasonicですが一昔前の物で、現在はHDDが主流でほとんど使っていませんが・・・・
我が家のBDRはSDスロットがあり、読み込みも書き込みも可能です。
(SDスロットのないBlu-ray Disk Recorderはないのでは?)

ガイダンスに従って操作すれば、ディスクへの書き込みが出来るはずです。
我が家では一昔前ですが、それでディスクを作っていました。(DVDも作りましたよ)
取説がございましたら、ご確認ください。

ただ我が家では作成して2年くらいしたBDが、なぜか見られなくなる(再生不能)というトラブルが頻発しましたので、以後ほとんどレンタルBDなどの再生専用機になってしまいましたし、ネット配信とHDDの方が便利だと知ってからは、一切使用しなくなりました。
(再生不能の原因は分かりません)

書込番号:25452316

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2023/10/07 09:09(1年以上前)

>ヴィンセントベガさん

4Kなどで撮影していたら、(そのままでは)以前からのBDレコーダーなどは【利用できません】。
※仕様的に当然

そのため、
>・記録モードは【具体的に、何】ですか?
 ※極めて重要です。間違った回答は、その後のハナシが全滅します※

このように問い合わせています。



それでも「何を言っているのか?」と不満であれば、
この機種で利用可能なPC用の動画ソフトがダウンロードできるハズなので、
購入時の付属品などを探してみてください。

書込番号:25452363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2023/10/07 09:18(1年以上前)

なお、
このビデオカメラを、
・買った時の状態で、記録モードの設定を変えていない
・「記録モード」の意味が解らない
の どちらかでしょうか?

書込番号:25452374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2023/10/07 09:34(1年以上前)

スレ主さんの前の質問スレで、
https://s.kakaku.com/bbs/J0000026711/SortID=25430910/

>購入では無くサブスクレンタルです。
と書かれていましたので、
レンタル業者に、
【レンタル時の記録モードの設定を教えてください】
と問い合わせすべきでしょう。

※現状で、撮影動画の「記録モード」を、スレ主さんが判断できない場合

書込番号:25452395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10578件Goodアンサー獲得:691件

2023/10/07 12:06(1年以上前)

パソコンがあると仮定しての話です。SDカードの中にあるBDMVというフォルダーにあるストリームというフォルダーを開いてファイルをパソコンに移動させます。それを動画編集ソフトに取り込みます。MPEG2に変換するコーディックでレンダリングして出力をします。
BD化するソフト(編集ソフトに入っている場合もあります)に取り込みBDに焼きます。
BDレコーダーのHDDに取り込みたい場合には、ペガシスのスマートレンダラー6かサイバーリンクのパワープロデュサー6というソフトでBDAV形式に変換してBDに焼いてそれを取り込むようにします。こちらのほうが汎用性が広いので便利とおもいます。BDAV形式で焼ける有料ソフトはこの二種類くらいしかありません。ダウンロード版しかなく8000円から9000円くらいです。
スマレン6のほうは体験版が使えるので使ってみて判断して良いでしょう。ライセンス購入すればその番号を入れると正規版になります。

書込番号:25452560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2023/10/07 14:46(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます

4Kの100mbpsで録画しました

SDカードはクラス3以上です

書込番号:25452706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2023/10/07 14:54(1年以上前)

>4Kの100mbpsで録画しました

通常のBDにする場合は、
4K ⇒ フルハイビジョンのBD規格への変更が必要です。

なぜか BDレコの機種名すら不明のままなので、
BDレコとビデオカメラをUSB接続してみてください。
(詳しく書いても読まれなさそうなので省略(^^;)


>SDカードはクラス3以上です

誤記ですよね?

書込番号:25452718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:778件

2023/10/09 11:23(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>明日の係長補佐さん
>不ぢさん
>koothさん

すいません、これって、SDカードをそのままカードリーダーかなんかに差し込んで、テレビに差し込めば、
画質変換無しで見れるんですよね???

書込番号:25455332

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2023/10/09 12:21(1年以上前)

>ヴィンセントベガさん

TV側が対応していれば。

今世紀以降、家電メーカーの規格の連携が 稚拙 化しています。

フルハイビジョンで、
デジタル放送と同様の AVCHD初期Ver.(60i)
⇒広く対応

フルハイビジョンで、
デジタル放送と互換の無い AVCHD 2以降(60p)
⇒対応がマチマチ

4Kの場合
⇒不明
※同じメーカーでも妄信は危険(購入時の店員に確認しないと、正当な返品理由にならない)

書込番号:25455418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2023/10/27 19:48(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>明日の係長補佐さん
>不ぢさん
>koothさん

分からないので教えて下さい。

こちらの機種で、SDXCのSDカードで4Kで録画しました。
そしてそのSDカードをパソコンに入れ、パソコンとテレビをHDMIでつなぎ、

テレビで動画をみたところ、

直接ビデオカメラとテレビをコードでつないだときのような4Kの素晴らしい画質ではなく、
かなり画質が落ちていました。

これは何故なのでしょうか?

また、ビデオカメラとテレビをつないだときのように綺麗に見るにはどうしたらいいのでしょうか?

ご教示のほど宜しくお願いいたします。

書込番号:25480865

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2023/10/27 22:13(1年以上前)

PC再生でTV接続の場合、
1・動画データ
2・PCの(4K)再生能力
3・動画再生アプリの性能
4・PC再生⇒TV

の、どれかに問題があれば、そこでダメになります。

1・動画データ
 変な変換をしていない限り、大丈夫そうですね。
(変換時間≒撮影時間ぐらいかかるので、その段階で確認可能)

2・PCの(4K)再生能力
 4K動画再生の【性能】の問題なので、新旧は直接関係ありません。
「新しいPCだから」ではダメで、「新入社員であれば、以前からの社員より何もかも優れている」ぐらいの大間違いになります。


3・動画再生ソフトの性能
 これは、結構大きいと思います。
特に、マイクロソフト系は、料理で喩えると「非常食」みたいな感じですので、質を求めるなら、【PCの(4K)再生能力に問題が無いという前提で】動画再生ソフトの検討が必要かも知れません。


4・PC再生⇒TV
 HDMI接続自体は大丈夫ですね?
4K-TVの場合で、やたら暗いというか陰鬱な感じなら、【HDRがONになっていたら、OFFにする】を実行してみてください。

※HDRは、条件が揃って、初めて効果が出ます。
当面の家庭用ビデオカメラの場合、通常撮影では【HDRを有効に使えるほどの、ダイナミックレンジは期待できない】ので、
仮にHDR機能があっても、通常撮影では何らかの弊害が出るような制限付きHDRの性能にしかなりません(^^;

書込番号:25481123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

再生、編集ソフトを教えて下さい。

2023/10/14 18:20(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO11 BLACK CHDHX-111-FW

クチコミ投稿数:117件

GXファイルの4GB以上の動画はどんなソフトで再生できますか?
WIN、MAC共に所有していますが、GOPROプレイヤー、QUIKでもメディアプレイヤーでもGOMプレイヤーも試しましたが
再生することが出来ませんでした。

書込番号:25462885

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件 HERO11 BLACK CHDHX-111-FWのオーナーHERO11 BLACK CHDHX-111-FWの満足度5

2023/10/23 13:17(1年以上前)

>柴ックスさん
こんにちは、自分はGoPro11使用してましてMacの環境で使っていますが、その様な状態になった事がありません。
編集にはプレミアプロを使っています、もしかすると現在の最新ファームウェアが原因かもしれませんね、今回のアップデートは色々な箇所に影響が出ている様に思います。
例えば動画を取り込むにあたりQuickを使用するんですが、1つの動画を取り込むと動画ファイルが2つ出来てしまいます、一つは再生しようとするとエラーがでてもう一つは再生出来ます、今までこんな事はありませんでした。
とりあえず修正アップを待った方が良さそうですね、、

書込番号:25475113 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2023/10/24 21:15(1年以上前)

>山歩きトロさん

返信ありがとうございます。
先程WIN版ですがプレミアプロで試してみましたが、ダメでした。
残念です。。。

書込番号:25476930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件 HERO11 BLACK CHDHX-111-FWのオーナーHERO11 BLACK CHDHX-111-FWの満足度5

2023/10/24 21:45(1年以上前)

>柴ックスさん
こんばんは、何が原因かちょっと分かりませんがMacのプレミアでは普通に編集出来ています。
個体自体の不具合なのかちょっと分かりませんが、因みに購入時からその様な状態でしたか?
動画の取り込みはQuickを使ってますでしょうか?

書込番号:25476986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2023/10/24 22:38(1年以上前)

>山歩きトロさん

ありがとうございます。
以前所有していたHERO9のGXファイルは読み込めます。
HERO11になってからがダメみたいです。
ただ、今気が付いたのですがHERO9のデータは約3.9GBに対して
HERO11は4.01GBと4GBを超えています。
それが原因なのですかね?

動画の取り込みはプレミアプロ直です。
iPhoneのQUIKでも試してみましたが読み込みませんでした。

書込番号:25477070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件 HERO11 BLACK CHDHX-111-FWのオーナーHERO11 BLACK CHDHX-111-FWの満足度5

2023/10/24 23:33(1年以上前)

>柴ックスさん
確信はないですがPC版のQuickがあるんですが、それで一度パソコンに取り込んでからじゃ無いとダメな気がします、試してみて下さい!
ダウンロード終了とかありますがどこかにあるはずです。

書込番号:25477160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2023/10/25 10:10(1年以上前)

>山歩きトロさん

MacでのQUIKでも読み込めないんです。
対応していないファイルです。みたいな警告が出てしまいます。

書込番号:25477502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件 HERO11 BLACK CHDHX-111-FWのオーナーHERO11 BLACK CHDHX-111-FWの満足度5

2023/10/26 00:09(1年以上前)

機種不明

>柴ックスさん
こんばんわ、Macでも駄目ですか、、完全にお手上げですね。
急に自分も心配になって確認してみましたが観れました、ただフルHDです、 4kだとどうか分かりませんが多分大丈夫とは思うのですが。
何が原因か分からないですね、力になれず申し訳ありません、一応参考までにファイルの写真を貼っておきます。

書込番号:25478491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2023/10/26 22:50(1年以上前)

>山歩きトロさん

11月にMac版QUIKがサブスク向けでアップされる様なので、チャレンジしてみようと思っております。
それでダメなら諦めます(^^;;

書込番号:25479727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件 HERO11 BLACK CHDHX-111-FWのオーナーHERO11 BLACK CHDHX-111-FWの満足度5

2023/10/27 16:03(1年以上前)

>柴ックスさん
こんにちは、そうですねそれを期待しましょう。
それで駄目なら購入元に交換をお願いした方がいい様に思います。

書込番号:25480561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2023/10/27 20:21(1年以上前)

そうですね。
ダメでしたら検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:25480932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992M

クチコミ投稿数:1件

赤外線ナイトモード撮影時に赤外線LEDライトIR850nmを併用したいと考えたのですが、
市販の赤外線LEDライトで撮影が可能かお分かりの方宜しくお願い致します。

書込番号:25475168

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:236件

2023/10/26 11:16(1年以上前)

持っていないので適切でないレスになりますが 多分使えると
思います。

それよりも赤外線発光ですが 多分LEDですが 製品よっては
発光時にその光が肉眼で見えるものと見えないものがあると
思います。 中心波長が850nmでも 波長の短い側と長い側に
もスペクトラムはありますから・・・・・・
レーザーならそんな事はありません

https://www.hamamatsu.com/jp/ja/product/light-and-radiation-sources/led.html
半値幅が5%ぐらいあります。すると長い波長側は見えたりして・・・・・
人あるいは動物で可視光の波長が異なるとか・・・・・

秘匿撮影にとっては大事な事だと思います
このあたりは買ってみないとどうしようもないと思います。
以前 一体となったセンサーカメラを買ったのですが見えてしまう
タイプでした。

何故この問題が話題にならないのでしょう。

書込番号:25478877

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:236件

2023/10/26 11:40(1年以上前)

✕ 長い波長側
◯ 短い波長側

でした

書込番号:25478906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2023/10/21 16:29(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992MS

バッテリーVBT-380を2個使っても撮影時間が長くて足りない場合にモバイルバッテリーを予備に使いたいのですが、使用されている方がいれば教えて下さい、VBT-380は3.6Vとなっていますが又、充電用アダプターの出力は5Vとなっています。
アンカーのモバイルバッテリーの出力は12Vですがこれを使用しても大丈夫でしょうか?

書込番号:25472764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件

2023/10/21 16:41(1年以上前)

すみませんでした、5Vのモバイルバッテリーを見つけました。

書込番号:25472777

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2023/10/21 18:26(1年以上前)

普通のモバイルバッテリーは、5Vですので(^^;

書込番号:25472892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2023/10/21 19:55(1年以上前)

連続撮影でなかったら、もう1個電池買ったほうが機動性はいいと思いますが。
自分はメーカーは違いますが、電池は多く持っていきます。
4時間用3個、2時間用3個、連続撮影の時はモバイルバッテリーも。
遠征の時は急速充電器(2個用)も。

書込番号:25473016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2023/10/21 19:58(1年以上前)

すみません、スペックのところを見たら最大出力12Vとなっていたので12Vかなと思ったので勘違いしました。

書込番号:25473018

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:236件

2023/10/21 20:45(1年以上前)

5V 1.8A以上の電流が必要です

書込番号:25473082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ

【使いたい環境や用途】
室内、ピアノ、バイオリンなどの楽器演奏会

【重視するポイント】
とにかく使いやすい(祖母(60代)も使用することもあるため)
音質、ズーム機能、画質がぶれないか

【予算】
10万円以内
安ければその方が良い

【質問内容、その他コメント】
子供の楽器演奏会で撮影する用のビデオカメラを探しています。
しかし予算はあまり出せません・・・

おすすめはありますか?

書込番号:25470539

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2023/10/19 20:49(1年以上前)

>音質

殆どの家庭用ビデオカメラの音質は、リニアPCMレコーダーより劣ります。

記録がリニアPCMか否か以前に、
・マイクがダメ
・音声回路がダメ ※特にタッチノイズ対策で周波数特性をいじっている多くの仕様

音質に拘るなら、
・音は別撮りで、リニアPCMレコーダーを使う
・可能であれば、音源から数m以内にレコーダーを設置する


なお、音源から 10m以上離れると、距離的音質劣化と、直接音と反射音との比率が音質的許容範囲を超えるので、相当の高額であっても残念音質になりますから、
家庭用ビデオカメラの劣化音質と大差なくなります(^^;

実際に比較できれば、否応なしに納得されるかと

書込番号:25470561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2023/10/19 21:51(1年以上前)

どこまで求めるかですが、いまどきは4Kが基本なので、このあたりがいいのではないでしょうか。
パナソニックのHC-VX992MSが一番軽くて使いやすいかもしれません。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000038959_J0000037275_K0001486426&pd_ctg=2020

書込番号:25470646

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:236件

2023/10/20 12:50(1年以上前)

>チョコレートぱふぇもさん

たまたまですが毎日 こんなのを聞いています

https://www.youtube.com/results?search_query=%E4%B8%AD%E6%9D%91%E5%A6%83%E9%9E%A0

この動画の中でもバイオリンの音がそれなりに記録されているものは
少ないと思います。あったとしても家庭用ビデオカメラの内蔵マイクロホン
では無いと思います。

バイオリンの高音部分の成分はかなり多く残念ながら内蔵マイクロホン
の高音特性はかなり悪くどうしようもありません。それで外部マイクロホン
を取り付けて改善するのですが 廉価なものは人間の特性に比べても
まだ足らずある程度の価格をするものか必要になってきます。

ですから 本体パナの HC-VX992MSあるいはHC-VX2MSで
外部マイクロホンはマイクロホンシューに取り付けられる
ステレオマイクロホンで周波数特性の良いものを選ぶ事になるのですが 
それでも 10万円で収めたいなら 純正の外部マイクロホン
https://kakaku.com/item/K0000456825/
を買っておけば無難でしょう。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/1075946.html

書込番号:25471335

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2023/10/20 13:06(1年以上前)

撮影距離10~80m・換算f=100~800mm・画面内の被写体(ヒトガタ参照)について

>ズーム機能、

家庭用ビデオカメラの光学ズームで十分でしょう。

撮影距離・換算焦点距離・画面内の被写体については、添付画像を参照。


>画質がぶれないか

20年以上前からの家庭用ビデオカメラには、基本的に手ブレ補正機能が標準装備ですが、
片手持ちは基本的に論外です(^^;

書込番号:25471364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2023/10/20 17:13(1年以上前)

予算10万円では無理では。
画質と音質をどこまで求めるのか。
演奏なら内蔵マイクで満足出来るのか。
外部マイクにするのか。
ICレコーダーでPCMで別録りするのか。
画質は4K機にするのか、FHD機にするのか。
手持ち撮影?三脚を使うのか。
慣れないと手ブレ機能が付いていますが、揺れるでしょう。
予算を上げるか、無理だとただ記録撮影になるでしょう。

書込番号:25471661

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2023/10/20 18:01(1年以上前)

さすがに、数百万円から千数百万円の業務用~放送局用並みの画質を求めていたりしないとは思いますが、
せっかく買っても【現実とのギャップ】でガッカリしそうな気もしますので、
今回は間に合えば【レンタル】で現状確認も兼ねてみては?
と思います(^^;

書込番号:25471719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2023/10/20 18:42(1年以上前)

ビデオカメラ単体のみで収録するのならば
(要するにビデオカメラの内蔵マイクで録音するのならば)
パナよりもソニーの方が音質が良いはずです。
なのでFDR-AX45Aかな、と思います。

しかし、軽さ優先ならばパナです。

音声の収録は難易度が高いのですが、
なるべく演奏者の近くで録るのが鉄則です。

一方で、画像はちょっと離れた方が撮りやすいという
なかなか悩ましい撮影になります。

書込番号:25471761

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:236件

2023/10/21 12:01(1年以上前)

>なぜかSDさん

書かれた事はほとんど同意です

ソニーだとこんなのがありますね
https://www.amazon.co.jp/dp/B00BJSYV4S/
周波数特性は悪くないようですが 最大許容音圧は出ていません

ソニーは空間光学手ブレ補正がある分なのかパナより高いので
パナ機にして紹介してみました。10万円以内に収まりそう

コロナも表面上収束にむかっているようですので催事も増えて
きて撮影の機会も増えてきました。あくまで表面上なので・・・・
ビタミンDを飲んで撮影に行きましょう

書込番号:25472492

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2023/10/21 12:57(1年以上前)

2023年10月19日 20:41の 最初の投稿から
1日以上(30時間以上)経っても スレ主さんの返信無しなので、
音質が悪くてもビデオカメラ単独で使いたいのか、
音質が気になるので、外部マイクや別撮り(L-PCMレコーダー)も検討しているのか、
実態がよくわからないから、とりあえず【レンタル】を検討しているのか、
不明のままですね(^^;

書込番号:25472554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Gopro初心者です。

2023/06/17 20:17(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO11 BLACK Mini

クチコミ投稿数:25件

バイクに取り付けて動画を撮ろうと思っていますが、
ヘルメットにも付けてみたいので、軽くて小さなこの製品は良さそうだと思っています。
ところで液晶画面が無いのですが、取り付け時のアングル確認はどうするのでしょうか?
スマホに画面が常時転送されて確認できたりするのでしょうか?
また外部マイク端子が無いようですが、バイクで走って風切り音が入らないかと心配です。
何か対策はあるのでしょうか。
初心的な質問ばかりですみません。

書込番号:25305801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:5件 HERO11 BLACK MiniのオーナーHERO11 BLACK Miniの満足度3

2023/06/18 16:26(1年以上前)

バイクでヘルメットマウントで使ってます 小型で取り回しが良いので重宝してます
撮影アングル等の確認はディスプレイが搭載されてないのでスマホで行います
QUIKというアプリでプレビュー確認できます 撮影中はプレビューが非表示になるので、撮影が始まったら上手く撮れていることを祈るのみですね
ヘルメットマウントだとディスプレイついてても同じですしね

風切音に関しては、本体に風音低減機能があるのでそれをつかえばかなり抑えられますし、社外アクセサリーでスポンジカバーも売られているので、私はこれを併用しています

外部マイク端子はいわゆるマイク端子はついてませんが、純正のマイクアダプターを装着すれば通常のマイク端子のマイクが接続できます
アダプターでかいので、ヘルメットマウントには向いてないですがね しかし音声はこれが1番クリアです

MINIは癖が強いというか、GoPro慣れしてる人向けなので、情報収集はしっかりしておいて損はないですよ
小さいのでヘルメットマウント向けですね

書込番号:25306976

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2023/06/18 17:31(1年以上前)

ありがとうございます。
実際にバイクで使用なさっている方からの回答なのでとても参考になりした。

書込番号:25307075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:76件 HERO11 BLACK MiniのオーナーHERO11 BLACK Miniの満足度4

2023/10/19 14:10(1年以上前)

バイク撮影に使用しています。
メットマウント(アゴマウント)することがありますが、サイズ小さくなったとはいえ、やはりメット重量を増やすことになる為、
長時間撮影は控えた方がよい場合があります。

チェストマウント、アゴと胸の間くらいになるマウント(ネックマウントなど)を使った方がよいです。
長時間撮影した時のクビや肩への負担が違います。

上記使用で長時間の場合、モバイルバッテリーを使用での給電しながら撮影になると思いますが、
可能であれば、バイク側への固定で使用が一番良いですね。
給電も楽ですし、身体への負担もないので。

メットマウント、アゴマウントですが、スマホアプリのQuickでアングル確認できますが、
毎回確認、調整するのは大変なので、クイックシューを使用して、
付け外しを簡単にしつつ、毎回同じアングルになるようにした方がよいと思います。

クイックシュー、色々使用しましたが、私が愛用しているのはこちらになります。
Ulanzi Falcam F22 クイックリリースマウントアダプター
https://amzn.asia/d/gNB3AGq
https://amzn.asia/d/h6RCpiD

アングルは試行錯誤しかないですねぇ...

書込番号:25470059

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング