ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全276スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

標準

外付けHDDからの書き出しについて

2022/03/23 22:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

スレ主 melody0620さん
クチコミ投稿数:52件

ビデオカメラを2017年ごろ購入し、ソニーブルーレイレコーダーを2021年に購入しました。

ビデオカメラの内蔵に残っていた動画をすぐブルーレイレコーダーに取り込むのはめちゃくちゃ簡単で…
なぜこれを先にするつもりで買わなかったのか…と後悔しています。

実は今までは全てplaymemories homeから
MacBookへ保存
もしくはビデオカメラから外付けHDDへ直接保存
のみで、動画はMacBookで見ていました。

ビデオカメラからブルーレイレコーダーに移す作業のように、あんなに簡単な作業はできないものか…と気づいた時には遅くて。

家のブルーレイレコーダーで試聴したいと思っているのですが、
私の調べた結果わかったことはMacBookに保存した動画を
有料ソフトを買って、MacBookでブルーレイに焼く、というものでした。

他にも散々調べて出来なかった内容は
ビデオカメラから外付けHDDに保存した動画を
Windowsのplaymemories homeへ読み込ませ
、それをまたビデオカメラに書き出すという作業です。

公式では出来ると書いてあり、PCやビデオカメラなど環境は問題なさそうです。
そうなると動画の形式に問題があるのかなと思います。

どなたかこのplaymemories homeにある動画、(もしくは外付けHDDにあるものも同じ動画)
ソニーブルーレイで再生できるようにする方法教えていただけませんでしょうか。

書込番号:24664914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/03/23 22:43(1年以上前)

こんばんは

ソニーの純正アダプタを使って、ハンディカムと外付けHDDを直接繋いだHDDですよね?

それをアダプタ使わずにレコーダーの前面USB端子に繋いで取り込みって出来ませんか?

できなかったら、その直接繋いだHDDとハンディカムをまた繋いでカメラへの取り込みって出来ませんか?

Windowsのようなので、Playmemories Home からハンディカムへの「書き出し」もできるはずですし、SDXC(64GB以上)をパソコンに繋いで書き出しできるはずです。

どこで躓いているのか状況がわかりません。

書込番号:24664961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2022/03/23 23:18(1年以上前)

ハンディカムへの「書き出し」、以前は「できない」ということでした。

それは、ビデオカメラ内の記録内容の保護のためでは?
ということでした。

※ビデオカメラ内の記録内容の変更中に、PCがハングしたら、ビデオカメラ内の記録内容が損傷したり全滅の可能性もあるので。
(データとして残っていても、フォルダ構成などの損傷によっては、実質的に再生不能になったりしますので)

書込番号:24665032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/03/23 23:33(1年以上前)

>ビデオカメラから外付けHDDに保存した動画をWindowsのplaymemories homeへ読み込ませ、それをまたビデオカメラに書き出すという作業です。


ハンディカムに直接繋いだHDDはほぼハンディカムの内蔵データと同じはず。

これをパソコン介して行うことはできないかも。
また、有料ソフトを使ってデータに手を加えたものは、動画形式が変わっている可能性があるので、元の動画形式に戻さないと書き出しできません。

私はハンディカムではなく、ソニーのミラーレスでの動画(AVCHD、XAVCS どちらもハンディカムと同じ形式です)で、パソコンに取り込んで編集、AVCHD または XAVCS にして、SDカードに書き出しして、ソニーのレコーダーに取り込んでBDに焼いて欲しい人にあげてます。

書込番号:24665049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 melody0620さん
クチコミ投稿数:52件

2022/03/23 23:59(1年以上前)

コメントありがとうございます!

 
>ソニーの純正アダプタを使って、ハンディカムと外付けHDDを直接繋いだHDDですよね?
それをアダプタ使わずにレコーダーの前面USB端子に繋いで取り込みって出来ませんか?

できなかったんです…
エラー文忘れましたが、
ブルーレイレコーダーに対応していないと出ました

>できなかったら、その直接繋いだHDDとハンディカムをまた繋いでカメラへの取り込みって出来ませんか?

カメラへの取り込みはできず、カメラからHDDへの指示しか出ません。


>Windowsのようなので、Playmemories Home からハンディカムへの「書き出し」もできるはずですし、SDXC(64GB以上)をパソコンに繋いで書き出しできるはずです。

全部できなかったので困っております…

書込番号:24665084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2022/03/24 00:01(1年以上前)

MACのパソコンで視聴できるのならパソコンのHDMI端子(テレビで見ることができるのなら問題はないです)からHDMIキャプチャー(アイオーのGV-HDRECなど)でキャプチャーできると思います。ビデオカメラのAVCHDには、著作権保護対策がないのでできると思います。著作権保護を付けたのがAVCRECというブルーレイレコーダーです。
キャプチャーしたデーターは、MP4になりますが動画編集ソフトなどを使えばBDに焼けます。BDAVに焼くのならサイバーリンクのパワープロデューサー6かペガシスのスマートレンダラー6になります。BDAVで焼くと簡単にBDレコーダーのHDDに保存ができます。BDMVで焼くと保存はできません。できない仕組みに統一されているからです。お試し版がありますからダウンロードして試してみることはできます。スマレンを使っていますが大変便利です。

キャプチャーは、カメラで撮ったらテレビで視聴はするでしょうからその時にキャプチャーしてしまうとバツクアップにもなります。細かなファイルもつながった形になるので後々便利です。

こういう方法もあるってゆうことで。

書込番号:24665086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/03/24 00:02(1年以上前)

うーん
〇HDDの動画をブルーレイレコーダーのUSB端子につないで外部機器接続をやってみる
〇HDDの動画をSDカードにコピーして
ブルーレコーダーのSDスロット、若しくはUSB端子からカードリーダーから取り込み
〇HDDの動画をSDカードにコピーして
そのSDカードでビデオカメラでダミー撮影して
ダミー撮影分と合わせて
どさくさ紛れで取り込みさせてみる
〇コピーサービスの業者に頼む
〇お遍路様となり四国八十八カ所巡りをして
悩みの道を開く

書込番号:24665088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 melody0620さん
クチコミ投稿数:52件

2022/03/24 00:02(1年以上前)

>りょうマーチさん

ありがとうございます。

ただ公式で記載があったので
ソニーのサポートに聞いたところ
ビデオカメラに書き出しができることに関して
否定してなかったです…

書込番号:24665089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 melody0620さん
クチコミ投稿数:52件

2022/03/24 00:04(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

お返事ありがとうございます。
ソニーのサポートに聞いたところ
特にこの件に関して否定されなかったので
おそらくビデオカメラに書き出しは可能なのかと思います。

書込番号:24665095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 melody0620さん
クチコミ投稿数:52件

2022/03/24 00:12(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

ありがとうございます!

> MACのパソコンで視聴できるのならパソコンのHDMI端子(テレビで見ることができるのなら問題はないです)からHDMIキャプチャー(アイオーのGV-HDRECなど)でキャプチャーできると思います。

キャプチャーという作業がよくわからず、、
現状MacBookがかなり古く今買い替えを検討しています。HDMI端子が現在のMacBookにはないものになります。
その中にiPhoneで撮った動画もあるのですが、
そうなるとブルーレイに焼くのが良いのかなと思ってしまいました。

仰っているキャプチャーがその動画にもできるのか伺いたいです!

書込番号:24665111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 melody0620さん
クチコミ投稿数:52件

2022/03/24 00:19(1年以上前)

>謎の芸術家さん

ありがとうございます!

〇HDDの動画をブルーレイレコーダーのUSB端子につないで外部機器接続をやってみる

これはできませんでした。

〇HDDの動画をSDカードにコピーして
ブルーレコーダーのSDスロット、若しくはUSB端子からカードリーダーから取り込み
〇HDDの動画をSDカードにコピーして
そのSDカードでビデオカメラでダミー撮影して
ダミー撮影分と合わせて
どさくさ紛れで取り込みさせてみる

良さそうだなと思うのですがSDカードにコピーする方法を知りません。。。
検索かけたのですが、機械同士を直接接続でしょうか?PCを介してでしょうか?

書込番号:24665122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 melody0620さん
クチコミ投稿数:52件

2022/03/24 00:45(1年以上前)

>りょうマーチさん

仰っていた内容、私が履き違えていたかもしれません、、
先ほど試してみたら出来ました!!

レコーダーとビデオカメラを繋げて、
その後HDDをビデオカメラと繋いで…

HDDにしか入っていなかった動画がレコーダーに飛びました!!
ありがとうございます。

書込番号:24665148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/03/24 09:02(1年以上前)

こんにちは

できましたね。

レコーダーが録画中の取り込みはできず。

未確認なのは後からエンコード中、近い時間に録画予約がある場合はできないかも。

それと、パソコンでSDにコピーして取り込む…
これは、AVCHD の取り込みはできません。
また、XAVCS 方式のはできますが、レコーダーのサムネイルが出ません。

ほかの録画と合わせてどさくさ紛れの取り込みすると管理データが狂うのでほかのデータも壊れる恐れがあるので参考にしないように。

書込番号:24665431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

HERO7 Blackで\49,800は有り得ないでしょう

2022/03/20 12:08(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK

クチコミ投稿数:317件 ミスコンセプション 

もう少し価格設定を考えたほうがいいですね。
4年前の機種に\49,800は購入する価値がありません。
\39,800円でも厳しいなら、そこから値引くのが普通だと思います。

書込番号:24658615

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2022/03/20 12:30(1年以上前)

特別魅力のあるカメラだと思う方は購入するかもしれません。売れる希望は希薄かな。

書込番号:24658631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件 ミスコンセプション 

2022/03/20 12:47(1年以上前)

皆さんが全く指摘されていないので改めて忠告しますが、HERO7 Blackの[Dusk White]はボディがピンク色に変色してしまうピンキング現象が発生します。
直射日光に当てれば直りますが、また本体がピンク色に変色したらまた直射日光に当てなければ直らないという非常にクセの強いモデルなのです。
その辺の事も全て理解出来ている方は居るんでしょうかね。
もっと詳細などを調べてから検討すべきと思います。
私はクチコミを見てくれた人に後悔させるつもりはありません。
少しでも失敗や後悔を回避させる事が目的です。
それらを全て承知の上でこの価格でも購入したいと言う方であれば止めません。

書込番号:24658654

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

車屋と公式の情報の食い違い

2022/03/10 15:08(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

クチコミ投稿数:317件 ミスコンセプション 

動作保証されてるカードでの食い違い。
こういうのってホント、困りますよね。

車屋
https://www.tajima-motor.com/gopro/faqs/ans/common/6028.html
公式
https://community.gopro.com/s/article/microSD-Card-Considerations?language=ja

サンディスクを選べば、間違いは無さそう。

書込番号:24642156

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:317件 ミスコンセプション 

2022/03/10 15:11(1年以上前)

機種不明

アマゾンのレビューではこんな情報まで。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08TW6J9GG/

書込番号:24642162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2022/03/10 19:44(1年以上前)

車屋というか、GoProの国内総販売代理店ですよね。

販売代理店で確認した製品ということではないですかね?一応この代理店で保証対応するわけですしね。

GoPro本社で確認済みのものに関してはGoPro本社でしか対応しませんってことでしょう。GoProに限らず輸入物にはありがちな話です。特にメモリ系の製品は相性がありますしね。米国本土で販売されているサンディスクと日本国内でサンディスクの製品が同じものとは限りませんしね。

書込番号:24642565

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Insta360 ONEX リモコンの接続

2022/02/23 19:52(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X

クチコミ投稿数:15件

お世話になります。

2年振りに使用する機械があるので、改めて設定しました。
(Insta360 ONEX ファームウエアは、本体リモコンともに最新にしました)

iPhoneアプリ(insta360 ONEX)の 「設定」-「ブルートゥースリモコンで撮影します」でペアリングはできました。
リモコンで、カメラ本体の操作ができる事を確認しました。
初回のみリモコンで電源OFFもできました。

が、再度リモコンの電源をONにしても、カメラ本体がうんともすんとも言ってくれません。
再度アプリを設定しても上記症状が繰り返されます。

非常に困っております。

何か対策をお尻の方、いらっしゃいませんでしょうか?

情報が不足しているようでしたら仰ってください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24616700

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 re-wind 

2022/02/23 21:03(1年以上前)

>kingeldoradoさん
憶測でお尻ではないですが 可能性として記させいてもらいます。
Insta360 ONE Xは Bluetooth接続は1対1かと思います。
Insta360 ONE Xがリモコンとの接続の前に 例えばスマートフォン等他の機器と接続してしまったりしていませんでしょうか?
スマホ等疑わしき機器のBluetoothを一旦offにし 再トライでも同様かお確かめになられてはいかがでしょうか?

書込番号:24616840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2022/02/23 21:22(1年以上前)

>撮らぬ狸さん


ご返信ありがとうございます。
お尻 (笑)

ブルートゥースデバイスをOFFにして試してみましたが、やはりダメでした...

もう一度双方を電源ONにしてあげると繋がるんですが、自撮り棒で使いたかったのでその使い方は厳しいです、

書込番号:24616888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2022/03/04 00:24(1年以上前)

色々試したら電源オンオフ出来る様になりました!
後ほど作業内容を纏めて報告いたします。

書込番号:24631088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE

クチコミ投稿数:1件

シャープのSH-M07 Androidバージョン10にInsta360ONEカメラコントロールアプリをインストールし、
OTGケーブルを使用してmicroUSBで接続して使用していました。
そのスマホをカメラ専用にするため、すっきりとリセットしてアプリをインストールして今までと同じようにケーブルで繋いだところ、無反応。。。接続されません。
AQUOS sense4 lite、RedmeNote10JE(いずれもAndroid11)でも同様でした。

結局中古のiphone7を購入し、Insta360ONEを運用しています。GPS情報を取得するため1.5mのLightningケーブルで接続して撮影を行っても正常に動きます。

Androidでの接続はとても不安定のようです。

書込番号:24511945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/01/23 05:44(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>そのスマホをカメラ専用にするため、すっきりとリセットしてアプリをインストールして今までと同じようにケーブルで繋いだところ、無反応。。。接続されません。

「USB接続」の設定とか、「開発者向け設定」が必要だったりしませんか?
https://www.insta360.com/jp/support/supportcourse?post_id=5425

書込番号:24557892

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 Insta360 ONEのオーナーInsta360 ONEの満足度3 re-wind 

2022/01/23 10:03(1年以上前)

>なべリン☆さん
私はI-Phoneなので比較的コントロールできているほうなのでしょうが
元々INSTAのカメラはスマホ等とのリンクに不具合が多いと思っています。

過去にもandroid系の連携が問題視されておりました。
特にスマホ側のCPUグレードや android OSのバージョンにも関係しているようです。

解決策としては持ち合わせていないのですが
「INSTA360 android 相性」で検索されると いろいろ情報がヒットしますのでお調べされてはいかがでしょうか。

メーカーにより相性があり困りものですね。
サムスン系はandroidとの相性はいいのですが I-Phonとの相性が最悪で使い物にならない機種がありました。

書込番号:24558228

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 この製品は初期不良が多いと思います。

2022/01/17 16:48(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2

クチコミ投稿数:10件 DJI POCKET 2のオーナーDJI POCKET 2の満足度4

過去からずっとDJI製品を使用しています。
この度ご縁が有りましてこちらの製品を購入しました。
1回目は電源入れてすぐに液晶がチカチカした後消えてしまう液晶不良です。
購入店では対応してくれず公式のサポート対応でしたが親切な対応で交換対応していただきました。
2回目は明らかに中古品を新品に見せかけた修理品のような製品が送られてきました。
一見新品に見えますがmicroSDを差し込む場所に無数の線傷、背面の線傷など明らかに中古パーツ。
これもサポートに報告したら親切に対応してくれ交換対応していただきました。
3回目は電源入れてすぐにシンバルからの異音。
特に固定モードでのモーターの異音が出て角度によってはガリガリ音がします。
とても正常ではないです。
これもサポートに連絡したら今回は面倒だったのか通常使用で異音が出るのに正常だといってきました。
その後の返信はなく遂に見放されました。
3回目までは親切でとても優しい対応なのですが3回目以降から対応が変わり対応が遅く冷たくなった感があります。
多分社内規定で3回目までは社内判断で交換可能だったのだと思います。
結局私は安い買い物ではないのに故障品を掴まされ泣き寝入りです。
どこからもお金は帰ってきません。
3回とも不具合製品に当たるとは確率高過ぎませんか?
どこのブログや動画でも良いことしか言っていませんがこの商品は初期不良が多い地雷だと思います。
当たりクジを引いた方はラッキーですがハズレを引いたら終わりです。
これから購入される方は運悪く私みたいにならないよう祈っています。

書込番号:24549401

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/01/17 22:37(1年以上前)

>元技術要員さん
初期不良に当たられて災難でしたね。

ただ、3回とも不具合製品では無いのでは2回目は中古品みたいな物
だったというだけで不具合は無かったのでしょ。

日本メーカーだとあり得ない対応だとお思いでしょうが海外メーカーでは
普通の対応だと思います。超大手のAppleも不具合があれば新品交換では無く
整備品との交換になりますから。

日本だと返品自体が少ないので新品との交換が普通の感覚ですが
海外は返品が当たり前の文化の国です。Appleは2週間以内なら不具合無くても
返品交換OKですから。
そうなると、誰か使った物が回ってくると言うのが有っても不思議ではない文化なんですよ。

日本だったら返品されて来た物は商品として売れないと考えですが海外でその考え
だと商売にならないんだと思います。

ですから、メーカー側からすると何で2回目で納得しないの?という考えなんでしょう。
きちんと新品同様にしてるだろ!の感覚なんですよ。

まあ、1回目と3回目は明らかに不良品みたいですね。
そもそも、中国メーカーなので外れを引いたら終わりは覚悟して買わないといけないでしょう。

ちなみに、自分は初代から買って2台とも大丈夫でした。
ただ、同じような物で他のメーカーは壊れましたけどね(笑)。

書込番号:24549978

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件 DJI POCKET 2のオーナーDJI POCKET 2の満足度4

2022/01/17 23:25(1年以上前)

なるほどって感じで良く理解できました。

完全な不良は2回です。
もう仕方ないと割り切るしかなさそうです。
以前からDJI製品を愛用してきましたが初期不良も不具合や故障もなく現在も使用しております。
しかし以後この製品には手を出すのは止めておきます。
製品の質も落ちたような気もするし私の所有する初代OSMOが優秀で比べると大げさに騒ぐほどの魅力はないです。

アドバイスいただき有難う御座いました。

書込番号:24550091

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング