ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385286件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

過放電がひどすぎるのですが.....

2023/10/02 17:10(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO11 BLACK Mini

スレ主 hikari1017さん
クチコミ投稿数:2件

はじめて質問させていただきます。
電源OFF時にカメラ本体からのペアリング(ブルートゥース接続動作)を停止させる方法をご存じでしたら教授ください。

翌日の使用に向けて前夜に100%充電しておいたところ、翌朝残量が20%になっていました。
電源入っていないのに、カメラ本体も微妙に熱い状態。
試行錯誤してみたところ、以下の違いを発見。
電源切れた状態でも、GoProQuik上で以下の2種類の状態
@カメラがみつかりました
Aカメラがみつかりませんでした
上記の@の場合は過放電が進み、Aの状態では放電が最小限(一晩でも数%)でした。
カメラ本体は、電断状態でもブルートゥースを繋ぎにいくために絶えず電波をだしているから過放電するのでしょうか???
なお、Aを作り出す(カメラのブルートゥースが出ていない?)状態を作り出すのが大変で、充電ケーブルの抜き差し+マイクロSDの抜き差しという、謎の挙動で偶然に見つけました。
初めて買ったGoProなのにキライになりそうです....
諸先輩方、どうぞ宜しくお願いします!!!


書込番号:25446468

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:5件 HERO11 BLACK MiniのオーナーHERO11 BLACK Miniの満足度3

2023/10/03 09:44(1年以上前)

ずっと電波探してたんでしょうね 自動で止まるはずなんですけどね GoProあるあるじゃないかな
スマホとの接続を能動的にオフにする機能がないので、おそらくGoProが判断して自動で接続を切るようにはなってるんだと思います
(以前のGoProは電源オフ8時間たつと音声コントロールの待機も終了するような仕様でした 電源オンも声で操作できた時代です)

ものすごく大雑把な作りに感じます miniはとくにバッテリー抜きができないので完全シャットダウンできないのかもしれませんね
僕は使う前の日に充電したあとはQuikアプリを完全に終了させ、BTをオフにしたりしてましたが、効果があったのかどうか不明です・・・ 長押し強制再起動をさせると接続が切れたりしてましたけど、そうすると電源が入ってるのに「みつかりません」になったりするので、ポンコツソフトウェアだと思ってます

一度、出荷状態かもしくはネットワーク設定のリセットなど試してみるといいかもしれません 接続関係の謎挙動はそれで治ることがおおくありました

書込番号:25447321

ナイスクチコミ!1


スレ主 hikari1017さん
クチコミ投稿数:2件

2023/10/03 10:04(1年以上前)

>メレカリキマカさん
早速のコメントありがとうございました(感謝) !!
本機からは能動的に切断できないのですね...
Insta360系を併用していますが、中華機の割りには諸問題なく使えているので、GoProの扱いに慣れるまでは時間かかりそうです(悲)。

書込番号:25447338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:76件 HERO11 BLACK MiniのオーナーHERO11 BLACK Miniの満足度4

2023/10/19 11:03(1年以上前)

私の場合ですが、前日に満充電し、翌日早朝から使うことが多いですが、残量20%はないですね。
2台とも問題なく残量十分残っています。(100%ではないですが)

GoPro miniは電源を切り、スマホは常にBluetooth/ONです。(他のものと常時つないでるので)
もちろんQuickは終了させてます。(不要なアプリは終了させないとメモリなど影響するので)

ファームアップで最新にはされていますかね?
電源ボタン長押し(10秒以上)で一度リセットしてみるとか(カメラ設定のリセットはされません)

不具合起きた時はリセットでどうにかなります。
電源ケーブル挿したまま、100%になっても赤ランプ消えないとか、電源ボタン押しても入らないとか、リモート機器との接続がおかしいなど解消されます。

Bluetoothをわざわざ切らなくても大丈夫なように設計されているはずなんですけどね。
個体差ってことでもないでしょうし...
挙動おかしいようならメーカーに伝えて交換してもらう手もありますね。

書込番号:25469818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

長時間録画について

2023/10/17 08:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45A

スレ主 たかHEROさん
クチコミ投稿数:15件

工事現場にて
長時間録画を考えています。

条件
・日中夜 撮りっぱなし
・期間2ヶ月
・給電は可能
・屋外ですが雨はかからない
・SDカード SDXC1TB 2枚用意都度入替え
・撮影モード AVCHD PSモード(内蔵メモリー64GBで5時間5分)

この条件で撮影をしようと思ったときに
SDがいっぱいになりそうなタイミングで
入れ変えを人が行うとして
計算では1枚のSDカードで3日間は連続撮影できると思うのですが

この考えは合っていますでしょうか?

また初歩的な質問ですが
そもそも給電しながらの撮影は可能でしょうか?

書込番号:25466903

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29260件Goodアンサー獲得:1534件

2023/10/17 08:52(1年以上前)

電源OKのようですので、
録画記録しっぱなしが基本の「防犯(監視)カメラ」や、
(モノによりますが)ドライブレコーダーの利用のほうがマシかと。

これからの季節、家庭用ビデオカメラでは、夜露で故障しそうですし。

書込番号:25466917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19126件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2023/10/17 09:11(1年以上前)

>たかHEROさん

その用途ならアクションカメラの方が良くないですか?
たとえばこのあたりとか。
https://amzn.asia/d/hXjUoib

給電しながら撮影できますし、私はバイクドラレコとして使ってますが、真夏の炎天下で振動のある環境でも数時間連続撮影OKです。
保存形式によりますが、256GBのカードならFHD-30Pで12時間以上連続撮影できます。

ハンディビデオカメラだとAFが作動するので、定置型で運用すると肝心な場所がピンぼけになってしまう可能性もあります。
パンフォーカスのアクションカメラ(ドラレコでも可)のほうが良さそうに感じました。

なおこの手の中華製アクションカメラは大抵どれでもドラレコモード(車載モード)がありますので、連続撮影してカードが一杯になったら古いデータから上書き消去する機能も使えます。

安くて多機能で使いやすいですが、画質はまあ、それなりです・・・

書込番号:25466942

ナイスクチコミ!2


スレ主 たかHEROさん
クチコミ投稿数:15件

2023/10/17 09:26(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

返信ありがとうございます。

条件が一つ抜けていました。
申し訳ございません。

最終的にデータとして施主さんに
お渡しするものになります。

画質面と後で再生しやすい点を考えていまして、
防犯カメラですとやや画質が落ちるかなという点と
データ提出の際に少しややこしそうな気がしております。


「夜露で故障しそうですし」
やはり屋外長時間はハンディカムでは不安ですかね、、、

書込番号:25466960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2023/10/17 09:30(1年以上前)

>たかHEROさん

>>・撮影モード AVCHD PSモード(内蔵メモリー64GBで5時間5分)

これってメーカーが標準的な(テストパターン?)の様な絵柄を撮影した場合だと思います。

動画も基本圧縮が掛かっているので
ノイズが多い・複雑な絵柄・常に動いている

等の条件で単位時間当たりの必要容量は変わって来るので
実際やってみないとわからない部分も多いです。

書込番号:25466976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2023/10/17 09:39(1年以上前)

FDR-AX45Aでの連続録画は何時間録れるのでしょうか。
使用するカードの容量に依存する。
電源を確保する。
ビデオ本体の仕様で13時間で止まる。

ほぼ同等仕様のFDR-AX40で、夏場のバス内で車窓を連続的に録ることがありました。
4K、60Mbps。
車内なので陽があたらず、車内温度もエアコンが働いていて25〜26度前後。
4時間おきにNP-FV100の電池交換したので、数秒録画が止まりました。
約10時間でビデオがシャットダウン。
底面がかなり熱くなりました。
2〜3分後、再度録画を開始しました。

今回の内容だと、雨のあたらない所でも、陽があたったり気温がどのくらいなのか。
外だと湿気や霜があると、ビデオが壊れます。
防滴仕様でないので、水分にかなり弱い。

工事風景をノーカットで録るなら、ビデオはやめて防犯カメラやWEBカメラで映し、他の物で録画する方がいいでしょう。
どうしてもと言うなら、防水仕様のJVC製ビデオがいいでしょう。
JVCは民生用ビデオから撤退しているので、中古を買うことになります。

書込番号:25466994

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29260件Goodアンサー獲得:1534件

2023/10/17 15:24(1年以上前)

>防犯カメラですとやや画質が落ちるかなという点と

ピンキリです(^^;

ところで、画角は問題ありせんか?

短距離でビルなどなら、1F部分しか写らないので、ご注意を。

書込番号:25467444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかHEROさん
クチコミ投稿数:15件

2023/10/18 08:43(1年以上前)

>よこchinさん

ありがとうございます。
SDカードの交換時期に関しては
想定よりも早めに交換することといたします。

参考になりました。

書込番号:25468337

ナイスクチコミ!1


スレ主 たかHEROさん
クチコミ投稿数:15件

2023/10/18 08:48(1年以上前)

>MiEVさん

返信ありがとうございます。

説明いただいた内容を元に
朝8時に電源を入れ、夕方17時に
電源を切るように変更いたします。

ありがとうございます。

書込番号:25468343

ナイスクチコミ!1


スレ主 たかHEROさん
クチコミ投稿数:15件

2023/10/18 08:49(1年以上前)

>ありがとう、世界さん


画角に関しては問題ないと思います。

グラウンドの出来上がりを撮影するのですが
離れた位置からの撮影が可能です。

ありがとうございます。

書込番号:25468346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

分割されるデータの結合方法

2023/10/15 02:29(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

スレ主 TiI'daさん
クチコミ投稿数:14件

長尺で動画を撮影しているとどうしてもファイルが4GBずつに分割されてしまいますが、
皆さまはどうやって結合や管理されていますでしょうか?
ご意見頂きたいです。

クラウドにあげると結合はじめ編集も出来てダウンロードも出来そうなのですが、
アップロードダウンロード、エンコードにも時間がかかるし、
もうちょっと簡単な方法がないかと…

あまりローカルだけで管理せず、クラウドに入れてクラウドで触るのが前提のような感じなのでしょうか。

理想は、ローカルにだけ保存しておいてエンコードとかもせずとりあえず別れているファイルの結合だけ行い、
後から見返したりしたいのですが。

書込番号:25463545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2023/10/15 10:36(1年以上前)

>TiI'daさん
こんにちは
VideoPadの無料版を使ってます
繋げるだけならこれは楽ちんです
繋げるだけならです(^^;
ドラレコの映像は最近はみんなこれで繋げてます
もちろんGoProの映像も繋げられます

書込番号:25463939

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29260件Goodアンサー獲得:1534件

2023/10/15 11:18(1年以上前)

メタデータを含めて結合が必要な場合は、下記を参照。

・GoPro分割動画の正しい結合(マージ)方法について
https://aroooy.net/?p=13603

丁寧な説明なので、キチンと読めばメタデータの例も含めて理解可能と思います。

書込番号:25464016 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10580件Goodアンサー獲得:691件

2023/10/15 16:24(1年以上前)

HDMI端子がついていれば4Kでなければ2K対応のHDMIキャプチャーでテレビを見ながら録画確認と並行して同時にSDカードかHDDに取り込んでしまった方が簡単です。4Kなら4Kに対応したキャプチャー機器を使えばよいだけです。ビデオカメラのHDMIには著作権保護信号は添付されないのでキャプチャーできるからくりです。

パソコンにファイルを取り込むやり方もいいけどキャプチャーで取り込んでしまった方が時間の節約とバックアップ対策にもなって一石二鳥です。

パソコンでファイルを結合するにしても繋ぎ部分は再レンダリングされるのでキャプチャーしてしまっても大して変わりません;(劣化は取り込むときの録画モード次第です)。

書込番号:25464486

ナイスクチコミ!0


スレ主 TiI'daさん
クチコミ投稿数:14件

2023/10/15 20:39(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>M matsutaroさん
皆さま、ご返信ありがとうございました。

>ありがとう、世界さん
ご返信ありがとうございました。こんな便利なソフトがあるのですね。
目的がエンコード無しで簡単に結合、というところでしたので、
ご紹介頂いたソフトは完璧です。
これでデータの整理も行いたいと思います。
転送先ブログ作者の方も書かれていましたが、まさにこれがなんでGoPro純正でリリースされないのか疑問です。

書込番号:25464964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29260件Goodアンサー獲得:1534件

2023/10/15 21:09(1年以上前)

>TiI'daさん

どうも(^^)

よくあるパターンでは、他社の特許などの知的財産の制約かもしれません。
(※その場合は権利期間終了か途中の放棄を待っている?)

そんな制約の関係が無い場合は、
・大容量ファイルの扱いのユーザー側のスキルが必要な場合は、面倒見切れないので放置(^^;
とか、
・GoProのクラウドサービスを使わせたい
とか(^^;

GoProのクラウドサービスを使わせたい〜あらば、GoPro本体からのアップロードが必要などの制約は、まあ、元々ベンチャー企業なので、
大手企業ならやって当然のことまで手が回らないのか、そのコスト分を埋める売上⇒利益に結び付かないなら、冷徹にやらない、とかかもしれません(^^;

書込番号:25465022 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Quikでまともに編集できますか?

2023/10/14 16:33(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO11 BLACK CHDHX-111-FW

スレ主 w.forzaさん
クチコミ投稿数:52件

Gopro11、Pixel 8 pro を利用してます。
Pixel7proの時にGopro11を購入したのですが、Quikでまともに編集ができません。。
Pixel7の時は、編集中にアプリが落ちる事がしょっちゅう。ようやく編集完了したと思っても、出力で必ずエラーになり1度も保存できませんでした。
Pixel8に変更したので改善したかと期待したのですが、ダメでした。編集中に落ちることは減った気がしますが、出力中に必ずエラーが発生し保存ができません。。。 動画は3分〜5分程度のモノです。
携帯アプリ以外では公式アプリは提供してないですし、最新の携帯まで使ってコレとは。。。本当にへぼいな。という正直な感想です。。
皆さんは不具合発生してないのでしょうか?? そもそもQuikで編集されてないんでしょうか。。。。?

書込番号:25462706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 HERO11 BLACK CHDHX-111-FWのオーナーHERO11 BLACK CHDHX-111-FWの満足度5

2023/10/15 02:07(1年以上前)

iPhone14Proで編集してますが、Quikで編集したことは一回も無いです。
動画の取り込みとクラウドへの保存用アプリだと割り切ってます。
私の用途だとVLLOとCapCutの無料版で全然事足るのでそちらを使ってます。

書込番号:25463533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Insta360 GO 2

2023/10/13 16:25(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 GO 2

スレ主 AKIRAKIさん
クチコミ投稿数:2件

こちら撮影時は、オフする設定はありますか?

書込番号:25461187

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 AKIRAKIさん
クチコミ投稿数:2件

2023/10/13 16:34(1年以上前)

すいません。バイブレーションをオフにする設定はありますか?

書込番号:25461204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

FX30かGH6のどちらを買うか迷っています。

2023/10/06 23:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > ILME-FX30B

スレ主 KOUTANMANさん
クチコミ投稿数:17件

3時間くらいの動画を連続で撮影する仕事がたまにあります。
今まではPanasonicのGH5を使っていましたが問題ありませんでした。
FX30はGH6よりオートフォーカス性能が高そうで良さげですが、熱暴走があるという情報を聞きます。
動画はフルHDしますが長時間撮影に関してFX30はどうなんでしょうか?

書込番号:25452106

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2023/10/07 01:57(1年以上前)

質問が漠然としています。
撮影場所・被写体・撮影地の気温で状況は変わるでしょう。
録る時期による、室外なら陽が当たるのか。
ま、ここで聞くくらいですからプロではないでしょう。
排気ファンは付いていますが、信用していないようですね。
だったら、慣れたパナでいいのでは。

書込番号:25452157

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:60件

2023/10/07 08:09(1年以上前)

FX30はファンが内蔵されてますが、剥き出しです。小雨でも雨が降ったら使えないです。少なくともスペックでは防滴ではない。

GH6はAFがコントラスト方式です。GH7まで待った方がいいと思います。ただし、GH7が位相差AFになるというのは噂でしかありません。

動画はGOPROがお勧め。チェストハーネスにつけて、全く気を使わずに楽しい絵が撮れます。熱くなるので長時間の撮影は無理ですが。

ファミリー撮影から、スポーツの記録、テレビでの放映用まで用途は様々です。なお、GOPROはテレビの放映でも使われてますよ。ものすごく綺麗ということはありませんが、画質は十分です。


書込番号:25452298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11643件Goodアンサー獲得:865件

2023/10/07 08:48(1年以上前)

>KOUTANMANさん
GH5で問題なければ、AFがG9と同じになっているGH5M2でもいいのでは

書込番号:25452335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/10/07 16:13(1年以上前)

>KOUTANMANさん

こんにちあh。

>今まではPanasonicのGH5を使っていましたが問題ありませんでした。

GH5で問題なく仕事されていたのであれば、
システム変更されずGH5mkIIやGH6の方が
よさそうに感じます。

書込番号:25452805

ナイスクチコミ!2


スレ主 KOUTANMANさん
クチコミ投稿数:17件

2023/10/11 03:18(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
主に室内でのセミナー等の撮影になります。
SONY大好きですが、熱暴走が怖いのでオートフォーカス性能と手ぶれ補正が若干上がったGH6にしたいと思います。

書込番号:25457868

ナイスクチコミ!1


halmetalさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/13 11:02(1年以上前)

FX30お気に入りで多用しております(主にライブイベント)基本AFのみで使用しております
GH6も持っていますがAFは信用ないのでマニュアルのみ使用しております

FX30を使うようになってGH6は手放す予定です

理由@ AFがやはり使えない
理由A バッテリー消費がGH6のが早い。 同時使用して気がつきました。(両機とも4k60p200Mbps記録)
理由B GHシリーズというかマイクロフォーサーズは熱停止しないのが利点ですが、FX30も停止したことが無い為(夏乗り越えました)

GH6になってチルトモニターが使えるようになったのが良かったんですが、、それだけかな。
FX30以降、SONYは新メニューで使えるようになったし、外装蓋もヒンジタイプで高級感あるし、個人的に欠点はバリアングルモニターだけかなと

書込番号:25460808

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング