ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全277スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ66

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 一年半で壊れた

2017/10/14 08:49(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V360M

クチコミ投稿数:1件
別機種
別機種

昨年6月に購入してからたったの一年半で故障しました。ある日突然電源が入らなくなり、何度か電源入らないかとトライしましたが、やっと電源が入ったと思いきや、添付のような画面がでて、完全に壊れてるなと、、。電源を落とし、再度つけようとしても、もう2度と電源が入りませんでした。
使用頻度は年に2、3回、一年半でも10回も使ってなかったのに。
修理依頼したら、一年過ぎてるから有償修理になるとのこと。購入したのが27000円くらいで、一年半で壊れ、修理に17000円は、ありえない。なんの為にわざわざ日本製を買ったのか理解できません。パナソニックは、こんな劣悪な商品を作る会社だったのかと、非常に残念でなりません。
ビデオカメラをこれから購入しようとお考えの方は、パナソニック製品は選ばない方がよいでしょう。すぐに壊れます。

書込番号:21276614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/10/14 08:59(1年以上前)

>なんの為にわざわざ日本製を買ったのか理解できません。パナソニックは、こんな劣悪な商品を作る会社だったのかと、非常に残念でなりません。

パナソニック製と言っても製造は中国とかアジアのどこかの国ですよね?そんなものは消耗品と同じで壊れたら買い替えてメーカーに不満があれば他社に乗り換えるのが賢明な買い方です。といっても東芝とかシャープやソニーも今じゃ似たような製品作りですからねえ。

書込番号:21276644

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2017/10/14 09:03(1年以上前)

ご愁傷様です。

お怒りは分かりますが、
パナソニック製品が良くないような考え方はどうなんでしようかね・・・
たまたまの個体でのことなのか・・・
冷静に考えればわかるのでは?
それともV360Mは壊れやすい?


壊れるときはすぐに壊れますし、
長期間壊れないこともあるかとも・・・
日本製?とかも関係無いかとも・・・


今度は、メーカー保証だけでなく
購入店舗等で加入できる長期保証も視野に入れた方がいいかもしれませんね。

書込番号:21276653

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2017/10/14 09:28(1年以上前)

安く購入したから修理代も安いという安易な考えなら買わないほうがいですね。

ハードオフにあるジャンクのビデオカメラを分解して組み立ててみれば何をいわんとしているかすぐに理解できますょ。
傷つけずに分解解体組み立て。熟練した人ならいざ知らずという感じの一言に尽きます。

ただ、パナソニックだから部品の質がいいだろうなんて甘い考え方。笑っちゃいます。そういうつくりですょ。

書込番号:21276699

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/10/14 10:12(1年以上前)

おはようございます、ishikeikoumiさん

残念でしたね。
こういうケースのために延長保証というものがあるのですが。

私自身製造業でして、申し訳ないが不良品を一つも出さないということは不可能です。
パナソニックに限らず、どこもそうでしょう。
不良品を出さない方法があるなら私が知りたい。
意地だ、気合いだ、根性だ。
よく見て、気を付けてでは解決しないんですよ。

不良品の割合は1%以下ではあります。
ほとんどの方は正常品なのですが、1%以下は0ではありませんから、不良品に当たる方は必ずいます。
悪い情報は大きく扱われますから、そこに目を付けて延長保証という商法が考え出されたわけです。
ただなにせ確率1%以下ですから、買ったもの全部を延長保証に入れると修理代より保証料の方が高くなってしまいます。
かといってどれが壊れるかなんて買った時点ではわからない。
賭け事は外れる方が多いシステムだから、延長保証に入らない方が結局は得なの。

それとデジタル製品は全般に壊れやすいです。
アナログ時代のように10年平気なんてまず無理。
あまりにトラブルが多いので、私はカメラはもちろん、PCもプリンタもテレビも複数所有です。
デジタル化で経済的なんて言うが、機材代がかかるようになってかえって不経済になった。

修理代が高いのは、新品買うより安いだけまし。
新品買った方が安いことも多々あります。
今の製品はPCのようにユニットで出来ていて、修理はユニット全部交換です。
壊れた部分だけ直すというわけではありません。
そのうえ人件費がとても高く、工賃だけで万単位が当たり前。
パナソニックに限らずどこもです。

使用頻度が低いのも壊れる原因になります。
機械は動かさないと壊れてしまうんです。
歯車が固定されることで同じ個所に荷重がかかり変形したり、油が回らなくなって焼き付いたり。
使うことで部品は消耗しますから寿命は縮みますが、使わないことで寿命が縮む部品もあるのですよ。

今は短いサイクルでどんどん買い換えていく時代なんです。
だから耐久性も落とされています。
規格もどんどん変わり、かつて当たり前に使われていたフロッピーディスクは消滅しました。
壊れずに残っても、PCのOSが対応しないとか、最新のメモリーカードが使えないとか、こうなると壊れていない機材が使えないということになる。
エコと言いながら、実態は今まで以上の大量消費社会です。

それともアナログ時代に戻りますか?
中古でテープのビデオを探した方が、案外デジタルより壊れないかもしれませんよ。
フィルムカメラなんか数十年前のでも使えてますからね。

書込番号:21276797

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2017/10/14 12:16(1年以上前)

>ishikeikoumiさん
そもそも、物が壊れる理由には、大きく2つあります。

使い過ぎによる故障と、使わなさ過ぎによる故障。

書込番号:21277130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2017/10/14 15:51(1年以上前)

安く買ったのに思ったより早く壊れたからクレームですか。最近このような人が多いですね。
フイルムカメラとかとは違いますから、家電品は壊れるのはいたしかたないと思いますし、そのために販売店などで延長保証があるのですから、ご自身での判断の上での事象ですからメーカーの製品が悪いにはなりません。

書込番号:21277576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:119件

2017/10/14 18:39(1年以上前)

>ishikeikoumiさん
カタチあるものいつかは壊れます。
落としたり、自身の取扱が原因なら諦めもつきますが、本当に唐突に故障する事もあります。
環境(温度湿度)や急激な温度変化の有無などでも変わりますが、やはり当たり外れはあると思います。
ほとんどの人は当たりを引きますが、稀にハズレを引いてしまう人もいる。それは運としかいいようがないでしょう。
私もたまにハズレを引きます。ノートPCが保障期間きれた翌週に液晶が映らなくなったり…。
こちらのビデオカメラは2015年5月に購入して最初の頃に数回使っただけでしばらく放置してましたがまだ問題なく作動します。

あくまで個人的な感想ですが、電子機器の故障は微細化等の影響もあるのでしょうが、RoHS(2006年施行)等の有害物質規制後、鉛フリー半田に切り替わった頃からより壊れやすくなった印象を受けます。
メーカー限らず、いつ唐突に壊れてもおかしくないものという認識を持って、延長保証や保険等を利用するといいと思います。

書込番号:21277983

ナイスクチコミ!3


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2017/10/15 01:07(1年以上前)

>ishikeikoumiさん

>パナソニックは、こんな劣悪な商品を作る会社だったのかと、非常に残念でなりません。

甘い認識ですね、今 日本の大手の企業はもっと内部崩壊が進んでいるようでパナも
ソニーもそんな状態のようです。

まして1年半使えたのですからまだましだと思います。そのくらいの事は普通だと思いますが
今同じパナで私がAG-UX180で体験している事は崩壊の予兆かもしれません。
あれだけ書いても誰からも反論はありません。

それでもどこかの国で体験した事に比べたら日本は良い国だと思います。あっちは
普通の人の暮らしが凄まじく 生きるか死ぬか、騙すか騙されるかでした。私もここに
自分で書くのが耐えられないくらいの体験をしました。医師が患者を騙して患者家族が
病院の受付を襲っているのを見ました。毎日がそんなでした。防衛費より治安維持費の
ほうが上です。そんな病院で連れが診療を受けて当然 騙されました。
でもそんな事は日常ですから。井戸を掘ったらその井戸に突き落とされるが普通かも。

1年半で壊れました という事が書ける日本は素晴らしいと思います。買った時に壊れて
いるのが普通だったりします。日本では購入者を騙す為だけの製品はまずありません。
でも日本もだんだん劣化しているのではと思う この頃でした。

書込番号:21278995

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バッテリー取り替え

2017/10/09 09:07(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO6 BLACK CHDHX-601-FW

スレ主 nbabaさん
クチコミ投稿数:7件

バッテリー取り替え時、バッテリーを入れり所の蓋が硬すぎて残念。サブバッテリー取り替えるたびにストレス抱えます

書込番号:21263762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

手ぶれ機能トラブル多?

2017/10/05 08:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX535

購入して1年で手ぶれ補正機能に不具合。修理代一律の20000円。戻ってきてUSB接続に不具合(壊れて無い箇所が壊れて返ってきた)。そして1年後、手ぶれ補正に不具合が再発。そしてまた、20000円。毎年2万の支払いシステム?苦笑 。他社製に買い替えで検討中。そこで、手ぶれ補正に皆さんのはトラブル出てませんか?

書込番号:21252705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2017/10/05 09:41(1年以上前)

補正機構がレンズ全体を空中浮遊させているようなものなので機械的な負荷は高いんじゃないかという気がします。質の良い部品を使えば良いのでしょうけど。諸っちゅう故障の原因は、故障となる部品が交換部品でも換えられていないからだと思います。なのでまた故障となるのではと思います。今的ではないけど、レンズシフト式は無難ではという感じがしますが。電子式手ぶれだと壊れようもないけど。大きな手ぶれは嫌だ 単なるわがままでしかない気がします。
ここに金かけるよりセンサーの大きさに金かけてほしいですね。買いやすい価格帯カメラの底上げをしてもらいたいですね。

ソニーのDV時代のカメラで液晶ヒンジがぐらぐらになり二回ほど修理しました。そのたびに、二万弱かかっていました。
キャノンのカメラに換えたらソニーのようなトラブルが無くて今も使えているので、ソニーの質の悪さを感じるとともにソニーカメラはよほどでない限り買わないと決めました。バッテリーもころころ変わっていたのでその方でも閉口していました。

書込番号:21252905

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2017/10/05 12:31(1年以上前)

回答ありがとうございます。ご参考になります。
色々、メーカーの諸事情があるみたいですね。壊れない電化製品は無いと思うので仕方ないですが、やはり、アフターケアに最善を尽くす所が良いですね。今回は修理せずスペックから見直して再度購入を検討します。

書込番号:21253259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2017/10/05 12:46(1年以上前)

延長保証に加入しなかったのですか?

仮に、ビデオカメラ板で故障や修理に関わるスレッドを読むことがあれば、
当然の結論として延長保証に加入されることになると思います。


国内生産しなくなって久しく、旧正月前後で工員が大量に辞めていき、また補充されては振り出しに戻るの繰り返しの中国で生産するからには、
確率的不幸の「被害や負担」を減らすにも、自衛策として延長保証に加入されることをお勧めします。

書込番号:21253309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

撮ったファイルの編集。

2017/10/03 22:53(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO5 Session CHDHS-501-JP

スレ主 h-rokuさん
クチコミ投稿数:106件

このカメラで長時間撮った映像も、勿論、1ファイル4GBの制約が有りますね。
所で、そのファイルを動画編集ソフトで繋ぐと、繋ぎ目で音声が欠如します。
欠如の長さは、4フレーム弱、何とか成らないモノかな。
編集ソフトは「EDIUS」です。
他のカメラで撮った映像は、その対処方法が有るのに。

書込番号:21249709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

親が手放しました

2017/09/09 18:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX55

クチコミ投稿数:56件

つい先日まで手元にあったのですが、私が気づかないうちにもう手放してしまいました。動画の撮影とかは全く問題が無かったのですが、どうやらこのカメラ1台だけで綺麗な写真も撮りたかったようで、思ったような写真が撮れなかったのが一番の理由だったみたいです。最初からミラーレス一眼(GH4?GH5?)を買う予定だったのですが、何か途中で訳わかんないことして購入していました。7万円で購入して8万円で売り払ったと聞いて、ようやくミラーレスを買う決心が付いたようです。結果、訳分からないことして1万円ほど利益をあげたみたいなので、全く問題なかったと言っていましたが、またもや複雑な気分です。このカメラ欲しかったのになぁ(*_*)

書込番号:21182695

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/09/09 18:54(1年以上前)

訳わからないことした親にゲンコツお見舞いしたり♪

書込番号:21182719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2017/09/09 19:03(1年以上前)

お金には緩いのですが、うちの親は凄く厳しいです。怒らせると最低でも半日はマジギレのアビシニアン状態が続きますから。

書込番号:21182742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/09/09 19:30(1年以上前)

怒るアビシニアンを動画に録ってユーチューバーとしてデビューしましょう

書込番号:21182794

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件

2017/09/09 21:17(1年以上前)

すみません。可能性としては、ほぼゼロに等しいです。公開目的で撮影しているのでは無く、個人での鑑賞がメインの撮影です。仮にネットなどへ公開するにしてもモザイク処理、音声処理などをして個人を特定できないように情報を保護する必要があります。画面いっぱいにモザイクや、ボイスチェンジャーされたような動画が本当に需要があるのかと聞かれると、理解に苦しむかと思います。

書込番号:21183110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2017/09/18 17:22(1年以上前)

この機種を7万円で購入されたのでしょうか?
自分は昨日ヨドバシでポイント込みで8万円弱で購入したのですが、上には上がいるものですね。
購入先を教えて欲しいです。

書込番号:21208566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2017/09/20 09:21(1年以上前)

別機種

自分が購入した価格は、タイムセールが表示価格から20000円引きでした。

書込番号:21212925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2017/09/28 10:04(1年以上前)

4K60Pカメラが買えるチャンスができたと逆転の発想を持ちましょう !! 新しいカメラを買えるチャンス到来ですょ。
こじつけの理由にもなるかな ???

書込番号:21235143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

室内撮影(体育館)

2017/09/11 23:33(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W580M

クチコミ投稿数:2件
別機種

ヤマダ電機で9月7日に購入

撮影について皆さんにお伝えします。購入して4日目の昨日(日曜)息子8才の柔道大会で撮影中に2秒〜3秒位ボヤける事が数回あり故障かと思い、本日Panasonicさんに問合せました。結果、体育館や室内の撮影は複数の照明な日の反射などで焦点が合わなくなり、その様な症状が出るそうです。Ai撮影では無くマニュアルで撮影されれば大丈夫の一点張り?故障では無いので交換、返品は販売店として下さいPanasonicが係わる事は無い。店頭パンフレット、取扱説明書にその様な記載は無く販売店の方も知らないそうです。また、新型も同じ使用なので同じ症状が出るとの事、4kの上位機種ならば100%では無いが良いそうです。Panasonicはただ謝るだけ!何も対応出来ないそうです!大事な一瞬を撮りたい場合はこの機種はお勧め出来ません。Panasonicはこの事例を隠しています。注意して下さい。対応された方は話しを上に通してwebに掲載する様に努力すると言ってましたが、無いでしょう!同じ症状の方?言っても無駄です、故障では有りませ、この価格でのPanasonicカメラの限界です。

書込番号:21188981

ナイスクチコミ!5


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件

2017/09/12 00:10(1年以上前)

>イシキラさん

メーカーは修理対応しますが交換はしません。
販売店なら購入直後ということで初期不良ということで交換に応じると思います。
この対応が、業界一般的ですので、まずはヤマダ電機に持ち込んだほうが良いと思います。

そして実際に撮影した動画を店員さんに見せて、この程度はありますよとなるか、こりゃひどいとなるかです。
なんとなく、こりゃひどいってなるような気がします。
私もこの1世代前の570使って長時間撮影してますが、突然ボケるってこと経験ないです。

書込番号:21189093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2017/09/12 00:51(1年以上前)

進言ありがとうございます。画像もしっかりあるので行ってみます。バッテリーも購入してしまったのです。本来なら動画をアップして皆さんの意見を聞きたいですが息子だけ写ってる訳では無いのでアップ出来ないのが悔しいです。

書込番号:21189197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2017/09/13 15:16(1年以上前)

>イシキラさん
う〜ん、、、
http://kakaku.com/item/K0000858514/?lid=ksearch_kakakuitem_image
私、このZ150という機種何度も使ってますが、体育館とか暗い所は、このクラスでもAF迷いますよ。
このクラスでは尚更、体育館という悪条件では、なかなか難しいのでは?あって当たり前とは思います。
その他ハイエンドの世界でも、まだAFは、実用レベルではなく、最近一部、まあ、まあという状態になった所です。
特に低価格品は、あまり冒険せず、被写界深度深くして、パンフィーカス気味になるようにしてるとは思いますが、
下手に、AI的なAF機能を重視したものなら場合によってはさらに、悪影響、起こしている可能性もあるかもです。
多分、パナが言ってるように仕様ですということで、故障じゃないと突き返されるか、交換してもらっても同じ現象は出ると思います。

書込番号:21193229

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2017/09/20 11:53(1年以上前)

フォーカスは合っていても機械のほうで時々、ピントの再調整確認みたいなことをするようでふらっとすることはあります。
マニュアルフォーカスのタッチフォーカスがあれば液晶上で指定してそこにピントが合うようにしたほうがいいです。パナソニックの人はそれをいいたかったのかもしれません。

たとえ家庭用であっても、オート マニュアルを使いこなしてのカメラなので作り手もその辺はけんかになるので踏み込んでは、いわないと思います。己の技量を棚に上げてカメラが悪いといっても何の意味もありませんしメーカーも薦めたものでもありません。最終購入決断したのはユーザーですから。

ビクターのN1なんてのは、マニュアルで撮るカメラであると使っているうちに気がついたカメラでした。

書込番号:21213176

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング