
このページのスレッド一覧(全276スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2022年1月4日 20:48 |
![]() |
4 | 7 | 2021年12月26日 16:47 |
![]() |
27 | 8 | 2021年12月21日 14:05 |
![]() |
3 | 3 | 2021年12月17日 09:06 |
![]() |
4 | 2 | 2021年12月11日 22:16 |
![]() ![]() |
19 | 6 | 2021年12月9日 19:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW
Goproはこの機種が2台めで、この機種は購入して1年経過しました。
結論からいうと信頼性が悪すぎます。
頻発する症状:録画できないときがかなりの頻度で発生する。メーカに問い合わせしたりしましたが、待ち時間が多いこととまともな日本語での対応ができないので疲れてやめました。
この症状が発生すると、電池の抜き差ししか復帰しません。悪いときには連続して発生します。
スイッチの問題かと思いましたが、音声操作でも同様の症状が発生します。今はもう諦めて2流品を購入したと割り切っています。私は2度とgoproの購入はしないつもりです。正常に動作するときにはそれほど悪くはないと思いますが、ここまで信頼性にない製品とは思いませんでした。
操作性もやはり非常に悪いです。パソコンでの取り込みソフトも機能しなくなり、今は次の機械(他メーカー)を探しています。
1点

同じくです
二回本体を交換しましたがどれもだめ
撮影中、いいとこで撮影が止まり電源が落ちます
ひとたび症状がでてしまうと、連続して電源がダウン
寒い日はほぼ使えん
買わなきゃよかったな
書込番号:24522517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じような症状は実は知人もそうなのです。私も交換してもらおうとチャットや電話をしましたが、とにかくまともに相手にされなくて、もう、こんな企業とのやり取りはやめることに割り切ったのです。
その後も症状は出ていますが、焦っていないときにはなんとか使っています。
しかし結構大事なときに事故にあうともう使いたくなくなります。
Gopro以外でいい機種があれば教えて下さい。
もう2度とGoproは購入しません。
書込番号:24526532
0点

これ使ってます
不調なんですね
自分のは止まることはないです
ただ暗いと右チャンネルがブツブツノイズが出ます
YouTubeにもそういう人がいました
自分のもビンゴです
カードは256GBにしています
止まらないのはラッキーと思うことにします
書込番号:24527467
0点

比較するレベルが低いのですが、それはラッキーです。
もう少し、信頼性があるといいのですが!
メモリーやバッテリーなど色々テストしましたが、だめなときはとことんだめです。一応今回でGoproとはもう付き合いません。
書込番号:24527552
0点



ミラーレスカメラは、数年でモニターが故障した。
が数年使ったのでと、諦めた。
ミラーレスカメラの数年後に買ったビデオカメラは、1年でモニターが故障した。
流石に1年での故障は早いと思い、メーカーにも相談したが、部品交換の見積りを告げられるのみ、
上記、2点でPanasonic製品にはこりごりしました。もう当分同社製品を買う気にはなれません。
書込番号:24512239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何処も似たり寄ったりでしょうね。
消耗品なので、保証つけて対応しましょう。
書込番号:24512253
0点

私のGF3は、10年目で、液晶の一部が欠損しました、数ヶ月後なぜか自然になおりました。
Panasonic製品が特に壊れやすい印象はないです。
書込番号:24512301
0点

パナソニックの品質管理は厳格な方だと思いますけど、
国内⇒海外で現場に緩みでも出ていましょうかね。
同社のカメラは、かなりの数を所有ですけど、調子は良いです。運・不運というのもあるのでしょう。
書込番号:24512374
1点

諸行無常。
>ミラーレスカメラの数年後に買ったビデオカメラは、1年でモニターが故障した。
>流石に1年での故障は早いと思い、メーカーにも相談したが、部品交換の見積りを告げられるのみ、
保証期間外においてユーザの過剰な要求に対し
メーカーとして毅然とした対応かな。
>上記、2点でPanasonic製品にはこりごりしました。もう当分同社製品を買う気にはなれません。
それがよろしいかと。
書込番号:24512381
1点

Shuri0110さん
はじめまして、こんにちは。
(´・ω・`)せめて機種名くらい書こうよ。
私はパナライカ『C-LUX2』を2007年くらいから長い間放置してました。
2018年くらいから久しぶりに使い始め、
ゲリラ豪雨(雷雨)に遭遇するも都度キレイに吹いてるけど今も動いてるよ。
流石にレンズの動きははギーコギーコ言ってるけどね。
書込番号:24512382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もう当分同社製品を買う気にはなれません。
特定のメーカーと相性悪い時ってあるよねー。
パナは開発〜発売までのスピードアップのために過剰品質追求を止めるそうなので、
「発売は他メーカーの後追いだけどそのぶん安定した機能と品質」だったパナ製品がそうじゃなくなるようですけど。
書込番号:24512410
0点

なぜか家電など購入した電化製品と相性が悪い方いますよね。ソニータイマーはよく聞きますが最近は無いのかな。あと日本メーカーなのにサポートはいいけど品質管理は最悪というカメラメーカーも有りますし。基本どこも一緒かな。
書込番号:24512949
0点



さんざんこのスレでAFの不満を書き込んできたけどいくら4Kのピンはシビアでもボッケボケじゃどうにもならん。AX700ならAF食いつくの?倍払っても「iVIS GX10」買っておけばよかった。今から買うならなんですか?ミラーレスはナシでと言いたいところですが7D2も売ってα7Cに10倍ズームで動画メインでいくってのもありですか?
1点

コントラストAFだからでしょう。
自分もAX40でこりました。
書込番号:24502763
0点

かと言ってAX700にしたらしたで今度は手振れ補正が!って言いだしそう。
iVIS GX1だろうが、α7Cに10倍ズームを付けてもそもそもの撮影の腕が
無いと宝の持ち腐れだよ。
書込番号:24502829
6点

シビアな要求するなら
業務用ビデオカメラにすればいいのに何を撮影しているか知りませんが。
多分また民生用を買っても同じでしょう。
書込番号:24503310
4点

AFってピント合わせを自動でするので腕が悪いほど意味があるわけです
それとズームと絞りの調整もありますから同時に3つも調整出来ません
ソニーの場合下位業務機を何台か購入しましたがソニー以外の家庭用
ビデオカメラのAFより出来が悪いと思います (コントラストAF)
コントラストAFのソニーは特許か何か根本的に何か理由があるのかも
しれませんが どうしようも無い性能だと思います
今まで散々批判してきて疲れました。
当然 AF性能に呆れて手放す人がいても当たり前だと思います。
長年ソニー製品を使っていての感想は撮像素子の出来は良いのですが
ビデオカメラになった時の満足感はとても低く 結局他のメーカーで
撮っている事がほとんどでした。ソニーはとにかく 暗い
やっと AX45/60 AX700で明るくなったように思います
コントラスト方式でも他の パナやcanon JVCの方が余程マシです
とにかく ソニーのコントラスト方式はファームウエアに「合焦する意思を
感じません」
書込番号:24503372
6点

過去のスレでも言っていますがHC3、CX-550Vと使ってきましたがAFでイラついたことはなかったです。
>ねこさくらさん
>AX700にしたらしたで今度は手振れ補正が!って言いだしそう。
AX700の手振れってAX60以下なんですか?
AX60の空間なんちゃら?もすごいとは思いませんでした。
osmo+のほうが全然ブレない感じです。
書込番号:24503920
1点

>._さん
>AX700の手振れってAX60以下なんですか?
AX60の空間なんちゃら?もすごいとは思いませんでした。
osmo+のほうが全然ブレない感じです。
・AX-60は空間手振れ補正
・AX-700は光学式手振れ補正
・osmo+はジンバル式手振れ補正
手振れ補正は使う人で変わると思いますが普通に考えると
ジンバル>空間手振れ>光学式
なのでAX-700にしても今度は手振れがと言わないかなと思っただけです。
もちろん、しっかり固定して取れば良いだけなので後は撮影する人次第。
今だったらα7Cとは言わずにα7Wを買ってみれば良いんじゃないですか。
写真も動画も高レベルで撮れるみたいですけど。
書込番号:24504301
0点

>._さん
あなたは何を使っても文句を言いそうですね。
カメラに文句を言う前に自分の腕を磨きなさい。
書込番号:24505092 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



この紹介する映像は台湾の最高級路線バスの廃止前の映像です
お客さんが少なすないので止めるそうです。本日最終日
私は1回しか乗った事がありませんが あまりにも寝心地がよく
目が覚めたら終点の臺北でした。
https://www.youtube.com/watch?v=6MCodX43NbE
https://japan.focustaiwan.tw/travel/202112040002
この映像綺麗と思われるのは自由ですが 性能としてはかなり悪い
ビデオカメラです。画面の暗い部分が過度に暗くなっていてよく見えません
綺麗は人の主観ですが 性能は別の基準で判断されます。
このバス 通称 総統バスと呼ばれています。最高級だからです。
また再開される事を祈ります。
また別の常用していた路線も営業が半分の距離になってしまいました。
ここでも常連さんは 綺麗 という言葉はまず使いません
主観では会話しても仕方ないのでは
暗くてもよいのはこんなのかもしれません
https://japan.focustaiwan.tw/travel/202112040002
https://www.youtube.com/watch?v=0GloSPSWZGA
https://www.youtube.com/watch?v=QxZ4tWvvnr0
あなたの頭の中に有る 綺麗 なんて知らんがな
昨夜こんなのがあって私は感動しました。
https://www.youtube.com/watch?v=a3NL_GyXF6U
これを見てこれを書いてます 昨夜はライブでした
涙が出ました。
1点






ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

同機種を持っているわけではありませんが、設定リセット(初期化)しても同じ状態なら故障、または初期不良でしょう。
その場合は購入先へ連絡すれば初期不良交換してもらえるのではないでしょうか。
書込番号:24487084
0点

>電化殿下さん
どのような設定になされているのかが判明しないので定かではありませんが
可能性のある点をいくつか書き込んでみます。
1.スマートフォンを触っていたら GOPROが起動。
私もHERO8当時に気になっていたのですが
スマートフォン等とWifiリンクさせていた場合
スマートフォンから電源のON/OFFが可能となりました。
この時 スマートフォンでOFFにしたり カメラ側でもOFFにしても
スマートフォンでGOPROのアプリQuik等を立ち上げると
GOPROの電源がONになることがあります。
ただこれははBluetoothとのリンクが継続しており 電源ON/OFFしています。
更に困ったことにBluetoothは微弱ながらバッテリー消費が進み
およそ7〜ら10日ほどでGOPRO本体のバッテリーは完全放電してしまいます。
解決策としては GOPROの通信から 面倒ですが都度WifiとBluetoothをOFFに。
2.クイックキャプチャー
シャッターボタン押すだけで 電源ON 録画スタートの設定がなされている。
一見便利な機能ですが 私は常にOFFにしています。
何かの拍子にシャッターボタンが押されて録画スタート バッテリー消費といったことがよく起こりました。
例えば カメラケース内で他のカメラやレンズと当り勝手に記録開始してバッテリー残0を何度も経験。
ポケット内でも同様なことがありました。
取扱説明書 P46
https://www.tajima-motor.com/gopro/manual/download/HERO10Black_UM_ja-JP_REVA.pdf
3.デュレーションキャプチャー
自動的に設定時刻になると記録スタートし 設定時刻で終了
誤って時刻設定がなされていないか確認。
取扱説明書 P44
4.音声コントロール これは今回とは別案件?
電源のONFは出来ないのですが OFFは音声コントロールで可能です。
音声を正しく認識せず 暴走も考えられます。
取扱説明書 P84
これら以外なら何らかの不具合かもしれませんね。
書込番号:24489166
2点



ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW
iPhone11ProにGoProアプリをインストールしています。
カメラをアプリに接続して使おうとすると、日時の設定について、手動で行うか、アプリに接続して更新するか選択するメニューが表示されます。電源を切り、再度電源を入れるたびに同じメニューが表示されます。
アプリからは、本体にメニューが表示されたままでも撮影することができますが、本体の日時設定はリセットされた状態のようで、動画ファイルの作成日時は、日付が平成28年1月1日となってしまいます。手動で設定しても、アプリに接続して更新しても、電源を入れ直すと同じ状態で、どう設定しても改善せず、アプリと接続して使用するのを諦めました。
同じ症状になって、設定の方法などわかる方いらっしゃったら、ご教示いただけたら幸いです。何か情報がありましたら、よろしくお願いいたします。
1点

>Shuuuuuuuさん
同じ症状になったことはないですが、
ファームアップなどで直らないでしょうか。
20日に新しいファームが出ていますが、適用はされましたでしょうあ。
もしくは、一度オールリセットで初期化してみるのもよいかもしれません。
HERO9は2台ありますが、どちらも日付同期をスマホと行い、
電源入れ直しても時刻同期は出てきません。
ちなみに、YY/MM/DD表示にしています。
書込番号:23742221
2点

>眠りねずみさん
情報ありがとうございます。
ファーム更新、オールリセット、やってみましたが、やはりアプリに接続すると日時がリセットされるようで、手動で設定し直さないと、電源を入れるたびにメッセージが表示されてしまいます。一度、手動で設定しても、アプリに接続すると再び日時がリセットされますね。残念。不良品かもしれませんね。
もう少し情報をお待ちして、サポートにも問い合わせてみます。
書込番号:23742382
1点

初めまして。私はMAXで同じような症状に悩まされています。アプリ上でそのような画面は出ませんが、iPhone11Proでアプリを操作し、 MAXと繋がると、日付が平成28年1月1日になっています。何度か、 MAXを初期化、アプリの再インストール、SDカードのフォーマット等、色々ためしましたがダメでした。自宅にiPad Pro、iPad miniがあるのでそちらで操作するとなんと、リセットされないんです。もしかすると、iPhone11Proが悪さをしてるのかもしれません。私ももう少し様子をみて、アプリのバージョンアップ等を待ちたいと思っています。
書込番号:23745206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Jabadefさん
情報ありがとうございます。私も家にある他のAppleデバイスで試してみると、iPhone6sやiPad Air2からアプリで接続しても、同じような症状はなく、正常に使えました。iPhone11Proだけで現れるようです。
もう少し様子を見ていれば、もしかするとファームウェアのアップデートで改善されるかもしれませんね。
期待しながら、もう少し待ってみたいと思います。ありがとうございます。
書込番号:23746722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しばらく間が空いてしまいましたが、サポートに相談し、返品交換することになりました。
しようしようと思っていて、なかなかできていなかったサポートへの問い合わせを、ようやくしました。問い合わせは電話ではなく、チャットでのやり取りを選択したら、すぐにつながりました。
私のGoProは、ファームウェアを最新のものに更新していましたが、再度ファームウェアの更新作業をするように案内され、改めて同じ症状が出ることを確認したところ、謝罪の言葉と、返品交換の方法をメールで案内することを伝えられました。
その後メールが届き、症状の分かる写真のアップロードと、こちらの住所などを専用のフォームに入力を行いました。購入時もそうでしたが、住所の入力が非常にわかりにくく、今回はどうしても入力できない項目がありましたので、改めてサポートにチャットで問い合わせて、最初の手続きを終えることができました。
その後、返品の荷物の発送方法についてもメールで案内がありましたが、メールに書かれていることと、海外発送を行うUPSに集荷を依頼したときに案内された内容と、微妙に違っているので、メールの説明に従うのではなく、UPSの案内の際によく確認したほうが良いと思います。というわけで返品のための発送まで終えたところです。ちなみに返品の際の送料負担はありません。
まだ交換品がきたわけではないので、最終的に解決したわけではありませんが、とりあえずホッとしていますし、サポートの説明はとても親切で丁寧でした。国外の企業で、日本語でこれだけ丁寧に対応してもらえると思っていなかったので、少し分かりにくいところはありましたが、聞けば十分な説明がありますし、今のところとても満足しています。
交換の品が届きましたら、最終レポートをしたいと思います。
>Jabadefさん
MAXで同様の症状が出ているとのことでしたね。サポートに連絡すれば、同様に返品交換してもらえる可能性があると思いますので、一度、サポートに連絡してみてください。
書込番号:24155600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この度GoPro HERO9を購入して設定進めていたところ、iPhone(12Pro)から接続するたびに日付設定がリセットされてしまう問題に遭遇し、色々と調べているところこちらにたどり着きました。
本件私も始め初期不良を疑いましたが、一応私の環境では日付リセット問題が解決できましたので、(今更ではありますが)参考までにコメントさせていただきます。
(もし既に解決済みでしたらスルーしてください)
ちなみに、私の環境の場合は、iPhoneの日付設定が「和暦」であることが原因でした。
手順としては、iPhone側で「設定」→「一般」→「言語と地域」の中にある”歴法”を【和暦】→【西暦(グレゴリオ暦)】に変更することで、無事日付リセット問題が解決しましたので、もし同様の設定になっているのであれば、一度確認されてみてはいかがでしょうか。
(どうやらGoProはiPhoneより日本の日付フォーマットに対するサポート範囲が狭いようですw)
書込番号:24485768
13点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
