
このページのスレッド一覧(全45223スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2023年7月30日 23:41 |
![]() |
5 | 4 | 2023年7月30日 09:30 |
![]() |
9 | 4 | 2023年7月28日 04:58 |
![]() |
2 | 0 | 2023年7月25日 18:06 |
![]() |
2 | 2 | 2023年7月22日 07:09 |
![]() |
19 | 7 | 2023年7月21日 07:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > GoPro > HERO11 BLACK CHDHX-111-FW
お世話になります。質問があります。
GoPro はYouTubeなどの限られたプラットフォームでの配信ができるようですが、調べたところサブスクに入ってる場合のみということでした。
ということは、ヨドバシやその他gopro公式以外で購入した場合はサブスクに入れませんので、おのずと配信は出来ないということでお間違い無いでしょうか?
どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら情報をいただけますと幸いです。
書込番号:25330599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、Hero10をヨドバシカメラで購入し、サブスクには入っておりません。
youtubeには、普通に投稿しています。
特に、遊びに行って帰りの車から投稿していますが別に不便を感じたことはありません。
今回貴方の質問に詳しい返答が有り、通信費など有利な契約なら、考えます。
書込番号:25351788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽぷこんぽんさん
本題とは違いますが
GoProサブスクは、どこで購入していても後から入れるはずですので確認してみてください。
本体買う時にかなり安くなるので最初に入ってから本体購入する方も多いです。
※本国シンガポールからの購入ですので、本体と別でバッテリー単品は購入:輸入できません
しかし国内購入で、本体不具合で有償新品交換したい時に入る方も多いです。
私はAmazonGoProストアのHERO7日本国内正規品を購入。5年後に不具合が出たので、サブスクに加入して新品交換してもらいました。
書込番号:25365481
0点



ビデオカメラ > Gudsen Technology > MOZA MOIN Camera
スマホにアプリを入れ、スマホのアプリから設定をいじって、日時を表示。
取説 15ページ
https://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/mt-images/moincamera_usermanualver01.pdf
書込番号:24307539
4点

最近、購入したのですがアプリにも本体にも日付時間設定メニューが見当たらず。。。。
明らかに不具合では?と思うのですが。。。。
ご存じであれば教えてもらえるとありがたいです。よろしくお願いします。
書込番号:24935334
0点

>deafyamaさん
アプリでカメラに接続するだけでスマホの日付時刻が勝手にカメラに設定されます。
書込番号:25364417
0点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X3
360度データでの書き出しに時間がかかるのでMacBook買い替えを検討しています。できればMacを使用している方のモデル、スペックと書き出し速度を教えてください。
条件は5K撮影の360度データを、360度/ビットレート200/4K/h264で書き出し。
私はMacBookPro2016年
Core-i7 2.7GHz/16GBメモリ/SSD 512GB
GPU Radeon Pro 455 2GB
を使用し、元データの時間の10倍かかります。5分の動画なら50分、30分なら300分。
よろしくお願い致します。
書込番号:25360445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>元データの時間の10倍かかります。
書き出しと言うよりも「変換時間」では?
読み手が勘違いすると、レスが無意味になってしまったりしますので、ご確認を。
書込番号:25360546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


その動画編集ソフトでは、そうなんですね。
一般的な動画編集ソフトの用語と比べると気になりますが(^^;
書込番号:25361654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いつも使っている Shotcut も 書き出しです。
Macは全く不明ですが その頃のi7ですと passmark 13000ぐらいで
第7世代ぐらいです 今ですとその数倍ぐらいの速さです
また GPUもpassmarkで3100ぐらいで今なら10倍弱ぐらいだと思います。
ただpassmarkの倍率がイコール速度比がどうかも不明です
M1,M2とかもあるのでしょうか全くわかりませんが
13000というのは今どきの数万円程度のノートPCの速度です
ただこんな事を書いてもコア数が多いCPUを使っても編集ソフト
がコア数を全部使わないのもあるようで Shotcutは8コアまでしか
使いません 熱くならないのは良いが遅い。
役立たずな駄文でした
書込番号:25361797
2点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE R 1インチ版
今さらですが購入しました。それで開封しアプリを使用しアップデートを開始したのですが30分以上たっても青ランプ点灯で画面真っ暗のまま何も操作受け付けなくなりました。なんか対処方法ありますでしょうか?
書込番号:25358931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ビデオカメラ > DJI > DJI Action 2 Dual-Screenコンボ
設定途中で、スマホと連動させようとしたら、画面が表示されなくなりました。クイックスタートガイドから始まり、横スライドで6画面くらい説明があり、添付二つ目の画面で終了です。どうしてでしょう。電源オフオン繰り返しても、この一連の画面しか表示されません。
書込番号:25343104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

判明しました。私のスマホではなく、友達のiPhoneで接続でき、無事、通常の画面が出て来ました。
書込番号:25344003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アクティベーション前の画面なだけだと思いますよ。
友人のiPhoneでアクティベーションを実行した結果使えるようになっただけだと思います。
ともあれ解決して良かったですね。
書込番号:25354267 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



質問失礼いたします。
今日発売されたばかりのHC-V495Mと、こちらのHC-W590MSで悩んでおります。
素人目にはスペックはほぼ同じように見えるのですが、何が変わったのでしょうか?
現在HC-W870Mを所持していますが、ワイプは特には必要なかったことと、4年ほどで電源がおかしくなって使いたいときに使えないような状態になることが時々あり、今日の発売を待って買い替えようかと思いました。ただ、価格を見て、HC-W590MSと大して性能が変わらないのであれば安くて口コミも良さそうなHC-W590MSが良いかも、と悩み始めました。
子供の運動会、テーマパーク、旅行、くらいの用途です。
別途、一眼やスマホを所持していますので動画がメインですが、時々静止画も動画を撮っている最中に撮れると嬉しいです。
お手数ですがお分かりになる方お教えいただけると嬉しいです。
7点

>現在HC-W870Mを所持していますが、
↑
こちらの機種のほうが上位機になります。
現行のフルハイビジョン機は、最初からW870Mのデジタル2倍相当の劣化画質になります(^^;
画質を気にするのであれば、4K機を検討してください。
(フルハイビジョンモードでの記録も含めて)
書込番号:25352366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます!
はい、今売られているビデオカメラの選択肢が少なすぎて4Kではなければ画質は落ちるであろうとは思っています。
ただ、アクションカメラも所持しているのですが、4Kは動画データが大きすぎて編集に苦労するので、編集しやすい程度がいいかなと思っておりましたが、2倍も劣化するのですね!ご指摘ありがとうございます!
私は一眼担当なので、旦那がビデオを撮るのですが、重い4Kビデオはちょっと、と言うので軽いものにしようと思っておりますが、悩みます。。。
書込番号:25352375
2点

>ぴんくみみろるさん
どうも(^^)
ちょっと注意があります。
>2倍も劣化するのですね!ご指摘ありがとうございます!
↑
解像度で実質半分になるとすると、面積としては 1/4になります(^^;
お手持ちの機種では、静止画モードでデジカメが故障した際の非常用ぐらいの画質(特に解像力)はあるとして、
現行フルハイビジョン機で同じことをしてみると、故障か初期不良では?と思ってしまうぐらいかもしれません(過去の上位機種からの買い替えに関わる類似質問での、質問者の感想も含めて)。
もちろん、個人毎の感覚や感性の違いがありますので、
メモリーカード持参で許可を得て店内試写してみての確認をお勧めします。
なお、過去の機種からの買い替えでは、4K機を買ってもフルハイビジョンモード(AVCHD)で保存される方も少なくありませんが、
パナの場合は4K機でフルハイビジョンモード記録の場合は画角が狭くなる仕様なので注意が必要です。
※4Kで撮って、4K対応レコーダー内でAVCHDに変換すれば、画角の変化はありません。
書込番号:25352427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぴんくみみろるさん
こんにちは。
正直、現在HC-W870Mを所有してるのなら意味が無いし画質は悪くなるので
わざわざ買う意味は無いと思います。
>、旦那がビデオを撮るのですが、重い4Kビデオはちょっと、と言うので軽いものにしようと思っております
旦那さんを筋トレさせるか、1脚や三脚を使うのをお勧めします。
書込番号:25352761
5点

↑
一脚、お勧めです(^^)
安くても、クイックシュー付きの上下チルト可能な雲台の一脚、ただし、必要な長さを満たしたモノを買っておけば、撮影が非常にラクになりますし、
群衆が邪魔になるときの、持ち上げてオーバーヘッド撮影にも便利です。
(手で持ち上げるだけでは、手ブレ補正が効きにくい盛大な手ブレが出やすくなりますので)
書込番号:25352860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます!
4分の1ですか…
購入意欲がかなり下がりつつあります、、、(笑)
5年ごとくらいにビデオを買い替えておりますが、今回はビデオカメラには各メーカー力を入れていないのか、昔よりも選べるものが減っているので多少画質が落ちるのは仕方ないかなと思っておりました。でもそこまで落ちるのでしたら4Kにしないといけないかな、と考えてしまいますね。
今のビデオカメラが使えれば良いのですが、もう最近は肝心な時に起動しなかったりしてほぼジャンク品状態ですので買い替えないといけないのですが、なかなか良いビデオだったのだと今更知りました。。。
なお、一脚も三脚もあります^^
運動会などの撮影の時はそれを使うので多少ビデオが大きくても良いのですが、普段旅行などで持ち歩くためにかばんに入れたいので、大きいものは避けたく、質問の2つのうちどちらかが良いかなと思っておりました。
質問の2つはどちらも大して変わらない上、今のものよりはどちらも劣るので4Kビデオを検討するのが良いのでしょうかね!
書込番号:25353030
1点

>ねこさくらさん
ありがとうございます!
今のビデオがそこそこ良いものだと教えていただき驚いている次第です!
ただ、ここ1年くらいは起動してほしい時にしばらく真っ黒い画面になってしまって電源が入らないので撮り逃がすことも多々あるジャンク状態のため買い替えが必要かと質問させていただきました。しばらくすると電源が入るときもあれば、入らないときもあります。。。
一脚三脚については所持しているので運動会などは特に問題ないのですが、普段の持ち運びが重いものは嫌なので軽い方が良いみたいです。
4Kも視野に入れないと満足できるものが買えなさそうとわかって助かりました。
夏休み中に使いたいので早めに検討しようと思います!
書込番号:25353035
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
