ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385462件)
RSS

このページのスレッド一覧(全277スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

プツプツ音について

2021/09/29 09:27(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

スレ主 るびおさん
クチコミ投稿数:169件 陶芸ギャラリー 

今年のお盆にHERO9を購入しました。
最近になって良く聞く「プツプツ音」が発生するようになりました。
夜間だけではなく昼間もです。
プツプツ音は初期ロットの不良だと思っていたのですが
とても気になります。
対策として風切り音常時ONもしくはメディアモジュラー装着だと思いますが。

みなさんのGoproはどうなんでしょうか?
たまたま外れを引いたなら初期不良で交換してもらいたいですが
交換してもプツプツ音は止まらないとすれば諦めないといけないのか。

初Goproですが意外とイマイチ感が否めません。

書込番号:24369250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:53件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度3 M まつたろう 

2021/09/29 10:40(1年以上前)

所有してます
明るいと気になりませんが暗いと気になります
相変わらずです
鍾乳洞なんかに入るとブツブツ出ます
自分のは右CHから発生してます
左は正常です
るびおさんのはどちらのCHでしょうか?
まさか両方?
ヘッドホンして聴けばはっきりわかりますよ
まぁステレオのスピーカーでもわかるレベルですけど
まぁハズレですねw

書込番号:24369341

ナイスクチコミ!2


スレ主 るびおさん
クチコミ投稿数:169件 陶芸ギャラリー 

2021/09/29 11:10(1年以上前)

>M matsutaroさん 返信ありがとうございます。

どちらかはわかりませんがステレオだと鳴るモノラルだと鳴らないので片方のスピーカーだと
思います。
結局は外れなのでしょうか?当たり機体もあるのでしょうか?
とてもモヤモヤします^^;

書込番号:24369369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:53件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度3 M まつたろう 

2021/09/29 12:33(1年以上前)

YouTubeみると当たりの個体もあるような感じですね
運が悪いとあきらめてます
いっそ壊れてしまえば10を買うんですけどw

まぁ大事に使おうと思ってます

書込番号:24369470

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

全然ダメです

2021/09/05 17:48(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

スレ主 constanzeさん
クチコミ投稿数:141件

車のドライブ動画を撮影するためにメーカーのサイトからGoPro購入しました。
待ちに待ったGoProデビュー、いっぱい動画撮るぞ! と張り切って撮影に挑んだものの・・・

最初から不満がたくさん出てきました。
@ユーザーインターフェースが酷くて設定変更など思ったように出来ない。メニュー画面の肝心なところにたどり着けなかったり、どこに設定があるのかわからなかったりでイライラさせられます。
A覚悟はしていたものの、とにかくタッチスクリーンの感度が悪すぎて思ったように操作できないことが多いです。
Bサブスクで買ったので1年間クラウド使い放題とのことだが、とにかくデータのアップロードに時間がかかる。たまりかねて、USBでPCに繋いでPCに動画データを取りこもうとしたが、PCはGoProを認識しない。ネットでいろいろ情報を集めて試すもダメ。結局、SDカードをカードリーダー経由で読み込む始末。
C極めつけはうまく充電できないのです。USBケーブルを差し込み赤い充電ランプが点灯したのを確認しても、数分後には消えており充電も停止しています。意味不明な電源のオンとオフを繰り返すこともあります。
購入当日からこんな状態です。

GoProはこんなものなのなのでしょうか。
それとも私のだけがダメなのでしょうか。今どきの工業製品としてこれほどまでに使えないというのはちょっと驚きなんですが。

書込番号:24325901

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:53件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度3 M まつたろう 

2021/09/05 21:22(1年以上前)

こっちもGoPro HERO9 BLACKは初めてですが

@ユーザーインターフェースが酷くて設定変更など思ったように出来ない
これは慣れれば悩まなくなると思います
自分はこれが初めてなのですぐになれました

A覚悟はしていたものの、とにかくタッチスクリーンの感度が悪すぎて
これはこないだのバージョンアップでほぼ解決しました
もうイライラしないで済むようになりました

Bサブスクで買ったので1年間クラウド使い放題とのことだが
自分もサブスクでしたが先日期限を待たずして解約しました
アップロード遅いのもあるけど全然使わないしそもそもYouTubeに非公開でアップしとけばいいや程度のものなのでこれで良しです

USBでPCに繋いでPCに動画データを取りこもうとしたが、PCはGoProを認識しない

それはおかしいですね
全然無問題です
カードリーダーで最初はやってたんですが面倒なのでGoPro HERO9 にケーブル刺して取り込んでます
設定を見直した方が良いのでは
GoPro HERO9 BLACKの電源オンでやってますよね・・・まさかとは思いますがw

C極めつけはうまく充電できないのです。

上の認識しない と 充電しない とのことなので端子がダメかもですね

それとも私のだけがダメなのでしょうか。

不具合多発中ですね
運が悪いのかもです
当たりはずれはありますから

自分のは暗いと右チャンネルからブツブツ聞こえます
バージョンアップでも直らず
これは出てる人と出ない人がYouTubeにもいますね
自分のはハズレみたいw

書込番号:24326385

ナイスクチコミ!2


スレ主 constanzeさん
クチコミ投稿数:141件

2021/09/05 21:42(1年以上前)

早速ありがとうございます。
いろいろ試しているのですが、どうもGoProの端子が接触不良のように思えて来ました。
端子の部分を触ると一時的に充電が回復します。が、すぐにまたダメになります。
どうやら、ここが原因のようです。初期不良ですね。
メーカーのサイトで連絡先調べても、メールしかやりとりの方法はなさそうで、しかも海外のようなので、不安になって来ました。

書込番号:24326445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:53件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度3 M まつたろう 

2021/09/05 22:13(1年以上前)

>端子の部分を触ると一時的に充電が回復します。が、すぐにまたダメになります。

自分も最初はそんなこともありましたが、しっかり刺してなかっただけでした(^-^;
今はズブッとさしてOKでした
てなことはないですよね(;^_^A

HUAWEI Mate 10 ProのC端子は本当に不良でした
銀座店まで行って基板交換してもらいました
なので不良品というのは充分考えられますね

書込番号:24326515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/18 06:47(1年以上前)

>constanzeさん
Aはスマホアプリの利用をおすすめします。

書込番号:24348260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

10に期待

2021/08/23 19:17(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK

スレ主 esprithkさん
クチコミ投稿数:36件
機種不明

防水を必要とする撮影があまりないのと、Cポートからの外部電源、
外部モニターの利用(発熱すごいので5分ぐらいで落ちるけど)の
ためサードパーティのケース使ってました。

とにかく何やらせても動作反応が鈍いのと、フリーズが多いので、
やり直せない撮影には使ってませんが、ロケなどで使う時、なか
なか電源が入らないので、爪で何度も押しているうちに、モード
ボタンの地金が露出。

きれいに丸く地金が出ているので仕様のように見えますが、さすが
防水機能は低下していると思われ、、、、

アプリの連動も今一ですが、映ってるものについては、それほど
不満がないので使い続けてきました。8、9もそれほど変わらない
だろうと見送ってきましたが、うわさによると、もうすぐ10が出るとか。
4Kで120が可能なら買い換え検討します。

書込番号:24304818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

撮影した映像にタイムスタンプが入らない

2021/08/01 07:58(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

撮影した映像にタイムスタンプが入らないのはこの機種の仕様ですか??中華アクションカムは全て左上などに"2021-08-01 08:00:00"などといったように書き込みが出来ます。どうやらGoProは全機種、タイムスタンプには対応していないようですね。記録映像では必要な機能です。

書込番号:24267565

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度3 re-wind 

2021/08/19 17:16(1年以上前)

>蠢蟲蟲〜64×4000〜を見よう!さん
どうなんでしょう?

否定的なコメントになって申し訳ないのですが
GOPROやSONY PANAなど多種多様なウェアラブルカメラ30数台持ち合わせていますが
私の知る限りデフォルトでタイムスタンプなど表示されるモデルはなかったように記憶しています。
設定によりタイムスタンプを表示できる機種があったようにも思うのですが
私的には必要がなくそういった設定で使ったことはありません。
またSONYの一部機種でT/Cが付与されるものがありましたが
これを利用するにはある意味マルチカム等高度な撮影時に必要な機能であって
ドライブモニターのようなタイムスタンプは通常は画面上には出してほしくないと思います。

個人的にはデータのプロパティーで日時等把握できるのでそれで十分ですし
記録映像にタイムコードが表示されっぱなしは何とも使えないデータになってしまいます。

書込番号:24297847

ナイスクチコミ!0


xc11さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/20 20:30(1年以上前)

>蠢蟲蟲〜64×4000〜を見よう!さん

GoPro Labsをインストールすればお望みのことが実現できます。詳しくは次のページでお調べください。
https://gopro.com/ja/jp/news/gopro-labs-launch
https://gopro.github.io/labs/control/overlays/

書込番号:24299723

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

悲しかったこと

2021/08/11 16:57(1年以上前)


ビデオカメラ

このあいだ超久々に某カメラ量販店訪れたとき悲しくなった。ビデオカメラの展示が1台もない。
以前は安い機種くらいはあったのに。ビデオカメラがマイナーなカテゴリーの製品になったことを改めて実感した。
いずれ完全になくなるのかどうしよう🥺はっきりいってスマホやミラーレスじゃ使えないし

その2
久々にビデオカメラ購入したが初期不良製品で交換することに。あえてメーカーと不良内容は非公開としとくが、初期不良ってのはこれまでにもまれにあったが毎度ほんと悲しいしムカつく。頼むよメーカーさん、こればかりはメーカー起因以外ほかならないので

書込番号:24284205

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19435件Goodアンサー獲得:1800件 ドローンとバイクと... 

2021/08/11 17:16(1年以上前)

>やっぱカメラはビデオカメラだねさん

寂しいですね。(T_T)
ここのカテゴリでざっとチェックしてみても、ソニーのハンディカムタイプでは最新モデルが2018/1発売ですね。
もう事実上撤退しているような状況でしょう。
お気に入りだったソニーのアクションカメラシリーズも最終が2016年。今から買うならGoProか中華製品になります。
デジカメ、特にミラーレスは最後の砦でまだなんとか新製品が出ていますが、いずれこれも衰退産業でしょうか。

私の自宅はいわゆる片田舎の住宅街なんですが、先日ミラーレス機の実機を確認したくて車で30分範囲の家電量販店やカメラのキタムラを回りましたが、置いているのは入門機の廉価モデルのみ。目当てのモデルはどこにも置いていませんでした。
以前は近所のキタムラへ行けば最新モデルはほとんど展示があったのに、まるで変わってしまいました。
悲しいです。

初期不良も増えましたね。
間違いなく確実に、日本製品の品質は低下しています。それがメイドインジャパンであれ、メイドインチャイナであれ。
今やモノによっては、中国メーカー製のメイドインチャイナの方がずっと高品質です。
悲しいです。

書込番号:24284239

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/08/11 21:14(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>私の自宅はいわゆる片田舎の住宅街なんですが、先日ミラーレス機の実機を確認したくて車で30分範囲の家電量販店やカメラのキタムラを回りましたが、置いているのは入門機の廉価モデルのみ。目当てのモデルはどこにも置いていませんでした。
以前は近所のキタムラへ行けば最新モデルはほとんど展示があったのに、まるで変わってしまいました。
悲しいです。

これは、ネット販売の影響と消費者の変化だと自分は考えます。
ネットでよくある、販売店は現物を見に行く為のショールーム、田舎の販売店で買うなんてバカみたいな
事がよく言われてるし。実際、ネット販売は増えてます。

売れなくなったから展示する商品を人気機種に絞ると更に客は田舎の店には来なくなり、都会の店に行く。
悪循環が重なった結果ですね。

初期不良はどうなんでしょう。
確かに、日本はレベル落ちて、中国が上がってるのは認めますけど。

書込番号:24284590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19435件Goodアンサー獲得:1800件 ドローンとバイクと... 

2021/08/11 22:10(1年以上前)

>ねこさくらさん

カメラに凝っていた10年ほど前は、その近所のキタムラで結構買っていたんですけどねぇ。
もういまの状況ではそこで買う可能性は限りなくゼロです。値段の問題ではなく、品揃えと販売員の質の問題ですが。

中国製品で特に感銘を受けているのは、DJIのドローンです。
私の持っている機体はデビューがもう5年も前のものですが、今でも安心して飛ばすことができます。
空を飛ぶものですから、飛行中に故障やトラブルで墜落したり制御不能になることが一番怖いことですが、DJIの機体は信頼感が非常に高い。
各センサーやモーター、バッテリーなどは常にセルフチェックされていて、何か問題があればエラーメッセージとともに離陸不可だったり帰還メッセージが出るなど万全です。
強風の中ではモーターやバッテリーのオーバーロード警告、高温下ではバッテリー加熱警告、低温下でもやはりバッテリーの低温警告など、うるさいほど警告が出ますが、それが逆に信頼感を与えてくれます。
それなりに飛ばしていますが、自分の操作ミス以外での墜落は一度もありません。
正直、数倍の値付けだったとしても、日本のメーカーにこれ以上のものが作れるとは思えません。技術力、品質、価格全てにおいて敵わないと個人的には思います。

書込番号:24284685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/08/11 23:26(1年以上前)

まあ、結局は客が買わなくなると品揃えは悪くなる、売れなければ販売員の質も悪くなる。
キタムラは完全にこの悪循環にハマってますね。逆にヨドバシ、ビックカメラなんかはどんどん良くなってる。

これは日本全ての物に言えると思いますよ。
自分の考えですけど、メーカーが悪くなったと言うより客(日本人の)質が落ちた証拠だと思う。

まあ、メーカーが悪い!と言う人の意見も分かりますけどね。

鶏が先か、卵が先かの例えでは無いですけどね。

書込番号:24284793

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2021/08/12 01:21(1年以上前)

個人的には・・・CANONの家庭用ビデオカメラからの実質撤退時で終わって「いました」(^^;

ただし、家庭用ビデオカメラは 4Kを含めて「超望遠」が基本になっていますが、
これはレンズの必然的形状とビデオカメラの形状の上でも有利なところです。
(スマホに対して、真逆の形状)

そのスマホの補完的役割には、「超望遠」など元々有利な面もありますが、イマイチ有効に利点を活用していないのが残念なところです。

また、「放熱⇒長時間の高温耐性」においてはスマホを圧倒し、多くのミラーレスよりずっと有利であるにも関わらず、
昨年のコロナ禍のリモートワーク対応で利点をロクに活用できていないようですから、これも嘆かわしいところです。


更に、4K以降の「家電としての扱い」において、4KBD(UHD)レコーダーとの連携が各社独自仕様に近くなってしまって、「レコーダー保護区」のような日本市場ですらも、結果的に需要を減らしてしまっているという、商才の無さを露呈してしまっています。

PC利用においても、ITCスキルの低いユーザーの支援が出来無いままです。

技術力の衰退というよりも、絶望的な商才なのかも知れません(^^;

このままメーカーのうち特に大企業の気質的公務員化が進行すると、ビデオカメラどころでは済まないでしょう。


かつての「戦艦大和」は、ロクに活用されずに(1945年4月7日に)撃沈されてしまいましたが、
家庭用ビデオカメラに限らず、もっと活用できるハズのネタは幾つか残っていそうなものの、それもかつての戦艦大和のように、ロクに活用できないまま事業ごと沈んでしまうのでしょうか?



・・・終戦(敗戦)から76年になりますが、戦後、幾つかの実質的敗戦があります。
個人的には、

2010年、名目国内総生産(GDP)の実額は、年間を通じて中国の名目GDPを下回った。

2011年、原発事故対応で旧ソ連の対応にすら負けた※特に避難誘導(TT)

2020年、コロナ禍対応で国家レベルのITCスキルが遅れていることが名実ともに露見した。
(実質的には知られていた)

2021年、
オリンピック開閉会式の「巨額だけの学芸会」並みと国辱的大失態、
コロナ禍第5波の医療準備失敗(失敗以前)。
※その前に、看護学校の学生がワクチン未接種のために病院実習ができない(受け入れ先から断られる)という事態は当然予見できたのに「何もしていない」。

書込番号:24284889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:77件

2021/08/12 08:18(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

>・・・終戦(敗戦)から76年になりますが、戦後、幾つかの実質的敗戦があります。
>個人的には、

ちょっと何言ってるか分かんない。

書込番号:24285075

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X2

スレ主 トリ株さん
クチコミ投稿数:2件

MacBook Airを購入し、USB CからThunderbirdケーブルで接続して
カメラ本体もUSBモード→デスクトップに設定しているのですが、Mac側でUSBからのデータを認識してくれません。。
何か考えられる原因はございますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24251755

ナイスクチコミ!1


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2021/07/22 09:21(1年以上前)

>トリ株さん

 同じような問題に合われた方がいらっしゃいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034421/SortID=23955182/#tab
未だ解決方法は示されていませんが、USBTypeC-TypeCで直結するとうまくいかないようです。

書込番号:24251912

ナイスクチコミ!2


スレ主 トリ株さん
クチコミ投稿数:2件

2021/07/22 14:42(1年以上前)

>technoboさん
ご案内いただきましてありがとうございました。
なるほど、、MacBook側に問題がありそうですね。
もう少し調べてみます。
感謝いたします。

書込番号:24252380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング