
このページのスレッド一覧(全277スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 5 | 2019年5月3日 20:30 |
![]() |
5 | 6 | 2019年4月23日 22:30 |
![]() |
5 | 1 | 2019年4月22日 06:59 |
![]() |
31 | 17 | 2019年4月18日 10:38 |
![]() |
11 | 4 | 2019年4月3日 18:25 |
![]() |
6 | 5 | 2019年3月27日 22:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


5月1日にカメラのキタムラで購入して、ビデオカメラの裏側を見たら、
16年製と書いてあり、???今は令和の19年だよね。
4月29日に近くのキタムラに買に行ったら、近くの店に在庫があるので
取り寄せるとの事で5月1日に電話があり、購入しました。
発売日が2017年1月20日となっていますが、
購入している皆さんは、何年製造ですか、18年製だったら、
何も思わなかったんですけど。
2点

>WCの男さん
発売日が2017年1月なら製造してたのは2016年12月ってのも十分考えられます。なので、そこはセーフ
ただ、そんな初期ロットが、まだ流通在庫として残ってたなんてとは思います。
デッドストックとか倉庫の片隅に忘れ去られていたか・・・
まぁ家電製品の賞味期限はないので、メーカー保証がちゃんとつていたら、大丈夫と諦めましょう!
書込番号:22641653
3点

購入したものが古いと新品でもブラスチックやゴム類は劣化していきますから
当然残りの寿命は短いわけです
不満は当然ですね
書込番号:22641818
3点

3年前に製造された商品でも、開封されていなければ『新品』で間違い無いのでは?
生鮮食品でもあるまいし…。
次回からは何年製か確認されてはいかがですか。
書込番号:22642020
3点

「今は令和の19年だよね」???
書込番号:22642966 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

書き損じでなければ、未来投稿(^^;
ところで、発売前の中国等で「作り貯め」は普通でしょう。
むしろ、中国の春節以降しばらくの間※の製造ではなさそうなので、その意味ではラッキー?
※春節で里帰りしてから戻って来ないケースが結構多いので、熟練者は減り、未経験者が増えるので品質の不安定時期があるようです。
(最近では中国の会社が夜逃げ倒産とか(^^;
まあ、SONYはまだ夜逃げしないでしょうし、外国企業は中国人との合弁会社しか設立できないので、会社資産や現地駐在員が実質人質になっています(^^;)
書込番号:22643348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 EVO
私のスマホが古いからか、Androidアプリにバグがあるからかは分かりませんが、
現状(4/12)、Androidアプリに接続するためには、「モバイルデータ通信」のOn/Offの作業が必要になるようです。
やり方はブログにまとめました。もしつながらない方がいらっしゃいましたら、ご参考までに。
https://kimono-oyaji.com/vr-insta360evo-android-02/
1点

Androidアプリの完成度があまりにも低いだけですね。平均評価1.4です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.arashivision.insta360evo&hl=en_US&showAllReviews=true
i逆にphoneアプリは高評価です。
https://itunes.apple.com/us/app/insta360-evo/id1444588867?l=zh&ls=1&mt=8
書込番号:22596874
0点

QooCamのAndroidアプリも似たような症状があります。
お国柄なのか、Androidは機種も多いので対応しきれていないのかもしれませんね。
早く改善してほしい物です。
書込番号:22596893
2点

ipadはすんなり接続できましたが、アンドロイドは試行錯誤でした。
まずスマホのwifiとbluetoothをオンに。
EVOのアプリを起動後カメラマークからカメラに接続。
アプリのwifiセッテイングからevoに接続。
アプリのアクティベートを要求されたら、いったんwifiをルータに接続、アクティベート後再度カメラへ接続で繋がりました。
wifiの接続先を直接スマホの設定画面からではなく、アプリを経由して設定するとうまく行きました。
書込番号:22618760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定お疲れ様です。
スマホによってもクセがあるなでしょうか。
私はhuawei p20 を使っていますが、evoアプリからはevoのwifiを掴んでくれません。
早くアップデートされることを願ってます。
書込番号:22619223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホの標準のwifi接続の履歴にevoが残ってるとうまく行きません。
evoの電源を入れたら、スマホの標準のwifi設定に行って、接続履歴を削除してください。
その後アプリを起動し、アプリ経由からwifi設定してみてください。
書込番号:22619358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報ありがとうございます。
早速スマホのwifi設定を削除して、アプリから接続を試みてみました。
ですが、やはり私のP20ではアプリからはwifiを切り替えてくれないようです。
原因は不明ですが、「接続できる機種がある」事がわかり、大変参考になりました。
書込番号:22621539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-F270
ビデオカメラ歴30年以上ですが、初のビクターです。
高機能で低価格が決めてでした。他機種を店頭で触って、特に気にはならなかったので、細かいことは気にせず、価格コムで最安の店で、購入しました。製品は2017年製でしたので、在庫でしょうか。さっそく充電をし、試しに撮影しました。動画のオン、オフの一番使うボタンが、しっかし固定されていないせいか、その都度操作したときの音が入ってしまいます。同機種をご利用の方はどうですか。
2点

続レスで失礼します。
その後、メーカーに問い合わせをし、着払いで送ってほしいということで、対応していただきました。
スイッチ部分の部品交換で戻ってきました。早速テスト撮影をするものの、同じように音が入ります。
近所の量販店に出向き、同機種があったので、試してみましたが、操作音は聞こえません。
再度電話をすると、修理担当者につなげてもらい、再度確認するので、送ってほしいということでした。
そして、私のテスト撮影を再生し、「確かに操作音が入っている」「新品交換で対応する」「データはいただいてもいいか」
との確認がありました。了承し、新品が送られてきました。丁寧な対応です。
しかし、交換で送られてきた新品も残念ながら同じように操作音が入ります。
ビクターの製品はこれが正規の仕様なのでしょうか。面倒なやり取りも申し訳なくなったので、実情を手紙に書き担当者に送付。
機種はカメラを使ったことのない知人に差し上げることにしました。(まだ渡してはいませんが、気づくでしょうかね)
書込番号:22618316
3点



ウェアラブルも下火なのでいまさら感あるけど、AS50のほうが画質いいね。少しでも画質がいいほうがいい、HDでいい、空間手振れ補正もなしでもいいなら、AS50お勧めします。買換えて失敗したw
2点

こんばんは
その比較はどちらもFHDでの話しでしょうか?
書込番号:22394554
3点

>りょうマーチさん
4Kと比較的してもです。粗さというか暗い感じがしますね。撮影条件にもよりますが。
書込番号:22394691
1点

こんにちは
>粗さというか暗い感じ
粗いのと暗いのは別の要素ではないですか?
書込番号:22395126
2点

微妙に両方の要素が。。w
書込番号:22395319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
X3000の4KとAS50のFHDを比べてX3000(4K)のほうが粗いんですか?
両方使ったけどそのようなことはありませんでしたよ。
書込番号:22395572
3点

ではボクのは不良品かもしれませんね('_')早速ショップに点検に出すとしましょう
書込番号:22395943
0点

こんばんは
結果的に異常なくてもそのほうが良いと思います。
ただ、X3000でのFHDで高感度が必要なときはAS50のほうが良いと私は感じました。
過去スレにも同じように感じた方が居ました。
書込番号:22396045
3点

感じ方は人それぞれ。人間の目の感度のスペックにも違いがあるからねw
口コミのカキコも 信じる信じないはあなた次第w
書込番号:22396064
0点

>VIDEOCAMERAFREAKさん
お使いの目的 用途によってそういった認識を持たれているのは各個人の判断で間違いないと思います。
ただ 私もりょうマーチさんの感覚に近く
AS50 < X3000と判断しています。
SONYのアクションカムはすべての機種を利用(一部複数台購入)していますが
AS50はAS30の後継程度で正直あまりお勧めしかねるモデルでした。
過去のモデルでAS200を境に前後モデルで大きく精彩感が変わりました。
AS50はAS200以降のモデルではありましたが 分類的には過去モデルの描写でした。
参考までに 私のテスト映像
X3000とAS50の直接比較はありませんがAS200やX1000と比べてもほやけています。
X3000はAS200 X1000と同程度の描写力だと認識しています。
なおYOUTUBEサイドで再エンコードされ本来の描写ではありません
元データの描写ではもっと差が広がる傾向にあります。
もっとも 私のAS50は海で流失しまったため再度検証することはないと思いますが。
https://youtu.be/_ndsc6AM91o
AS50で特徴的なのはバッテリーの持ち位でした
バッテリー1本で2時間以上駆動したアクションカムはAS50だけ(個人経験値)
ただWIFI OFF時でのみでON時はさほど優れてはいません。
夜間等低照度時の描写は当時としては優秀な部類でしたが
今となっては平均的レベルでしょうか
また 本体防滴でなかったりマイク端子がないなど明らかに安価バージョンというモデルでした。
書込番号:22396658
5点

>撮らぬ狸さん
映像ありがとうございます。こんだけ似たようなラインナップがあって、それぞれ微妙な画室差があるんですね('_')
発売するたび画質がよくなるならわかるけど、進化したり退化したりじゃなあ〜
機会があったら再度AS50買って、自分でも再検証してみますw
書込番号:22402701
0点

>りょうマーチさん
どうでもいいけど、なんでアイコンがオリジナルなの?ww
書込番号:22402709
0点

やっぱ4Kだとイーブンかな。HDならAS50のほうが画質いいな。それにしてもなんで微妙に画質違うのかな?光学製品なんだから製品ごとの画質差をなくすのがメーカーの技術力ってもんじゃないの?同じような仕様・価格の製品なら。それがCSってもんだ
書込番号:22405749
2点

これがX-3000vsAS300だったら、さらに問題。
ほぼ共通パーツであろうモデル同士で、同じ画質モードで絵に差があるとしたら
書込番号:22416394
1点

ソニーは後継機を出さないので、買う気が失せます。
フルサイズ一眼だけは熱心ですが・・・・・・。
ウェラブルカメラが下火ということはないと思ってます。というか、これから
伸びてくるのかもしれません。
iPhoneの動画はきれいですが、撮影には ”構える” という行為が必要です。
構えずに、すべて撮れるウエラブルカメラは、貴重だと思ってます。
書込番号:22417978
3点

なぜAS50のほうが高画質な感じがするか・・ 単純に動画時の有効画素数が多いからだな
AS50:約1110万画素(16:9)
AS300/X3000:約818万画素(16:9)
書込番号:22468580
3点

でも撮影時は約1000万画素で記録しても、再生時のモニターはHDで約207万画素、4Kで約830万画素・・
差し引いたあとの画素はどうなってしまうんだ?この辺が文系人にあたまが混乱するところ
書込番号:22468590
2点

私も撮らぬ狸さんと同じでSONY機は色々使ってきて、複数台所有していますが…
感じ方、見え方は違うにしても、他のよりAS50の方がいいとは思わないですけどねぇ…
もし良かったと見えたとしても、他の機種は空間手振れ補正がありますし。
AS50はX1000、AS200などと同じ電子手振れ補正ですし。
撮らぬ狸さん仰るように、本体のみでは防水防塵ではないですからねぇ…
マイク端子もないですし。
用途によって何を選ぶのか?ですかね。
私はAS50は2台あり、音声OFFにして使用しています。
給電しながら長回し、あまりぶれないような位置用にしています。
書込番号:22609722
1点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET
これまで、ちょこちょこと短時間で試し撮りがメインでした。
先日、2泊3日で東京にいったので、気合いを入れて取りまくって来ました。
そこで非常に困ったことがあります。
設定が勝手にリセット?されます。
何がきっかけかわかりません。
しばらく使っていると あれ?と
設定変更に気づくのです。
表示は英語になってしまいます。
皆さんはこのような症状ないでしょうか?
また、改善のほうほうほありますか?
サポートに聞けばいいだけですが、シェアしたくて投稿しました。
書込番号:22460790 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

その件は、某Youtuberが動画で報告したところ、コメント欄が「私も!」メッセージで溢れました。
既知のバグのようです。
私も早期改善を熱望しています。
書込番号:22460872
5点

あきらKさん
そうだったんですね
早くアップデートして欲しいです。
また、更に良くなってもらうと嬉しいです。
書込番号:22460893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スキー場で使用して、失敗した事ですが、不慣れなこともありますが、動画撮影を主にしていますが、電源スイッチに触れると、動画と写真撮影が切り替わり、強い反射光のため、モニターは判別不能で、動画で撮影しているつもりが、写真だったりして、多くの失敗を重ねました、Goproのように一旦設定した撮影モードが、簡単に切りかわらないように、固定化して欲しいと思いました。
書込番号:22463266
1点

>jjgooさん
私、先月、三週間の海外旅行中、同様の症状に見舞われました。どんなタイミングなのか解りませんが、電源投入するとリセットされた状態が頻繁発生しました。帰国して、再度、確認すると症状の再現がありません。DJIサポート問い合わせしましたが、数日経過しても返答が有りません。購入したDJI販売店へ修理預かりをお願いしました。どんな結末なるか楽しみです。
書込番号:22577483
0点




三板でも・・・APS-Cの2000万画素に比べたら、画素面積は1/10以下ですから・・・高感度耐性だけなら1型単板のほうがマシになってしまいますね(^^;
書込番号:22512068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


↑
XF705が飛び抜けてますね(^^)
F2.8からのズームレンズですのに。
(レンズの明るさでは、F2.8はF1.8の約4割)
書込番号:22513137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

明るい場面ではZ90がシャープでいいですね。1分50秒辺りからは…
安い前モデルのXF405の比較が見たいですね。
書込番号:22558159
0点

ピーカンでも暗くもやっとしています3840でも1920でも同じカメラ部分は4Kですから後処理で記録しているのだろうと思うがダメだ150のようにシャキッとしない
書込番号:22562760
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
