
このページのスレッド一覧(全277スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2017年11月11日 11:55 |
![]() |
9 | 3 | 2017年11月8日 20:28 |
![]() |
10 | 2 | 2017年10月28日 22:27 |
![]() |
32 | 12 | 2017年10月22日 20:16 |
![]() |
56 | 14 | 2017年10月17日 05:46 |
![]() |
17 | 6 | 2017年10月15日 10:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


10年前のSR12を使用しています。
そろそろ買い替え時と、一眼レフカメラが趣味なので、1型シリーズをたびたび気にしていたのですが。
今回もh265は採用されてないようで、残念です。
バッテリーを、購入し、延命するか悩みます。
0点

H265はカラーサンプリング方式4:4:4や4:2:2(10or12bit) に対応してないのでは?(正確には自信がないです)
いずれにしても「XAVC」はソニーの独自規格なので、しばらくは使い続けると思いますよ。
なのでソニー以外のカメラに、H265の採用は 期待した方がいいと思います。
書込番号:21349031
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ790V
3日ほど前、メールでサポート要請をしたのだが
未だに回答無し、そもそも現在最も早い、
電話サービスを全く受け付けてないのが現状
他社等は一万程のプリンターでも、然程 待たずに
スムーズな電話サポート(5分待ち程で)が受けれる
10数万円のハンディカムのサポートで丸3日間
放置状態なのは如何なものか。
これまで、PC、AV機器、長年SONYファンだったが
順次買い替え時期が来たら他社製品と入れ替える。
4点

>順次買い替え時期が来たら他社製品と入れ替える。
それがいいです。
書込番号:21342119
2点

>電話サービスを全く受け付けてないのが現状
電話がつながらない、てこと?
書込番号:21342279
0点

ふーん (-。-)y-゜゜゜
http://www.sony.jp/support/repair-contact.html
http://www.sony.jp/support/inquiry_tel_direct_repair.html
書込番号:21342332
3点



ビデオカメラ > GoPro > HERO5 Session CHDHS-501-JP
Gopro Hero5 sessionはとても小型で丈夫。そして画像もきれいで音声認識など素晴らしい機能が盛りだくさんです。
とても良い商品なのですが、購入先には注意してください。
私と同じ思いをする人がいないことを望み書き込みしています。
先日、価格.comを参照し、「新品」「いまなはおまけつき」「31,380円」ということと、●●●●●●●●●●というショップだったので大丈夫だろうと思い購入しました。注文してから3日ほどで届きそこそこ満足しておりましたが、箱を開けると「あれ?おかしいぞ」。
たしか、GoProの新品は透明のプラスチックケースに入っているハズだが、、、、段ボール箱を開けても、中にあるのは段ボール箱。
いろいろ調べてみると、Goproの工場再生品。つまり、中古をメーカが新品同様に再整備して販売するものが段ボール箱に入って販売されているらしい。しかも、Goproメーカー価格は「27,500円」。
3,880円も高く買ってしまった。
しかも、恐ろしいことに、納品書も保証書もついていません。
もちろん、Goproメーカーの再整備品であっても1年保証書はついています。
上記のことをご認識いただきご購入いただくのなら問題ありませんが、「中古の再整備品」を「新品」と偽り販売し、しかも保証書もつけないなんて。本当にひどい。
皆さん。ご注意ください。
おそらく、「【今だけヘッドストラップ/ハンドラー/SDカードをセットでお付けいたします‼】」と表記のある所は同じ可能性がありますのでご注意ください。
ちなみに、SDカードは16Gbyteのものでテスト用くらいにしか使えません。
6点

>正義太郎さん
それは残念でしたね。
もっとも カメラそのものには問題はないようですから
存分に楽しんでください。
GOPROは カメラとしてはよくできていると思うのですが
流通に問題があることが多いです。、
輸入代理店も少々不親切で アマゾンなど並行輸入品はまず補償の対象外になようです。
私も正規品HERO5をヨドバシで購入しましたが、
不具合が発生した時 ヨドバシの対応はいいのですが
保証書や購入履歴をチェックされ何度も足を運ばねばなりませんでした。
多少高くとも正規輸入品を信頼おける販売店で求められる方がいいようですね
書込番号:21315033
2点

返信ありがとうございます。購入先とはいまだやりとりしてます、、、今回勉強しました。そこそこの金額のものは、ちゃんとしたところで購入した方がいいですね。皆さまお気をつけください。
書込番号:21315324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R800
今週届いたので今日の運動会で使用しましたが・・・・・
天気が良くて快晴だったのですが、撮影するとき 液晶画面に周りが映り込み(鏡になった状態)
被写体が判別つきませんでした。
手の平で影を作っても全く無意味。
目が見えない状態で 撮影せざるを得ませんでした。
液晶画面の 発光力(?)が弱く 液晶に周囲が鏡のように映り込んでしまうのです。
何か改善できる設定の仕方あるのでしょうか?
隣のお父さんのソニーのカメラは 太陽光に影響されず、普通に液晶画面に映っていました。
これから
運動会午後の部ですが、10年前のiVIS HF21で撮影しようと思います。
9点

輝度調整はされましたか?
輝度調整しても、本体の販売価格相応の液晶でしたら、そんなに輝度は高くないかもしれませんが。
あと、HF21のほうが動画の有効面が広いので解像力は新たに買われた機種より良くても特に不思議ではありません。
レンズの基礎的な性能は、数年程度で大幅に進化しないようですので。
書込番号:20921598 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

液晶フード
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ZCGTAJO
あるいは、液晶ビューファインダー
https://www.amazon.co.jp/dp/B00BGWYE3K?psc=1
の様な物を取り付ければ見やすくなります。
ただしコンパクトさが無くなります。
自分は、ミラーレスカメラで使っていますが
持って行ったり・持って行かなかったり・・・
これ持って行くと、コンパクトなミラーレスの今いが無いのですよね。
※アマゾンのページはあくまで例として示しています。
書込番号:20921619
1点

取説には細かな調整はできないようですが明るさ調整機能があるのでmaxで使う以外にはないと思います。
どこのメーカーでも最高級機にしかファインダー付きはありませんが、脱着式のビューファインダーで良いので取り付けられる構造を採用してほしいものです。一眼カメラ用にはアクセサリー品として販売されているので、これを使わないでいる理由はどこにもないと思います。キャノンの最新の一眼カメラらしきものには、脱着式のファインダーが同梱されている写真を観ました。これがビデオカメニラにも使えたならなぁーと感じました。必要な人は購入してでも使うアクセサリーだと思います。
手前味噌ですが、手持ちのカメラも振り返れば、ビクターn1以外、全部ファインダー付きのものばかりです。
書込番号:20921643
2点

野球帽などの、ひさしの長い帽子を被ったら見やすくなりませんか?
熱中症対策にもなりますし。
書込番号:20921668 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハイディドゥルディディ さん
そんなレベルではないのですよ・・・・ 全く被写体が映らないのです。
書込番号:20921706
4点

R800使ってますが
液晶モニターのバックライトを高くして、モニターの角度を工夫すれば
屋外晴天下でも何とかなっています。
ただ、完全に順光で、かつ、人混み等でモニターの角度調整もままならぬ
というのであればどうしようもないかと。
あと、一応確認ですが
間違って露出補正したままとか
高輝度優先撮影でビューアシストがOFFになっているとか
はないでしょうか。
あるいはズームアップし過ぎで、白い運動服にAEが引っ張られ
暗くなっているとか。
後半部分は念のためですので当てはまらなければスルーして下さい。
書込番号:20921747
4点

>間違って露出補正したままとか
あ、その可能性も気になりますね。
アナログ時代を含めて数機種のCANON機がありますが、
気がついたら露出補正モードになってしまい易い機種がありました。
その機種の露出補正モードとは、正確には撮影条件固定モードなので、明るいところで条件固定したままでは
日陰などの暗いところで完全に露出不足 = 画面も含めて暗くなります。
書込番号:20921907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様
様々なご指摘ありがとうございます。
結論から報告しますと、 液晶バックライト を 最大のHにして なんとか被写体が液晶に映るようになりました。
他にも もっと設定の手段があるかもしれませんが…
それでもHF21のほうがはっきり液晶に映し出されていました。
比較すると白黒に近いカラーテレビと 普通のカラーテレビの差くらいでしょうか
運動会でご使用の方、事前に調整は必須のようです。
書込番号:20922519
1点

バッテリーの持ちとの兼ね合いでの明るさ設定がされていると思われるので、これだと晴天下では、モニターに何が映っているかは上手く見られないと思います。使う前には、取扱説明書を一読しないと使いこなしはどんなカメラでも他力本願だと無理です。
刻々と変化する撮影に対応しなくてはいけないのは撮影している本人だけですから。誰も助けてはくれません。
書込番号:20922570
3点

>他にも もっと設定の手段があるかもしれませんが
テレビに映して、明らかに暗いとかなければ、その液晶の「値段なり」の性能かな?と。
書込番号:20922952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あっぱれ!さん
一度、キヤノンのサポートに相談されてみてはいかがですか?
とにかくこの機種は快晴の運動会などのシーンで使うことも想定してるようです。
メーカーが鏡のような反射に対して想定外とか、そういったふざけた発言はしないと思うのでしょうが、一度、アマゾンなどで売られている反射防止用の液晶フィルムを貼ってみてはどうでしょうか?
メーカーに仕様と言われてしまえば、こちらで何か対策するしか在りません。
書込番号:21299560
1点




何故このタイミングで未だに4K60P未対応なのか?キヤノンが成功してるのにソニーは黙って指くわえて眺めているだけかと辛口口調で問いただしたところ、あっさりとありきたりなお詫びのメッセージであしらわれました。FDR-AX700の次期モデルには対応してくれるのかと聞いたところ、担当の部署へお伝えしますとだけ。これじゃソニーさん、この先々みんな不安になるのも仕方ないよ。ソニー離れしても本当にいいのかいと。現段階でハンディカムモデルに近いようなサイズで4K60Pを撮りたけりゃ、キヤノンさんを買ってくれという結果になりました土佐。あほらし。それか、iPhone8または10ね。
5点

今ふと冷静になって考えてたら、GH5にジンバル付けて動画撮影した方がよっぽど映画のように誰でも綺麗に簡単に撮れるじゃんかと思いました。GH5が20万、ジンバル10万、計30万で圧倒的にこの組み合わせの方が高価だけど、どうしても4K60Pが必要なら選択の余地はある。
書込番号:21253489
7点

自分も飛ばそうかと思ってます。
しかし、GH5のレンズの金額が抜けてますよ〜
書込番号:21254070 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>コージ@流唯のパパさん
返信有り難うございます。20万は標準レンズ込みの値段です。こちらをご覧下さい。http://kakaku.com/item/K0000938770/
GH5なら標準で付いてくるレンズで十分綺麗に撮れるしね。
書込番号:21254080
3点

すいません、自分言葉足りなかったですね(笑)
キットレンズは、綺麗でも焦点距離が短い(換算24-120mm)のと暗いですから、この機種と比べるんだと望遠と明るいレンズが必要ですよね。
この機種は換算29-348mm f2.8-4.5なんで、悩み処です。
しかし、GH5がHDRに対応したから、さらに欲しくなってますが、m4/3のレンズも揃えるのがキツいのと、いまはビデオは手軽に行きたいんで悩んでます(笑)
書込番号:21254510 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>コージ@流唯のパパさん
やっぱり現段階でGH5の右に出る者は居ないでしょう。手軽さも兼ねて。山登りの共にGH5!グッジョブ!b
書込番号:21254527
3点

まあ、やはりこのクラスに4K &60Pというのはいらないかな〜
4Kは撮れればというくらいかも、、
このクラスのCanonは、あくまでも一部の層に売れるかもしれませんが、
SONYの方がトータル数は勝るんじゃないでしょうか?
SONYはこのカメラシリーズ、マニアに向けて作ったものではないと思います。
番組D,ADカメ、バカちょんカメラとして売れる数は相当だとおいます。
(一つ上のスレッドに、、間違えて入れてしまいました。笑)
書込番号:21256796
6点

>SONYの方がトータル数は勝るんじゃないでしょうか?
負けてたら、「終わりの始まり」かもしれませんから(^^;
トヨタと(資本関係が無い状態の)富士重工みたいな感じで。
書込番号:21256808 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ありがとう、世界さん
上から目線、意味不明!!
書込番号:21256925
7点

>K_wingさん
>番組D,ADカメ、バカちょんカメラとして売れる数は相当だとおいます。
同意します。またFHDビデオカメラとしてとても魅力的です。
この頃 テレ東の番組でとんでもない低画質カットがあるのですがそんなのに使えば
激変すると思います。ちょっとだけなら誰も酷くても問題にならないようです。
ありがとう世界さんの上から目線は誰も問題にしないでしょう
それだけの実績がありますから、以前はもっと凄かった
今は出し惜しみモードで残念です。
書込番号:21258021
0点

4K60P にしなかったのはホントに残念ですよね。
それには先駆者として悩み抜いた理由があるのだと思います。
私はGH5を4K60Pで撮影して、その画像の素晴らしさに喜んでいるのですが、
問題もあります。
相当早いカードを挿して撮っているのですが、次のショットに行くまでにタイムラグがある。
撮影マークが地味なので、ニュース取材的に急いでいる時など、
書き込みが終わっていないのにシャッターを押してしまい失敗カットが出ます。
やはり、使い勝手はズーミングやワイドから望遠まで素早くこなせるAX100には敵わない。
AX700で改善点が目を見張るほどなので、60P以外は最高のパフォーマンスが期待できます。
そこで思ったのですが、何を撮るのが主か、ということで選択肢が違うのだと思います。
30PならHDのスローモーションでも高価なU3カードを使わなくても使えるでしょう。
経済的にも貢献してくれますし、、、。
撮影時に時間的余裕があって、画質重視ならGH5だと思いました。
もっと簡単に60Pが使えればよのだけど、(確かに良さを知ったので)
そこが残念ではあります。
私の中でソニーは何十年も、局用などに比べて出し惜しみしてきた印象があるのです。
書込番号:21270001
4点

>今は出し惜しみモードで残念です。
いえ、【諦観】になっているだけです(^^;
(音ノイズが論外に酷くて10年以上前のCANON機よりAFが不安定でも)FZ1000を買って、
もう割高過ぎる4Kビデオカメラがバカバカしくなった結果が現状です(^^;
書込番号:21270017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

長時間撮れる。
NDが内蔵している。
バックアップやリレー録画で安心。
この辺実現しているデジイチって無いですよね。
FZH1はバッテリーが惜しい。2時間は液晶見ながら一発撮りしたい。
GH5うんぬん言いますが、ND含めたレンズ交換などのオペレーションが面倒なので、比較対象では無いと思う。
RX10M4ゆずりのAFは、GH5より上であろうし。
AX700の仕様は今後も変わらないと思いますが、業務用のPXW-Z90は、ファームアップで4k60pになるんじゃないかな。
既に4:2:2 10bit撮れるポテンシャルはあるし、今はFS5に遠慮しているだけのように思う。
書込番号:21271241
4点

AX100にRX10 IVを足したようなのが、ただ作りやすかっただけという気がしないでもないです(^_^;)
書込番号:21271423
1点

このあたりの機種は業務機使う人でも気になるところではあると思うんですが、ソニーの仕様を見慣れてないのでいまいちわかりにくくて…そうですか60pじゃないんですね。
GH5+ジンバルも使ってますが、けっこう重いのでそれなりにパワーのあるジンバルが必要なのと、現場でバッテリーが切れた時がなかなか大変ですよ(笑)。かといっていまさらGH4には戻れないし。弱点を差し引いてもGH5のはまったときの画力はやはり魅力があります。機材は使い分けと思ってますが、ビデオカメラやらミラーレスやらジンバルやらマイクやらあれこれ持ち歩くので、このところ移動重量が大変なことになってきています。
書込番号:21284454
1点



ソニーストアから購入し、購入後半年程です。
初めは問題なく使えたいたのですが、徐々にSDカードを認識しづらくなり、ついには全く認識しなくなってしまいました。
当のSDカードはSanDisk製で、パソコンに接続すると全く問題なく認識するので、これはAX40の問題だろうとメーカーに連絡しました。
ところが、メーカー保障期間内ですが、近くに持ち込めるソニーストアがないので、送料2160円を負担してもらいますとのこと(確かに地方都市ですが、100万人以上の政令指定都市です)。
仕方なく修理を依頼したところ、全く問題ないとの判断!追加でSDカードも送って見てもらったところ、相性問題です、とのことでした。
マイクロSDカードにアダプタをかましていた自分が悪いんですが、最初は問題なく使えていたのと、パソコンで問題なく認識していたことから、完全に本体の問題と思い込んでしまっていました。自分がバカだったんですが、最初のサポートの時点で、他のカードを差して見て下さい、と言われてればなぁ、、、
送料2160円もさることながら、修理期間な大切なイベントも取り損ねてしまったのが痛かったです。
同じ過ちを犯す人がいないとも限らないので、ここに記しておきます。
3点

> 他のカードを差して見て下さい、と言われてればなぁ、、、
いや、普通、真っ先にこれするでしょ(^^;;;
書込番号:21278494
12点

そうなんですよ、後から冷静になってみれば、なんでやらなかったの、って感じです。
なぜか、パソコンで認識してたから、SDカードに問題があるはずない、って信じ込んじゃったんですよねぇ。
サポートも、パソコンでは読めてます、って言ったらそれ以上追求してこなかったですし。
まぁサポートにケチつけたいわけではなく、ドジさに凹んでるだけなんで、笑って下さい。
でも原因はともかく、メーカー保障範囲内でも送料負担あるなら、わざわざ割高なソニーストアで買わなくても、近所の量販店で買えば良かったのかなとは思ってます。そらなら持ち込みで負担発生しませんからね。
書込番号:21278676
0点

マイクロSDカードのアダプターは大変曲者でこの作り自体信頼のおけるものではないので接触不良による認識しない現象が現れたりフォーマットしてくださいという警告が出たりします。標準サイズのSDカードを使うことをお勧めします。懲りたので、標準サイズのものを使うようにしています。
しっかりしたつくりのSDカードアダプターなんてあるのかと思えるくらいです。
書込番号:21278784
1点

相性問題なんてものはありません。動かないのはそれなりの技術的な理由が
ありますが面倒なのでそれを言わないだけです。
またSDカードは規格が公開されていませんので相性問題と言われれば購入者は
その時点で負け確定です。
SDアソシエーツはそういう業界の為の組織です。購入者の利益は関係ありません
またこの現実を追求する人はここにはほとんどいないようです
動かなくても普通の規格です。
書込番号:21278947
1点

マイクロSDにアダプタならあり得ますね。授業料ってことで、仕方ないと思います。
私は同じパターンですが、何度やってもプロテクトがズレて、撮影してくれないので、頭に来てプロテクトにテープ貼って差し込んだらSDが抜けなくなりました(笑)結局ペンチで引き抜いてSDがパーになった経験あります。
書込番号:21279428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、こんな内容にわざわざご返事頂きますありがとうございます。
みなさんおっしゃる通り、私も実は以前からSDカードという規格に疑問を持っていました。というのも、複数の外付けリーダーやパソコン付属のリーダーで、カメラなどで読み込みエラーを経験しているからなのです(それも2つや3つなんてもんじゃありません。皆さんもエラーが出て、差し直したら読めたなんてことありませんか??)。いずれのケースもカード自体には問題がないのか、データが消えたりするようなことはなかったので、リーダー(或いはリーダーとの接触)が不安定で個体差が大きいものと感じていました。(他の規格、例えばUSBメモリでは、パソコンが認識しない、なんて経験をしたことがありません)
そんなわけで今回も、また認識しなくなったな、リーダー(AX40)側を直さなきゃいけないな、と決め込んでしまったのです。
ましてアダプタなんて介していれば信頼性がさらに下がるのは当然でしたね。(買い直すのが面倒だったので)
良い勉強になりました。
カップセブンさんのは高い勉強代でしたね(汗
皆さんにコメント頂き、少し元気が出ました。ありがとうございます。
AX40よりSDカードの方に話にずれてしまい、申し訳ありませんでした。
書込番号:21279550
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
