ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385198件)
RSS

このページのスレッド一覧(全275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信23

お気に入りに追加

標準

購入見送りかなあ

2018/02/17 11:43(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio R GZ-RY980

スレ主 CAPTAINOEさん
クチコミ投稿数:27件

今朝ヤマダで現物さわりました。せっかくの広角側30ミリがパワード補正では台無しに!4Kではパワード使えないがズームが10倍しかなくブレは5年前の製品レベル。バッテリー交換ができないから、寿命きたら交換料金は高いんだろうな。致命的短所は背面蓋の開蓋スイッチが出っ張っていて、何かの拍子にさわり開いてしまう危険が高いこと。RX670はツーアクションだったのに改悪だよ!

書込番号:21606336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2018/02/17 13:14(1年以上前)

昔と違って最近は新型だから良くなってるとは限らなくなってますね
新型=コストダウン=改悪

書込番号:21606529

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2018/02/17 14:34(1年以上前)

4Kでは画角が狭くなることはアナウンスされていることなので特に問題にはなりません。2Kで使うカメラですね。4Kはおまけという言い方は良くないので試せる機器だというとらえ方でもよいのでは。マニュアル設定の項目がなんか少しグレード上がっていそうです。

4Kは出さないだろうと思ってたら出してきたことに二重丸でしょう。ジャパネットなんかなにか特別ジャパネット仕様機XXXとして宣伝してくるかもしれませんね。

書込番号:21606717

ナイスクチコミ!4


スレ主 CAPTAINOEさん
クチコミ投稿数:27件

2018/02/18 08:17(1年以上前)

はじめましてAE84さん。年寄りの愚痴にお付き合い頂きありがとう。かつてビクターはハンディ機にまでF1.2レンズ搭載機があったりしたのですが、近年はなんとも情けない限りです。キャノンのビデオ機器がオンラインショップ限定となってしまった今日では仕方ないのかもしれません。

書込番号:21608866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 CAPTAINOEさん
クチコミ投稿数:27件

2018/02/18 08:37(1年以上前)

はじめましてやっぱり傑作RS−1506U 38−2Tも可さん。私も必要に迫られて購入したとしても4Kではなくパワード補正&2Kプログレッシブで使うと思います。わざわざ防水仕様を選んだ人が三脚を使用するシュチエーションはあまりないと思いますので手ブレ補正は光学式にして欲しいです。AVCHDがいいのでGOPROという選択肢は今のところありません。
追伸 私もAKAI GX600を大事に使っています。

書込番号:21608903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2018/02/18 11:06(1年以上前)

今までJVCの防水ビデオカメラは、
使いにくい焦点距離(画角)のしかも画質の悪いエントリークラスしかなかったので
上位クラスのRY980が出たことは単純に良いことだと思います。

ただ、お書きのように細かな部分で改善して欲しいことは確かにありますね。

でも、これで立派な手ブレ補正入れた20倍ズームレンズにしたら
大きく重くなり値段もかなりあがるかもしれません。
それに、莫大な開発資金を投じるのはJVCにとってリスキーのような。

いっそのことFHD専用機で、もうちょい小型のやつでも面白かったかも
なんてことも思います。


>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

>4Kでは画角が狭くなることはアナウンスされていること

狭くなりません。

書込番号:21609268

ナイスクチコミ!1


スレ主 CAPTAINOEさん
クチコミ投稿数:27件

2018/02/18 12:28(1年以上前)

はじめましてなぜかSDさん。AVCHDの防水仕様を望む者は、私の知人でも結構いる(世間一般から見たら偏った少数派かも。)のですが、SONYに防水仕様の再発売を要望しても、アクションカムに力を入れていくので、再発売はしないと一蹴されましたし、Panasonic(元々SANYO)も似たり寄ったり。おっしゃる通り980出したことだけでも良かったと思わなくてはならないご時世なんですね。とりあえずはDSCRX100m5や HDRMV1とバッテリー共用できるHDR GW66VかP88Vの中古を探します。

書込番号:21609493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件

2018/02/18 19:40(1年以上前)

はじめまして。
一昔前までは防水カメラがパナ(SANYO)やソニーから販売されていましたが最近めっきりです。
おそらく内部や電池に水分が付着していて内部の結露のサポートにコストがかかるということがあるのではないかと個人的には推測しています。

私もsony hdr66vを持っていますが、水分を内部に入れるとレンズが結露してしまいます。
ので乾燥したところで密閉させる必要があります。
66vが悪いのではなくこれはどんなカメラでもおなじです。



jvcの大型バッテリーを一体型にした判断は正しいと思います。電池の出し入れで水分を内部に入れてしまう危険性を大容量バッテリーで回避しているわけです。
66vはポケットに入る大きさなのでこれもこれでよいです。

書込番号:21610696

ナイスクチコミ!2


スレ主 CAPTAINOEさん
クチコミ投稿数:27件

2018/02/19 09:32(1年以上前)

はじめまして、なめくじねこさん。
お見込みの通り、撮影現場でのメモリーやバッテリー交換で浸水させてしまう、又は湿気が入り、結露を起すことが少なくないので、交換不可の大容量バッテリーを内蔵したビクターの判断は正しいと思います。斯く謂う私もプールサイドやビーチで、連れの幼児に蓋を開けられてしまったことがあります。
だからこそ今度の背面位置の撮影ボタン近くのワンアクションで簡単に開く蓋スイッチには賛同できかねます。
又、充電も蓋を開けないでも可能なものに改良して欲しいと思います。
ただし、大容量バッテリーの常ですが、つぎ足し充電を繰り返していると寿命が極端に短くなりますから、交換費用が気がかりです。
内蔵ではありませんが、かつてSONYのVX2100やFX1の時の大容量バッテリーは高かったので出費がかさみました。

書込番号:21612268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2018/02/21 20:34(1年以上前)

画質はそこそこ良さそうですね。
気になるのは音質ですが、自分が住む地域にはまだ実機を置いてあるとこがなく
皆さんのレビュー待ちですが今しばらくかかりそうですね。

もう1点気になるのは後部に端子全てが集まっていますが
個人的にUSBだけは別にドアを設けて欲しかったです。
というのも、自分は海釣りで使用する為にこのカメラを検討しているのですが、
毎回、かなりの長時間撮影になるので、常にモバイルバッテリーを使用しています。
そうすると、後部ドアが全開になる為、他の端子にまで海風が当たってしまい
結果不具合がを起こすという事が、他メーカーカメラでも何度もありました。

書込番号:21619480

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2018/02/21 22:42(1年以上前)

>おそらく内部や電池に水分が付着していて内部の結露の

空気自体に水分が含まれています。

例えば下表ですが、
https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/c/h/e/chemoya/20120214115851fee.htm
夏場の34℃で「相対湿度」が40%まで乾燥できても、1m3あたり15gの水が含まれています。

※通常の乾燥剤では、「相対湿度」40%前後までしか乾燥できません。

1m3あたり15gで湿度100%になるのが「たった」17℃ぐらいですから、
季節あるいは水温によって、「密閉機器の内部」が16℃以下になればなるほど、どんどん結露していきます(TT)


>後部ドアが全開になる為、他の端子にまで海風が当たってしまい
>結果不具合がを起こすという事が、他メーカーカメラでも何度もありました。

小さめに切ったラップやアルミホイルと、エアコンのダクト穴に使うような「パテ」を利用されては?

上記のパテは固まらないですし、モノによっては機器への付着物の汚染も少ないものもあるようですし、安いです。

ゴム粘土では粘着性がイマイチかもしれませんし、
パテ付着防止に柔軟性のある養生テープを探してカバーするという手もあるかと。

書込番号:21619985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件

2018/02/22 03:11(1年以上前)

一度内部を乾燥させて、乾燥した場所で密閉させたら開かないほうがベストでしょう。
ですのでモバイルバッテリー等は使用しないほうがベストだと思います。

今まで他社の防水カメラを使いましたが、
防水カメラの欠点は内部に水分が入ったらカメラの熱で蒸発したときに外部に放出できないことだと思います。

極端な話、カメラを2台買って、バッテリーが切れたらもう1台に切り替えたほうが結露防止になると思います。

書込番号:21620456

ナイスクチコミ!3


スレ主 CAPTAINOEさん
クチコミ投稿数:27件

2018/02/22 09:08(1年以上前)

はじめましてキンカン3Lさん
私は釣堀以外で釣りをした経験がないので、偉そうなことを申し上げることはできませんが、仮に船等の構造物に固定されるということでよろしければ、2台持ちされた方が、修理不能という最悪のリスクは免れられると考えますがいかがですか?
私の場合、三脚を使用できる環境なら迷わずハイアマチュア機にレインカバーをかけて使います。
防水仕様の機種は手持ち以外に使わないので2台持ちは考えていません。(ただしHDRGW 66V等であれば可能かも)
追伸 980にはグリッドラインがつきましたよ!相変わらずフェーダーやゼブラはないようです。(色々いじっていたら店員が寄って来たので退散した為に見落としている可能性有)

書込番号:21620833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2018/02/22 09:24(1年以上前)

ゼブラ表示ありますよ。
下限と上限の設定が可能です。

書込番号:21620860

ナイスクチコミ!1


スレ主 CAPTAINOEさん
クチコミ投稿数:27件

2018/02/22 09:56(1年以上前)

なぜかSDさん
ご指摘ありがとうございます。
70と100の選択ではないとすれば、すごいですね!

書込番号:21620904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2018/02/22 12:26(1年以上前)

上限
5〜95%、98%、100%、Over
下限
0%、5〜95%、98%、100%
で設定できます。

書込番号:21621200

ナイスクチコミ!2


スレ主 CAPTAINOEさん
クチコミ投稿数:27件

2018/02/22 13:19(1年以上前)

なぜかSDさん
すごい!
業務用機並!
ビクターやるね!
だったら何故手ブレ補正が電子式なんだろうとさらに歯痒くなりました!

書込番号:21621344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2018/02/22 19:30(1年以上前)

>CAPTAINOEさん
こんにちは。
私は磯釣りでの撮影を楽しんでいます。
常時三脚固定で10時間以上の撮影です。
ずっとEverioシリーズが欲しかったのですがこれまで満足出来る広角スタートではなく
この機種を諦めていたところに、980シリーズの発売でテンション上がっていました。
そうですね、複数台あればスペアにもなるし一番安心なのかもですが
予算的な事もあり、またそれをクリアしたとしても瀬渡し船で荒磯に渡る為、重い荷物はご法度でそこが悩みどころですね。
上の方でアドバイスくれた様に、マスキングテープやパテなどを使い暴露を最小限に抑える方法でやってみたいと思います。
その前に購入が先ですが(^^♪

書込番号:21622079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2018/03/01 11:42(1年以上前)

980のmarkUに期待をしましょう !!!

書込番号:21640482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2018/03/01 11:52(1年以上前)

>980のmarkUに期待をしましょう !!!

そう言わんと買ってあげて下さい。
売れないとmarkUが出ずにフェードアウトしてしまいます。

書込番号:21640500

ナイスクチコミ!4


スレ主 CAPTAINOEさん
クチコミ投稿数:27件

2018/03/04 13:10(1年以上前)

なぜかSDさん
現状防水仕様を謳うAVCHD機種はビクターだけだし、ソニーやパナ(サンヨー)も撤退を公にしている以上、売行きが悪いと目先の利益しか考えていない経営陣から後継機開発中断命令がでるでしょうね…
使い物にならないRX670は買って1か月で転売してしまいましたが、7万円位に下がったら買い、『一株株主』よろしく改善要望をビクターに指摘したいと思います!

書込番号:21648306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

標準

思ったより画質が悪かったです

2018/02/15 11:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX675

クチコミ投稿数:20件

光学手ぶれ補正にひかれてこちらを購入しました。
4kモデルは今のところ不要かなと思い
フルハイビジョンの上位モデルである
こちらを購入しましたが、
実際部屋の中で試し撮りをして、
HDMI接続でテレビ(32型)に映したところ
画質が荒くてひどかったです。゚(゚´ω`゚)゚。
iPhoneの方がまし、と思うレベルです。笑
室内といっても、暗めとかではなく
普通に照明のあるリビングで、です。
最高画質であるFXに設定し、明るさも少し調整しましたが少しましになったかな?ぐらいで
やっぱりiPhoneの方がましでした。笑

後からよく調べたらセンサーサイズが1/5.8という豆粒です。綺麗に撮れた!という人は屋外でしか撮ってないのでしょうか、それとも私の設定か撮りかたが悪いのでしょうか。゚(゚´ω`゚)゚。

ちなみに用途は子供の成長記録ですが
あまりにもガックリなので、少し高くても4kモデルから買い直そうと思ってます。子供の可愛さは今しかないので、、(_ _).。o○
今の4kだとセンサーサイズ1/2.5が一般的みたいですが、1/5.8より確実に大きいもののあまりにもひどかったので買うのが不安です。笑
去年ミラーレス一眼のLUMIXgf7を購入したのでセンサーサイズ等の知識はあったつもりですが
勉強不足で口コミが良かったので勢いで買ってしまい失敗しました。。

これから購入予定の方はよく調べてから買ってください。゚(゚´ω`゚)゚。
私みたいに素人主婦が、まだ4kはいらないし〜と思ってフルハイビジョンモデルから選んでる方が多いと思います。
いくら手ぶれ補正が素晴らしくても元の画質が悪いと意味ないです、、。゚(゚´ω`゚)゚。

書込番号:21601123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:8605件Goodアンサー獲得:1591件

2018/02/15 12:55(1年以上前)

こんにちは。
どんな風に「悪い」かが文面からは読み取れませんが。。。

早々に買った店へ一式持っていって店員の前で撮って見せるとかで、これって変じゃない?って言ってみましょうよ。
確かにそうですよねってなれば、新品交換してもらうってことも出来るかと。偶々買った個体がハズレだった、ってことで。

もしも店のテレビで映してまともだったりしたら、家のテレビが悪い?設定の問題?ってことも判るでしょうし。

書込番号:21601369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2018/02/15 13:30(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そうですよね、素人なのでなんと表現したら良いのか
とにかく画像が荒い感じです。
うまく表現出来てなくてすみません。゚(゚´ω`゚)゚。
ピントが合ってない、ノイズが入る、というより
単純に全体的に荒く、無理矢理広げて見てるような
そんな感じです。
テレビ自体32型と大型ではないので
無理に大きい画面で見てるという状況ではないかと思います。
今回はネットで購入したものですので、
買った店舗へ持ちこんで、、というのが出来ないのですが
とりあえず一般的に見てどうなのかというのを
近くの家電量販店に持って行って店員さんに見てもらおうかなと思います。゚(゚´ω`゚)゚。

書込番号:21601439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2018/02/15 14:03(1年以上前)

センサーサイズの理解ができるなら、他社も同じだと理解できますよね。
この機種の問題ではありません。
少しでもセンサーサイズの大きい上位モデルを買うしか解決できません。

書込番号:21601496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2018/02/15 14:07(1年以上前)

とりあえず最高画質で撮影されてるか設定を確認して、
最高画質で撮影されてるなら上位機種に買い換えを検討されては。

書込番号:21601502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2018/02/15 14:20(1年以上前)

ところで、2016年1月22日発売の旧モデルですが、なぜ?
現行モデルはCX680
これも、そろそろモデルチェンジです。

書込番号:21601527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2018/02/15 17:09(1年以上前)

>sasakure3344さん

とりあえず、ご自宅の窓から明るい屋外を撮影してみてください。

多少曇っていても室内よりも10倍から100倍以上明るいので(^^;

書込番号:21601844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8605件Goodアンサー獲得:1591件

2018/02/15 17:13(1年以上前)

>sasakure3344さん

お使いの32インチテレビがフルハイビジョン対応な解像度のテレビでない、ってことはないですよね。。。例えばワンランク下の720pまでしか対応してない、とか。

だとすると、HDMI接続されたビデオ側はテレビ側の仕様上限に合わせ720pとかに画質を下げて送り出しますから、その結果としてテレビで再生した見掛けが全体にボンヤリしてる=ビデオカメラの実力そのままはどうやっても観れない、って状況になります。

念のためテレビの型番/仕様もご確認を。

書込番号:21601854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2018/02/15 19:52(1年以上前)

取りあえずパナソニックのGF7で動画も撮影されては?
手振れ補正とかピントが合う速さはビデオ専用機に劣ると思いますが
画質自体はそこそこ綺麗だから使えない事も無いと思いますが。

書込番号:21602273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:75件

2018/02/15 22:27(1年以上前)

>室内といっても、暗めとかではなく
>普通に照明のあるリビングで、です。

ところが、ビデオカメラにとっては暗いんです。

書込番号:21602736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/02/15 22:47(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございますm(._.)m
室内で最高画質モードで録画したのち家電量販店にカメラを持ちこんで
お店のテレビで再生させてもらったのですが
自宅のテレビでの再生時と同じ画質でした(´・_・`)
店員さんにも聞きましたが「フルハイビジョンならこんなもんですけどね、、」って感じでした。
なのでうちのテレビに問題があるわけでもなく
どうやら私の過度の期待が原因みたいです。゚(゚´ω`゚)゚。
お騒がせ致しました、、(´・_・`)
ちなみに屋外で撮影すれば間違いなく今より
綺麗に撮れるとは思います…
が、子供の成長記録なので室内の撮影も多いし
薄暗い部屋とかではなく一般的な家庭のリビングでの撮影でもこの画質じゃちょっと厳しいかなと思いました。゚(゚´ω`゚)゚。
せっかくビデオカメラを買ったのにiPhoneで撮った方がマシ、では切ないです。w

ちなみに現行のcx680ではなくcx675を購入したわけは単純に型落ちの方が安く内蔵メモリ容量以外はスペックにも大差がなかったのでこちらを購入しました。

今回は勉強代と思って、上位モデルに買い替えようと思います。SONYで人気のAX40を検討しましたが
実機を触ってみると予想以上に重い、、(((((°°;)
重量が軽いパナソニックの4kモデルへの買い替えとなりそうです。SONYの手ぶれ補正は本当に素晴らしいと思うので非常に惜しいですが。゚(゚´ω`゚)゚。


ちなみに一眼レフのgf7でも動画は何度か撮影しました。言わずもがな綺麗です。笑
ただ撮影時間が長くなってくると焦るぐらいに本体が熱くなるし、充電もなかなかに減る(((((°°;)
動画撮ってる間にシャッター押して写真も撮れますがこの写真はやはり画質がいまいち(´・_・`)なので
やはり一眼レフは静止画専用と割り切って使うのが良いのかなと思います。


「画質が綺麗」というのは人それぞれの感覚なので
フルハイビジョンでも十分に満足できる方も
いらっしゃると思います!
画素数だけみて「4kはいらないな〜」と思っても根本的なカメラのスペックであるセンサーサイズをきちんと考慮して選ぶべきでした、、
ビデオカメラ購入で悩んでる方の参考になれば幸いです、、。゚(゚´ω`゚)゚。

書込番号:21602803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2018/02/15 23:34(1年以上前)

>店員さんにも聞きましたが「フルハイビジョンならこんなもんですけどね、、」って感じでした。

フルハイビジョン「なら」が問題発言ですね。

家庭用の、しかも撮像素子の(有効)サイズが対角「約3mm」しかない下位機種という【限定】を店員さんがしていたら別ですが、
限定が無い場合は「じゃ、フルハイビジョンカメラしか使っていないテレビ放送よりも極端に劣るのは何故か?」と問われたら、
「フルハイビジョンならこんなもんですけどね、、」を撤回するか誤魔化すことになりますので(^^;


家庭用ビデオカメラのズームレンズのレンズ解像度が、仮に250本/mmが家庭用の実質的限界とすれば、光学段階においてさえ、「有効面」でおよそ1/4型(対角約4.5mm)が必要になります。

2203/(250*2) = 2203/500 ≒ 4.4

※FHD(約207万)の対角相当:(1920^2+1080^2)≒2203

逆に、有効1/6型で250本/mmなら約96万ですから、光学段階でさえフルハイビジョンに【満たない】わけです。


※ちなみに、4K(約829万):(3840^2+2160^2)≒4406

書込番号:21602959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2018/02/15 23:59(1年以上前)

>sasakure3344さん

>パナソニックの4kモデルへの買い替えとなりそうです

夜間室内照明下での画質を気にするのならばあまりおすすめしません。
買い直したのにがっかりするかもしれませんので
ソニーのAX40/45/55/60をおすすめします。

ただし、これから新製品で出るであろうパナの新型ならば期待できると予想できます。

書込番号:21603027

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

後悔先に立たず

2018/02/13 21:04(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio R GZ-RX670

スレ主 CAPTAINOEさん
クチコミ投稿数:27件


ソニーHDR GW 66V(縦型10m防水)が修理不能になり止む無く購入。豆粒大の1/5.8型センサーと37ミリ口径の暗めのレンズでもプログレッシブ28Mbpsなら何とかなるかなと思ってしまった自分を責めた。かつて使っていたビクターのVHS C機器並みの広角側40ミリだと常時ワイコン装着。ハードディスク世代の電子式手ブレ補正で40倍にした日には、撮影対象が画面からハミ出す程大暴れし、吐き気を催す次第。パワード補正使えば撮影対象がなんとか画面内に収まっているが、ありえない程画角が狭まる。カタログ記載のワイコンは廉価版だとズーム時には使えず、かと言って推奨版だと\34,800と本体価格とほぼ同じ。あと少し足せば4Kの980が買えてしまう。実用性のない40倍ズームはいらないから広角側をせめて換算30ミリ位にしてください。唯一の長所はシーソー式のズームレバーとマイクロSDでないこと。

書込番号:21596772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 CAPTAINOEさん
クチコミ投稿数:27件

2018/03/02 10:56(1年以上前)

本GZRX670は、売却しました!
お陰様でSONY HDR GW 66Vの美品が2台(ホワイトとブルー)が入手でき、大変満足しております!

書込番号:21642866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

Play Memories Mobile Android 8.0未対応

2018/01/19 12:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS300

クチコミ投稿数:1件

AS300購入し1年半くらいですが、ここでスマホを新しいエクスペリアに機種変更したところAndroid 8.0未対応でPlay Memories Mobileのアプリが使用できず、調べたらいつ使えるかもわからない状態。
(Android 8.0に対応予定とは去年の9月からHPには書いてありましたが未だに未定)
せっかくのスマホとの連動が全くなくなり、アプリのアップデートもわからない状況なので、GoProに乗り換えようか悩み中。

液晶のないこの機種が撮ったものがその場で見れない、転送できない、と使い勝手悪すぎなのですが、アプリのアップデートを待つべきか悩むとこです。

書込番号:21522966

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1件

2018/02/09 21:13(1年以上前)

当方XZ1ですが、Sony Smarte Remoteなる無料アプリでXZ1に接続できました。
画角の確認程度なら問題無さそうです。

ただ、社外の無料アプリなのでくれぐれも自己責任で。

書込番号:21584961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

画像の荒らさ

2018/01/13 14:35(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V360MS

スレ主 fero-zさん
クチコミ投稿数:189件

購入して試し撮りしました。
AVCHD 1080/60p
家の中で手持ちで撮影
FHD ということで期待していましたが、4K テレビでHDMI 接続で再生したところ、全体的にきれいですが、油絵のように、にじんではっきりした感じがなく、少し残念です。
何か設定があるのか、FHD の限界なのでしょうか。

書込番号:21506830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2018/01/13 15:44(1年以上前)

まず行うのはテレビ側での画質調整ですね。見やすい画質に調整するのが先決でしょうね。エントリークラスカメラであってもです。

書込番号:21507000

ナイスクチコミ!1


スレ主 fero-zさん
クチコミ投稿数:189件

2018/01/14 17:29(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

テレビ側の問題なんですね。
ありがとうございます、調整してみます。

書込番号:21510156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2018/01/14 21:52(1年以上前)

マジレスです。

>家の中で手持ちで撮影

日中の屋外で撮影してみてください(後述)。


>FHD ということで期待していましたが、

レンズ解像度の実態から、FHD相応の光学解像力は無いかと(有効1/6型ですので)。


>4K テレビでHDMI 接続で再生したところ、全体的にきれいですが、油絵のように、にじんではっきりした

冒頭の件と光学段階での解像力の不足によるものかと。

屋内ではISO800以上になり、ノイズリダクションの結果としてボヤッとし易くなり、
かつ買ってきたままではオートで 1/30秒になりますので、動体ボケが(あるべき1/60秒よりも)目立つようになります。


というわけで、まずは日中屋外で撮影してみてください。

根本的な光学解像力不足はどうにもなりませんが、ノイズリダクションの弊害や1/30秒スローシャッターに比べると、マシに見えると思います。


TVとの接続条件の良し悪しは、また別の問題ですが、普通に一般的FHDとして視聴できるハズです。
(BDレコーダーなども汚い画面ですか?)

書込番号:21511016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 fero-zさん
クチコミ投稿数:189件

2018/01/19 12:51(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
FHD とのことで過度な期待をしすぎてしまいました。レンズ解像度も気にしていなかったので、勉強不足でした。
屋外で撮影したところ、屋内よりもきれいでした。
丁寧なご説明ありがとうございました。

書込番号:21523043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2018/01/19 15:49(1年以上前)

>fero-zさん

FHDだからそんな画質なのではありません
そのビデオカメラ自体の性能がその程度なのです。テレビ局ではFHDもこんな風に
撮れています。
https://www.youtube.com/watch?v=_ZXAn8TNjCA

エントリークラスのビデオカメラは感度が低く すると低照度では解像度が下がるように
作られています そうしないとノイズが出るので仕方ありません。

優しい日本人は芳しく無い事ははっきりは書きませんです。でもそれでは良い
買い物は出来ませんのでこうしてはっきり書かせてもらいます。
残念ながらここの会話や議論もそういうバイアスが掛かっている事が多くそれを
差し引いて読む必要があります。

書込番号:21523380

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > GoPro > HERO6 BLACK CHDHX-601-FW

スレ主 ethicalさん
クチコミ投稿数:8件

題名の通り、低温下(雪山)において電源を入れるたびに初期設定になってしまします。初期設定とは、購入後に初めて電源を入れた際に表示される言語選択・年月日設定・時間設定・アプリ接続などの設定のことです。初期設定を済ませても次に電源を入れるとこの症状がまた発生します。これまで-5度、-15度程度で使用しましましたが、この症状を繰り返し、使用することができませんでした。なお、下山後に車内等で起動すると正常にりようすることができます。SDカードはSamsung microSDXCカード 64GB EVO Plus Class10 UHS-I U3対応を使用しています。この症状もカードが原因なのでしょうか。ネットを検索しましたが、初期設定を繰り返す症状が発生している事例が見受けられなかったため、症状を紹介させていただきました。現在、代理店に確認メールを送信しているところですが、年末ゆえに回答はいつになることやら・・・

書込番号:21472811

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:6件

2018/01/01 22:41(1年以上前)

全く同じ症状がエベレストトレッキングで始まって大変でした
アクションカメラ、アドベンチャーカメラとしてはとても困る症状ですので早急に改善して欲しいと思いますね

書込番号:21476990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ethicalさん
クチコミ投稿数:8件

2018/01/02 09:17(1年以上前)

もずくさん、これはもともとの仕様なのでしょうか。それとも、初期不良として修理対象となりましたか?サブで持参したOLYMPUSのToughはまったく問題なく撮影できるたで、もしこれが仕様ならば、アクションカメラとしてはいかがなものかと考えてしまいます。

書込番号:21477566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:6件

2018/01/05 07:39(1年以上前)

画質、広角度合い、色彩、手振れ補正 全てにおいて満足していただけにショックだったのと急に雑音がものすごい音で入ってる動画がありました
自分の場合は長回しせずに使ってるので30本ほどの動画の中の2本でしたが長回しする人だと一本丸々雑音の可能性もあります
コレもなかなかに怖いことで結局は他のカメラでの保険も必要だとなると面倒な事になりました
ただ、最初に述べた通り他は本当に満足しています

書込番号:21484839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ethicalさん
クチコミ投稿数:8件

2018/01/05 18:48(1年以上前)

本日、代理店より連絡がありました。これまで報告されていない症状とのことで、メーカーサポートに問い合わているとのことでした。私としては、初期不良であることを願うばかりです。進展があればまた報告させていただきます。

書込番号:21485912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/01/07 07:48(1年以上前)

私も同じ症状です。
ただ雪山などではなく、ふつうに使っていても初期設定状態に戻る時があります。

購入時からその状態なので、そういう仕様かと思っていましたらこの書き込みを見つけました。

ぜひ進展ありましたら、報告いただけるとありがたいです。

書込番号:21489815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ethicalさん
クチコミ投稿数:8件

2018/01/12 21:03(1年以上前)

進展があったので報告いたします。
代理店からメーカーに問い合わせたところ、少なくともマイナス10度の環境でも正常に動作するそうです。また、代理店がカメラを冷凍庫に入れて実験したところ、同様の不具合は確認できなかったとのことでした。以上を踏まえると、初期不良の可能性が高いとのこと、代替品を発送してもらうこととなりました。
なお、この連絡を受け、当方でも手元のカメラを冷凍庫に入れて実験したところ、雪山の時と同じく初期設定画面となる不具合が再現されたことから、ほぼ初期不良で間違い無いかと思われます。
以上、ご報告させていただきました。

書込番号:21504872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング