ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385185件)
RSS

このページのスレッド一覧(全275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ぴんぼけ

2017/07/18 21:51(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX480

スレ主 Kusanagi88さん
クチコミ投稿数:110件

購入して2年たっていませんが、動画の撮影中にピントがぼける様になってしまいました。
撮影開始時はピントが合っているのですが、何かの拍子にピントがずれて行きピンボケ状態になってしまい、ズームを操作するとピントが戻り、またススーとずれていくの繰り返しとなります。
フォーカスと手振れ等の設定を変えて試してみましたが状況に変わりはありませんでした。
ネット上にもこの様な症例は見つからなかったのですが、どなたか情報お持ちの方いませんかー?
メーカーページでは修理費目安25000円とかいくら廉価機とはいっても2年経たない位で使い捨てはちと納得いかないんですが...
当然落としたりぶつけたりはしてません。

書込番号:21053444

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2017/07/20 12:48(1年以上前)

レンズブロックの交換になるだろうから諸費用込みでそのくらいは掛かるでしょう。レンズブロックの交換は値がはります。
部品は値引きされるものではないので、本体購入価格が安めでもそれが当てはまることはありません。

書込番号:21057137

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kusanagi88さん
クチコミ投稿数:110件

2017/07/21 10:00(1年以上前)

内部機構は余り詳しくはないんですが、名称的にレンズ廻りのアッセン交換の様でしょうが耐久性としては当然この程度の使用頻度で壊れる物ではないような気がするんですが、その辺どうなんでしょうね。
購入後約2年で、使う月でも毎週1回、30分×2 程度だったんですけどね。
同じようなタイミングで購入、取付したナビも音量調整部が壊れて交換したばっかりなんですが、最近の電子機器ってやたら壊れやすいような気がする。

書込番号:21059151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

Ver1.10でサーキット走行

2017/07/18 01:57(1年以上前)


ビデオカメラ > コダック > PIXPRO 4KVR360

クチコミ投稿数:619件 Panoramioのページ 

Ver1.11が7月14日にリリースされていますが、以前SP360を走行会直前にファームアップ失敗で文鎮化させてるので、6月リリースのVer1.10のままで走行会撮影に挑みました。

最初のサンプル投稿時に気づいていたのですが、今回EVを-マイナスにするのを忘れていたので前方が露出オーバーしてしまいました。
後方のガラスはスモークガラスなので、丁度いい加減なのですが・・・
露出の自動調整がもうちょっと賢く機能してほしいです。

https://youtu.be/k6XXoiRs49g

書込番号:21051663

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ800

スレ主 キハ22さん
クチコミ投稿数:29件

PJ800で録画した際に風の音が入っている事が気になり、ガンズームマイクロホン(ECM-GZ1M)を
購入しました。
すぐに装着し、どれだけの威力かと扇風機の1m前から扇風機の風量を“中”にして録画してみました。
すぐにテレビとビデオを接続して確認しましたが、風の低減が感じられない。
パナソニックのビデオも同社(パナ製)のマイクを装着し、1m前から録画したところ、明かな風の音の
低減がわかりました。

両者とも風音対策のウインドスクリーン(スポンジ)を装着しています。
ソニーは切り替えが3種類あるので、一度電源を切ったのちに切り替えをして録画しました。
現在の ECM-GZ1M はアマゾンに報告し、交換してもらったものなのでマイクの故障は考えにくい
のですが、PJ800側に問題があるのでしょうか?
それともPJ800側のメニューで何か設定をしていないといけなかったのでしょうか?
誰か教えて下さい。

書込番号:21051534

ナイスクチコミ!1


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2017/07/19 06:41(1年以上前)

実際に見ていないので推測ですが スポンジ状のカバーはあんまり
風きり対策には効果がありません。使えないと思った方が良いと思います
もし本体側に何かスイッチがあるとしてもそれは単に周波数特性の低い側を
カットするだけですから本質的な解決になりません
やはりamazonで安物でも良いのでいくつかウインドウジャマーのたぐいを
買われて試してみるしかありません。毛足の長い邪魔になるぐらいの
体積があるものが効果があると思います。

安いのはどこかの国から郵便で届くかもしれません

書込番号:21054194

ナイスクチコミ!2


スレ主 キハ22さん
クチコミ投稿数:29件

2017/07/20 23:11(1年以上前)

ありがとうございます。
早速アマゾンで探してみます。

書込番号:21058423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

年寄りにはアプリが使い難い

2017/07/04 15:07(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-A100

スレ主 BTSUYOKさん
クチコミ投稿数:5件

録画していたはず(本機ボタンは赤く点灯)なのにアプリでの録画停止を失敗したのか??
録画したファイルが残っていませんでした。
過去に同じような事が1度ありました。

スマホアプリの「録画ボタン」が録画中、色が変わればいいのに、違う場所が小さく「録画中」表示になります。

まあ当方の失敗だと思うのですが、やはり50過ぎの老眼持ちにはこのアプリは使い難いです。
WIFIの接続も繋がったり繋がらなかったり、ややこしいですし。。

オペレーションイライラ、何度もガッカリさせる機械で残念でした。。。
WIFI接続系は、とにかくややこしいのでお年寄りには向かないですね!w

書込番号:21018432

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

エアコードE:61:30で故障

2017/06/01 16:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AXP35

スレ主 こあみさん
クチコミ投稿数:45件

15年の8月に購入しましたFDR-AXP35でございますが、17年5月29日にE:61:30というエラーコードが出て、翌日完全に撮影不可になりました。調べましたらレンズ駆動部の異常とのこと、修理代が3万円程度・・・もう諦めます。
そんなに高頻度で使っておりませんでしたので耐久性が低い機種なのか、ハズレに当たってしまったのか、本当に残念です。
それでも大事に使っておりましたので、このビデオカメラも、察してくれて、子供の運動会撮影が終わった翌日の故障でした。オーナーに迷惑をかけられないと、最後の力を振り絞り頑張ってくれたのかもしれません。

書込番号:20934304

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 こあみさん
クチコミ投稿数:45件

2017/06/01 16:26(1年以上前)

タイトル、誤字です。
正しくはエラーコードです。

書込番号:20934309

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/06/01 16:32(1年以上前)

>子供の運動会撮影が終わった翌日の故障でした。

不幸中の幸いでしたね。もしかすると砂埃とかがレンズ内部に混入してしまったのが原因かもしれません。グランドの砂埃は撮影機材にとって一番危険なものです。私は小型のブロアーを持って行って埃を被ったら必ず吹いています。

書込番号:20934316

ナイスクチコミ!1


スレ主 こあみさん
クチコミ投稿数:45件

2017/06/01 16:52(1年以上前)

JTB48さん
ご返信ありがとうございます。
当日は、それほどホコリもなかったのですが、晴天で日差しが強かったです。
症状としては、モニタ画面に時々ノイズ入る様になりまして、次にレンズは駆動してますが映像ではズームできなくなり、そして撮影画面が真っ白に、さらに空間手ブレ補正のレンズの動きもぎこちなくなり、撮影不可になりました。電源は入りますので、試してませんが外部入力でプロジェクターとしては使えるかもしれません。
天気も良かったので、中の基盤が熱でやられてしまったのか・・・ハンカチで日除けをしながら撮影すればよかったのかな。。などと思ってます。

書込番号:20934358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:9件

2017/06/03 08:23(1年以上前)

私は家電を買う時は多少高くついても、必ず延長保証に入るようにしています。

書込番号:20938100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2017/07/01 19:40(1年以上前)

私も全く同じ症状が発生しました。症状の出方の順番も全く同じです。
機種名とエラーコードでググってここにたどり着きました。
15年7月に購入、17年6月27日に発生です。
私の場合は、購入直後よりプロテクトフィルターを装着しているので、外部の粉塵は考えられないのですが。。。
当時ソニーストアでの納期が遅かったため、別の通販で購入しましたが、延長保証無しで涙目です。
直近で使用予定があるので、止む無くFDR-AX55をソニーストアの5年ワイド付きで購入しました。
この展開、絵に書いたような情弱お人良しの自分が情けなくなりました。

書込番号:21011291

ナイスクチコミ!2


スレ主 こあみさん
クチコミ投稿数:45件

2017/07/01 21:32(1年以上前)

>ショコラ2017さん

同じ症状で故障とのこと、ショコラ2017さんも、大事に使っていたと思いますので、本当に残念ですよね。

空間光学ユニットが大きくて重くて、電源オフ時でも、持ち運び時など結構自由に動いてバコバコ音がしてました。そういった衝撃の積み重ねで壊れたのではないかと思ってます。同じ故障状況の方も結構出てくるのではないかと。。

私の場合、物損保険加入していたパナの4K機が全損してしまい、その保険金でこの機種を買いました。4k60pが出るまでの繋ぎのつもりでしたが、想定より短命で残念です。2年半くらいは、働いてほしかったです。

この機種の重さに少々嫌気がさしていたので、パナ機に戻ろうかと思います。ワイプ撮りが、意外に楽しかったのと、あちらはモックみたいに軽くて持ち運びが本当に楽でした。

とはいえ、この機は、運動会までギリギリ頑張ってくれて、肝心な時に撮影不可にならず、ありがたかったです。

書込番号:21011590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/09/20 17:51(1年以上前)

本日同じエラーが出ました。
こちらの症状は頻繁に、録画中かそうでないかによらず、イメージが固まり、それが録画にもはんえいされるというものです。たまに変な色になったりもします。
修理費3万円ですか。大変参考になりました。私も諦めます。

書込番号:23675691

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2020/09/20 18:59(1年以上前)

今後、頻発しそうなので、検索ヒット確率を高めるため半角変換も入れておきます(^^;

エラーコード
E:61:30

※対応:購入時の延長保証加入が吉
(もし、延長保証適用外になる場合があれば、必ず店名も記載してください)

書込番号:23675849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

標準

今日の運動会で・・・・・

2017/05/27 12:07(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R800

クチコミ投稿数:14件

今週届いたので今日の運動会で使用しましたが・・・・・
天気が良くて快晴だったのですが、撮影するとき 液晶画面に周りが映り込み(鏡になった状態)
被写体が判別つきませんでした。

手の平で影を作っても全く無意味。
目が見えない状態で 撮影せざるを得ませんでした。

液晶画面の 発光力(?)が弱く 液晶に周囲が鏡のように映り込んでしまうのです。
何か改善できる設定の仕方あるのでしょうか?



隣のお父さんのソニーのカメラは 太陽光に影響されず、普通に液晶画面に映っていました。

これから
運動会午後の部ですが、10年前のiVIS HF21で撮影しようと思います。

書込番号:20921560

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2017/05/27 12:27(1年以上前)

輝度調整はされましたか?

輝度調整しても、本体の販売価格相応の液晶でしたら、そんなに輝度は高くないかもしれませんが。

あと、HF21のほうが動画の有効面が広いので解像力は新たに買われた機種より良くても特に不思議ではありません。

レンズの基礎的な性能は、数年程度で大幅に進化しないようですので。

書込番号:20921598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/27 12:36(1年以上前)

液晶フード
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ZCGTAJO

あるいは、液晶ビューファインダー
https://www.amazon.co.jp/dp/B00BGWYE3K?psc=1

の様な物を取り付ければ見やすくなります。
ただしコンパクトさが無くなります。

自分は、ミラーレスカメラで使っていますが
持って行ったり・持って行かなかったり・・・
これ持って行くと、コンパクトなミラーレスの今いが無いのですよね。

※アマゾンのページはあくまで例として示しています。

書込番号:20921619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2017/05/27 12:48(1年以上前)

取説には細かな調整はできないようですが明るさ調整機能があるのでmaxで使う以外にはないと思います。

どこのメーカーでも最高級機にしかファインダー付きはありませんが、脱着式のビューファインダーで良いので取り付けられる構造を採用してほしいものです。一眼カメラ用にはアクセサリー品として販売されているので、これを使わないでいる理由はどこにもないと思います。キャノンの最新の一眼カメラらしきものには、脱着式のファインダーが同梱されている写真を観ました。これがビデオカメニラにも使えたならなぁーと感じました。必要な人は購入してでも使うアクセサリーだと思います。

手前味噌ですが、手持ちのカメラも振り返れば、ビクターn1以外、全部ファインダー付きのものばかりです。

書込番号:20921643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/05/27 13:03(1年以上前)

野球帽などの、ひさしの長い帽子を被ったら見やすくなりませんか?
熱中症対策にもなりますし。

書込番号:20921668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2017/05/27 13:26(1年以上前)

ハイディドゥルディディ さん

そんなレベルではないのですよ・・・・ 全く被写体が映らないのです。

書込番号:20921706

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件 iVIS HF R800の満足度4   

2017/05/27 13:45(1年以上前)

R800使ってますが
液晶モニターのバックライトを高くして、モニターの角度を工夫すれば
屋外晴天下でも何とかなっています。

ただ、完全に順光で、かつ、人混み等でモニターの角度調整もままならぬ
というのであればどうしようもないかと。

あと、一応確認ですが
間違って露出補正したままとか
高輝度優先撮影でビューアシストがOFFになっているとか
はないでしょうか。

あるいはズームアップし過ぎで、白い運動服にAEが引っ張られ
暗くなっているとか。

後半部分は念のためですので当てはまらなければスルーして下さい。

書込番号:20921747

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2017/05/27 15:10(1年以上前)

>間違って露出補正したままとか

あ、その可能性も気になりますね。

アナログ時代を含めて数機種のCANON機がありますが、
気がついたら露出補正モードになってしまい易い機種がありました。

その機種の露出補正モードとは、正確には撮影条件固定モードなので、明るいところで条件固定したままでは
日陰などの暗いところで完全に露出不足 = 画面も含めて暗くなります。

書込番号:20921907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2017/05/27 20:00(1年以上前)

皆様
様々なご指摘ありがとうございます。

結論から報告しますと、 液晶バックライト を 最大のHにして なんとか被写体が液晶に映るようになりました。
他にも もっと設定の手段があるかもしれませんが…

それでもHF21のほうがはっきり液晶に映し出されていました。
比較すると白黒に近いカラーテレビと 普通のカラーテレビの差くらいでしょうか

運動会でご使用の方、事前に調整は必須のようです。



書込番号:20922519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2017/05/27 20:28(1年以上前)

バッテリーの持ちとの兼ね合いでの明るさ設定がされていると思われるので、これだと晴天下では、モニターに何が映っているかは上手く見られないと思います。使う前には、取扱説明書を一読しないと使いこなしはどんなカメラでも他力本願だと無理です。

刻々と変化する撮影に対応しなくてはいけないのは撮影している本人だけですから。誰も助けてはくれません。

書込番号:20922570

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2017/05/27 22:59(1年以上前)

>他にも もっと設定の手段があるかもしれませんが

テレビに映して、明らかに暗いとかなければ、その液晶の「値段なり」の性能かな?と。

書込番号:20922952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/22 20:11(1年以上前)

>あっぱれ!さん

一度、キヤノンのサポートに相談されてみてはいかがですか?
とにかくこの機種は快晴の運動会などのシーンで使うことも想定してるようです。
メーカーが鏡のような反射に対して想定外とか、そういったふざけた発言はしないと思うのでしょうが、一度、アマゾンなどで売られている反射防止用の液晶フィルムを貼ってみてはどうでしょうか?
メーカーに仕様と言われてしまえば、こちらで何か対策するしか在りません。

書込番号:21299560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/22 20:16(1年以上前)

>あっぱれ!さん

アマゾンであったよー
https://www.amazon.co.jp/dp/B071RK746G
色々、試してみる価値はありそう。

書込番号:21299577

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング