
このページのスレッド一覧(全277スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2019年3月20日 23:23 |
![]() ![]() |
130 | 62 | 2019年3月2日 23:29 |
![]() |
3 | 2 | 2019年2月26日 12:27 |
![]() |
13 | 4 | 2019年2月25日 12:41 |
![]() |
0 | 1 | 2019年2月24日 23:33 |
![]() |
6 | 2 | 2019年2月15日 08:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET
>しまやんぐさん
激しく同意(-_-;)
発売を今か今かと待ってましたが、気持ちが失せて静観しております(^^ゞ
書込番号:22528621
0点

互換品なら1300円ぐらいかなら有りますが、音に拘られるなら、高いか安いかは、確認されたらいかがですか。
書込番号:22528639
0点

互換品はファームウェアのバージョンアップで使えなくなったという報告が多いですが、、どうなのでしょうね?
書込番号:22546499
0点



ふらっと寄ったエディオンにて税別8万4000程だった物を税込み7万8000、三年保証にしてもらいましたが、こちらで色々拝見させて貰うともう少しお値段安くできたのではと後悔…(;_;)
もともとビデオカメラは買う予定ではあったのですが。返品しようかと悩み中。
家のテレビは東芝のテレビです。4k対応ではありません。
ブルーレイレコーダーがSonnyで、5年ほど前に購入した物です。互換性があるかなと思ったのですがそちらの方も合わせて何かアドバイスをお願いします。
( T_T)
書込番号:22492287 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ブルーレイレコーダーでの映像保存はNGです。HDDは壊れるのでやめた方がいいです。電源に繋げている以上、24時間フル稼働と考えたほうがいいからです。まだ、サーバー用パソコンでないパソコンのHDDの方がレコーダーのHDDより稼働は少ないです。
パソコンを使ってデーターだけの保存なら低スペックパソコンでも可能なのでそんなに気にする必要は全くありません。
4Kの編集がスムーズにできる能力のパソコンとソフトを手に入れたら活用すればよいです。
カードメモリーへの長期保存だけはやめた方がいいです。中のメモリー内の電気がなくなるとデーターが消えてなくなります。HDDは、磁気記録のためデーターが消えてなくなるというリスクは記録面が傷つかない限り大丈夫です。レスキューの技術も確立されているので安心度は高いです(費用はそれなりですが)。
残すんだったらいらないところを切り捨てている編集作品のほうが後世まで続くでしょう。
ビデオ映像も記憶が新しいほど編集が進みますが古いとそうははかどりませんから、よほど大切なもの以外は、どうなのかとは思います。撮った人と見せられる側の人とでは、思い入れは全く違うものです。
書込番号:22494784
1点

>Pori38さん
品物が到着したかもしれませんが、届いても送料を負担すれば返品できると思いますのでお店に相談してはいかがでしょうか?
まだ、未使用のものを返品するのはクレーマーでもないし、消費者の普通の権利だと思いますよ。
自分としてはシール開けしないのが一つ基準ですけどね。
アメリカでは使っても14日以内ならそのまま返品出来たりします。つかってみて自分が考えたものと違う・・・などの理由でも大丈夫です。それを悪用する人が多くなってて少し変わりずつあるそうですけど。
で、Pori38さんの状況からすると、まだ購入はやめた方がいいと思います。
4Kって扱いづらいものです。ファイルサイズが大きく、ビデオカメラだけではなく、周りの機器が揃わないとそこまで活用できないため、トタル的に考えないといけません。
撮る、(編集)、見る、保存、(共有)が普通の流れですが、撮る以降の準備がないとほとんど使えない、もしくはFHDだけの機能しか使う意味がない事になります。特に保存がないと厳しいです。今なら2-3TBをお勧めします。(1Tbなんってすぐです)
つまり、4Kを全面的に迎えるにはそれなりの費用が掛かります。
本当は編集も重要ですが、ハードルが高いですね。また、家族間の共有もYoutubeとかをうまく活用すれば便利ですけど、PCがないとまた難しいです。
ここまで考えると、3者の僕から見るとまだ早いんじゃないかなと思います。
ただ、これからビデオカメラを購入する予定があるなら、FHDより4Kを買った方がいいと思います。それか、2-3年で変える気持ちでちょい安いモデルを買うかですね。もし、急ぎではなければ、4K60pをサポートできるビデオカメラを待つのもいいと思います。
書込番号:22494829
0点

>中のメモリー内の電気がなくなるとデーターが消えてなくなります。
ちょっと違いますね(^^;
そもそも「長期保存メディアとしての設計ですらない」ようですから、
長期保存用メディアでは無いですけど(^^;
書込番号:22494830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10年に一度の買い換えや初購入レベルだと後悔しないように高いの選んじゃうのはわかります。
私の回りも子供生まれて買うんだけどと相談されるとスマホで十分、望遠がいるということならとにかく小さい安いモデルを薦めますが、結局4kモデル買ってしまうことがほとんど。
保存が面倒、カメラ経由じゃないと観れない、データが重い。重量も重い。で全く使っていない。
観る側のこと考えたら、軽いデータで気軽にスマホで観れたほうがいい。TVで観たかったらミラーリングすればよし。
そんなにきれいな絵は要らないって。
余談ですが撮影も自分の子供ばっかりとってる。
そんなの長々と観るか?本人もうんざりだよ。
運動会なら周りの様子、友達、先生、そして何より撮影している側の家族の嬉しそうな顔を残しておくべき。
望遠要らなければアクションカムかハイスペックスマホ。要るなら3万クラスの鞄に入れて邪魔にならないサイズのもの。
素人は4kに手を出すなです。
書込番号:22495022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何回も書いてますけれど
当機種は、4K「も」撮れるビデオカメラというだけで、
撮った後が面倒ということなら、フルハイビジョンで撮ればいいだけの事です。
フルハイビジョンで撮っても、格下ビデオカメラよりずっと高画質になります。
また、暗所(と言っても肉眼では十分明るい夜間室内照明下以下)では、当機種で
4Kで撮るよりもフルハイビジョンの方がノイズが少ないはずです。
フルハイビジョンの方がフレームレート、手ぶれ補正力でも有利です。
重い(大きい)かどうかは個人それぞれで感じ方が異なると思います。
個人的には、空間手ぶれ補正、1/2.5型センサーを積みF2.0-3.8の20倍光学ズームレンズ
これだけの性能を考えれば破格のコンパクトさだと思います。
ただし、もっと小さい方がいいとか、画質なんて気にしない
という人がいても不思議ではありませんし、
そういう方達の考えを否定するものでもありません。
あとは、Pori38さん自身がお決めになることだと思います。
書込番号:22495099
1点

沢山のご意見、アドバイス本当にありがとうございました。
先程、担当の方とお話したのですがやはりキャンセルはできず他の機種に交換という形はとれるとの事で
同じ SONYで少しコンパクトなCX680で税別49800とおっしゃっていました。
ビデオカメラは主に子供の卒園式や入学式、運動会やイベント、外に出かけた時なども使えたらと思っていたのですが。実際、旅行やお出かけで使っている方は少ないでしょうか。
保存の面ではやはり外付けハードディスクを検討しなくてはいけないですね。
今まで、ビデオカメラは持った事がなくあまりにも無知でした。勉強になりました。
コメントして頂いた方々と、お店の方へ本当にすみませんという気持ちと、感謝の気持ちでいっぱいです。
書込番号:22495177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>akiakiakiakiさん
確かに自分の子供の映像だけでなく周りのお友達や先生家族の表情も残しておくべきですね。
カメラ経由でないと見れないのは手間が増えますね。
気軽に見れるというのすごく大切な気がします。
書込番号:22495195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まだ手元には届いてなくて26日頃配達となっています。
即店舗へ連絡してキャンセルの可否を確認するのが妥当でしょうね。
書込番号:22495272
0点

私はcx680にすべきと思います。
撮り慣れていない方、女性が手持ちでAX45撮影は本当に重い、でかいです。
どこのお店も展示していると思いますので、持ってみてください。
また、カバンに入れて持ち運ぶことも考えて比較してみてください。
それで大丈夫そうならAXでもいいと思います。
私はAXもCXも有機ELもUHD BDも持っていますし毎年買い替えています。
私は毎年「差」を求めていますのでこだわりますが、
AXCXの画質の差は大したことないです。
50インチ以下での視聴ならなおさら。
ただ、どちらを選択したとしても使い方は皆がフォローしてくれると思いますので
安心していいと思いますよ!
書込番号:22495289
1点

>ヤッチマッタマンさん
コメントありがとうございます。
自分の判断力の無さに辟易しています。
商品のキャンセルはできなくて、交換なら対応してもらえるようです。
書込番号:22495398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>akiakiakiakiさん
カバンにいれた時の事や、持ち運びの時の事は選ぶ際に考えれてなかったです。画質や性能の話ばかりしていました。担当の方にはとても詳しく、丁寧に教えて頂けたんですが、自分がどんな風に使っていきたいのか具体的な事が抜けていたと思います。
CX-680検討してみます。ありがとうございます。
書込番号:22495407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>同じ SONYで少しコンパクトなCX680で税別49800とおっしゃっていました。
広角側では、スマホの動画に負け、静止画では惨敗になります。
それは必ず覚悟されるほうが良いかと。
「動画なんだから、ビデオカメラのほうが良いはずでは?」と言っても、「仕様ですから」の残念な回答しか得られません。
※買ってから判るけれども(^^;
書込番号:22495425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Pori38さん
ありゃ?交換されるんですか?
個人的な印象ではありますが、もったいない気がしますね〜...
AX45が大きさ的にどうしても使えない、といったことなら仕方がありませんが、そうでなければせっかくの良い機種なのでそのまま使われてはいかがでしょう?
4Kが扱いにくければFHDで録画するという方法もありますし。
FHDのみで4K画質を使用しなかったとしても、カメラの基本性能が高い分、AX45のほうが絶対に良い映像が撮れます。
ちなみにCX680はヨドバシドットコムで税込み49,970円のポイント13%なので、実質43,474円です。
税別49,800円=税込み53,784円なので、ほぼ1万円割高ですよ。私ならその値段では絶対に購入しません。
書込番号:22495448
0点

>Pori38さん
私はAX60ですが下位機種と比較検討した結果なので
重量さえ問題なければAX45のままが良いと思います。
環境的に4K動画が無駄に成るだけで他は十分な性能ですよ。
書込番号:22495494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日は沢山のアドバイス、ご意見本当にありがとうございました。申し訳ないと思いながらも今回交換という形をとらせて頂きました。パナソニックの4万円ほどのものです。(HC-W585M)
皆さんのご意見、これからも参考にして保存などしていきたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:22502626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

交換できてよかったです。値段もいいと思います。
実はパナ機も持っており自撮りがついててママにはお勧めだったのですが、SONYレコーダー持っていないのでダビングがどうかということと、SONYの板ではパナは酷評受けるので言い出せませんでした。
大きめのSDカードを購入してSDカードでレコーダーダビングした方が分かりやすいと思います。
ダビングについてはレコーダーの掲示板に質問すれば親切に答えてくれると思いますよ。
画質については観ればわかると思いますが十分きれいですのでガンガン撮って思いで残してください!
書込番号:22502704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画質においても下位の機種への変更ですから、
その後、
「スマホよりも画質が明らかに悪いんですが、故障でしょうか? 不良品でしょうか?(TT))」
というスレを立ち上げても、販売店に返品を迫るのは無しですよ!!
※このスレでも、下位機種の画質の問題には複数の言及がありますし(^^;
書込番号:22503333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
沢山のアドバイスをいただきありがとうございました。画質はそんなに悪いのですか。テレビで見てないのでまだ分からないのですが、その際には諦めます。カメラ選びは難しいですね。勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:22504910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メカのこまけぇことはいいから
楽しく撮りましょう。
書込番号:22504921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

難しい、というよりも、「安い小さく軽くものばかり買われるので、その結果」に過ぎません(^^;
自動車で言えば、大多数が軽四になる状態のような極端な感じです(^^;
「でも「ハイビジョン」だし、4Kとそんなに違い無いって言ってる人もいるし・・・」
言論の自由がありますし、
「ハイビジョン」について、【画質そのものの法的制約は(ほぼ)何も無い】ので、ハイビジョンなのに画質が悪い、という事は違法ですらありません。
(多くのマスコミは「自由は「捏造も自由」であって「責任」には徹底は回避なんですが(^^;)
「選択したのはスレ主さん」ですし、「自由な発言」に惑わされても強要されたわけではありませんから、
「・・・だと書かれていたので信じて買いましたが、あまりにも・・・」
書込番号:22504953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
hero7を二台買いました
片方だけバッテリーがかなりキツくて
バッテリーを外すときに
バッテリーについている、引っ張るための薄い帯状のものがちぎれそうになります。
片方は何も問題なく、スムーズに入れたり出したりできます。
皆さまのhero7 はどうでしょうか?
書込番号:22492670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2日前に購入しました。以前のモデルでは5を2台持っていましたが2台ともスムースでしたが私の購入した7はおっしゃるとおりかなりキツメだと思いました。取り出しがスムーズには行きませんよね。
書込番号:22494346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーについている、引っ張るためのヒモみたいなやつが、とれるんじゃないかと思うくらいです。
片方のhero7 は全然キツくないので、やっぱ不具合なんじゃないかと思っています
書込番号:22494980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
GoPro7を最新ファームウェアにしたところ動作が非常に不安定。
日常使いの際も撮影をしているとフリーズしてしまい、バッテリーの抜き差しをしないと動かなくなることもしばしば…
先日スキー撮影をした際は録画出来ていないシーンがいくつかあったり、フリーズしたり…。
GoPro7、いつになったらまともなファームウェアになるのでしょう?購入検討されている方は安定したファームウェアが公開されるまでは購入を控えた方が良いかも知れません。
書込番号:22458732 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ごくふつうに使えてます。
ハズレか、故障のどちらかでしょう。
書込番号:22458758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ティシューじゃなくてティッシュさん
うーむ 困りましたね。
最新のファームで起こったということでしょうか?
念のためオフィシャルサイトの情報を確認いただき
再トライされてはいかがでしょうか?
https://www.tajima-motor.com/gopro/faqs/ans/common/6001.html
ちなみに私の手元には現在HERO3以降HERO7までありますが
時折HERO6が電源OFFしないことがあるくらいで
あまりトラブルは経験していません。
相当手荒に扱っていますが致命的な破損もあまりありません。
(レンズ破損と紛失はたまにありますけど)
書込番号:22458892
1点

年末に購入しましたが、低温下での動作は非常に不安定です。
ニセコで−10℃以下程度の外気温ですと、ヘルメット固定でリフト1本程度。
それ以降は、ボタン押してからの動作に何秒も掛かるようになり
録画始まっても数秒で停止してしまいます。
−5℃程度の外気温だともう少し使えてますが
いきなり録画停止が始まり、そうなるとバッテリーを変えても動作しなくなります。
アクションカメラなのに、外気温に弱すぎ。
私のだけ不良品?
他の方は低温での動作不安定は皆無でしょうか?
書込番号:22462104
6点

GoProとか、海外のファームウエア頼りのものは、
どれもこれも完全になることは、まずないです。
GoPro2から3とかに買い換えたりして、3のある時点のファームウェアが
まあまあ、安定したので、その後はアップせずに使っていました。
もうGoProは買うつもりなかったのですが、
HERO7 BLACK のスタビ機能、4K60Pなどなどで、買い換えました。
どこか不安定な部分、ありますが、昔に比べれば、まあ、ましかなと、、
ファームウエアのアップもスマホアプリで、簡単ですし、進化はすごいですね。
IOSですが、このHERO7Blackは、収録中に、アプリを立ち上げなおすと、収録が止まったり
サクッと接続できる時となぜかなかなか接続ができなかったり、
SDが認識しなかったり、(電源入れ直すと治ったり)
相変わらずなところがあるな〜と思いつつも、こんなもんだと、、思っています。
まあ、軽い持病持ちと付き合っていく気がないとダメです。(笑)
ただ、昔のものより収録データが重くなりすぎですね。
別にGoProに低圧縮求めてないので、もう少し、圧縮率のバリエーションつけてほしい。
HEVC(h625)は画質いいので、もっと高い圧縮モードもほしいです。
何のためのHEVCなのか、高画質&長時間収録ができないとメリットが少ない。
それから、GoProカラーというのも、ちょっといただけない。
フラット=シネマガンマ?ではなく709的なナチュラル(ノーマル)カラーとかもあるといいですが、、、
それからGoProのアプリの言葉がちょっと戸惑う部分もあります。
高い互換性と高効率?h264とh265のことだとわかるようにしてほしいです。
それから、画質の高、中、低の切り替えで、収録時間変わるかとおもったら、
変わらない?何のためなのか、よくわからない?とっても不思議ちゃんです。
購入2週間くらいの今のところの感想です。
書込番号:22492767
3点



ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
ヤマダ電機の純正カバー、三脚セットを買いました。
価格は込込み51000円、付いたポイントでバッテリーセットを追加で購入。
初期設定疲れた…説明書なきゃ絶対無理!
だいたい最初土台から取るやり方は説明書きがあったけど固いから何回も確認し壊れる覚悟で外す感じ。
次に最初に付いてるフレームを外すやり方の紙入ってなかった。
個人ブログを見ながら外す。
ブログには外し方の紙が入ってるらしいがこれ初期不良で入れ忘れたものが当たってしまったのか?
それからブログではステッカーも入ってるとも書いてましたが入ってなかったけど?
入れ忘れじゃなきゃ全然構いませんが、他の人のブログ見て入ってるというの見るとなんか会社が適当なのか疑ってしまう…
オマケに最初の設定で充電せず進めた自分も悪いですが3分くらいで0%になって途中で断念!せめて50%くらいで出荷希望
今のところマイナスからのスタートです…
充電しながら書いていますがフルまで何時間かかるのかな…
書込番号:22491823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑ウソでした。申し訳ありません。
ちゃんと説明書、ステッカーありました。
ショーティはすごいチープでした…
ただ本質は動画性能なので楽しみにして、また書き込みます!
書込番号:22492029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO6 BLACK CHDHX-601-FW
GoPro7発売で6Blackが安くなり購入しようとヤマダ電機を訪れた際、45周年特別企画でプラス10%ポイント進呈のポップと表示価格¥39,800横に45周年おおすすめ商品としてすべて一列の横並びで掲示。
ポップ、表示ラベルを信じて早速購入しようとしたらこの商品は10%ポイント対象外とのこと。
販売員に確認交渉も店長もだめだとのこと。ポップも外さず販売継続中。
この誤解を招く表示に騙されかけましたので皆さん注意してください。
GoPro Biack 6の商品自体は良いのですがね!
1点

虚偽表示を是正しないのでしょうかね?
ひどい店だ
ヤマダの本社?本部?にクレームを入れたほうがいいですよ
でも、税別39,800円ですよね
税込だと42,984円
もう少し足したら7Blackが買えるかな
書込番号:22467032
3点

ぱっくぴーさん
迷ってほかの量販店を回った結果、ケーズデンキで 7Black が¥40,400(税抜)且つ2/10〜15日クーポンで¥3,000引きを見つけ価格com最安を下回り在庫有ったので即購入しました。
他の方も、6Black ¥36,800(クーポン使用)見ておられましたが7との値差があまりにもないので新型を購入していました。
明日から試験運用し沖縄のサップに利用する予定です。
書込番号:22467515
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
