
このページのスレッド一覧(全45215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2000年5月11日 04:44 |
![]() |
0 | 0 | 2000年5月7日 22:55 |
![]() |
0 | 1 | 2000年5月4日 15:23 |
![]() |
0 | 2 | 2000年4月28日 23:02 |
![]() |
0 | 3 | 2000年4月28日 22:54 |
![]() |
0 | 2 | 2000年4月26日 21:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デジカメとしても使いやすいのは次の3台のうちどれでしょうか、TRV20
TRV900 PC100です。画像はWEBで使うので高解像度は必要としていません
が、フォトボタンなどの位置や、記録時間などデジカメとしての操作性が気に
なるところです。また、デジタルズームをカットする機能はあるのでしょう
か?(ズームしても光学領域までしか働かないようにすること)
どうぞよろしくお願いします。
0点


2000/05/08 15:14(1年以上前)
私は最近TRV20を購入・使用していますが、静止画の記録時間は
1152×864のスーパーファインで3秒程度です。
書込番号:6652
0点


2000/05/11 04:44(1年以上前)
TRV900ですが、静止画用には使ってないので(メモリの類持って無いもので…)記録時間などはちょっと不明です。ボタンの位置は悪くは無いんじゃないでしょうか。どうも、光学系の精度不足からか(個体差?)静止画で見ると色ずれが気になる場面があります。
デジタルズームの有効無効は選べます。
書込番号:7138
0点





アドバイスをお願いできないでしょうか?
現在、デジタルビデオカメラの購入を検討しています
持っていたカメラの寿命が来てしまい(?)、買い換えたいと思ってます
NV-DS200(Panasonic)とDVL700(Victor)のどちらにするか迷っています
用途は家族で子供の成長記録に使用します
静止画の取り込みもパソコンにて行いたいと思ってます
DVL700は、付属のプリンターは不要なのですが、
そうすると、フルに機能が使えなくなる為、何だかもったいない気が
しています(マルチメディアカードも付くし、パソコンを使用する者には
全く不要ですよね、このプリンタ・・・)
ズームのスピードが遅いことを除けば、ストロボも付くし
他は○と思ってます
NV-DS200は価格面で○なのですが、DVL700と比べると画質がちょっと
落ちるのでは・・と思ってます
実際に使用されている方、いかがでしょう
0点




2000/05/04 15:23(1年以上前)
http://www.mpeg.org/MPEG/
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/971007/key1.htm#mpeg_4
書込番号:5987
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV20 +(ACCKIT-MM70)


TRV20の購入を検討中ですが、先日、PC100を購入した友人が、CCDの感度が
低くて、ちょっと暗くなると画面が荒くなると言っていました。
同じCCDを使っているTRV20はどうなのでしょうか?実用上問題ありませんか?
実際カタログデータを見ると、最低被写体照度は15ルクスとなっています。
他の機種は5〜8ルクスなのに・・・
0点


2000/04/11 07:12(1年以上前)
「実用上の問題」というのがどの程度なのかは個人差もあるでしょう
からなんともいえ無いですが、単純に同じ面積のCCDで画素数が増え
るとCCDの感度は低下します。屋内など、やや暗めの使用状況が多い
ようなら、高画素モデルは避けた方が好ましいと思います。
動画の解像度に関しては画素が40万以上になっても特にメリットは
無いようです。
書込番号:2466
0点


2000/04/28 23:02(1年以上前)
前はTRV9使用でしたが、格段に暗い場所での色再現性や
S/Nが改善されてます。通常の撮影の画質も黙って見せられ
たらTVのオンエアと間違います。
また、ナイトショットもスーパーモードが付き、非常に明るく
撮れるようになりました。(SHモードは、色はおかしくなるけど)
書込番号:5020
0点





TRV20とTRV10どちらを買おうか悩んでいます。
いろいろなアクセサリーパーツの購入の事を考えるとTRV10が予算ギリギ
リなのですが、最低限の環境で我慢すればTRV20も買えます。
TRV20とTRV10の価格差は4万円弱となっていますが(アクセサリーキッ
ドこみの価格で)はたしてTRV20には4万円を多く払うだけのパフォーマ
ンスがあるのでしょうか?誰か教えていただけないでしょうか?
0点


2000/04/22 21:20(1年以上前)
写真をビデオカメラで撮るのかどうかで皆さんの返事が違ってくる
と思いますが、どちらですか?
書込番号:3991
0点



2000/04/23 05:43(1年以上前)
石あたまさん 返信ありがとうございます。
とりあえず動画中心にパソコンでの編集を考えています。
画質が良いにこしたことはないのですが、初めてのビデオ購入の
ためどこまでお金をかけてよいのやら、、、
書込番号:4080
0点


2000/04/28 22:54(1年以上前)
少し無理してでも、TRV20の方をお勧めします。
うち月初めに悩んだ末に買ったのですが、その時の比較
機種はTRV900です。これと良い勝負すると思います。
買い換え前は、TRV9を使っていましたが、これで
正解だったと喜んでます。
書込番号:5017
0点







2000/04/26 03:54(1年以上前)
最終的に、パソコンのモニターではなくTV画面での出力ですよね
。画質は、パソコンに取り込んで編集する段階でほぼ決まってし
まうかと思います。MPEG-1(VideoCD)ですと、SVHS方式のビデオ
よりも画質は劣るようです。プレイヤーのほうはDVDでもCDでも
、この場合関係ないかと思います。
書込番号:4578
0点


2000/04/26 21:02(1年以上前)
こんにちは 僕も最近VideoCDを作り始めた初心者ですが、
分かる範囲で書きます。
VideoCDの画質は一般的には、VHS標準と3倍モードの間くらい、
などと書かれてるのをよく見ます。
市販のVideoCDソフトを買って見ると、確かにそんな感じでした。
パソコンで作る場合は、環境によってかなり画質に差が出ると思いま
す。
1.AVI等で大きなサイズで撮り込み、ソフトで時間をかけてMPEGにす
る。
2.ソフトでリアルタイムにMPEGに変換しながら撮り込む。
3.ハードでリアルタイムにMPEGに変換しながら撮り込む。
など、いくつか方法があり、1のように時間をかけて作ると、
市販ソフトに近い画質になる感じがしました。
2の方法で作ったものの画質と比べると結構差があります。
僕はPioneerのDVD-525というDVDプレイヤーで見てます。
個人的には上手く作ればVHSの代わりとして十分な画質だと感じてま
すが、
どのくらいのレベルの画質で作れるかはパソコンやキャプチャーボー
ド
の能力が大きく影響してきますので、買う前にその辺りを十分調べ
られると良いと思います。
書込番号:4678
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



