ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385185件)
RSS

このページのスレッド一覧(全275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップ版Quikについて

2017/05/16 11:56(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO5 BLACK CHDHX-501-JP

スレ主 mmjj001さん
クチコミ投稿数:2件

HERO5 BLACK使用中です。
パソコン版デスクトップQuikについて質問させてください。

先日からQuikが起動出来ず(ダブルクリックすると2秒くらいは青いドーナツがくるくる回ります)
それから何もなく、起動出来ません。
調子が悪いのかなと思い、リカバリーし出荷状態に戻してみましたが
ダメでした。

互換性も変更、管理者で開く、等サポートからのアドバイスもダメでした。

あとは何が考えられるでしょうか?
同じ症状の方いらっしゃいませんか?
アドバイスお願いします。

ダイナブックT75、ウインドウズ8.1

書込番号:20896151

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/16 12:28(1年以上前)

FAQによると

goproapp.json ファイルを削除することで起動する可能性があるらしいです。

>C:\Users\<旧ユーザー名>\AppData\Local\GoPro\goproapp.json を選択します。
>goproapp.json を削除し、デスクトップ用 Quik を再起動します。

一度試してみてはどうでしょう?

書込番号:20896203

ナイスクチコミ!3


スレ主 mmjj001さん
クチコミ投稿数:2件

2017/05/16 12:41(1年以上前)

返信ありがとうございます。
家に帰ったら試してみます。

書込番号:20896236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

標準

勝手にコワレタその値段

2017/04/18 18:03(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

スレ主 R35-2008さん
クチコミ投稿数:6件

昨年末から棚に置いていただけで壊れちゃいました。
やっと桜が咲いたので、内外部バッテリー充電して...
アイリスセンサーの故障みたいです。
宅配:約2,000円
修理基本:約25,000円
レンズ交換:5万円強
総額は約8万円
もちろん、修理は止めました。アホくさ。
買って3年、自然と壊れる製品です。

しばらく電源入れなくて壊れた経験は結構あります。
PCとか...
皆さん気を付けましょう。
SONYさん 東芝、シャープみたいになっていくの?

書込番号:20827346

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2017/04/18 22:01(1年以上前)

時々使ってあげないと、ヒガミんで壊れてしまうことがよく有ります。

書込番号:20827961

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/19 11:08(1年以上前)

よく言われるソニータイムですねぇ

私はPC(約¥140000)が壊れ、修理に出したら
部品がないとの事で、使用期間をレンタル扱いに
して、8万円程、振り込んできました。
使用期間4年、損したのか儲かったのか???です。

書込番号:20829152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2017/04/19 11:16(1年以上前)

延長保証がいかに大切か、ですね。
壊れて諦めのつかないものは延長保証に入るべきですよ。

書込番号:20829166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2017/04/19 11:28(1年以上前)

部品の品質の問題のかな。FXまではソニーだったけどキャノンに変えました。DVの時の液晶モニタータイプのアングル金具を二回交換したけど、キャノンは、一度も今まで起こっていないので、品質がめちゃだめだぁーと感じました。キャノンのカメラ、HV20は割と酷使だったが故障知らずで動きます。いまは、ほかの機種にバトンタッチで隠居的ではあります。

ノートバイオはしらないけどディスクトップRMは、ユニットベンダーの部品チョイスがあまりにもお粗末すぎましたわ !!修理していて、ソニーは体よく騙されたのかもという思いを持ちました。これじゃー売るより修理するのに経費がかさむわなと。

こわれたAX100の後継機は、やはり同じメーカー品にすのかな ? これだってのがあまりない気がするけど。

書込番号:20829188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2017/04/20 00:47(1年以上前)

まあ、電子機器は普通に壊れますね。でも3年はちょっと早いな。
最近、修理の技術料とか基本料金とかをキッチリ取られますので、部品代よりそこが痛いのですよね。
やはり延長保証を購入時につけるか、自動的に付くクレカを使うかですねー。

書込番号:20830950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件

2017/04/29 17:46(1年以上前)

>R35-2008さん


今回ばかりは大変ショックでしたね。

延長保証も、大体どのお店から購入しても5年程度までしか保証されないケースが多いです。

もっとタチが悪いと5年保証経過後に主さんのような不具合が出て多額の修理代が発生してしまうと言うケースですね。これはかなりイタイです。まぁ、私の場合は修理はあきらめて5年経って壊れたら捨てますけど。その頃には多分新機種が出ていそうですしね。

書込番号:20854543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2017/07/01 09:34(1年以上前)

8万円で100の画質並みのビデオカメラは現実的に無いわけだから、修理する価値は十分にあると思います。
8万円で4Kのカメラは買えるけど、センサーサイズからくる緻密さは次元が違うから話にならない気がします。
100もボツボツ後継機へのバトンタッチ時期になってくるのかなぁー ??

カメラは安く買えるのに修理代は高い。でもこれって消費者の勝手な思い込みそのものとしか言いようがないという感じですね。
購入時に店員にこの部分の修理代はいくらくらいするかくらいは聞いておいた方が気持ちの上でのワクチンになると思います。
壊れたカメラでもいいけど分解して組み立ててみると解ると思います。

書込番号:21009791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-AS300R

機種不明

ポッチが取れます…

このカメラを買いおおむね満足していますが、不満点が二つあります…

@水中ハウジングが60mになったせいか、ハウジングにカメラを入れると、ほぼ音を拾いません…
 AS100の時は、5m程度の防水性能だった記憶でハウジングに入れても結構音を拾ってくれました。
 60mも潜るのは、ガッツリダイビングでもなさってる方でしょうし、
 大半は砂浜やシュノーケリング程度でのせいぜい5mくらいの深さでの利用ではないでしょうか?

 せめて浅場用のハウジングを作っていただきたいと思うのはわがままかな・・

Aライブビューリモコン(RM-LVR-3)のベルトの、サイズ調整のポッチがすぐに取れて使い物にならなくなります。
 特に強く引っ張ったりするわけでもなく、普通に腕にはめたり外しているうちにポロリと…
 購入後7か月くらいの使用で、取れるのは2回目です…
 外れると自分で取り付けは不可能な作りのようですが、どなたかご自分ではめた方いらっしゃいますか?
 電気屋さんで取り寄せできますが、1600円くらいします。
 
 個人的にはLVR1の、マジックテープの方がしっかり着けれて良かったかな・・と個人的な感想です。
 

書込番号:20822657

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HDR-AS300Rの満足度5 re-wind 

2017/04/16 22:17(1年以上前)

>PC勉強中のおばちゃんさん
@ ハウジングについて
そうなんですよね
AS50以降のモデル 耐圧のあるアンダーウォーターハウジングになり 集音レベルが低くなってしまいました
過去モデルのように ウォータープルーフケースの方が一般的には使い良いと思っていたので メーカーに何度か要望を出していました
私はウインタースポーツでもケースに入れず利用しているのですが サーフィン系の場合はケースは欲しいところです
アンダーウォーターハウジングは相対的に重いので 簡易的な軽量プルーフケースを望んでいます

A ライブビューリモコンベルトについて
私はリモコン付きではないのでお答えできないのですが SONYオプション関係パーツは一部製品が実運用に適さないものがあります
過去のアタッチメント等で簡単に壊れてしまったり 振動を増幅するものがあったりしてました
メーカーとしてもう少し実地検証して信頼性を高めてほしいですね
カメラ性能が良いだけに少し残念なところです 

書込番号:20823220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2017/05/06 21:02(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

防水ケースに対して、同じ思いを持っておられる方が居られることに安心しました^^
ホントどちらかというと、10mくらいのケースを基本同封にして、
60mを別売などにしていただきたいですよね…

(60mを使用されているダイバーさんの方々、スミマセン^^;)

オプションパーツが残念でなりません><
もうベルトを買っても、また同じことになりそうなので
基本同封されていたマウントアダプターに、幅2cmのゴムバンドを購入し
腕に取り付けております。

ちょっと頼りないですが、あまりライブビューリモコン自体を使用しないので
これでもういいやとあきらめております^^;

ご返信ありがとうございました^^

書込番号:20872438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

シャッターが切れたり切れなかったり

2017/04/15 10:56(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS50

クチコミ投稿数:30件

AS50を購入して半年ですが,静止画の撮影で,本体背中のREC/ENTERボタン(=シャッター)を押しても,画像が撮影されたりされなかったりします.撮影可能枚数の数値がシャッター押した後に点滅しますが,その後に数値が変わらず同じ値になってしまい,そのときには画像が記録されていないようです(押し方が浅いとかではないようです).リモコンからの操作ではきちんと記録されますので,シャッターの不具合のような印象です.みなさんはどうでしょうか.

書込番号:20818947

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30件

2017/04/16 07:01(1年以上前)

自己スレです.microSDHCカードを変更しても同じ現象ですが,わかったことがあります.

1.最初の1枚目が記録されますが,2枚目を撮影間隔1秒以内で撮影すると記録されていないようです.とくに2枚目が暗い場面だととくに抜けてしまうようです.

2.本体液晶の残り記録可能枚数は,1000→999→998と撮影したら1つずつ減るはずですが,1000→999→999となったりします.一瞬998に表示された後に999へと変わったりしていますので,カードの残量の測定があいまいになっているようなだけです.記録とは無関係です.記録されていても枚数は変化しないこともあります.

どうやらREC/ENTERスイッチの接触不具合ではなさそうですし,リモコンからはきちんと撮影できます.

書込番号:20821266

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HDR-AS50の満足度3 re-wind 

2017/04/16 10:40(1年以上前)

>デメキンギョ88さん
AS50はただ今 娘が旅行に持ち出しているので確認できていないのですが
手元にあるAS200とX3000で確認してみました

連続してのリレーズは0.2秒周期程度なら連写してくれています
これよりも速いと追従しない場合もありましたが ほぼ指の連打に追従する感じです
なので 1秒というタイムラグはちょっとおかしいかも知れません
リモコンからは問題なく記録されているようですから メディアには問題なさそうですし
やはり本体側のリレーズボタンの接触不良?

記録可能枚数について 残数減しないのは仕様ですね
これは高価な一眼レフ系のカメラでも同じなんですが 正確な残数枚を表示しているわけではありません
あくまで記録可能最低枚数という感じです

残メディア容量に 標準となる写真1枚のデータ量で割り算したものを表示しています
この標準となるデータ量は メーカーの考えるほぼ最大値を基準にしていますので
かなり余裕目(大きい)のサイズで割り算されています
ご承知のようにスチル(JPEG)や動画時(MPEG-4 AVC/H.264)は圧縮された記録フォーマットです
被写体の複雑さ緻密さによりこの圧縮率が変化し 記録データは大きく変動しています
特に夜間の暗い場面など 黒潰れや逆に白飛びのシーンがあれば データ量としては少なくなります

ですので 1回のリレーズがカメラ側が予定していたよりも記録データが少なければ
割り算してもまだ同数の記録が可能と表示されるわけです
メディア空き容量が少なくなるに従い 確実に1枚づつ減数されます
特に大容量のメディア使用時はこの誤差が多大で 私の経験では10〜30%多めに撮影できています

書込番号:20821649

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HDR-AS50の満足度3 re-wind 

2017/04/16 14:49(1年以上前)

機種不明

連写モードにすると

>デメキンギョ88さん
追伸

今 AS50 手元に戻ってきたので確認してみました
ほんとですね リレーズは感覚的に約1.2秒くらいのインターバルがないと記録しません
上位機種との差がかなりあります

でスマホとWIFIリンクして 連写モードにすると 3つの選択肢が現れます
8fps 1sec 1秒間で8枚連写
5fps 2sec 2秒間で10枚連写
2fps 5sec 5秒間で10枚連写
ということから 単写はテンポよくリレーズできず連写モードにする必要がありそうです 

書込番号:20822141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2017/04/16 18:23(1年以上前)

撮らぬ狸さん 様
 早速ご確認いただき,誠にありがとうございます。連写して撮れたと思っていた旅行中の写真が何枚も抜けてしまって少し落ち込んでいました.AS50だけの問題のようで,故障というわけではないようなので,あきらめることにしました.でも,microSDカードの書き込み速度の問題かと疑って,サムスン microSDXCカードClass10 最大80MB/sを注文してしまいました.

 AS200とX3000では連写できるというのは,やはり上位機種にはそれなりのゆとりの機能があるのですね.AS50のタイムラプス撮影では約207万画素相当まで1/5に画質が低下して,ほとんど静止画としては使いものになりませんので,ご指摘のように,重要な場面では連写モードで撮影することにします.一瞬というほどでもないのですが,取り逃すよりは10枚くらい一気に撮影しても,もしかしたらもっと良いシャッターチャンスの写真が撮れてくるかもしれませんし,連写でも1110万画素画質ですので使えそうです.サムスンのカードもこれまでの倍の容量ですので安心です.前向きに考えていこうと思います.撮らぬ狸さん,ありがとうございました。心より感謝申し上げます。

書込番号:20822608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2017/04/22 09:23(1年以上前)

自己スレです.microSDカードをより高速のものに変えました.サムスン microSDXCカードClass10 最大80MB/s 64GB 2990円(税込み).

しかし,残念ながら,連続シャッターは1.2〜1.5秒以上の間隔を開けないと,切れません.カードの書き込み速度は関係ないということですね(T_T).

でも,静止画の周辺の弯曲度,暗い場所での画質,ぶれ補正,近接撮影時のピント,そしてブラックであること,操作液晶やボタンが光らないこと,価格が高くないことなど,現時点でも「58gの超小型デジカメとしてはAS50が一番」と思っています.望遠だけができないのが欠点(+1.2秒以下の連続撮影×)ですが,近寄ればなんとかなります.これ以上の性能の超小型カメラが出たら教えて下さい。現在はこれを旅行で愛用しています(^^).

書込番号:20836293

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

E61:10 の修理代

2017/04/08 18:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

クチコミ投稿数:53件

エラー表示が毎回発生するようになったので、仕方なく修理依頼をすることに。結果、レンズユニット交換で支払額は税込69,552円。再発したら捨てます。

書込番号:20801789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/08 19:44(1年以上前)

ソニー製に限らず、延長保証の大事さがわかるところですね。

書込番号:20801956

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件

2017/04/16 10:28(1年以上前)

月に一回も使わない使用頻度でレンズユニット交換が必要になるなんて、過去の経験にありません。ソニーデジカメも耐久性低くて修理ばかり。私とソニーは相性悪すぎなのかもと思うこの頃です。

書込番号:20821634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2017/04/16 21:30(1年以上前)

それは大変ですね。
AX40を月に半分ほど使っています。
使う時はほとんど、1時間以上連続録画、場合によっては4時間以上録ります。
SONY製品を色々使っていますが、あまり、短期間で壊れた事がありません。
今年に入ってから買いましたので、いつ次期モデルが出るかわからない時だったので、延長保証に入りませんでした。
壊れたら結構取られそうで、心配です。
壊れない事を祈るだけです。

書込番号:20823039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件

2017/04/29 17:53(1年以上前)

>過給機付きさん


もっとタチが悪いのは、5年間保証経過後に10万円近い深刻な修理が発生するケースです。

私ももちろん、物損付きで加入していますが、さすがに5年経過後の故障ですと、もうあきらめてカメラは捨てちゃいますね。多分、その頃にはもっとほかに良い機種が出てるかも知れないのでそちらへ乗り換えて再度、5年間保証へ加入するような形ですね。

書込番号:20854563

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング